2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふるさと納税】返礼品、寄付の3割まで 商品券、家電は全廃要請−4月1日付で全国の自治体に通知

1 :ばーど ★:2017/03/31(金) 10:25:08.25 ID:CAP_USER9.net
総務省は31日、ふるさと納税の返礼品競争に歯止めをかける対策を公表した。

自治体が贈る返礼品の調達額は、寄付額の3割以下とする目安を初めて設定。
商品券や家電は、転売対策の有無や地域への経済効果に関係なく全廃を求めた。強制力はないが、総務省は見直し状況をチェックして自治体、仲介業者らに改善を促していく。

4月1日付で全国の自治体に通知する。

通知は、地方を応援するという趣旨に反する返礼品は制度全体に対する国民の信頼を損なうと強調。
「責任と良識のある対応を厳に徹底するよう求める」としている。

配信 2017/3/31 09:47

共同通信 ニュースサイトを読む
https://this.kiji.is/220343784074233338?c=39546741839462401

関連スレ
【社会】ふるさと納税の返礼品是正 仲介サイトが掲載見直し−ふるさとチョイス、さとふる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490827623/

2 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:27:12.59 ID:L6hv1/Kb0.net
だから楽天とか売り上げ上位に来てんのか

3 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:30:14.48 ID:3iXg2ob70.net
お得感がなけりゃ廃れるだけだね

4 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:33:05.85 ID:oxjPReuP0.net
余計なことすんな

5 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:33:31.69 ID:11FeREww0.net
>>3
それでいいのよ
地元を応援して、ほんのちょっとのお返しが貰える、って程度で十分

6 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:34:18.97 ID:QIRy0dBY0.net
でたよ、要請ww

7 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:34:46.51 ID:Gb4qvZj+0.net
>>5
それが本来の趣旨なんだよな
鈴木奈々の出てたCMなんて、完全に通販扱いだからな

8 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:36:01.21 ID:yxW0ADut0.net
ふるさと納税は確実に廃れるなこりゃ

9 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:36:35.28 ID:9oY7Sj/z0.net
余計なことすんなよ
ところで11月に頼んだステーキがまだ届かないんだけど

10 :憂国の記者:2017/03/31(金) 10:38:40.16 ID:+CjfE/GP0.net
◆返礼は体験型以外は禁止しろ◆

体験型で本当に好きかどうかが分かる。

11 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:48:16.31 ID:s501ircI0.net
5年後になくなっているもの5つ
https://t.co/MLpYxSR9zC
sssp://o.8ch.net/s6fb.png

12 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:51:50.50 ID:yefgb+ns0.net
小判もらっといて良かった

13 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:52:58.91 ID:3HAeNYra0.net
住宅ローン減税終わったら、ふるさと納税やろうと思ってたのに
自治体の自由じゃんね
誰得

14 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:54:15.68 ID:E0v5mT2n0.net
3割も返してたんじゃ何のための収税なんだかわからんだろ
もっと少なくていい

あと家電はなしってのは良い判断
トースターやドライヤーが毎年1個ずつ増えても困るだろ
1年以内に消費する消耗品がいい

15 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:54:59.68 ID:SOMdxPQT0.net
また高市か?

16 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:56:54.26 ID:SX1vHdk+0.net
商品券って…
頭オカシイのか、この自治体

17 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 10:58:20.65 ID:rUXnJjyh0.net
去年、小田原市のiPadゲットしておいて正解だった…

あ、まだギリギリ間に合うのか。

18 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:02:19.28 ID:tGZ1PQCR0.net
今日の夕方辺りからリニュと称し一時閉鎖して、改悪する自治体もあるから要注意。

19 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:04:28.35 ID:Igq4TpBl0.net
いいパソコン多いんだよな。

20 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:05:02.56 ID:/D0zK+5S0.net
完全に金持ちの脱税になってたからな

21 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:05:39.07 ID:wY0txWTy0.net
ここまでライン引くのは妙だな
制度を使って欲しくない何かが働いてる

22 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:06:08.98 ID:qizBQdB20.net
だったらやめる

23 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:07:04.34 ID:gdvCSl/s0.net
東京が競争に負けると運営局が出てくるリアルライアーゲーム

24 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:07:48.65 ID:u+HEQtmB0.net
マジかよ
今のうちに貰っとくわ

25 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:07:59.15 ID:NxLL97ww0.net
システムわかってるやつはみんなこう思ってる。


ふるさと納税はただの脱税

26 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:09:54.15 ID:11FeREww0.net
>>21
そりゃ実質的に減税チキンレースになってるんだから当然だろ

27 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:10:14.22 ID:PGHIVX/80.net
通販サイトのポイントが付くようになれば最高だなw

28 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:12:57.70 ID:Gb4qvZj+0.net
強制力ないって、従わない自治体には地方自治体交付金を停止したらいいのに。

29 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:13:43.96 ID:gdvCSl/s0.net
徴税地域側が生産地域側に負けると
徴税地域側に「面白くない」意識でも働くんだろwww

30 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:13:51.26 ID:1xtn2kv50.net
まあちょっとやりすぎだったよな

31 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:14:19.41 ID:BkQjEirx0.net
>>25
イエッサー

32 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:16:24.86 ID:cv6XIki30.net
今まで1万納税して5000ポイントとか7000ポイントとかもらってたんか?

33 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:16:29.57 ID:d89V7W9G0.net
さとふるが調子に乗りすぎたんだよ

34 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2017/03/31(金) 11:16:31.29 ID:JVe5nvJJO.net
韓国に故郷納税したいな。在日全部で竹島還付希望。

35 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:20:12.24 ID:/D0zK+5S0.net
金持ちは数百万使える、貧乏人は数万円使えるで

実質金持ち優遇クソ制度だったからだよ
廃止しろ

36 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:21:04.36 ID:gdvCSl/s0.net
円によるバズーカが好きな政権時に
返礼品によるバズーカを用いた参加者は賢いw

ただ、ズルくて鈍い連中に「ズルイ」とされるか、
鈍い連中に「ズルイ」とされるかするわなwwwww

37 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:23:42.31 ID:ySaWOQFG0.net
返礼品なんて、アニメポスターでいいんだよ

38 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:23:51.56 ID:kIFJSXLs0.net
ちょ、ちょっとまて!!!
少しだけ待って!!急ぐから!

39 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:26:06.46 ID:yZS0EiAs0.net
ふるぽみたいにポイント制のところもあるけど、ポイントは商品券の一種なんだから、
商品券を禁止するんだったら、ポイントも禁止しないとおかしいな。

40 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:29:26.39 ID:bVH3pj9U0.net
促すだけじゃ無意味だろうな
300万納税で150万円のギターもらえるとかあったな

41 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:30:36.85 ID:+miFFyIm0.net
>>16
その地域でしか使えない商品券もダメになるのかなぁ?

42 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:31:33.21 ID:yZS0EiAs0.net
ふるさと納税は税金をばらまいて消費を刺激しようという景気刺激策だが、
ばらまき政策は、目的とした景気刺激効果はあまりなくて、税収が減るだけの結果に終わる。
ばらまく金を介護福祉士や保育士の雇用促進に向けた方がずっと景気刺激効果がある。

43 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:32:39.02 ID:YbSjenFx0.net
なんつー余計なことを
完全に終わったな

44 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:34:04.34 ID:83mYn03r0.net
VAIO涙目・・・・高額だが高性能だったのに

45 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:36:03.28 ID:f/Hn8xav0.net
今までがアホみたいに高すぎるんだよ
何の為のふるさと納税なのかw

46 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:38:12.87 ID:0H9wqWJF0.net
んじゃ寄付しないw

47 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:42:41.24 ID:Y+8d31Rb0.net
今の国民も行政も本当に狂ってる
まさに守銭奴
地獄にまで金を持っていくつもりなんだろうな

48 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:44:45.27 ID:9APDAED70.net
家電は、地元名産の家電なら・・・ないかw

49 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:44:56.66 ID:imHGbn2y0.net
>>41
転売ヤーがいなかったら許されてた

50 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:45:21.27 ID:TQLm4yCz0.net
ふるさと納税の魅力半減ですね。
そもそも地方自治体に競争原理を持ち込むための制度だったはずなのですが・・・

利権を持っている自治体だけが生き残る社会主義に戻すわけですね。

現在の総務大臣は・・・高市早苗氏のようですね。
大臣に思想上の問題があるのかも知れませんから、この事実はよく覚えていた方が良いと感じます。

by かもめ党(鼎 梯仁)

51 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:45:43.22 ID:Y+8d31Rb0.net
自民党も次の選挙終わるまで我慢できなかったのかね?
それがひとつの謎。

52 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:46:58.43 ID:yZS0EiAs0.net
ふるさと納税が、自分の住所地以外の自治体を応援するためのもの
なんて建前を信じてる人はほとんどいないだろうな。

俺は、自分の懐が痛まないネット通販としか思っていないし、
みんなもそうなんじゃないの?

53 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:47:14.01 ID:rfpqFY9Y0.net
【政治】高市早苗総務大臣 選挙区民に香典2万円を支払いで政治資金規正法違反が判明 20万円ぶんの靴下も購入
【政治】高市早苗総務大臣、政治団体4つで循環会計→政治資金収支報告書同士の記載が明白に矛盾。虚偽記載の疑い
【政治資金】高市早苗・総務大臣 住民税16万を政治団体から支出・・・自分に2900万寄付して税を控除したのち
【政治資金】高市早苗総務相、自分が代表の自民支部に寄付で2982万税控除→支部の金でデパートで136万買い物
【政治】高市早苗総務相900万円余を政治資金収支報告書不記載
高市総務相、資金往復で寄付金控除の還付金約300万を受け取る・・・高市氏「あくまでも法的に違法性はない」  

54 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:47:39.59 ID:raIc0FPh0.net
今日中に何件かふるさと納税しておこーっと

55 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:48:43.19 ID:qRZ+6C9i0.net
浦安市辺りが本気出してネズミ王国のチケットを返礼品にしたりしたら地方全滅だっただろうに

56 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:49:57.62 ID:b+6nFcOi0.net
3割に規制してもショボい返礼品しか出してない市町村にはふるさと納税は増えないんだがなw
せめてやるならふるさと納税額は10000円までとか50000円までとかにしろよw

57 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:51:10.34 ID:/macTlaB0.net
今日中にふるさと納税をすればセーフか?

58 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:51:39.60 ID:Y+8d31Rb0.net
3割でも税金の払い戻しには違いないんだよな
とっとと全廃しろよ!!

これ合法的な課税逃れだろうが!!

59 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:52:17.73 ID:b+6nFcOi0.net
>>20
それは言い訳だな
年収÷100=○万円位ふるさと納税すれば来年度の住民税や所得税が控除されるんだから庶民でも意味がない訳ではない

60 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:53:02.54 ID:bICPtk8j0.net
これで税収が回復すると思ってる東京w

61 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:53:15.20 ID:b+6nFcOi0.net
>>58
課税逃れってより納税先払いって感じかな

62 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:53:56.73 ID:tGZ1PQCR0.net
>>13
住宅減税も時代で差があるからねぇ。
最近なら、かなり恩恵を受けてるんじゃない?

63 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:53:57.84 ID:H5Ktk83y0.net
なら、やめりゃいいじゃん、めんどくせー

64 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:54:18.86 ID:WQ+3lKc50.net
特産品などは地元にお金が落ちるから良いと思うんだけどなぁ

3割ならお得感がなくて面倒だし、今年はやらないかな

65 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:54:47.24 ID:iCvIU98K0.net
このおばちゃんが大臣になってからスマホ安売りも無くなるし踏んだり蹴ったりなんだが

66 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:55:57.23 ID:tGZ1PQCR0.net
>>63
止められない事情があるハズ…誰が恩恵を受けているか…

返礼品に参入するにもいろいろ(根回し)必要だろうし、
下手したら業者の方は手間ばかりで、儲けが少なかったりしてw

67 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:56:40.48 ID:qCaQCKYR0.net
商品券も家電も一定の要件で認める方向に舵を切ってほしいけどな。

地場産業として工業製品を作ってるところはそれが家電の場合には返礼品にしていいと思うし。
商品券も地方で消費が低迷しているところに観光などのために商品券出すのはありだと思うんだが。

68 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 11:58:40.33 ID:D6pJzjFs0.net
ふるさと納税はふるさと限定にしたら?

69 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:00:22.07 ID:L6hv1/Kb0.net
>>9
大晦日に頼んだ宮崎牛は1週間前に
届いたけど、素人にはオススメできない
代物だった。フォークを止めたら
完食無理ゲーとわかったから
一気に食った。胃が必死に戦ってたわw
ステーキはやっぱアメリカ穀物牛一択かな

70 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:01:59.60 ID:6M8DhqOC0.net
趣旨に合わないという理由で
規制するのはどうだろう

そんなに競争が嫌いか

71 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:05:54.54 ID:yZS0EiAs0.net
総務省はふるさと納税をやめるときはなんと言ってやめるんだろう?

「失敗だったからやめます」とは口が裂けても言えないだろうから、
「所期の目的の地方活性化がなされたので制度を終了させます」
とでも言うんだろうかw

72 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:07:15.51 ID:huaWdjFp0.net
返戻品は全廃した方が良い。

返戻品がある限り、出身地に納税する人はいない。

73 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:08:05.32 ID:uvuJKEtU0.net
ふるさと納税した連中の行政サービスを減らせる法律作れば良いだけ。
健康保険や自動車税、固定資産税、住民税の値上げとかも。

74 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:08:46.03 ID:B/Ypt0tC0.net
寄付の三割までの理由が不明確。
クソ制度なのを頑なに認めない。

75 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:11:19.79 ID:huaWdjFp0.net
そろそろ、統計を出して欲しい。

ふるさと納税された額のうち、出身地の納税された額は何%なのか。
驚きの数字がでてきそうだけど。

76 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:12:10.77 ID:OxUizQ2R0.net
なんでこうやって規制かけるのかな。

77 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:12:42.95 ID:tGZ1PQCR0.net
>>71
箱モノが作れたので目的達成〜〜とは言えないw

78 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:14:39.50 ID:C581/eZY0.net
スーパーに並んでる値段で3割なら廃れるが農家が得る収入で3割なら今までと変わらないんじゃないか

79 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:16:33.59 ID:MwsvxXk20.net
最初から制限を考えなかった無能官僚の処分も必要
近年こういうズボラな立法が多いのは東大法学部が劣化してるためだ

最初から制限を考えなかった無能官僚の処分も必要
近年こういうズボラな立法が多いのは東大法学部が劣化してるためだ

最初から制限を考えなかった無能官僚の処分も必要
近年こういうズボラな立法が多いのは東大法学部が劣化してるためだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


80 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:19:15.80 ID:NypjGaCh0.net
これやってない自治体が、やれやれって感じでまた手を抜いた仕事するぞ

81 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:23:29.01 ID:O6qQPaua0.net
この納税で控除される期間って年?年度?
今日やったとしたら2017年なのか2016年度なのか。
たぶん2017年っぽいけど・・・去年末に1回払ってるから期間近すぎて不安だw

82 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:27:20.14 ID:BqQ4k/RJ0.net
4割はダメで3割はいいのか

83 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:28:54.52 ID:8QrKhIO90.net
地元で製造してる家電もダメとか無能ですね

84 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:29:05.14 ID:lBTdT8vP0.net
>>14
市場価格で3割相当ならその原価はさらに半分くらいじゃね。

85 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:29:42.84 ID:EEp7RYqO0.net
3割も多すぎ3%までにすべき。

86 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:33:51.57 ID:QY0GlHg00.net
乞食が発狂するなw

87 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:35:04.05 ID:027uSmDq0.net
>>86
納税額がある人でないと意味ない制度なので乞食には意味がない

88 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:35:37.14 ID:UcCOd6mJ0.net
商品券でも、地元(納税された先)でのみ使えるもの、とかだといいと思うんだけどなあ
観光地なんかだとそれで客も呼べるし

89 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:38:19.39 ID:FBfl/SYU0.net
住宅ローン控除 40万
ふるさと納税 俺15万、嫁8万

それと生命保険控除

真面目に生きてればこれぐらいは庶民でも生活防衛できる

ふるさと納税って珍しく独身、扶養者のいない共働きに有利な制度なのに
0.1%いるかもわからない超富裕層を引き合いに出してヘイト丸出しのやつってどんな生活してるんだ?w

90 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:38:22.59 ID:Jf70y7u7O.net
>>14
返礼品は無しでもいいぐらいだと思う。
控除対象となるのがメリット。
故郷や好きな自治体への支援が目的であり、返礼品をもらうために送金するというのは見当違い。

91 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:40:36.34 ID:MIZHMndw0.net
>>88
その地元の人たちに転売されるだけだから…

92 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:42:38.35 ID:f/xOYYpA0.net
一番人気は牛肉だっけ?

93 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:43:31.16 ID:UcCOd6mJ0.net
>>90
それは正論なんだけど、結局、返礼品があるから寄付してくれるという人がほとんどだし
それが地方には大きな財源になっているんだよな

どっかの自治体はアニメキャラとコラボした非買品のポスターを返礼品にすることで
結構な額を貰っていたので、知恵をつかって金を使わない返礼品をつくるとかも一つの手だとは思うけど

94 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:47:09.10 ID:027uSmDq0.net
たくさん納税額がある都市部から田舎に税金が配分される結果になっている

あれ?これいいことなんじゃね?w

95 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:47:44.34 ID:huaWdjFp0.net
>>93
ふるさとはどうでもいいの?

96 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:48:46.33 ID:huaWdjFp0.net
>>94
返戻金が無ければね。

97 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:48:55.38 ID:Tx4MyHPz0.net
これ、返礼品は市販されてあるものに限るとしないと、非売品のアニメキャラのフィギュアにすれば、オタク共から貰いまくれるやん。

98 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:51:19.99 ID:lc0CVnGv0.net
当然や

返礼品は禁止でも良いくらいや

99 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:52:25.17 ID:UcCOd6mJ0.net
>>95
ネットのアンケートだが

○ふるさと納税を決めるポイント
女性
1位 好きな地域・自治体である
2位 もらえる特産品の種類が多い
3位 使い道が明確になっている
(中略)
11位 自分のふるさとであること

男性
1位 もらえる特産品の種類が多い
2位 好きな地域・自治体である
3位 もらえる特産品の量が多い
(中略)
10位 自分のふるさとであること


こういう感じだからなあ
そもそも自分の本来のふるさとにしか寄付できない、となると魅力はいきなり減るんじゃね?

100 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:53:09.61 ID:E0/abMNH0.net
通知なんて無視されるだけだろ

101 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:55:06.01 ID:Ey4arHix0.net
>>96
返戻金なんかないけど
金券の類もニュースになったところくらいだけ

102 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:55:08.25 ID:yZS0EiAs0.net
>>81
期間は暦年だから、きょうやった分は2017年分になる。
控除を受けるためにワンストップ特例制度を利用する場合は、
2018年1月10日までに手続を済ませる必要があるし、
利用しない場合は来年確定申告をする必要がある。

103 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:55:20.67 ID:5LDGnOCf0.net
ふるさと納税について - 米沢市
http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/5592.htm

ふるさと納税における御礼品としてのパソコンの取り扱いについて

 本市は、八幡原中核工業団地を擁し、情報関連産業を中心とした東北有数の産業集積地であり、山形県内でも屈指の製造品出荷額を誇っております。
ふるさと納税におきましては、「ものづくりのまち」としての本市の特徴を踏まえ、市内において製造等がされたパソコンについても特産品として返礼品に採用してまいりました。
 地域経済の活性化と雇用の確保にも大きく影響していることから、当面はこの考え方を継続してまいります。 なお、本市で取り扱うパソコンにつきまして、次の点について、寄附者の皆様のご協力をお願い申し上げます。

1.パソコンについては、原則的に、お一人様1台とさせていただきます。
2.転売等の防止として、お一人様1台とさせていただいておりますが、複数台をお申込みの場合は、どのようにご利用になるか、本市から確認をさせていただく場合がございます。
3.パソコンについては高額商品でありますが、ふるさと納税でお送りする御礼品については、税制上の一時所得に該当しますので御注意ください。

  これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることによるものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。

104 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:55:51.90 ID:PhyHWPGU0.net
地元商品券を転売された所でその地域でしか使えないのは変わらない。一番糞なのは地元で生産したものじゃないばかりか海外製品を設定しているところだろ
あと、中間業者じゃなくて国で窓口を作ってやれよと。

105 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:56:53.75 ID:hGkVoPn90.net
明日は4月1日だし手形が落ちなくて自殺者が多いだろうな

106 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:56:59.04 ID:lc0CVnGv0.net
>>67
社会主義国かよ

107 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:58:25.61 ID:QxZd0spE0.net
自治体同士の税の取り合い話を納税利用者へ責任転嫁してるようで不快
まあ最大限利用するつもりだけどさ

108 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:58:49.02 ID:LZJx2VFm0.net
ずれてんなあ
自己負担額超えちゃあかんだろ
控除額を自分で調整して自己負担の5割までってのが妥当じゃないのか?

109 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:59:05.58 ID:PhyHWPGU0.net
>>48
亀山!も終わりだけどw

110 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 12:59:20.32 ID:Ey4arHix0.net
>>103
こういうのは番号振っといて受け取った人命と番号管理
転売発覚した場合税金10倍になりますとやればいいんだよ
罰金10万とかでもいいけどさ

111 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:00:03.43 ID:IbjzXQTu0.net
トンキンは何がしたいんだよwww

112 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:00:50.84 ID:7IIHkS0A0.net
>>109
えっ、テレビも返礼品になってたのか?

113 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:00:55.26 ID:lc0CVnGv0.net
>>93
真に地方が頑張るというのは、消費者が身銭切っても買いたいと思うモノを作ることだろ

114 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:01:04.50 ID:PhyHWPGU0.net
>>106
別に利用したくなければ使用しなければいいんだけど?社会主義の問題はそこじゃない

115 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:01:33.92 ID:Wfw485Z70.net
イオンの商品券配ってるところに100万納めたら99万円分も戻ってくるしおかしいわ

116 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:02:02.76 ID:KAM5U3kD0.net
>>94
ただし現状人気の自治体って寄付額の4〜5割くらいが返戻品の流通価格なわけで
地域に関係ない商品が消費者にわたり 業者は税金で売上上げるわけだからなあ

117 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:02:55.50 ID:AZ7u1qVT0.net
上限は1000円でいいだろ

118 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:03:08.95 ID:yZS0EiAs0.net
>>81
>去年末に1回払ってるから期間近すぎて不安だ

去年末に何を払ったの? もしかしてふるさと納税を利用したということ?
ふるさと納税をして、寄付控除の手続をしてなければ、割高な買い物をして
相手自治体に寄付をしてあげたことになるんだけど。

119 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:03:55.61 ID:PhyHWPGU0.net
>>112
http://minatoku-time.com/furusato-tax-recommend-goods/tv/

120 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:04:28.09 ID:UcCOd6mJ0.net
>>113
理想論ぶちまけても、金は入ってこないんだよ・・・

121 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:04:59.35 ID:BkQjEirx0.net
>>94
都市部は赤字で住民サービスがガタ落ちしているのが目に見える

122 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:06:08.79 ID:rL98El390.net
東京の周辺都市が税金が減るから止めろって騒いだからな。
都会が困ればすぐに変更しやがる。

123 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:06:53.68 ID:PhyHWPGU0.net
>>121
でも福祉でつぎ込んだリソースを全く返還されずに都市部に奪われるのもどうかという

124 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:07:31.82 ID:lc0CVnGv0.net
>>114
税収不足分の穴埋めは国税から出るんだよ
利用してない人はそれだけで損になってる

125 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:08:09.80 ID:lc0CVnGv0.net
>>120
金がなきゃ使わなきゃいいだけだよ

126 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:08:15.18 ID:LZJx2VFm0.net
自己負担を固定じゃなくて率にすりゃいいのに

127 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:08:24.39 ID:KAM5U3kD0.net
>>120
しかもその理想論じゃ
薄利多売採算無視とか求めるような方向に走るんだよな
肉とか食料品は生活必需品でありながらちょっと高いものもほとんど買わないのにね
昔から贅沢な食事なんて接待とか他人の会社の金ありきだし消費者に求めても出てこないよな

128 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:10:56.19 ID:KQ3yVXbX0.net
iPad欲しかったなぁ もう返礼品で出ることはないんだろうな
小田原のは終わってるっぽし

129 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:11:36.56 ID:YhzvnY8B0.net
>>32
DMMのふるさと納税ならもっとポイントついた。創業者の地元へ

130 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:12:08.76 ID:TQLm4yCz0.net
>>95
魅力的な自治体に納税する制度ですから「ふるさと」というネーミングは少し違うと思いますね。

この制度は納税者にとって魅力的な税金の使途、また返礼品を用意した自治体に対する【称賛納税】という趣が強いと思います。
そうした“クラウドファンディング”に近い発想の先進的な制度なのです。

その進歩的な試みにケチをつけたのが高市早苗という中央の政治家であることは
今後の日本文明の発展のためによく覚えておくべき事柄だと私は感じております。

by かもめ党(鼎 梯仁・・・直接民主制論者にして新政府樹立派)

131 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:12:14.92 ID:lc0CVnGv0.net
>>127
自治体がなんで商売やってんだよ

見失ってるだろ
アホか

132 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:13:16.42 ID:KAM5U3kD0.net
>>128
そもそもそれだけ収入あるの?
いっぱい金あるなら
楽天ふるさと納税でビールとか原価率高いもの買うのが無難だぞ
楽天ふるさと納税って頭おかしくて壊れてるから
楽天ポイントつくし圧倒的においしいよ
まだポイント10倍あるしさ

133 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:13:43.80 ID:f/xOYYpA0.net
赤字出してる自治体もあるんだな
マネジメントどうなってるんだ

134 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:14:11.90 ID:MuvehZTV0.net
そもそも被災地向けで始まったのにどうでもいい県がしゃしゃり出て中国人かよ

135 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:14:29.41 ID:UcCOd6mJ0.net
>>125
金が無いなら飯を食うな理論?

>>127
やり過ぎがダメなだけで、この制度そのものが悪いわけじゃないと思うんだよなあ、俺は

136 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:14:31.47 ID:LZJx2VFm0.net
>>130
まあ控除なくせばその論理も説得力あるけど

137 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:14:35.87 ID:Sw6rkatO0.net
昨年度カメラ貰って良かった

138 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:15:06.35 ID:CUYLz/vz0.net
バカ市さんのすることは

異常につまんね

139 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:15:43.48 ID:11FeREww0.net
このまはま行きすぎれば、返礼品のために増税するのとになるからねえ

140 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:15:44.77 ID:CUYLz/vz0.net
大体総務大臣の器じゃないだろ

庶務2係長

141 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:16:06.80 ID:yIDrNLDf0.net
都「ラッキーww」

142 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:16:10.38 ID:PhyHWPGU0.net
>>124
そりゃそうだけどだったら交付税を変更すれば?とも言える

143 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:16:19.56 ID:bE9PrFA60.net
けっこう衝撃が広がってる
http://tuberank.webcrow.jp/

144 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:16:46.27 ID:lc0CVnGv0.net
>>135
金はあるだろ
地元の住民税が

145 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:17:45.43 ID:KAM5U3kD0.net
楽天ふるさと1位のビールあるじゃん
あれって1万円でビール24本、つまり送料込で5000円程度じゃん
ビール + 楽天ポイント1400円(14%)ってなら
1万円の寄付で6400円程度が消費者に還元されてるんだよな

146 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:18:21.68 ID:U/UCbV1w0.net
>強制力はないが

結局なにも変わらん気がする。

147 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:19:22.58 ID:k/HCUhbI0.net
これできた当時からおかしな制度だったよね。
一時的に地元の名産品を行政が買い上げてくれるけど、それがいつまでも続くわけもないのに。

148 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:19:24.52 ID:CM5SLcFq0.net
こんな制度無駄もいいところだよ
どうせ交付金の予算を調整されて寄付の恩恵なんて微々たる物
金持ちが節税対策に利用してるだけ

149 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:19:52.68 ID:TQLm4yCz0.net
>>135
そもそも競争による進歩を促すための制度なのですから、
「アクセルを踏むこと」に関して咎められることがあってはならないと私は思います。

むしろ「極力ブレーキを踏まずに走った自治体が勝つ」というのを目指しているのかなと。

これは人生だって同じですし、日頃の仕事、生活においても同じことだと私は思います。
全てをアクセルワークだけでコントロールできることが理想です。

生きているかぎり、考え事をするにしても走りながら行うべきなのです。
私は答えが出ないことより手が止まっていないか?足が止まっていないか?
そのことにまず注意を払います。

by かもめ党(鼎 梯仁)

150 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:20:23.16 ID:F7qkzA0x0.net
マジで死ね
スマホは高くなるわろくなことしないな総務省
国民を苦しめて楽しいか?

151 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:20:26.92 ID:KQ3yVXbX0.net
>>132
ふるさと納税やれるの12万くらい
miniならギリギリ応募できるかなーって所
13万はちょっと難しい
今までやってこなかったんだけど、親がタブレット欲しいつってて
色々検討中なんだ

152 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:20:46.31 ID:lc0CVnGv0.net
>>146
変わらなければ今度は強制力を持ったものになるだろうね
最悪、控除廃止とか

153 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:21:34.50 ID:UcCOd6mJ0.net
>>144

ふるさと納税の本質を理解してないってこと?

154 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:22:37.85 ID:lc0CVnGv0.net
>>153
住民税の本質を理解してないってこと?

155 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:22:47.13 ID:1KDdGSDg0.net
>>3
地元に負担をかけるのが目的じゃないんだよ。地方を活性化する為だろ?
正直自分の住んでる自治体が自分の地元な俺には、ふるさと納税する
奴は、出て行って欲しいけどな。w

156 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:22:48.81 ID:2ZuFg3sI0.net
今は3割にするけどこれでもまだ見返りはあるからこのままふるさと納税続くだろう
で来年には返礼品、寄付は禁止になるんだろ、分かってる分かってる

157 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:24:02.63 ID:KAM5U3kD0.net
>>147
しかも地元の名産扱ってる自治体は限られるからなあ
最初の頃はまだ一次産業事業者が格安で流していたけど
すぐに巨大流通産業が入り込んで
商品は他所から仕入れてきただけのもの、返礼品が寄付額の5割にしてもあくまで末端流通価格になったな

158 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:25:12.81 ID:k/HCUhbI0.net
>>157
それか地元業者と癒着だよね。肉とかね。

159 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:25:20.88 ID:rljRLGjh0.net
ヤフーが関わってふるさと納税がおかしくなったんだよな、
ヤフー関係者全員逮捕でいいんじゃね

160 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:25:23.69 ID:UcCOd6mJ0.net
>>154
住民税だけじゃ充分なサービスができないから
じゃあ他所から税金をおさめてもらいましょう、という制度なんだけど?

161 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:26:25.31 ID:ehFK5HeP0.net
>>25
ふるさと納税の恩恵あるひと→所得税住民税など税金払ってるリーマン (擁護派)
ふるさと納税叩く奴→所得税住民税など税金払ってない無職学生主婦ジジババ (批判派)
こんなにわかりやすいリトマス試験紙ないわ

162 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:26:25.91 ID:yZS0EiAs0.net
>>133
ふるさと納税を利用すると、利用者の住所地の自治体の税金が流出する。
他自治体の住民がふるさと納税をしてくれると、他自治体の税金が流入する。
流入額よりも流出額が多いのを「赤字」と言ってるんじゃないの?

ふるさと納税を受けたけど、寄付額以上に返礼品に金を使ったので赤字になりました
という馬鹿な自治体はそうそうないでしょう。

163 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:26:34.44 ID:XzC4Uog50.net
意味なし。価格10割のものを3割に値下げさせたらわからないし。
もしくはふるさと納税限定品で正規品として販売してないものを用意させたら価格なんて自由だろ。

164 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:27:37.29 ID:F7qkzA0x0.net
ID:UcCOd6mJ0
ID:lc0CVnGv0
馬鹿同士がケンカしてて笑える
どっちも頭悪い

165 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:30:03.10 ID:XzC4Uog50.net
10割の返礼品を送るのもありだって。
地元の商店が儲かるし。
もともと寄付無しなら+ゼロ円のままで、
全額投入したところで自治体の損得は寄付なしと一緒。
10割はタダで出来る地域振興、公共事業。

166 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:32:40.79 ID:yZS0EiAs0.net
>>160
税金が足らないんだったら、他自治体から税金を盗めば良い。
盗みを手伝ってもらう協力者への返礼は3割までにしましょうね
という制度なんだよね。

167 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:32:51.90 ID:lc0CVnGv0.net
>>160
その充分なサービスっていうのが分不相応ってこと
そもそも外にモノ売って金稼ぐのは住民であって自治体ではない
自治体はこんな自分の範囲外の事で時間潰してないで、身の丈にあった地域サービスを工夫するのにもっと努力しろってこと

限りある住民税を奪い合うなんて時間と労力の無駄じゃないか

168 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:32:58.09 ID:TQLm4yCz0.net
>>162
私が思うに居住地以外に納税されることをキャピタルフライトだと見なすこと自体が、
非常に傲慢で破廉恥な発想では無いかと思いますね。

だいたい居住地以外と言っても同じ日本なわけじゃないですか。
>>1のような発想は日本文明、日本国家を分断するものだとすら私は思いますが皆さん如何でしょうか?

現在の総務大臣は高市早苗氏というそうですが(私はこの方、知りませんが)
総務大臣がこの程度の“発想力”というのは残念な話だと思います。

やはり直接民主制による新政府樹立を断行すべきなのでは無いかと思えます。
間接民主制ではどうしたって馬鹿が権力を持つことを阻止できません。

by かもめ党(鼎 梯仁)

169 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:34:20.79 ID:6A/NL9AB0.net
>>5
地元の産業からお礼を送るからその地域に
環流されてるんだよな。

それを大富豪トウキョウが文句言ってるんで
止めさせるとか、本末転倒だわ。

170 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:34:45.61 ID:JHP6n9+Y0.net
また東京都の一人勝ちになるな

171 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:35:08.50 ID:KAM5U3kD0.net
>>166
だな
ふるさととか関係ないし
他所の地域から本来払われるべき税金を取るだけ
しかも返礼品で釣る合戦でしかない
返礼品にしてもJAやyahoo、楽天とか通すんじゃな

172 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:35:31.75 ID:KjE/WPM80.net
元手は税金だからな
地方もダメすぎ、なんでも横並び
頭をつかえ

173 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:35:32.29 ID:fYwy07m20.net
3割というが、もともと4割くらいみたいだからもっと低くしてもいいんじゃないか?
まあ突出してる地域が引き上げてるのかもしれないからそこが3割におさえたら
全体もかなり低くなるかもしれないが

>2016/06/18 - 個人が故郷や好きな自治体に寄付できる「ふるさと納税」で、寄付額の4割が返礼品の費用に使われていることが総務省の調べで分かった。

174 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:35:46.70 ID:huaWdjFp0.net
>>168
それは国税の存在を忘れているのでは?

地方税を、他の地方に付け替えるのは、世界中で日本しかやってません。

175 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:37:34.60 ID:KAM5U3kD0.net
>>173
人気順位上位は小売り相場価格で5割近くあるよ
そこに冷凍送料も自治体負担なら6割超えてくるね
送料込みで25%くらいになるのが無難かなあ

176 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:38:03.38 ID:LZJx2VFm0.net
控除なくして返礼品は青天井でいいんじゃね

177 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:38:14.57 ID:lc0CVnGv0.net
>>169
長岡京市や所沢市なんか、トンキン以外からも批判出てるよ

178 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:38:55.10 ID:M3K/R8bx0.net
オタ向けのポスターやゲームのシリアルも何か違うと思うわ

179 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:39:14.27 ID:Bc+HlqIq0.net
納税したら見返りがあるのは当然だろ?
それが今までは住んでる地域の行政サービスやインフラ整備として享受していたものであって
じゃあ、住んでない地域に納税する場合は、自分の街の行政サービスやインフラには使われないのだから、代わりに、なんらかの返礼品等で見返りを受けるのが当然でしょ?
それを、3割に制限するとはどういうことだ?
そんなん誰も自分と関係ない地域に納税なんかするわけないやんw

180 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:41:14.93 ID:lc0CVnGv0.net
>>170
東京一人勝ちの問題は税収の集中が本質じゃなくて、企業や人の集中が根本問題なんだよ
中途半端に税収だけ動かすのではなくて企業や人を動かす政策でないと意味がないし歪みが出て来る

181 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:41:33.71 ID:vr6cYRwc0.net
一応

 法律違反では無い
 でも法律は変えない
 法律変える事のできる国会議員が、法律を変えない

という、実に面白いネタ

182 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:42:35.08 ID:O6qQPaua0.net
>>102,118
ありがとう、今年分を今日やっておくわ。
118に関しては、昨年内に手続き終わらせてるので問題無いはず。
1〜3月のは補正予算的に後日上乗せで年度分算定してるのかと考えてたw

183 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:42:45.39 ID:c1MJnD500.net
東京以外だとその県内でお山の大将をやってる地方都市が文句言ってるね

184 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:43:15.12 ID:KAM5U3kD0.net
>>179
納税だの寄附っていうけど
その寄付した額-2000円が住民税から控除されるのね
20万円寄付して 10万円相当の商品受け取ったうえで 翌年居住地に払う税が19万8千円減るのね

185 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:43:28.59 ID:vr6cYRwc0.net
法律を廃止しろ!!

を言えばいいだけなのだけど、
なぜか言わない擁護派

とかね

186 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:43:35.70 ID:NxLL97ww0.net
お前ら知らないだろ。
このふるさと納税でおれらの税金がアホみたいに使われてるってことを。

ふるさと納税ポータルサイトがいくつかあるか、運営会社調べてみ?そこに広告料として各市からすげー金流れてる。この金は全部税金だぞ。
各市はいくら払ってもペイできるんだよ。何故ならふるさと納税は単価が高いからな。アホみたいに広告料使っても戻ってくる。最悪トントンでも所詮税金だからな。

あともうひとつ、決済会社が無茶苦茶儲かってる。クレカなどの手数料がアホみたいに流れてる。


いいか?もとは税金だぞ?
ちゃんと使われなければいけない金なのに、
脱税者とポータル運営会社と決済会社とシステム開発会社とweb制作会社と代理店に流れまくってんだよ。
その残りのお金を市が町のためにと使ってるんだよ。

目を覚ませ

187 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:45:28.25 ID:Bc+HlqIq0.net
>>180
いや地方に人を呼び込むには、まず地方を活性化させないといけない
地方を活性化させるためには、金が必要だ

188 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:47:11.81 ID:KAM5U3kD0.net
>>186
返礼品と広告代も別会計だもんな
ポータルだのでアピールも必須なわけでどんどん金流すよね
最初の頃は自分とこでやってた自治体もあったけど
郵送やファックス+銀行郵便で振込だからお互いすごい手間だし規模でかいと管理不能だから
全部大手に手数料ガンガン払って運営してるよね

189 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:48:50.46 ID:vr6cYRwc0.net
外国人ナマポは違法だけど
省令や通知としてセーフ

って話と変わらんロジック

190 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:49:19.67 ID:b0ziCK1I0.net
温泉旅行行こうと思ってたのに

191 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:49:51.66 ID:lc0CVnGv0.net
>>179
ふるさと納税していないあなたの周りの人が、あなたのサービスまで面倒見てあげてることになるんですよ
あなたは住んでる自治体でサービスと返礼品の二重取りしてる事になる
税の不公平が生じるでしょう

それともう一つの問題は、住民税全体で見た場合、返礼品購入に充てられた分の住民税が自治体に残らないという事
たとえば、住民税の2割がふるさと納税され、その4割が返礼品購入に充てられると住民税全体で92%しか残らない事になる

192 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:50:10.64 ID:vr6cYRwc0.net
売価で10割

でさえもオッケーな法律

193 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:51:15.18 ID:wY0txWTy0.net
>>95
別にふるさとって名付けただけだし

194 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:51:16.65 ID:vr6cYRwc0.net
菅義偉「ふるさと納税は、ドンドン行って貰いたい!!」

195 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:51:59.02 ID:c1MJnD500.net
それなりに納税額がある人はもう児童手当貰えなかったり
医療費負担割合引き上げられてたりするけどな
サービスを他の方に負担してもらえるなんて初耳

196 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:52:18.67 ID:Bc+HlqIq0.net
>>191
不公平ではない。機会は平等に与えられているので。
それに、私の自治体とてふるさと納税を受ける権利もある。
完全に平等です。

197 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:52:24.86 ID:b0ziCK1I0.net
商品券やめて使い道限定した宿泊券とかならいいのかなあ。
続けて欲しいなあ。
ふるさと納税で旅行するの楽しいよ。

198 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:52:37.41 ID:jufRiqW/0.net
それでも助かるから誘致してるわけ。
持って行かれた、何も努力しなくても税収見込めると考えてる都市部のアホ自治体が困るだけ。
人が無駄に多すぎなのをなんとかしろよと。

199 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:53:21.13 ID:KAM5U3kD0.net
>>196
税金を右から左に動かす過程で
半分くらい税金減るんだぞ
ついでにそのための広告料や手数料もすごい払ってる
その実態知らないわけでもないだろ

200 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:53:23.36 ID:UcCOd6mJ0.net
>>166
っつーか、役所が「地方交付税だけじゃたりんから
各自治体で取り合いしてくれ」って丸投げしてるように見えるんだよな、俺は。

それでメリットがある自治体もあれば
赤字出すアホ自治体もあるし
奪われるばっかりの自治体もある

それこそ、自治体の努力次第なんだから
ちゃんとルール整備してやりゃいいと思うんだわ

201 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:54:12.66 ID:lc0CVnGv0.net
>>187
金があってもどうにもならないのはふるさと創生1億円でわかったでしょ
まだ一村一品の方がマシだ

202 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:54:31.00 ID:vr6cYRwc0.net
>>200
ちなみに

法律は開始から
変わって無いという

203 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:54:37.83 ID:Bc+HlqIq0.net
>>191
返礼品の購入に関しては、地元の農家なりが潤うので、その地域に役立っている。
地元の商店街限定の商品券然り。
ipadとかになると、ちょっと違う気はするがw

204 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:55:46.46 ID:LZJx2VFm0.net
楽天とかイオンとかの仲介ってなんか利益出るからやってんだろ?

205 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:56:42.34 ID:Tp436y9L0.net
ふるさと納税なんて国がやるべき税の配分を押し付けて
格差が生じる自治体同士で仲違いさせ、国への不満を抑える目論見ジャン

206 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:57:27.41 ID:NxLL97ww0.net
ふるさと納税を擁護してるやつは完全に思考停止してる。

広告料なんて運営サイトに資料取り寄せればすぐわかる。あとは掲載数と掛け合わせて一体いくらやつらに流れているのかすぐわかる。
決済会社の手数料もすぐ調べられる。

お前らが考えている以上に金が流れてる。
これが公共事業なのか?国家的な賄賂に等しいぞ。

俺はシステム作りに携わって金の流れをしってるが目眩するほど無駄遣いされている。

207 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:57:33.64 ID:O6qQPaua0.net
ところで返礼品を出している企業には何かメリットあるの?
払われた金額の何%かが企業の取り分になるとか?

208 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:57:57.60 ID:Bc+HlqIq0.net
>>199
広告会社には従業員がいて給与をもらい各種税金を払うし
会社は法人税を払う。
それが資本主義経済というものでないの?
何が問題なのかな?

209 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:58:21.12 ID:KAM5U3kD0.net
>>203
ふるさと納税使ったことあるか?
産地見てもその地域のものは僅か
特に牛肉なんか他所の地域の売りまくってるね
マグロも太平洋産(韓国台湾)も多かったな

210 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:58:31.62 ID:5LY6rFKa0.net
総務省、チェック要員の仕事が出来てニッコリ

211 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:58:51.72 ID:m1DDgeUE0.net
自治体に寄付するんじゃなくて地元産業に寄付すると考えればいいだろ
都会の税収が減ったからってブーたれるなよ

212 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:59:09.70 ID:Bc+HlqIq0.net
>>201
ふるさと創生1億円ってなに?
差し支えなければ詳細を教えて

213 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:59:52.31 ID:KAM5U3kD0.net
>>207
返礼品が半分ってなら
1万円すれば5千円は返礼品だとすれば
その返礼品にしてもあくまで小売価格だから 業者側は仕入れ価格と小売価格の間は取れる
普通に小売で売ったと同等の利益でわりと高額商品が売れる

214 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:59:52.26 ID:FUsId2qy0.net
政府って規制しかしてないな最近

215 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 13:59:57.09 ID:gwWcqQws0.net
国からのお願いであって強制ではないことをはっきりと書け

216 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:01:09.73 ID:NxLL97ww0.net
>>204
サイトにもよるが例えば広告料月数万を掲載市数で計算してみ。それが答えだよ。
ちなみにトップに優先的に載ってるバナー広告あるだろ?
それ特別枠で数十万するサイトもあるぞ。
ぜーんぶ俺らの税金だぞ

217 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:01:17.89 ID:XzC4Uog50.net
>>207
どういう発送だそれは。
返礼品の対象商品になってる企業にはメリットあるだろ。
自治体が商品購入して送ってるだから。企業負担だとおもってたのか。

218 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:01:49.78 ID:Bc+HlqIq0.net
>>209
そうかな?全部をチェックしたわけじゃないから知らんけど
基本的には、地元農家の牛肉とかそういうのがほとんどだと思うけど?
仮に、他地域の産地の食物を扱ったとしても、それを仕入れたり、卸すのは地元に所在する企業でしょ?
その企業に金が落ちるので無問題

219 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:02:19.84 ID:c1MJnD500.net
マグロって陸で収穫できるの?

220 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:04:20.46 ID:lc0CVnGv0.net
>>206
思考停止というより、自分がよければそれがいいんだっていうクズ
もうあっち側に抱き込まれてるんだよ

221 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:05:03.49 ID:fXfypSl00.net
地方の企業に金が落ちるって
要は税金で地方の企業を優遇しているってだけだし

222 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:07:07.71 ID:lc0CVnGv0.net
>>218
中国産とか結構あるよ

223 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:07:31.77 ID:yIDrNLDf0.net
ふるさと納税されたら交付税減らせよ。

224 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:07:59.07 ID:6QvS8u/l0.net
このままでは東京に税金納める奴がいなくなるからな
23区は悲鳴を上げている
田舎から人材奪っておいて見放されるとこれだよw

225 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:08:01.30 ID:LZJx2VFm0.net
政治資金を還流して寄附金控除受けてる高市が、寄付金控除に切り込めるわけねえわな。

226 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:08:36.09 ID:lc0CVnGv0.net
>>212
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ふるさと創生事業

227 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:08:48.99 ID:iDl8Gx6Q0.net
結局大都市に納められる税金が大事なのね。

地方は税金少なくて我慢しろと言うのね

228 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:09:07.58 ID:JC49WfEd0.net
もう「ふるさと納税」なんてやめればいいのに。
現状だと、富裕層による節税策の一種に成り下がってる。返礼品という形で税金の一部が納税者に
戻ってきてるんだから。パナマでの税金逃れと大して変わらない。

229 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:09:27.91 ID:yIDrNLDf0.net
>>224
勝手に23区に来るだけで、奪っているわけではない。
勘違いも甚だしい。

230 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:09:54.63 ID:XzC4Uog50.net
公共事業で土木工事しても地元企業にカネは落ちるが・・
これは自治体の出費、税金を使うことになるが。
ふるさと納税の場合、原資は寄付されたカネだから全額つぎ込んでも
自治体の財政負担はゼロ。

231 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:10:21.48 ID:lc0CVnGv0.net
>>227
大事もなにも地方にはそこの住人の住民税あるやろ

232 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:11:41.53 ID:QtfL3JLJ0.net
JTBトラベルギフトやめないでよ
多く納税してる人こそ優遇しろやクソが

233 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:12:05.03 ID:Bc+HlqIq0.net
>>222
買わなきゃいい
てか、それを返礼品として受け取る寄付をしなければいい

234 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:13:01.19 ID:O6qQPaua0.net
>>213,217
全部企業負担だと思ってた。なら企業にデメリットなさすぎだな。
地方都市としては寄付総額(売り上げ)と本当の税収(純利益)の額は違うという事か。
そっちの額も発表したら面白そうだw

235 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:13:28.80 ID:s9+Yfp9i0.net
毎年ダイソンの新製品を貰うの楽しみにしてたんだけど…

236 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:14:55.04 ID:11FeREww0.net
>>230
そりゃ本来納税されるはずだった自治体に納税されなくなるという形で財政負担してるからな

237 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:15:59.76 ID:Bc+HlqIq0.net
質も高い牛肉を育てる農家が、販路がないってだけで廃業しちゃうのは
日本人全体にとって損失じゃん?
オージービーフやアメリカンビーフばっかりになっちゃっていいの?

238 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:19:27.59 ID:LZJx2VFm0.net
>>237
そんなのふるさと納税関係ないんだよ
自治体のやる気があるかないかだけ
そのまんま東だってがんばってたろ

239 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:20:15.27 ID:lc0CVnGv0.net
>>237
安全ならそれでも良いよ

国産だからって安全ってことでもないし

240 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:23:50.93 ID:11FeREww0.net
純粋に地元産業ならもう少し優遇しても良いだろうけど、ただ他所から買ってきて転売してるだけなのは廃止してほしい
まあ、どこまでが"地元産業"かで荒れそうだがw

241 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:24:24.70 ID:nblKXp3w0.net
3割でもまだ多いわ
100万円脱税したら30万のプレゼントが貰えるんやぞ?

242 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:26:01.82 ID:Bc+HlqIq0.net
>>238
だから、やる気があるから、ふるさと納税で大々的にアピールしてるんじゃんw
なにをいっちゃってまんねんw
>>239
俺は安全ならどんな肉でもいいとは思わないのさ
口にあう美味しいお肉を選択肢として欲しいのさ

243 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:28:51.76 ID:lc0CVnGv0.net
>>242
欲しい人が買い支えてやればいい
税金じゃなくて自分の財布でね

でも、考えたら俺なんか牛肉なんかよりバナナの方が死活問題だが、
バナナなんて日本で作ってないよな

244 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:29:46.35 ID:6QvS8u/l0.net
企業の一極集中にろくに対策せずに
職を求めて東京に居座る奴がいたら勝手に来たとかw
エサのある場所を一カ所に固めておいて飢えたゴキブリを誘導
選択肢を無くしておいてゴキブリが勝手に来たとかwwww

245 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:32:34.39 ID:Bc+HlqIq0.net
>>243
だから税金も自分の財布から出る金やんww
なんで税金の使いみちは、役人や政治家じゃないと決められないって決めつけてるの?
国民一人ひとりが好きな使いみちを選択できるなんて最高やんw

246 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:34:03.66 ID:k/HCUhbI0.net
>>237
ふるさと納税で物を貰い集めるような乞食がその産品を金出して買うとは思えんのだが。

247 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:34:54.82 ID:TQLm4yCz0.net
>>209
「ふるさと納税」というネーミングが問題なのでしょうね。
地方自治体が自由競争で優劣を決するためのクラウドファンディング的なプラットフォームを
「ふるさと納税制度」と呼ぶから理解が難しいのかなと思います。

もっともこれは「言葉の混乱」に過ぎませんから、
言葉に混乱させられている方々も悪いと言えると思いますが。

これからの世の中、言葉に弄ばれるばかりの人は出世できません。
ノーベル文学賞がボブ・ディランである意味を今一度よく考えるべきでしょうね。

by かもめ党(鼎 梯仁)

248 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:38:03.88 ID:gvhUz1xV0.net
これ、本質的には、田舎の小役人に
フリーハンドで企業に補助金出せる枠を
ばらまいてるのと一緒だもんなあ

恣意的にもなれば、不正の温床にもなりかねん
規制が入るのもしゃーないわな

249 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:38:27.41 ID:evr7W/e+0.net
所得割でふっかけておいて所得制限で住民サービスを受けられないこともある
住民税を結構払っているんだから、少しくらいふるさと納税してもいいだろ

250 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:40:13.65 ID:lc0CVnGv0.net
>>245
税金は納めなければいけないお金なので自分のお金とは言わない
源泉徴収で一度も手に渡らない人が大多数
一方、税金や社会保険料以外の自分が自由に使えるお金のことは可処分所得と言って、完全に区別される

屁理屈並べて、お子ちゃまかよ

251 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:40:36.59 ID:y0Vt/NWe0.net
地方の小金持ちは都会に引っ越すといいです

252 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:44:46.23 ID:Bc+HlqIq0.net
>>250
うん。であれば、尚の事納税先の選択肢はあった方がいいよね。
これが理解できないって中卒かよ

253 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:46:20.62 ID:lc0CVnGv0.net
>>252
納税には受益者負担の原則があるので選択肢なんて本来ありえない

254 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:49:44.89 ID:Bc+HlqIq0.net
>>253
だからその本来ありえない事ができるんだから最高じゃん?

255 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:50:18.34 ID:lc0CVnGv0.net
>>254
最高にクズな制度

256 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:53:07.68 ID:Bc+HlqIq0.net
>>255
まあ客観的に見て、この制度とあんたとどっちがクズかは明白だけどねw

257 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:53:32.91 ID:f8dH4r2C0.net
税源の地方委譲がモタモタしてるから悪い

258 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:55:04.34 ID:PhyHWPGU0.net
取り締まるのは外国生産品と他県にまたがって使える商品だけにしておけよ

259 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 14:57:51.76 ID:37QET3oj0.net
ぶっちゃけ豊洲だオリンピックだで数千億だとか数兆逝っちゃうぐらい東京ってアレなわけじゃん

ふるさと納税を運営する自治体のコストなんて屁だろw

ふるさと納税なんて完璧な制度なんて思っちゃいないが
庶民からしたら上手く利用して生活防衛する手段の一つで、それ以上でもそれ以下でもないだろw

ふるさと納税ネタになると憂国の志士みたいな高潔なやつが現れるけど
税金いくら納めてるのよ?w

260 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:00:11.46 ID:KFPJB2jJ0.net
ふるさと納税決めました、

261 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:01:10.81 ID:y0Vt/NWe0.net
福島のどっかが
原発事故で作物とか充分に育てられなくって
牧畜もできないし
企業誘致もできないし
他所の特産品分けてもらってやってるけど
そういうのはどうすんの?

262 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:02:09.77 ID:Pdpdr1lq0.net
家電しか作ってる物ないとこどーすんの

263 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:03:50.93 ID:lc0CVnGv0.net
>>261
福島は自治体合併するなり再編するしかないんじゃない
人が住めないところとか無理やり自治体維持しても仕方がない

264 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:04:43.61 ID:PhyHWPGU0.net
>>262
責任取りたくないので一律廃止するわーってやつ

265 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:05:15.54 ID:riGmsd+70.net
ふるさと納税やってなかった情弱ざまぁwwww

266 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:06:56.87 ID:Vid/nHwt0.net
5000円渡して干した鯖一匹分とかアホらしくて二度とせんわwwww

267 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:07:07.95 ID:027uSmDq0.net
>>263
住めない所…
今月避難指示解除されてなかった?

268 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:07:50.29 ID:Pdpdr1lq0.net
>>42
ちがうよ
納税の東京区部一極集中を緩和するのが目的だったんだから
返礼品で地方への納税を釣るのは正しい戦法だった

それにケチをつけたクレーマーがいたってこと

269 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:08:08.17 ID:lc0CVnGv0.net
>>262
家電メーカーや工場従業員から住民税取れば良いだけだよ

270 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:08:22.16 ID:Vid/nHwt0.net
まあ北海道とかのいくらでも海産物あるとこは卑怯だわなw

271 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:10:26.10 ID:4wmr0f3f0.net
これから実家を売却して譲渡所得税がたんまり掛かるから
パソコンとかフルサイズ一眼にでもするか?

272 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:11:58.08 ID:Pdpdr1lq0.net
>>72
なんで23区がこれ文句つけたかっつーと
23区は上京かっぺが多いからだw23区在住!とかいっていきがってるのもほとんどかっぺだから
つまりふるさとが地方にあるのw
だから、ふるさとに納税させないようにすれば在住23区に納税されると思ったんじゃねーの?

273 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:12:39.90 ID:X+2JNCt30.net
負け組の自治体が働きかけたからなw
横浜とかw

274 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:18:08.34 ID:X+2JNCt30.net
>>65
自分に甘々だけどね。

高市総務相、資金往復で寄付金控除の還付金約300万を受け取る・・・高市氏「あくまでも法的に違法性はない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490217901/l50 2017/03/23(木)

275 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:18:58.56 ID:S/9hWOYV0.net
今日中にふるさと納税ポチッた方が良いのか?、

276 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:19:32.98 ID:7YP4twpH0.net
強制じゃないなら、今までどおりやり続ければいいじゃんか

277 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:22:06.38 ID:fYwy07m20.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H6H_Y6A610C1NN1000/
寄付額が全国最多の宮崎県都城市や長野県飯山市では返礼品の費用が7割超だった。
同省が全国の自治体から2015年度に受け取った寄付額と返礼品の費用などを聞き取った。
寄付額が全国合計で1652億円だったのに対して「返礼品の調達費」に632億円、「返礼品の送付費」に42億円かけた。

278 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:23:39.83 ID:XXpv4x/j0.net
家電メーカーの工場があるとそこの製品が貰えるのは良いと思うんだけどな。

279 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:23:58.70 ID:X+2JNCt30.net
日本は生かす規制よりも潰す規制が多いからなw
そりゃ経済も停滞するよ。

280 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:25:29.00 ID:X+2JNCt30.net
>>278
雇用増やしたメーカーが雇用減らし始まっているよ。

281 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:25:55.93 ID:Pdpdr1lq0.net
>>273
ありあけのハーバー贈りゃいいのにw

282 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:27:00.74 ID:b7EK2n4i0.net
>>277
>寄付額が全国合計で1652億円だったのに対して「返礼品の調達費」に632億円、「返礼品の送付費」に42億円かけた。

これって寄付額が1,652億で,地方経済に632億+42億の貢献があったということでしょ。
むろん返礼品を地元で賄ってる前提だけど。

283 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:31:10.95 ID:2ndIi9Ye0.net
>>279
そもそも、ふるさと納税制度ある自体がおかしいこと

284 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:31:57.49 ID:O6qQPaua0.net
>>277
おお、良い資料。提供してる企業の方が純利益多そうな自治体もあるんだろうな。

285 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:32:49.84 ID:2ndIi9Ye0.net
>>282
地方経済じゃなくて一部の企業の懐に、本来地域住民に行き渡るべき金が消えた

286 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:34:23.42 ID:2Xlzhqa70.net
細々楽しんでるのに余計な悪改変するなよ・・・
リーマン庶民に許された少ない優遇制度なのに
そりゃ、自営業とかの上級国民は普段から車も衣食も経費で落とすからどうでもいいだろうがな!

287 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:34:51.27 ID:35o4lFGI0.net
タオルで有名な今治に寄付した時に
手違いがあって、お詫びも送ってきてくれたが
メイドインチャイナのハンドタオルだった

288 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:36:12.19 ID:X+2JNCt30.net
>>283
そりゃ負け組自治体の言い訳だろw

289 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:37:29.73 ID:X+2JNCt30.net
こうやってますます金が回らないのであったw

290 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:37:50.74 ID:BUWoHY8S0.net
返礼品は全部、福島県産だけにすればいいじゃん
被災地復興できるし、納税者もモノ貰えて嬉しいだろ

291 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:37:59.08 ID:sjsZP4xb0.net
>>288
納税に勝ち組とか負け組とかアフォかと
その時点でおかしいわ

292 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:38:29.70 ID:LDQQhj+R0.net
ふるさと納税は明らかに改悪なんだが、国民がアホだと罷り通る
罷り通るどころか良いことをしているような気分になるバカまで出てくる

293 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:38:31.02 ID:sjsZP4xb0.net
返礼品にも自治体の利権とか絡んでるんだろ

294 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:39:03.29 ID:X+2JNCt30.net
>>291
hahaha!w

295 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:43:50.93 ID:2Xlzhqa70.net
この制度一部だけが得するっていうけど、税の使い方で一つの分野だけ見て100%の人が得するなんてないだろ
図書館なんか忙しいリーマンは使う暇ないぞ
たまに日曜とかに子供連れて見に行ってもソファは小汚いオッサンが寝てるから触りたくもないレベルだし、新刊なんかはいいのは暇な人が借りてるからかジンケンがどうとかの本とかしかか残ってないし。

選べるならオレの税金は道路や街灯整備には使ってもいいけど図書館には使って欲しくないわ

296 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:46:32.26 ID:X+2JNCt30.net
人気のない自治体のせいで足引っ張られる状態w
底辺の平等だねw

297 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:47:36.05 ID:jO27O03h0.net
そもそも返礼品は必要ない

298 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:50:34.69 ID:70viELfl0.net
つまんないね
どうしてこう水差すのかな

299 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:51:06.57 ID:jHC4AqEi0.net
安曇野大ピンチw
x260貰った俺勝ち組w
オクで流れてたの買っただけだけどな。

300 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:51:07.53 ID:02mROzyT0.net
14.2億円の公園が実質2000万円なのはセーフ

301 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:51:32.67 ID:sePsPJlJ0.net
>>186
それに、発送業務も地元でやれば雇用もできるしお金も落ちるが
大手が業務代行で入り込んで来て地方に落ちたはずのお金が東京に吸われてるし

302 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:52:54.67 ID:jHC4AqEi0.net
>>299
あ、安曇野はVAIOか。

303 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:56:38.65 ID:wwt+FO8w0.net
>>5
禿同

以前テレビのふるさと納税はこんなにお得って紹介の番組で、
高級マンションに住んでる金持ちが
ものすごく大きい冷蔵庫には返礼品の食品が大量にはいってて、
エクセルに返礼品一覧と時期の一覧表をつくって時期でチェックしてる
ってドヤ顔で答えてたのを放送してたけど、なにか間違ってると思うわ

本来は自分のふるさとを応援したい
それに対してちょっとしたお礼あれば十分だわ

304 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 15:58:22.42 ID:pYvZm50K0.net
>>228
それ以上税を払ってんだから、いいだろ別に
今の社会システムじゃなかなか潤わない、年収600〜2000万の会社勤め人の数少ない節税方法だよ

305 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:01:09.87 ID:wwt+FO8w0.net
>>41
他の地域の奴がそこに買い物ついでに観光してくれるならいいんだけど、
転売できるから、地元民が商品券を安く手に入れて使うだけ
税収減るだけでなんの意味もない

306 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:17:18.37 ID:EC3YAbT3O.net
松阪市「勘弁して下さいよー」

307 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:18:35.71 ID:b7EK2n4i0.net
>>285
ばか?

308 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:21:59.63 ID:SrJcw1a/0.net
折角上手くいってる制度なのになぜ止めるのか
官僚無能すぎる

309 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:23:52.90 ID:Pdpdr1lq0.net
>>300
20万じゃないの

310 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:34:37.45 ID:WWotNKp00.net
>>128>>132
アイパッド貰えるくらいの年収ってどれくらいなの?

311 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:37:46.27 ID:wX9FDDJY0.net
>>308
>折角上手くいってる制度なのになぜ止めるのか

上手くいきすぎたんだろう…
予想以上に東京から地方に税が流れてしまったのさw

312 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:44:06.66 ID:H6/k841F0.net
>>285
その通り
>>307
お前がバカ

313 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:45:51.40 ID:b7EK2n4i0.net
>>312
おばかさん
一般財源って知ってるかい?

314 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:47:10.65 ID:drKrakEk0.net
国は国民イジメしかしない

315 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:48:30.99 ID:omhRstpo0.net
ふるさと納税を活用しまくって公務員は美味い汁を啜ったから
そろそろ税収にするかって事?

316 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:50:35.11 ID:drKrakEk0.net
>>311
こんな状況でもまだ都は地方に税金還元してるから
ただ、都経由じゃなくなる=既得権が無くなるだけ

317 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:52:39.13 ID:iQh+Y0w40.net
たしかに金持ち優遇の制度になってるからな。

うちの親父とかふるさと納税しまくり。

318 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:53:23.73 ID:H6/k841F0.net
>>313
一部の企業の懐に入ることについての弁解をお願いします

319 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:54:52.80 ID:WqQ85ykq0.net
お礼の品なんて普通に店で買えば寄付金額の半額程度で買える。
お礼の品目当てで納税(寄付)するのはおかしい。

320 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 16:57:53.17 ID:vp0SHSxy0.net
三割だろうと、金持ち優遇の減税せいさくだけに、その皺寄せは必ずどこかにいく。
減税すれば税収は減ります。
当たり前です。

321 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:01:07.75 ID:O6qQPaua0.net
今までは計算できない人や、欲しいの返ってくなら良いやと多少オーバーしても払ってる人もいただろうから、
確かに減りはしそうであるな

322 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:01:53.76 ID:CJ3oLPb+0.net
強制力がなくても、忖度セゼルを得ない

323 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:02:45.40 ID:b7EK2n4i0.net
>>313
おばかちゃん
一般財源って何か調べた?

「本来地域住民に行き渡るべき金」なんかじゃないのよ。

324 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:04:17.85 ID:ojsLEcVY0.net
今日つけでやった方がいいのか、うちの一族自営業で
かなり手広くやってる、去年は300万はやってるな
半分ふるさと券で戻るから、車4台で満載できたし
酒とか大量に郵送したな

325 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:15:04.22 ID:U1WJ5sdN0.net
旅行券なくなっちゃうかな…

326 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:15:56.34 ID:JJ9AmbhQ0.net
おいおい
地方が活性化しただろ
なに都市部に屈してるだよ

327 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:26:06.86 ID:u1/6oK1V0.net
宿泊券とか地方にとって最高だと思うけど。

328 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:30:24.26 ID:/O/3LDst0.net
>>326
こんなもんで活性化するわけないだろ?
こんな一時的な金ばらまいても業者と役人しか儲からない
地方は一部除いて沈没するのが運命

329 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:31:31.31 ID:geILZER80.net
ふるさと納税って寄付なのか?

330 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:36:53.51 ID:1b8ery760.net
通販じゃねーよ

331 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:36:59.75 ID:cmshoxFj0.net
納税者は欲しい物が手に入る
地方自治体は今まで以上の収入を得られる
地元業者は売上があがるし、全国的な宣伝になる

全員得してるのに何で潰すんだよ
中央はよっぽと地方自治体に金わたしたくないんだな
露骨な地方経済潰し

332 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 17:43:18.01 ID:yZS0EiAs0.net
>>248
たいした努力無しにあぶく銭が入る制度が不正の温床になることには同意だが、
それを解決するには、規制を強化するのではなくて、制度自体を廃止すべきだな。
もともと、目的も効果もあいまいな制度なんだから。

333 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:06:11.80 ID:YxHLRACx0.net
返礼品にレアアイテムが混ざっていて、それを獲得したいのでとか、
コンプリートしたいので、つい何度もやりたくなるように仕向けるとか。。。

複数の自治体の返礼品が全部そろってコンプリートするセット物とか。。。

334 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:18:50.26 ID:4x39ZtKT0.net
>>161
税金払って無い奴がうらやましがってるだけな。
住宅ローン減税とかですでに減税されてて、
ふるさと納税のメリットがあまり無い奴らなんかも特にひどい。
自分が減税されるのはいいけど他人がされるのはイヤということ。

335 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:25:08.98 ID:1b8ery760.net
残念。言っているのは総務省。

336 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:40:56.28 ID:Q1y1GcXg0.net
>>331
地方自治体
→トータルで収入減る。余計な仕事が増える。

地元業者
→一部業者だけ儲かって不公平、選定が不透明。癒着の温床

納税者
→手続きが手間。いらん品物を押し売りされる

こんな馬鹿制度なくなって当然

337 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:45:24.56 ID:9LFayO3m0.net
高市のバカ野郎

338 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:46:25.78 ID:Pa6H1hJb0.net
>>310
年収1100万ちょいでipadミニもらったよ
人気のようで来るまでに時間かかった

339 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:48:10.51 ID:cmshoxFj0.net
>>336
→トータルで収入減る。余計な仕事が増える。
トータルで収入が減るロジックを説明しろ

→一部業者だけ儲かって不公平、選定が不透明。癒着の温床
改正すればいい

→手続きが手間。いらん品物を押し売りされる
ふるさと納税しなければいいだけの話


あんたアホなの??

340 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:50:29.07 ID:O4wR7nvL0.net
いらん品物?
本人が希望した物しか届かないが

341 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:54:08.81 ID:3jqAW/SA0.net
そりゃそうよ、近くの市が、寄付が倍増とか喜んでるんで、返礼品見たら
ダイソンの掃除機とか、家電から食品まで地元に関係無い品も多数並べてアマゾン並みの品揃え
やりすぎだわ

342 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:57:00.33 ID:37QET3oj0.net
ふるさと納税をしてる側がもっと控除しろと言うのではなく
税金払ってない奴が税金払ってる真面目な庶民にヘイトする不思議な構図

343 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:58:06.14 ID:Z2dwqikx0.net
制度自体を廃止しろ。

344 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:58:28.90 ID:Q1y1GcXg0.net
>>339
返礼品用意するお金かかる
人件費もかかる

改正案よろ

ふるさと納税しないと相対的に損する
マクロでみると公平性の欠陥がある

345 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:59:01.08 ID:37QET3oj0.net
アマゾン並とか真面目に生きてる庶民にとっては嬉しいことじゃんw

少しでも税金取り戻したいでしょー

普通w

346 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:00:40.83 ID:cmshoxFj0.net
>>344
マイナスにはならない。マイナスになるならやらない

ここで書く意味ないだろ

金払ってないものが特しないのは当然、公平である


やっぱあんたアホだな

347 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:00:43.18 ID:3qIzKWle0.net
そもそも住んでる自治体に全額納めていないのに
住んでる自治体の税金由来のサービス受けるなんて
図々しくないか?

348 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:04:02.14 ID:37QET3oj0.net
美徳w

税金納めてなさそー

349 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:05:40.46 ID:37QET3oj0.net
金融リテラシー低いやつの意見ヤバすぎだろw

350 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:15:08.32 ID:Q1y1GcXg0.net
>>344
人にロジック求めておいて自分は説明しないのか
別にいらないけど

乞食発狂でメシが美味い

351 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:15:54.66 ID:TQLm4yCz0.net
>>347
この大して広くもない日本で、人は住所地の奴隷なのでしょうか?
現にたった数mの道路や数十mの川を跨ぐだけで行政区分が変わるわけです。

そんな話こそおかしく不自然、不自由であろうと私は思いますね。

つまり私の考えとしては別に田舎に住んでいる方が都会に納税したって良いわけです。
より自分にとって魅力的だと感じるところに納税することがこの制度の趣旨なのですから。
クラウドファンディング的であると申しましょうか、実に先進的な制度であると思います。

まあ、日本人の皆が正常な思考をしているわけでも無いのでしょうから、
中には奴隷根性の変態というのもいるのでしょうけれど。

by かもめ党(鼎 梯仁)

352 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:16:18.98 ID:cmshoxFj0.net
>>350
どこに説明の必要があるところがある?

アホだから日本語が分からないんだろうってのは理解できるがw

353 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:16:49.96 ID:cmshoxFj0.net
>>347
せめてふるさと納税のシステムくらいググれよ……
全額払った上で、別途払ったふるさと納税の一部が寄付控除されるだけだ

354 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:18:55.39 ID:wA0f/mBY0.net
過当競争は至当のこと。むしろ本来の趣旨どおりの制度になったら目くじらを立てた。

http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net
https://youtu.be/APalV67u7Es?list=PLMiXPUXsSeExS5STw6ohsZ8sfHT9AL_wi
https://youtu.be/nWJFfolWUhY?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1

持ち帰り残業増えた。まつり死ね。
https://youtu.be/UT4yh3dPuOY?list=PLA4ySm3PN8uGvUy1J1jBE6bAid90n1TsO

「この『死ね』がいいね」と君が言ったから 八月十五日(=はづきなかび)は自殺記念日 (俵万智さん江 津軽・葛西剛)
https://youtu.be/AYIDBpA3xO0?list=PLA4ySm3PN8uHT9TDqTCTWZnvF9MCnvS-i

【猥歌】木更津甚句 (Kisarazu-Jinku)《出演:国辱国大女子トリオ 高橋まつり(東大) 黒崎愛海(筑波大) 大内万里亜(名古屋大) 年次順、いずれも所属時》
https://youtu.be/uFvccKTgCjg?list=PL48D69TwnbXLYaZ6NJDs7OLkBkZyJyuhy
東京五輪断固反対!!【新民謡】大東京音頭  《出演:国辱国大女子トリオ+くぱぁや》 尚、広告が入るのはyoutubeデータベースの誤認識ですのでクリックしないで下さい
https://youtu.be/-ky9MGfbCO0?list=PL48D69TwnbXLYaZ6NJDs7OLkBkZyJyuhy
船村徹追悼! 代表作より 「みだれ髪」 〜 出演:国辱国大女子トリオ(大内万里亜、黒崎愛海、高橋まつり 出演順)  〜 MIdareGami/Ryukoka
https://youtu.be/i3QLOcDYcfU?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
(広告注意)


大内万里亜(5つの事件・殺人等6つの罪状・計7つの罪で起訴された宮城県出身の元名古屋大学女子学生)に無期懲役判決! 地裁、完全責任能力と仙台の事件での軽い殺意を認める
https://www.youtube.com/watch?v=gzt5mwx7jPY&list=PLY7ZOPwLzyQgam9uktUPzX7knbAyo7hfY

作者も求刑が死刑でなかった3/10でしらけたみたいですので、軽くです。

以下、https://youtu.be/GP4-bp18rmI

355 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:24:52.02 ID:ISfdG15Y0.net
ソースもないのに主観だけでここまでドヤ顔の無知晒すのもすげーなw

素直に「ずるいです!」って言えばいいのにw

336 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 18:40:56.28 ID:Q1y1GcXg0
>>331
地方自治体
→トータルで収入減る。余計な仕事が増える。

地元業者
→一部業者だけ儲かって不公平、選定が不透明。癒着の温床

納税者
→手続きが手間。いらん品物を押し売りされる

こんな馬鹿制度なくなって当然

356 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:25:49.73 ID:Q1y1GcXg0.net
>>353
同じ収入の人間が同じ自治体に住んでいるとして
一方は税金地元に全額払って
一方はふるさと納税で地元には全額払ってないとなると不公平

357 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:27:15.13 ID:IcNO6tf/0.net
ふるさと納税者叩いてるレスが
見事に頭悪そうなのしかなくて笑う
バカはつらいな

358 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:27:17.06 ID:pYvZm50K0.net
控除なのにw

359 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:28:23.59 ID:tQrLTO4C0.net
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

360 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:29:05.20 ID:Q1y1GcXg0.net
>>355
wikiにものっているし
いろんなニュースサイトにものっているけど

361 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:29:27.14 ID:b7fqNs+w0.net
罰則は交付金減額でいいじゃん
沖縄なんかは交付金なしでいいけど

362 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:31:05.53 ID:Q1y1GcXg0.net
>>351
ふるさと納税制度自体はなくならないぞ
過度な返礼品が規制されるだけ
安心して今後もふるさと納税してくれ

363 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:34:09.78 ID:Q1y1GcXg0.net
>>357
ふるさと納税者が悪いじゃなくて制度が悪い
納税者個人としては、現段階ではふるさと納税で返礼品もらうのがお得

364 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:37:24.42 ID:+/pQpSaO0.net
ふるさと納税ってここ10年くらいの間で官僚機構が生み出したもっとも良い制度だと思うけど。

365 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:40:33.07 ID:JDTk9ZDD0.net
強制力はないが、改善を促していく。
巷ではそれを強制力の発動とみる

366 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:41:18.01 ID:TQLm4yCz0.net
このニュース、テレビでも取り上げられていましたけど、
茨城県日立市など多くの自治体が本当に困惑されているようですね。

ようやく盛り上がりつつあるところで水を差すようなことをして、
この大臣はまったく馬鹿としか思えません。

間接民主制の限界を見せつけられる思いですね。
だいたい日本の女性政治家というのは、なぜこうも揃いも揃って馬鹿ばかりなのかと。
間接民主制の抜け道を利用して選りすぐりの馬鹿を任命しているとしか思えません。

高市にしろ稲田にしろ、顔付きからしてすでに馬鹿じゃないですか。
一目で馬鹿と分かる者を大臣に任命するなど日本を滅ぼしたいとしか思えません。

by かもめ党(鼎 梯仁)

367 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:48:32.95 ID:M1Jvg/Ov0.net
<<1
総務大臣の高市早苗が決めたことだ。

ちなみに高市早苗を選挙で当選させたのは奈良県の
大和郡山市、天理市、生駒市、奈良市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町の連中。

368 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:51:45.76 ID:eHVFxlF20.net
ふるさと納税よりも、中小企業の経費計算のほうが、脱税感つよいよねー。
経費なら、所得税払わないでいいし、住民税もいらないよ。
所得税を物で還付。
消費税あげて、国民1人につき1万円くらいの返礼品をベーシック返礼品として給付したらいいよ。

369 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:53:48.41 ID:ypd5Xi6U0.net
高市早苗嫌い。

370 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 19:55:55.87 ID:+S2snvRG0.net
>>365
忖度しただけです。

371 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:07:28.57 ID:d8OnxFuO0.net
地方自治体にとって総務省は上司だから、
これは事実上の命令。

これからはふるさと納税はショボくなる。

372 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:15:03.68 ID:PCx7sUC+0.net
>>69
つまり、どういう事だってばさ

373 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:21:24.85 ID:hg/vUWkh0.net
>>14
現地原価ではその3割もいかないから、十分元が採れる
それがふるさと納税の仕組み

374 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:21:33.21 ID:abU/omTY0.net
返礼品がなければ寄付する奴なんていないのにw
根本的に間違ってるわw

375 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:23:46.32 ID:r8BGxrcp0.net
廃れるだけだな
まぁ細々とは残るだろうけど

376 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:24:27.47 ID:mp7e81lv0.net
上限1割でいいよ
一部の人たちが税金で飲み食いしてるようなもんだしな

377 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:25:11.92 ID:TPgEiV9CO.net
>>374
だよな、善意とか、相手や他人のために納税する奴なんかいないよな

もうふるさと納税なんて高尚な名前をやめて、自治体通販システムとかに改名したほうがよくね?

378 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:26:26.94 ID:X+2JNCt30.net
自分には甘い高市氏。

高市総務相、資金往復で寄付金控除の還付金約300万を受け取る・・・高市氏「あくまでも法的に違法性はない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490217901/

379 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:32:46.79 ID:vXkQ+qVX0.net
>>378
法的には問題ない

道徳的には問題あるけどな

380 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:38:14.35 ID:n0Hf3lol0.net
ちょっとググッたら、家電や商品券なんてやってるの関東、東海がほとんどだろ。
ごく一部の空気読まないバカ市町村だから構わないw

北海道のジャガイモとか、青森のリンゴとか、熊本のくまモンセットとかは「ライバル減ったwザマアw」とか思ってるかも。

381 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:43:52.11 ID:k7y1knZb0.net
テレビで「日立市にとって家電品は田舎の農作物と同じ地元産!」ってやってたけどさ
日産財閥社員割引御用達にほそぼそやってたそれ
製造はとっくに中国他に移転したろうが
家電やってた元市民の義父が定年ギリギリセーフだったので良く覚えてる

つか都会ぶってたけど、普通に干し芋売ればいいじゃん

382 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:45:50.59 ID:chEc3O990.net
庶民の為になる制度は、必ず骨抜きにされるな。

383 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:50:43.16 ID:PStlVjts0.net
>>319
自分の財布から1万円払って5000円の品をもらうのだったらばからしいけど、
ふるさと納税では、自己負担2000円で、それを超える部分は税金という
他人の財布で買い物が出来るからうまみがあるんだよ。

384 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 20:58:54.97 ID:XzC4Uog50.net
>>319はアホか?
これはたんなる寄付ではなく、この寄付額が自分が支払うべき税金から控除されるんだ。
寄付+税金控除を組み合わせた仕組み。

385 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:03:54.77 ID:CQ+tVgin0.net
農産物はOKだけど、家電はダメ・・・・


日本は工業国なのに異常だよな?

386 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:06:08.35 ID:tABUOVyq0.net
貧乏人のひがみ
貧乏人は子ども手当とかいろいろあっていいじゃん
高額納税者はそういうの一切ないんだからこのくらいいいだろ?

387 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:06:19.54 ID:phodRvAg0.net
製造は海外だけど、地元企業の儲けになるから家電もOKにしろ
っていう所は切っていい

388 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:07:37.66 ID:qD6A6pWH0.net
>>383
農水産物や伝統工芸、観光地だと、広告打って電通とかにチューチューされたり、土日に首都圏でなんとかフェアで役場職員や農協職員行かせるより費用対効果高い可能性がある。
家電とか言ってるのはアウトだけど。

あと、アニメグッズはオタクの聖地巡礼でも期待してるのかね。
手塚治虫記念館招待券なんかはもろにそうなんだろうけど。

389 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:08:25.72 ID:qD6A6pWH0.net
>>385
その家電は地元で製造してる訳じゃない。
下手するとメイドインチャイナ。

390 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:16:23.34 ID:LqPgQR7D0.net
さびれた温泉街の商品券なんかいい宣伝になると思うんだけどなあ。
自腹じゃメジャーな温泉行くところを、ふるさと納税きっかけに見知らぬ温泉行ってみた。旅費は自腹で払うし、経済効果結構あると思うんだけどなあ。
もうなくなるんだろうか。

391 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:21:56.89 ID:Q1y1GcXg0.net
乞食がむりやり理論武装してヘンレイヒンを正当化しようと必死w
収入高いんだったら欲しいものは自分で買え

392 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:28:28.30 ID:Uyc9Npjx0.net
普通に出身地にふるさと納税してる俺は少数派だったのか

393 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:31:11.66 ID:qD6A6pWH0.net
>>390
>>1は商品券だから、温泉招待券だと汎用性無いし逃げ切れる気がする。
あくまで地元限定で。

洞爺湖町とか、銀魂イラスト付き洞爺湖温泉宿泊券なんてどうだろ。

394 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:33:32.27 ID:+/pQpSaO0.net
一応確認なんだけどさ、日立の掃除機付き茨城米は米だから別にオッケーだよね?

395 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:33:45.43 ID:qD6A6pWH0.net
>>392
出身地によるんじゃね?
旨くて現住所で入手し難い食べ物とかあるなら一石二鳥だし。

396 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:34:00.01 ID:daTXvoSU0.net
食いモンしか貰わないな
モノによっては冷凍庫パンパンになって嫁に怒られるけど

397 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:35:38.53 ID:qD6A6pWH0.net
>>394
三割以内の壁は突破出来るんか?
農水産物は農協漁協直接で安くなるが、掃除機ってそういう落ち方するんか?

398 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:42:05.74 ID:f0aRbC350.net
>>20
>>19
>>179
そうね、だから居住地に納税しないぶん、今まで当たり前に享受していたインフラが劣化するのも当然なんだけど、本当にそれでいいんかね?

399 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:46:14.62 ID:qD6A6pWH0.net
>>398
転勤族の場合、いいよって言っちゃう可能性ある。

400 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:52:36.43 ID:Y8lXN6+U0.net
児童手当も貰えない
子供の医療費も他の家庭は無料なのにしてくれない

インフラなんか知るか
どうせ俺らの払った税金がメインでインフラになってるし
一体ろくな税金払ってないやつらの何人分払ってるんだ?

401 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:53:13.50 ID:f0aRbC350.net
>>399
おお、悩ましいね。
元々ミクロでは納税額と行政サービスは比例しないしなー

402 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:56:31.55 ID:LqPgQR7D0.net
>>396
なぜどこもふるさと納税用の小型の冷凍庫をお礼の品にしないのか不思議でたまらん。
絶対売れるのに。
でも家電だめならもうだめか。

403 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 21:57:28.90 ID:+/pQpSaO0.net
>>400
ほんまやね。
インフラの劣化とか、自治体内での予算配分の問題であって、ふるさと納税なんてこれっぽっちも影響してないだろ。
そもそもふるさと納税は2000円も多く税金払っているわけで、全自治体では絶対増収になるんだからさ。

404 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:00:34.88 ID:2dUvf+o60.net
>強制力はないが

これは骨抜き?

405 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:00:59.84 ID:LqPgQR7D0.net
>>393
それならいいんだけど、転売を防ぐような手段を考えて欲しいなあ。
今回こんな規制かかったのは千葉かなんかのアホな自治体が転売野放しにしたせいだし。

406 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:01:49.07 ID:Ca8CJ/4V0.net
商品券が駄目なら引き換え券でいこう

407 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:02:14.51 ID:042nGeon0.net
風俗無料パスとかあればいいのにな

408 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:05:13.79 ID:LqPgQR7D0.net
>>400
高額療養費制度の自己負担上限も収入に応じて高くなるよ。
入院したとき、みなさん上限8万円ぐらいですよーって言われたのに俺は30万だったわ。
頑張って稼いでもこんなことばっかり。

409 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:09:54.74 ID:X+2JNCt30.net
パナマ文書どうなってんだ?

410 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:11:16.87 ID:F8B91eUW0.net
目安を初めて設定って法律に明記しろよ
これから総務省のさじ加減宣言か

411 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:16:48.41 ID:1mQ0hzFr0.net
モンスターババアが偉そうに喋んなや。
努力してる自治体の返礼品を規制すんならもう止めろ。

412 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:17:54.44 ID:QvkKNdw60.net
パソコンとか良かったのに。

413 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:20:07.14 ID:/Ptb7rr+0.net
高市 こいつろくなことやらないよな。携帯電話料金も規制したこどろくにさがらなし。逆にあがったし。こいつほんとバカ。落選させろよ奈良市民

414 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:23:58.06 ID:AYcJMD7d0.net
基本住民税でしょ。高額電化製品もらえるって
富豪かよ。

415 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:28:37.43 ID:2dUvf+o60.net
ふるさと納税って憲法の納税の義務を愚弄してるとしか思えないんだけど。
気のせい?

416 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:29:58.40 ID:LqPgQR7D0.net
>>413
確かに携帯のアレはひどいよな。
単なる値上げになることは素人でもわかったことで、
業界から金もらって値上げしたんじゃないの?ってレベル。

417 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:30:02.57 ID:dsI6N48H0.net
某監督が精神論を語っていたが、アホか
地方は応援の気持ちだけじゃ存続できないんだヨ

418 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:30:39.23 ID:oQv/dgBL0.net
中国製家電要らん

419 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:30:40.77 ID:LqPgQR7D0.net
>>415
気のせい

420 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:32:10.03 ID:JNESVd9I0.net
>調達額は、寄付額の3割以下

納入業者が泣くだけだろ

421 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:37:03.10 ID:7RXFX3fl0.net
>>398
いいんだよ
そうでもして地方に金を回さないと、
東京の一歩外は荒野が広がることになるぞ

422 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:40:50.89 ID:/EB1nP9s0.net
>>1
ふるさと納税の返礼品利権に絡めなかった同業他社があまりに可哀相だしw
返礼品の業者選びとか、どうやって決めているんだろうな

423 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:43:10.13 ID:bkCFn+qj0.net
まったく
高額納税しても行政サービスは減らされるばかり
せめて一律公平にしてくれないかね?
たくさん納税した人の金で税金払ってないやつの行政サービス分負担してんだぞ?

>>408
ゲッ
今まで高額医療費かかるような事が無かったから知らなかった
おちおち入院もできんな…

424 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:44:41.60 ID:b+NqpODq0.net
3割でもまだ多いわ。
段階的に1割以下にすべき。

425 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:45:12.65 ID:8YGwMPcY0.net
市町村で住民サービス差があるからな。
自分の住んでる所で納税の方がまわりまわっていいような気もする。

426 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:48:54.27 ID:KHR25/Ne0.net
東京にヨイショか?

427 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:49:47.77 ID:atPy4+Zg0.net
高額納税者は有利な住民税の税制サービスの自治体に引っ越すといいぞ

428 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:52:47.37 ID:atPy4+Zg0.net
するとあら不思議
税金をあまり払っていない人たちだけで自治体を維持しなくてはならなくなる

429 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:56:11.33 ID:Vby7KCzk0.net
ふるさと乞食とかいう制度は、本来自身の居住する自治体に収めるべき税金を支払わずに、他の自治体に横流ししている点が問題。
ふるさと乞食とやらをした輩と同じ自治体の他の住人は、ふるさと納税をした輩に還付される税金の分だけその輩に行政サービスをタダ乗りされ、そのタダ乗り分の負担を強いられるわけ。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が礼を受け取り利益を得ている。

通常の寄付なら所得控除なので寄付をした本人もそれなりの負担をすることになるが、ふるさと納税とかいうのは税額控除なので上限の範囲内なら自己負担は2,000円だけしかない。 

本来の納税責任を果たさずに行政サービスをタダ乗りし、そのタダ乗り分の負担を同じ自治体の住人に押し付けている輩と、他人の財布で土産を渡して努力とか寝言を垂れている自治体。

MNP古事記と同じ構図。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。

430 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:58:22.42 ID:Vby7KCzk0.net
高額納税者ほど有利云々は本質的な問題ではない。

最大の問題は、行政の根本原則である受益者負担に真っ向から反するということ。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

431 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 22:59:42.72 ID:KkDKiD/e0.net
家電はいらんが、せめて返礼品は5割にしろヽ(`Д´)ノ

432 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:00:50.58 ID:18ihZ+fM0.net
地元企業も潤うのに何考えてんだw
自分じゃ金使わない連中に強制的に物
買わせるいい方法だろ。停滞してる金も動く
競争すりゃいいんだよ
どうせ公務員の給与と豊洲みたいに
ドブに捨てられるだけ

433 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:03:33.98 ID:atPy4+Zg0.net
>>429
>ふるさと乞食とやらをした輩と同じ自治体の他の住人は、ふるさと納税をした輩に還付される税金の分だけその輩に行政サービスをタダ乗りされ、そのタダ乗り分の負担を強いられるわけ。

ふるさと納税が有効になる納税者が他の住人の住民税をタダ乗り?
ふるさと納税有効になるくらいなら自分の払った分で自分を賄ってるけど
それどころか他の住人の分も賄うくらいだろ
払った税金が全額自分に還ってはこねーし
おかしなことを言う
まるっきり住民税がタダになるわけじゃなし
はあ?という感じ

434 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:04:09.08 ID:KVBFuRjR0.net
宝飾品禁止って、どんな宝飾品が返礼になってたのか
気になるわ。

435 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:06:16.06 ID:KkDKiD/e0.net
>>434
数年前は大谷石採掘場から採れた大谷石とかあったけど・・・
三重かどっかが地元で採れた真珠もあった

436 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:07:23.66 ID:pevmCpQk0.net
>>119
すげーな

437 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:08:47.51 ID:KVBFuRjR0.net
>>435
ぐぐったらわりと見つかったわ
真珠もだし、ペンダントや指環なんかも

俺は寄付したことないから知らなかったわ(´・ω・`)

438 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:09:55.39 ID:TNyq9QLM0.net
地方税の10%くらいの金額ふるさと納税出来るんだよな。
その半分の金額が返礼品送るのに使われてる。5%。
返礼品業者と従業員が納税する分でその5%くらい帰ってくるとすると、失った税金は地方税の4%。

地方税の4%も捨ててやることかよこれ?
一律2%でいいから地方税安くしてくれよ。。。

439 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:10:47.01 ID:qD6A6pWH0.net
>>422
まともにやってるなら一般競争入札のはず。
但し田舎町で農水産物なら、初めから農協漁協一択。

440 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:13:33.44 ID:Vby7KCzk0.net
ふるさと乞食をした輩は自治体のHPに氏名と額を公開するべきだと思うよ。
同じ自治体の住民からしたら行政サービスをタダ乗りする害虫なのだから犯罪者同然。
本来なら前科名簿に登載するべき筋合い

441 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:16:02.22 ID:Y8lXN6+U0.net
>>440
何も知らないんですねー、っと
この書き込みでもわかる

442 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:18:32.87 ID:2/X4r8sW0.net
金券は普通に考えてアウトやろ。地元の名産か関連する物にせえや。
担当は脳無しか

443 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:20:38.29 ID:ee7oYOlL0.net
>>434
サンゴとか真珠
さすがに地元でとれないもの(ダイアとか)はなかったと思う

444 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:21:46.86 ID:ee7oYOlL0.net
>>442
金券といっても地元のホテル優待券とかだぞ

445 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:25:47.98 ID:/HWSwhYV0.net
>>391
お前も利用してんだろ?
同じ乞食同士、仲良くしようぜ

446 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:26:15.16 ID:WZvLxpma0.net
めずらしく良い政策だったのに
また地方財政悪化するわ

447 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:28:56.10 ID:ee7oYOlL0.net
>>433
おおよそ所得税700万が税金の損益分岐点
だから、700万以上の人については>>433のいう通り

それ以下の人については>>429が正しい
もともと所得700万以下がフリーライドだから

448 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:29:16.21 ID:b3ULCmdf0.net
返礼品目当てで縁もゆかりも無い田舎に納税したせいで自分の住んでる自治体の税収が減ってサービスが悪化するというアホ展開
ふるさと納税は全廃でいい

449 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:29:20.75 ID:kwOSNlDX0.net
>>106
意味が分からん。
社会主義国と何の関係があるのか。

450 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:31:52.99 ID:/HWSwhYV0.net
>>430
受益者負担が原則?
富裕層、中間層、底辺層で行政サービスに納税額ほど差があるの?

451 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:32:25.87 ID:HJlWfI0L0.net
>>445
楽天ポイントだけで黒字になったんゴー

452 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:43:08.07 ID:k42XyXV40.net
東京は困ってないよ
何億減っても一桁パーセントだろ
困るんじゃなくて、今までは公務員の自由になる金が
多かったのに減ったとかってことだろ
定年過ぎた公務員をなんとか会館に天下らせて
高い給料払うとかの余裕がなくなるとか

453 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:49:52.76 ID:3AJmsB5N0.net
トンキンの税収が減ったので

454 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:52:50.29 ID:bnOFO/qO0.net
一人暮らしだから食料品もらっても余るんだよ。
だから旅行券をもらって金券ショップに売って金にしてたのに。
ふざけんな。

455 :名無しさん@1周年:2017/03/31(金) 23:55:11.67 ID:prCoR9fO0.net
駆け込みで10万寄付したわ。

456 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 00:10:19.05 ID:ThF6+Z3P0.net
>>390
そうだよね
そういう宣伝に金使えないところも
ふるさと納税だと寄付もらえるからいいね
Evaluation: Good!

457 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 00:33:32.47 ID:hmgM04/a0.net
4月1日からということだったから、24時回るまでに電化製品と温泉利用券申し込んどいたわ。
チケット類は有益か否かに関わらず禁止とかWBSでやってたし、これが最後かもしれないな。
まあポイント制に移行すれば転売問題は解決するだろうから、ショボくとも宿泊関連は残るだろうけどね。
Evaluation: Good!

458 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 00:55:31.05 ID:Va2rPDTt0.net
大都市圏に都合が悪くなってきたので対策しまーす

そういう事だろ?
ホント、汚いねぇ
Evaluation: Average.

459 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 00:58:08.75 ID:M5c7F+fA0.net
また東京の総取りかYO
Evaluation: Average.

460 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 01:22:13.91 ID:PJtlqWPZ0.net
>>395
コスパで見るとたぶん微妙かな?
とは言え、返礼品の種類が多彩なんでお試しでいろいろ注文してみてる。
気に入ったものはたまに帰った時に購入もできるし、個人的には面白いシステムかと思っているけど。

461 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 01:57:48.33 ID:sLEeMyJn0.net
なにが3割までだ、返礼品なんか廃止しろよ。
全くおかしな制度だ。

462 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:21:21.18 ID:0T4sm9bRO.net
一気に冷えるな。

463 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:23:44.74 ID:A+ODN8jw0.net
正直言って、受益者負担の原則に反してるからね。

こんな贈り物で納税してもらおうってのがそもそもふざけた話

464 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:24:50.74 ID:kb9E9E+U0.net
4月1日にまわってから申し込み完了。
普通に処理を受け付けてくれたみたいだからOKか。

465 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:27:35.03 ID:na7x3MA60.net
北海道のどこかの町は、これのおかげでこの先10年間保育料無料にできたらしいね
子供が保育園入れないとか文句言ってた奴が
ここの町にふるさと納税してたら超笑う

466 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:32:23.40 ID:5o4nfiq+0.net
>>372
口の中でとろけるけど
それ全部脂だからな?って話

467 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:34:57.75 ID:3fwQljJB0.net
納税してなくて返礼品をもらえないクズの嫉妬は見苦しいのう

468 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:38:31.98 ID:WH2Y/iCO0.net
>>460
試し買いしたければ自分の金でやればいいじゃん。
ようするに金が節約できて嬉しいんでしょ?

469 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:42:07.71 ID:tMpB9inR0.net
本来寄付なんだから返礼自体が異常

総ユトリでアホばかり

470 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 02:47:27.63 ID:sdmWgCfT0.net
保育園落ちたけれど
自分の自治体に税金は納めないって
ことになるんだよね?

471 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 03:57:39.28 ID:4PGmtaR/0.net
三割でも結構いいものがもらえそう

472 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 04:09:23.77 ID:PuIZ+HiN0.net
>>465
子供が保育園に入れないなら、
他人の親子に寄付してるようなもん
そんなところに納税する気なくすやろ

473 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 06:01:49.16 ID:cxk0KDip0.net
市町村は9割5分の返礼にすれば高額納税者の地方税総取りでボロ儲けできる。
結局少なくなった税金は他の税金から補充されるから高額納税者優遇制度なんだよな。

474 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 06:28:43.19 ID:NW1KwJug0.net
感謝状だけで良い。日本人の本質が見えるだろう。

475 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 06:38:20.76 ID:H02AJxIg0.net
別に3割超えても
あくまでも法的に違法性はない

476 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 06:55:22.12 ID:sjXGhBUk0.net
返戻品でも地元の製品や特産物を使えば、乗数効果もそれなりに期待出来る
少なくとも、訳の分からない箱ものよりはまし
ダメにすべきなのは、金券と地元以外の製品なのであって、品物で規制をかけるべきではない

金持ち優遇、結構なことだ
そもそも貧乏人は受けている行政サービスに見合うだけの税金を負担していないだろ

477 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:29:03.43 ID:cjrkH2Qb0.net
今年分の宿泊券は急いでゲットしたぞ。
まあ妥当だとは思う。もっと早く気がついていれば数百万円分引き出せたんだがなあ・・

478 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:34:23.17 ID:fk+Ge3Mp0.net
>>477
年収1億円でも400万円分も控除枠ないのにwwww
実際には全く縁のない人なんだろうけど。

479 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:35:29.22 ID:PA6CQzyw0.net
>>476
経済学的に見るとそうなるんだよなぁ
二八の法則じゃないけど、全体の8割は2割の上位納税者によって賄われているらしいしね

480 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:45:09.31 ID:T1JZ5TMs0.net
ノートパソコンもらったけど逃げ切ったわ

481 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:47:59.89 ID:NW1KwJug0.net
>>476
曲がりなりにも税制によって貧乏人を抑えることが出来ている。形だけの助け合いの精神が無くなれば、富裕層、中流家庭まで自分と家族の幸せを守るため、多額の代償を払うことになるだろう。

482 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:48:56.54 ID:x8iVNIa60.net
転売できるものを返礼品にしたらアカンよな

483 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 07:56:40.79 ID:hPo56r0Y0.net
自民党の愚策

484 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 08:29:09.82 ID:OqnlS/IU0.net
住宅ローン控除、ふるさと納税、生命保険料控除、確定拠出年金、NISA
ここら辺はリーマン庶民からしたら生活防衛の嗜みだろ
年収500~600万ぐらいの2ch的には底辺よりちょい上でも100万近く可処分所得あげれるぞ

更に頭の利くやつなら雑所得を経費乗せまくって可処分所得を上げて生活防衛する時代だってのに

ふるさと納税すら満足に活用できないやつって生ぽ?それとも生粋のバカ?

485 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 08:32:44.48 ID:H7e32FnE0.net
控除廃止、返礼品制限なし。
くらいが制度の趣旨に合致してるんじゃねえかな。
今のような、固定自己負担額にしてると、
やらない人間がやらないだけ損するから殺到してる状態。
いろんな仲介業者ができてその分、地方から広告費が流れ出る。
馬鹿みたいな制度だ。

486 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 08:34:50.16 ID:OqnlS/IU0.net
> やらない人間がやらないだけ損するから殺到してる状態。

正直に自分は低収入で旨みゼロなんでズルいです!って言えばいいのに・・・w

487 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 08:41:48.75 ID:/editjOV0.net
ケータイ値引きに圧力かけて維持費高止まりさせた次はふるさと納税かよ。
総務省こそ圧力かけて解体しろ、庶民の敵だわ。

488 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 08:55:06.35 ID:wK41LCFZ0.net
>>53
高市って本当に真っ黒だな。
違法性ないの連発w

489 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:01:16.46 ID:IuGVymjG0.net
調達価格だから仕入れ値だよな
地元業者の取り分が6000円から3000円になるだけ

490 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:03:28.43 ID:j2UQjiRu0.net
返礼があるのがおかしい

491 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:05:10.88 ID:F7B0CntJ0.net
食べ物は選択肢減るけど、長く使うものに関しては前から3割くらいだから食べ物以外選んでた人はそんなにダメージない

492 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:06:20.01 ID:F7B0CntJ0.net
でも家電全廃か!うわー残念

493 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:06:44.65 ID:81EPDxBX0.net
>>6
補助金貰ってる地方自治体が総務省に逆らえるとでも?

494 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:07:54.25 ID:YB7cWt7L0.net
>>1
はい、これもダメなスレタイ。 ハイフン、マイナスにはそれぞれに意味がある。 句読点の使い方が分からない、使えないからといって、独自ルールを使えるほど君は偉くない。

495 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:08:05.28 ID:HOC4Q4Ko0.net
返礼品の採用で、地方政治家の口利きとかがあって
政治家には旨味のある商売だったんだろうに、よく規制できたな

ただ、法人税でも同じ事始めているからな
よくもまあ、上手いこと不正の温床をつくると思うわw

496 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:10:34.44 ID:xkmeoKxz0.net
なんで競争に水を刺すんだよ
優秀な自治体は税収増えて、駄目な所は沈む
健全なライフサイクルだろうが

497 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:20:36.19 ID:u0D22lIF0.net
前橋市はやっと返礼品としてiPadを選ぶことができるようになったのに…
市長が頑張って「前橋でSIMカード生産→それを入れたiPadも前橋名産!」とようやくねじ込んだのに…

498 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:25:06.92 ID:RUhLtcQ90.net
3割も戻ってくるとか感激、、www

499 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:33:34.67 ID:hYz4/Hk50.net
契約してる地元の中小企業は
はい、今日から縮小ね。されるわけだろ?
土木とは大違いね

500 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:34:33.59 ID:WAXRsFiM0.net
東京は大金かけて造った豊洲を使わずに無駄遣い出来るのだから黙っとけよ!

501 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:36:19.45 ID:g/hdjhynO.net
どんな綺麗事宣おうが、やらないやつは池沼か脱税者としか思えない制度だろ。現状。

税金を奪われると言うが、自分の住んでる地域の興業を怠った報いだろ

502 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:41:22.67 ID:1xg1Py1F0.net
>>9
頼んだって言うな

503 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:44:07.73 ID:RaojXeuq0.net
もう新年度の返礼品サイトに載せてるところあるのかな?
減らされないうちに申し込もうと思うのですが
それでなくても、肉や魚類など年々量が減っているのに

504 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:56:25.81 ID:fk+Ge3Mp0.net
>>503
年度じゃなく年次だから既に3ヶ月が経過してる。
気にせずサイトをポチったれ。

505 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 09:59:03.42 ID:smZaZQnS0.net
>>430
通常の経済活動は受益者負担だが、それだけでは社会が立ち行かない。
個人・団体間の利害の調整、治安、防災、教育、福祉とか。
そういうところをカバーするのが行政で、それを支える税金は応能負担だ。

だって、年収5000万円の人だったら2000万円の税金を払えても、
年収200万円の人は所得税・住民税を払えないでしょ。

506 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 10:26:03.59 ID:smZaZQnS0.net
ふるさと納税は「自分が応援したい自治体に寄付をする」というたてまえだが、
そんなたてまえを信じている人なんていない。
だって、使った分は税額の控除として返ってくるんだから。
自己負担2000円で、限度額の範囲内でいくらでも買い物ができる
自治体主催のお得な通販としか思っていない。

そういう利害で動く個人を相手に、どういう返礼品を提供すれば
利益を最大化できるか各自治体が工夫すれば良いことだ。
総務省がそれがいけないと考えるのであれば、制度自体を廃止すればよい。

507 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 10:28:11.85 ID:SD+Ymh6h0.net
駆け込み納税

508 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 10:45:09.09 ID:5JyjsfQg0.net
>>506
俺は転勤族で、とくに今住んでる場所は3年以上住む可能性ほぼゼロ。再赴任もほぼゼロ。
同じ人事で来てる人で、それだから地元にふるさと納税するって人はいる。

転勤族がドライに考えると、こういう不思議なことが起こる。

509 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 10:50:06.42 ID:H4iPPRIm0.net
これねえ、金持ち叩きと勘違いしている人いるけど
貧乏人が更に損をする改定なんだよ。

510 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:00:58.31 ID:yOMjgCuS0.net
>>509
同じ寄付金でも、貧乏人はふるさと納税とその返礼しかないけど。
金持ちは、政党寄付金とかnpo法人寄付金とかで、合法還流して節税するからね。

511 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:03:35.72 ID:WWspIH4S0.net
返礼はもとより、制度自体を終わりにすべき。
税制として地方に分割する仕組みに戻せ。

512 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:05:18.24 ID:smZaZQnS0.net
特産品を開発する努力を忘れたらいかんわな
東京の金はもっと地方にばら撒け

513 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:08:47.38 ID:NW1KwJug0.net
多分、声も出せないような弱小自治体が多いのだろうな。

514 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:11:49.81 ID:yc5NDHx60.net
制度は存続でいいと思うが・・返礼品が3割でも問題なんだって。
居住地でふつうに納税したら返礼品はこないのにふるさと納税だとうまくやれば
高額返礼品が届く。この差が行けない。
税金控除をなくすか、どこでも返礼品が届くか全くのゼロならいい。

515 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:13:09.32 ID:KGzuazfx0.net
高額な返礼品は高額なふるさと納税しないと届きません

516 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:13:59.80 ID:SpiLyc8Y0.net
東京一局集中と地方の衰退はどうにかしないといけないんだから、現状維持で
よかっただろうに

517 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:15:37.90 ID:PhG5yJUn0.net
次回からやろうと思ってたのに
またこれだよ

518 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:18:10.60 ID:mVrmEFTqO.net
自分の政治団体に寄付して脱税するのもやめような高市

519 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:18:38.19 ID:/bIMUFCQ0.net
これで終わりだな。

520 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:19:13.10 ID:/bIMUFCQ0.net
一気に廃れるわな。

521 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:20:28.17 ID:sLz16wUT0.net
強制力ないんだから、さほど変わらないだろ

522 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:20:48.55 ID:2c3uDj6S0.net
控除廃止か返礼廃止が妥当。
どちらか選べるようにしたら?
本来は善意の寄付だからどっちもいらねえわな。
地方にお金を流して産業を活性化するという、制度の目的を考えれば控除廃止に行き着く。

523 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:21:04.89 ID:bJnlgo9aO.net
強制力が無い。罰則も無い。

やったもん勝ち。
「不適切だが違法じゃない」

524 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:22:43.04 ID:WWspIH4S0.net
返礼に回ったお金は総体的に見れば税の不足となるわけで、
その分自治体の債務が増えるか、サービスが低下するわけで。

525 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:22:53.14 ID:I3Q8kVMf0.net
そうだね、公平を期すため
所得金額に関係なく住民税は年間1人300万円ずつ払って頂けるようになると公平でいいんじゃないですか?

526 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:23:12.18 ID:ISoZ3FDK0.net
住民税所得税が控除されるとはいっても
税金の前払いであって税金の総額は一緒でしょ?

527 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:24:48.17 ID:laODVST20.net
昨日、JTB旅行券10万円を滑り込みで確保

つか、東京が損してるからって、おかしいだろ?
知恵しぼれよ
黙ってても税金入って来る環境に甘えすぎ

528 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:25:36.97 ID:LOjj4rou0.net
寄付金にして所得控除にすれば良い。

529 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:26:37.72 ID:I3Q8kVMf0.net
>>528
wwwwww

530 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:26:38.83 ID:BDY3DPDa0.net
総額は同じでも返礼品の購入費用が30%超えてるから

531 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:28:01.85 ID:rGFYiSQx0.net
過去自分が住民登録したことがある自治体に限るとかにすればいい

532 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:28:08.04 ID:ezVc86pt0.net
金額の多寡ではなくサービスのアイディアで勝負すべきだよな
自治体に出来るサービスの利便性を拡張する優先権的なものや、
自治体が得意としてる分野の代行サービスみたいなのを提供したら
外部から集めるのではなく外部に逃がさない、攻撃ではなく防御として
自分とこの税の減少を防ぐことはできるのではないか

533 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:28:13.35 ID:wjas7UrQO.net
商品券は完全な脱税

534 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:28:20.61 ID:2c3uDj6S0.net
めんどくさいからお金で返せばいいな

535 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:29:36.32 ID:rGFYiSQx0.net
返礼品は年間最高1000円を上限とする

536 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:31:03.91 ID:wjas7UrQO.net
糞田舎に多額の税金入っても使い道無いだろ

537 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:31:44.56 ID:095DZXIC0.net
相変わらず中途半端な決め事しかできないお子様国家だな
お礼の手紙+αくらいでいいだろ

538 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:31:48.48 ID:I3Q8kVMf0.net
納税してない人に年間最低1000円は税金納めなさいねとやってくれよ
あいつら臨時給付金もらってばっかだぞ

539 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:31:51.76 ID:1MqNbxzg0.net
ユーザー本位じゃないな 税金なんてどこ払おうが関係ないんだよ
 商品(モノ)が欲しいんだよ 趣旨に反するとかどうでもいいんだよ

540 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:32:26.29 ID:EH6B7Wec0.net
は?今度ipad貰おうとしてたのにどうしてくれんの?
総務省のバカは市ねよ

541 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:34:17.28 ID:PhG5yJUn0.net
返礼品の上限額決めればいいじゃん

542 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:34:31.86 ID:Ekg96J/L0.net
>>3
寄付の3割でも十分得だよ。
どうせ寄付額は税金に持ってかれるんだから。

543 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:36:13.12 ID:6rj2rKXN0.net
はいはい、東京さえ良ければそれで良いんですもんね、本当糞やわこの国

544 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:39:07.48 ID:ojHID24O0.net
縁も由も無い西日本に寄付するのは、商品が良いから。
日本人の7割が東日本に住んでいるのに、綺麗事を言ったら地方、特に西日本が死ぬ。

545 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:39:57.83 ID:fGJSHrfW0.net
こじき

546 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:40:25.43 ID:QZ+zlSda0.net
>>73
それなら無職、生活保護は住民サービスを全く受ける権利は無しだね

547 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:41:20.80 ID:2c3uDj6S0.net
そもそも住民税が高すぎるのでは?

548 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:41:48.09 ID:I3Q8kVMf0.net
そうですね他人の税金で養って貰ってると乞食とか言いたくなりますよね住民税納めてないんだもん

549 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:42:46.72 ID:hwgeqIjH0.net
>>1
家電の転売市場が細るな

550 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:44:34.70 ID:MuvPlLzv0.net
強制力は無いが従わないと嫌がらせをします。

551 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:45:26.22 ID:6EdUCHAK0.net
>>9
マクドナルドみたいな緑肉になって届くと
イイね!

552 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:46:19.91 ID:smZaZQnS0.net
>>514
税金控除なし、あるいは返礼品ゼロは制度廃止とイコールだよ。

553 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:46:29.03 ID:lnQyU5Pk0.net
ま、別にこれくらいでも構わないだろ。
目的は地方の活性化だ、税金は集まるわ返礼品産業は活性化するわと良い事しかない。

都市部は金余ってるんだから我慢しろよ、
どうしても嫌だってんなら汚職と天下りを駆除すりゃいくらでも金は湧いてくるだろ。

554 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:46:51.92 ID:GNVU9qlg0.net
名古屋城補修という紐付きのふるさと納税をしたい。

555 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:48:02.31 ID:lnQyU5Pk0.net
>>554
それいいな。

556 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:49:23.85 ID:ZaENX3Tz0.net
>>44
それ真っ先に思ったよ。
普通の家電と違って安曇野産!ってことなんだから
生産地の自治体にある工場産の物はありだと思うんだよね。

557 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:50:15.80 ID:i/R7AM1S0.net
>>506
俺はどちらかというと、何もしない無能な在中の自治体への仕返しという意味合いが強いからな、あまり商品にはこだわらない。

558 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:50:45.24 ID:2Yi4qqjiO.net
返礼は市長からの感謝の手紙だけでよい
富裕層のくせに税にたかる乞食を甘やかしたらいかん。

559 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:52:12.52 ID:cEqCdiQo0.net
富裕層に乞食養う役目を放棄させるべき

560 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:52:15.81 ID:BDY3DPDa0.net
あっちのがキックバックが多いからこっちには払いませんてな。
引っ越しもせずにワイロが多い所に納税なんて
どー考えても考えて異常だろ?
すぐにやめて国が計画的に分配すべき。

561 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:55:01.51 ID:ls9arCPr0.net
税金払うの嫌になってくるわ
一応多めに払ってんだけどな

562 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:56:35.43 ID:VNDcPy0j0.net
今の偽黒田清子じゃなく逝かれた本物オリジナルの紀宮様黒田清子さまの忘れ形見に
伊勢神宮の巫女を池田岡山動物園から継承していただきたい

563 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:56:44.33 ID:ocxEE2Yc0.net
税金払ってないクソが大喜びのスレだなw

564 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:57:37.16 ID:qvv5RsB00.net
選定される商品は役人に賄賂接待したもん勝ちかな

565 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:57:42.98 ID:ls9arCPr0.net
払った税金分だけ行政サービス受けられるようにしてくれ

566 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:59:28.01 ID:ezVc86pt0.net
ふるさと納税って対象は日本国内の日本に税金払ってる人だけなのか
どーせ準備の手間は一緒なんだから同時に海外在住の日本人以外の人からも
寄付を募って、税控除にはならないけど名誉村民かなんかにしてやれば
案外集まるんじゃないか
ご当地アニメもってりゃアニメキャラをあしらった証書でオタク外人が釣れるし、
地方空港を擁してたら入国審査時に名誉村民特別ゲートから通してやって
手続き少しだけ簡略化されるとかなら、わざわざその空港使って日本に入国して
観光旅行しようって気にさせられるかも

567 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:59:33.90 ID:kWfEpJfY0.net
相変わらず、えげつないな

庶民が群がると、すぐに規制したり課税したりする

搾取することしか考えてないわ、マジで

568 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 11:59:55.79 ID:1TzJ3eJM0.net
これも経済回す元になるのになんでも規制するのはどうかなぁ

569 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:00:33.65 ID:nmwApPof0.net
まだ平成28年度のふるさと納税の返礼品が届いてないものがあるのにこの仕打ち
総務省は余計なことすんな

570 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:02:05.17 ID:yOMjgCuS0.net
>>524
公共事業をおこなったら、税が不足するか?
投資効果を計算しながらすればそうでもないだろ。
返礼品も費用便益計算させて、返礼品にかかる費用を費用便益費で割ったものが寄付金の3割?になるようにとかしたらいいよ。
一律3割なんて規制するなよ。
7割還元しても、それ以上の投資効果がある返礼品もあるんだから。
金浸かったくれる人を地方に連れ込み消費させるチャンスを規制強化で潰すな。

571 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:02:47.93 ID:5JyjsfQg0.net
>>556
地元工場はアリ、会社があるだけのメイドインチャイナとかはアウトか。

あと製造所に拘らず、グッズ物はアリだな。
名探偵コナン、ガルパン、手塚治虫、鬼太郎、初音ミク、くまモンは縁の地でやってる。

572 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:03:09.43 ID:TXLwqgrJO.net
>>474
それ、ふるさと納税する意味まったくないよな。
むしろ普段払ってる税金に2000円上乗せして払うようなもんだから、完全にマイナスじゃねーかw

573 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:04:11.45 ID:2c3uDj6S0.net
控除廃止して、それでもやりたい猛者だけが参加すればいい

574 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:04:16.68 ID:ezVc86pt0.net
採算度外視して凄いの作った自治体のうちどこかひとつが一強となって
全国のお金かき集めて帳尻合わせてしまい、残りの敗残自治体が次年度から無気力化
そうして流動性目的だった制度自体が死んでしまうというシナリオを防ぐ為かな

575 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:05:04.84 ID:Z5Ceqhmt0.net
返礼品は地元の伝統工芸品か名物食材に限定するべき。
換金目的の商品券なんてただの脱税だよ

576 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:05:11.28 ID:96wsFuey0.net
換金性の高いのはともかく、消え物まで規制するのは全く意味わからん。
何割の返礼にしようが自治体の裁量だろう。
国が口出すな。

577 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:05:18.75 ID:2c3uDj6S0.net
寄付なんだからマイナスでいいんじゃないのか?

578 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:08:09.23 ID:z5sHuBwN0.net
むしろ全国一律商品券オンリーでいいんだよ

579 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:10:59.39 ID:BDY3DPDa0.net
自治体は強欲な馬鹿ばっかりだから
国が出ばらないといけないんじゃないか。

580 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:15:28.90 ID:gbFTPgYJ0.net
長野県飯山市なんて本当に地元に企業あるんだから
これまで止めるのはやり過ぎじゃない?
https://furunavi.jp/municipaldetail.aspx?municipalid=844

581 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:16:05.61 ID:2c3uDj6S0.net
呼びこむために広告費がどんどん膨れ上がって行く

582 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:16:12.37 ID:sLz16wUT0.net
気になって、何度も寄付してる自治体を見てみたら、
4月1日から品数・質・量を大幅にパワーアップしましたって。

583 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:20:09.06 ID:WAXRsFiM0.net
もともと税金を払ってない奴らが反対してる。
低所得者にお金をばら撒いても安い輸入品しか買わないから無駄。
頑張って納税しようという気にさせる良い制度。
返礼品を国産に限定すればいいだけ。

584 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:22:35.78 ID:smZaZQnS0.net
ふるさと納税を制度設計した人間は、返礼品競争になることは想定していなかったんだろうな。
通常の税であれば、競争もなしに勝手に税金が流れ込むわけだから。

そこに、納税者が自分が選んだ自治体に納税できるという競争原理を持ち込んだのに
無理があった。
競争があり、やりようによって収入が増減するということになれば、
収入を増やすにはどうすれば良いかとだれでも考える。

「寄付額の3割まで」という制限をかけることは競争を阻害することになるが、
それでもやりようによって収入が増減する以上、各自治体は収入を増やすための
努力をすると思う。

585 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:24:03.04 ID:6homZjbh0.net
>>568
税金は経済を回す道具じゃない
生活を維持するための共同投資

特に住民税は

586 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:26:23.27 ID:seAtFGy10.net
税は流出しても住民税を増税すれば無問題。

587 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:27:14.38 ID:smZaZQnS0.net
>>526
10万円のふるさと納税をして、3万円相当の返礼品を受け取れば、
翌年9万8000円は返ってくるので、2000円の負担で3万円の品を
手に入れたことになり、実質2万8000円の減税を受けたことになる。

588 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:30:07.93 ID:6homZjbh0.net
>>584
普通の税であれば勝手に入って来るんじゃなくて、そこに企業や人が住まないと入ってこないんだよ

だから魅力的な町づくりをして企業や人を呼び込むのが本筋
でも、それすら本来の仕事では無くて、本来の仕事は既に住んでいる人にいかにサービスを施すかが本来の仕事

それをサボって、もので金を稼ごうとするのはもはや公務員の仕事を逸脱している

589 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:30:36.59 ID:smZaZQnS0.net
>>528
日本ユニセフ協会に100万円寄付してみたら?
ふるさと納税を利用しないでも、寄付控除を受けられるから。

590 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:31:04.84 ID:H102iVRt0.net
東京の税収が減ったからって規制掛けるなよ

毎月どれだけ納税してるとおもってんだよ

591 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:31:59.73 ID:6homZjbh0.net
>>589
日本ユニセフはアグネス御殿になるだけやろ
直接ユニセフが良いよ

592 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:33:13.94 ID:H102iVRt0.net
>>589
あっ…(察し)

593 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:35:15.77 ID:AByaGNEP0.net
脱税分の穴埋めを国税でってのはさすがにおかしいだろ
脱税された分は脱税した人の住んでる地方公共団体が負担するべき
すなわち地方交付税をうけとらない団体の住民にのみ返礼品を贈ってよい

594 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:36:54.00 ID:ls9arCPr0.net
ちょっと何言ってるかわかんないですねw

595 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:36:54.27 ID:2Yi4qqjiO.net
返礼品はサランラップ程度でよいだろう。

596 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:38:40.71 ID:FAXsJ70v0.net
な 東京の無能区長共が泣きついて
国が助けちゃったろ

これが東京一極集中の土台
何やってどう転んでも国が優先援助して
サービスが落ちず利用料も当人らからでなく国から全国負担になってるんだから
そりゃ集まるよね

597 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:39:17.59 ID:JIXS3DM20.net
社会全体で見たらマイナスにしかならないからやめるべきじゃ無いの

598 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:43:03.74 ID:f2W+mWG9O.net
返礼品が高かったとしても、その地域の産業振興に役立ってるんだから構わないだろ。


どこかにふるさと納税したって、住んでる自治体にほとんどは納税してるんだからな。

しかも、高額所得者ほど税金は高いくせに受けるサービスは悪い(保育園や学童に入れない、都立高無償化の対象外)。

599 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:45:05.70 ID:lnQyU5Pk0.net
>>585
経済を活性化すりゃ、
生活を維持する為の税収だって上がる訳だ。

まあ、それすら拡大解釈だってなら
確かに原則としちゃその通りだが。

600 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:51:09.47 ID:lnQyU5Pk0.net
>>597
逆だわ、プラスにしかならないんだよ。

今、日本の景気が悪い理由ってのは簡単だ、
金が一極集中して末端に流れていないからだ。
人間で言うなら、血が心臓で止まっていて
手足どころか肺にまで流れていない状態だな。
それではまともに呼吸すら出来ない、
身体の各所が壊死を始めちまう。


なら、心臓から肺、手足の隅々まで
止まっている血を、
無理矢理にでも流してしまえばいいってのがふるさと納税制度だわ。

601 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:51:15.39 ID:mv9dqOp10.net
>>598
税金は富の再配分だから高所得者が報われないのはある意味当たり前。

だからこそ知恵を使ってふるさと納税で得をする方法を駆使しなくては。そういう納税者や自治体の努力、知恵を国が奪ってどうするの?と思う。
よく「税金は公平だからしらないやつが損する仕組みはおかしい」という人がいるけど
リーマンが源泉徴収されてたり、青色申告制度がある時点で「取りやすい奴めから取る、手間を惜しまない奴は得をする」制度だと知るべき。

602 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:53:23.61 ID:3WrC65B80.net
消費の喚起にはなったと思う。ふるさと納税で普段なら買わないものをあれこれ買うわけだから。
都市部に税金が集中して、都市部はどんどん栄え、人口も増え、インフラも整えられるのに比べ
地方は廃れ、老朽化したインフラは災害にも耐えられず大きな惨事が頻発してる。
そういう不均衡を是正するためにもなったと思うし、目的別で税の使い道を指定できるのも良かった。
自分は犬猫殺処分を無くす運動に納税したわ。
こないだ、ふるさと納税のせいで東京の税収がガクッと落ちたって議員連中が騒いでたよな。
どうせそいつらの差し金だろうけど、そっちのが本末転倒じゃね。

603 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:53:42.72 ID:2c3uDj6S0.net
>>600
血管をバイパスしても健康体とは言わない

604 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:56:16.24 ID:6homZjbh0.net
>>601
そういう努力は本来しない方がいい努力
税金を稼ぐのが自治体の本分ではないし、
税逃れをするのが納税者の本分ではない

ふるさと納税自体が基本税制をズタズタに切り裂く糞施策

605 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:57:45.80 ID:6homZjbh0.net
>>602
消費の喚起なら、減税が公平かつ効果的
こんな回りくどいことはしなくて良い

606 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:58:25.15 ID:3ItZvXmD0.net
>>601
だから税制度という国の根幹に
銭ゲバ連中が乗っかるような隙を作ってるのがおかしいという批判だろw

地方振興したいなら税制度と切り離した制度をちゃんと作れとw
できないからこういう銭ゲバ相手にできてるふりをするしかなくなるw

607 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:58:29.36 ID:lnQyU5Pk0.net
税金ってのは公平なものじゃない、
頭を使って節約するもんだ。
クーポンとポイントカード、クレカ
ポイントに安売り情報を駆使してな。
少なくとも今のところは。

>>603
精々、温泉かマッサージの無料クーポン程度だろ。
行きたい奴は行けば良い、それで十分効果はある。

608 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 12:59:10.51 ID:2Yi4qqjiO.net
なんで本来、福祉教育に使われるべき金が回り回って商品券や酒や家電に化けるんだよって思ってたわw

最初からこんなのやるべきじゃなかった

609 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:00:20.08 ID:hu7ayaSW0.net
総務省はいいかげんにしろw
自治体の好きにさせるのが地方創生だろw総務省のほうを解体セールしろw

610 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:00:36.45 ID:lnQyU5Pk0.net
まあ、9割商品券で還元やらは流石にやり過ぎだよな。
3割程度ならちょうどいいだろ、
得な制度だからやる奴はやる、俺もやる。

611 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:01:13.50 ID:5JyjsfQg0.net
>>601
首都圏その他都市圏は補助金の補助率を下げ、国道とかの地元負担金を引き上げる。
それで出る余剰分を地方交付税に回す。
これでも似た効果は出てくるかも。

612 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:04:12.09 ID:T1JZ5TMs0.net
田舎の時計屋さんから腕時計を送ってもらおうかな

613 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:04:19.35 ID:gbFTPgYJ0.net
去年の山ちゃんの48%還元商品券はマジで美味しかった
今年もやろうかと思ったらなくなってた・・・

【ふるさと納税】G504 世界の山ちゃん「お食事券」24,000円相当
価格:50000円(税込、送料無料)

614 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:05:09.28 ID:smZaZQnS0.net
>>597
ふるさと納税は、利用者が手に入れる返礼品の分だけ現物で渡す減税なんだよね。
減税分は貯蓄に回るだけで、景気刺激効果は少ないし、国・地方自治体の税収が減って、
必要な投資ができなくなってしまう。
現在のようなデフレ基調の時にこそ、インフラ整備等に投資すべきなのにね。

ふるさと納税のようなばらまき政策は、目先の利益に比べて弊害が見えにくいので、
やめるべきだという声が出て来にくい。

615 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:05:56.02 ID:KYryOXbi0.net
>高所得者が報われない
実はそれも嘘だよね、インフラ整備だの技術開発の為の資金とか
或いは森友問題に見る土地の適正価格とか、ほぼ貧乏人も負担してるけど
最大恩赦を受けるのは金持ちとか大企業だもん
電気代の自然エネルギー買取費用とか、賃貸の貧乏人は永久に取られるだけ
広く薄くの負担は貧乏人ほど高いコストを払う
コスト負けした人は貧乏で、コストに勝てた有利な人が金持ちなのだから
金持ちが損してると言うのは大嘘

616 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:06:02.80 ID:oGEu6ff+0.net
特産品のみにすりゃ皆んな助かるのにな

617 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:06:30.89 ID:eqB7gm900.net
地方の生産物限定なら
消費アップするんじゃね

618 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:09:28.24 ID:5JyjsfQg0.net
>>614
>減税分は貯蓄に回るだけで、景気刺激効果は少ないし、国・地方自治体の税収が減って

地方は現実に税収は増えるので、その理屈では代わりにその分、地方交付税よこせって話にしかならん。

619 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:10:16.16 ID:drmGCKfI0.net
要らないものでも
とりあえず節税になるから
消極的な選択で買っただけで
本来の消費需要の動機ではないから
制度が廃れればほとんど次の購入はない
お上の考える経済政策など法律に寄る強制と利権を作るぐらいの能力しかない
やれやれだよw

620 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:12:25.70 ID:t83UOVSh0.net
これぐらいは仕方ないな過熱しすぎや
不公平不公正じゃ話ならん

621 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:14:13.50 ID:dDytt2Rn0.net
税金払えない奴の僻み

622 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:14:37.78 ID:it/5OC+00.net
>>615
国税も地方税も医療保険も累進課税だけど・・・
公サービスは貧乏人に手厚いし・・・

623 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:15:02.48 ID:KYryOXbi0.net
て言うかさ
今の年収分布図見ると、ふるさと納税に関係無い所得の低い人が半分以上占めてる
>給与階級別分布をみると、平均給与所得400万円以下の人は58.3%です。
>男女別では、男性は約43%、女性は約81%
こんな状況だと単なる女性の一人暮らしに圧倒的に何の恩赦もない訳で
それをテレビとかが面白おかしく紹介したり、商品転売してる奴を出したり
ま、そりゃ何れにしろ差別的有利について突っ込まれるわと思うね
テレビの中の人は年収的に全部もらえる側だから気にならないんだろうけど
はみ出してる人からすれば不公平感というか反感持つだろう事は容易に想像がつく
案外そういうのがポピュリズムの芽なのかも知れんよ

624 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:16:06.31 ID:lnQyU5Pk0.net
>>614
その返礼品を作るのに資源と人が動くだろ、
雇用だって活性化するしその企業の売上も伸びる、
つまり地方の更なる税収増にも繋がる。

ちなみに俺は返礼品の牡蠣が美味かったから、
こないだそこに観光行って牡蠣を食いまくってきた。
となりゃ、当然そこの旅館やら食い物屋やら土産物屋で金を落とす訳だ。
そして周りに宣伝なんかもする訳だ。

625 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:16:56.33 ID:VNGZumd50.net
過当競争がなくなるのは良いことです

626 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:18:03.26 ID:SOu06qxU0.net
東京都が不満漏らしたらすぐに変えられちゃうんだな

小池しね

627 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:19:29.15 ID:KYryOXbi0.net
>>622
それはお前が高額納税してるから貧乏人に手厚いと思うだけ
明日にでも貧乏人になれば君にも手厚くなるのだから公平だよ
その点で言えば富裕層の食い散らかした太陽光の買取費用とか、貧乏人は永久に帰ってこない
NHKだって同じく、低所得ほどきついだろ、消費税も同じく
昭和の頃なんて今より税率高かったけど、その頃払った人が今貧乏でも払い負けなのと同じだよ

628 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:22:07.04 ID:it/5OC+00.net
ID:KYryOXbi0
しっかり稼いで相当の納税をしてから言いたいこと言ってね

629 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:23:14.76 ID:M0lDaFPT0.net
もともと返礼品は不要なんじゃないかな
自分が好きな自治体に寄付するのが趣旨なんだし
見返りで選ぶのは趣旨から外れるし
たんなるお得な節税対策になってるよなぁ

630 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:26:04.46 ID:6qrnO1NC0.net
農産物とか出してるところが3割って言われても困るんじゃないか

631 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:27:05.60 ID:cWUY4c460.net
>>627
屁理屈ばっかり言ってないで働けw

632 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:28:50.31 ID:A+ODN8jw0.net
>>629
だいいち、地元で行政サービス受けてるのに地元に納税しない事自体、受益者負担の原則に反してる。

ゴミ処理だのなんだのタダじゃねーんだぞ

633 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:32:47.60 ID:ThF6+Z3P0.net
>都市部は金余ってるんだから我慢しろよ、
>どうしても嫌だってんなら汚職と天下りを駆除すりゃいくらでも金は湧いてくるだろ。
本当、その通り

>>608
>福祉教育に使われるべき金
元々そんなもんより役人の給料と定年後の安定のために使ってるだろうが

634 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:34:42.99 ID:CXS1bYWd0.net
返礼品の農畜産物の量が減るじゃん
今まで枠の半分くらいしかふるさと納税してなかったけど、枠目一杯ふるさと納税することにした

635 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:38:39.35 ID:ezVc86pt0.net
ぶらたもりでやってた金毘羅さんの参道じゃないけれど
自治体の庁舎敷地に毎年、○年度納税顕彰碑をぶっ立てて
そこにお名前を何段階かのフォントサイズで刻み込みますので
ふるさと納税プリーズってやったら、物欲・金銭欲から離れた名誉欲に釣られて
納税してくれる人もいるんじゃないかな
その碑の自分の名前を見るのをメイン目的にして、はるばる遊びに来てくれる
かもしれないし

636 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:40:21.25 ID:5JyjsfQg0.net
>>632
理論上はその通り。
一方で富の偏在と地方の労働層流出による税収減について格差是正が必要。

例えば国民年金受給者は低所得でほぼ税収に繋がらない。
高齢者しか残っていない地域を賄うため、その比率で地方交付税を配分するとか、代替措置が必要。
でもふるさと納税止めた金は国庫に入る金じゃないから、国に財源は無い。

637 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:42:26.40 ID:PhG5yJUn0.net
地域産業活性化の動力となったと思うよ
得じゃないと判断したらみんな使わなくなるんでこれからは知らないけど

638 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:43:05.12 ID:H4iPPRIm0.net
本社があるっていうだけで地方での売り上げによる税金でも東京で納税する制度になっているのだから
逆があってもいいと思うのだが高市早苗は許せなかったんだろうね。

639 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:43:36.38 ID:6homZjbh0.net
>>629
返礼品擁護してるやつは、目の前の欲に目が眩んで税金の本質から目を逸らしてるやつだから
自分の得が少なくなるのが嫌で、屁理屈つけて正当化しようとする

640 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:44:04.59 ID:IuGVymjG0.net
地元の食材かサービス限定にしろよ
こじつけで中国産製品送るのやめろ

641 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:44:27.26 ID:ByUerNlk0.net
>>572
ありがとうを集めてる居酒屋経営者に寄付しまくってもらおう

642 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:46:39.30 ID:6homZjbh0.net
>>638
そうなってるってことは、いくら地元に工場があるからって製品を返礼品にしても、
その売上で儲かるのは東京ってことだよね

全然地域振興になってないじゃんね

643 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:47:32.60 ID:cWUY4c460.net
>>634
自分もそうしようかなあ。
去年まであまりガツガツせず20-30万程度しか使ってなかったけど、
今早見表見たら50万以上いけることに気づいた。
住民税の20%って思い込んでたけど所得税からも引かれるんだな。

644 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:48:22.81 ID:Nch6juRA0.net
>>637
初期のように地元の特産品だけならな
だけど今じゃどこでも買える全国区の消費や家電やグッズとかも多くなってる
一旦見直すには良いと思うわ

645 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:50:22.90 ID:ezVc86pt0.net
みんな巻き上げられた納税に対して誰かからありがとうって言われたいのだろうから、
その年度のふるさと納税の使い道を明確にして、それで助かってる地域住民の姿を
映像にとって配信するとかもありな気がする
小学校や中学校の給食がリッチな献立になって美味しい美味しいって食べてる姿とかも
うけがいいのではないか

646 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:51:50.18 ID:lnQyU5Pk0.net
自分が理解出来ない事を全て屁理屈と呼ぶなんてのはどうかと思うぜおい。

647 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:53:05.92 ID:lnQyU5Pk0.net
>>644
全くだ、全国で使える商品券やらティファールのポットやらiPadはやり過ぎだ。

648 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:53:25.70 ID:yOMjgCuS0.net
>>629
返礼品にたいする総務省の独自規制通知が不要。
ふるさと寄付金という制度は、国の取り組みで、返礼品を送ったりして寄付金を取り込むのは、地方の勝手な取り組みなの。
各市でふるさと応援寄付金制度推進事業として、予算を議会で承認してもらって金使っている。
地方自治にたいする過剰規制だろ。
各地方自治体の議会が承認して予算つけた事業に文句つけるなら、規制法でもつくれ。
その時は、政党寄付金とnpo寄付金も規制強化しろよ。

649 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:54:33.52 ID:zBTnMfTE0.net
生まれ育ったふるさと限定、返礼品は禁止で良いだろ。
今の制度は牛肉や蟹につられる卑しくさもしい人間を量産する乞食納税。

650 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:58:11.91 ID:lnQyU5Pk0.net
>>649
奴隷共は都市部にいる上級国民の為に大人しく納税してろってか?
馬鹿げているわ。

651 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 13:59:38.37 ID:6homZjbh0.net
>>648
自治体が奉仕するのは自治体の住民であるべきなのに、地元以外の人に返礼品はおかしいやろ
悪く言えば、賄賂と便宜

652 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:00:47.23 ID:NW1KwJug0.net
公務員制度を廃止して民営化すればいい。

653 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:03:17.78 ID:H7e32FnE0.net
控除廃止すんのが一番だな。
地元自治体は税収減らなくてWin
ふるさと自治体は税収増えてWin
ふるさと企業は返礼品の発注がかかってWin
利用者は返礼品がもらえてWin

みーんなWin-Winでみんなハッピー

654 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:04:51.26 ID:8yLVVoNq0.net
さっさと廃止すりゃいいのに

655 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:05:09.62 ID:T1JZ5TMs0.net
>>653
控除がないなら誰が縁もゆかりもない田舎にふるさと納税するのか

656 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:05:17.12 ID:zBTnMfTE0.net
>>650
やーい乞食www

657 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:05:50.48 ID:RBmjNn670.net
おう、あらゆる控除を廃止して徴税すんだったら「どんな貧乏人でも」税金納めるようになるからいいぜ
俺は外国に逃げるがw

658 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:06:34.09 ID:VgXBl/EF0.net
ふるさと納税やめて普通に税金下げろって思う。

お歳暮用とか家電製品買替えとか通販感覚でやってるけど、
制度なければ普通に自分で選んで買う訳で、全体で考えると、
行政が手間かけて民間の市場原理での商売を妨害してるだけって思う。

659 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:06:42.44 ID:m7RPPMgb0.net
今更になって政府がどうのこうのと言っているMNP乞食問題って、ふるさと納税とかいう不当不適切な舐めた制度と全く同じ構図だからね。
長期客(居住自治体の他の住人)の損失において、MNP乞食(ふるさと納税とやらをする輩)と携帯会社(ふるさと納税を受ける自治体)が利益を分け合っている。

MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫
制度がある以上それを利用する者がいるのは止むを得ないことだから、
元凶は制度を設計した輩共が無能という一点

660 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:07:15.10 ID:cwoKML0p0.net
アニメポスターなら問題ないな。
徳島は安泰だ。

661 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:07:35.79 ID:lnQyU5Pk0.net
減税だけで富の再分配が上手く行くってなら、それでも良いだろ。

無理だろうけどな。

662 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:07:37.28 ID:RBmjNn670.net
ふるさと納税すると納税額が0になると思いこんでるヤカラ邪魔なんだけど

663 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:08:02.26 ID:1XTbTwxi0.net
>>273
なるほど。横浜市民の自分、週半分長野で仕事してるので、一昨年安曇野vaio、今年飯田シチズン時計を納税していただきました。
長野の応援も兼ねてしたけれど横浜としてはたまったもんではないんだろうな。

664 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:09:29.26 ID:cWUY4c460.net
>>645
確定申告行くと、税務署の職員達、ありがとうとは言わないけれど
ものすごく腰が低く丁重に気をつかって対応してくれるぞ。
あんな腰の低い公務員は他に知らないw

確かに巻き上げられた税金、お礼言われたり丁寧に扱われたりすると、
こっちの気分も違うな。

665 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:09:54.98 ID:6homZjbh0.net
>>655
そもそも、縁やゆかりがあるところにするから、ふるさとって付いてるのにw
しかもするのは寄付やで
見返りを求める方がおかしい

666 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:10:21.84 ID:lnQyU5Pk0.net
>>662
制度の中身すら知らないのに無駄に批判しているだけってのがな。
なんで調べないんだこいつら…

いや、つーかそんなに分かりにくいかこの制度?
それなら、国がもっと分かりやすく説明すべきだよなぁ。
税制もそうだが、一般国民が良くわかっていない様な無駄に複雑なルールってのは問題だわ。

667 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:11:21.38 ID:6homZjbh0.net
>>658
社会主義だよね

668 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:15:58.59 ID:T1JZ5TMs0.net
>>665
自分が住んでる土地には縁もゆかりもあるのに
ふるさと納税できません

ふるさとって何だよ

669 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:18:36.72 ID:ixbiR+IJ0.net
こんなん脱税やん。
しかも東京に住んでるのに利用するやつって東京のインフラタダ乗りやん。

670 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:18:46.46 ID:yOMjgCuS0.net
>>651
返礼品は寄付金の対価ではないし、寄付したらたまたま返礼品が届く範囲で、賄賂や便宜と区別がつきにくいから、慎重な首長もいたでしょう。
賄賂や便宜に当たらない返礼品を具体的に示すことで、慎重な首長も参入しやすくなる。
それと同時に、他の寄付金で寄付に紐付く形で便宜が図られている公営法人を取り締まりする基準になるね。

671 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:19:15.36 ID:6homZjbh0.net
>>668
何言ってるの?

居住地にもふるさと納税できるよ

672 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:19:52.42 ID:VgXBl/EF0.net
>>666
個人的には複雑なルールの方が自分が得できるからOK。

結局、ふるさと納税、復興クーポン、自治体商品券、エコポイントとか、
立派なお題目掲げて政治家や公務員が利権作りの無駄仕事してる状況で、
個人レベルでは、単に節税や割引制度と捉えて、使い倒してなんぼでしょ。

673 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:20:00.86 ID:m7RPPMgb0.net
ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう寝言を垂れている輩もいるみたいだが、
特典で釣っているだけ。寄付金との差額が利益なのだから損をしようがない。
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているだけの話。

674 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:20:18.64 ID:m7RPPMgb0.net
菅はズレているからな。
自称育休とかほざいていた輩がいたときに、谷垣をはじめ党内の古参は苦い顔をする人が多かったのに、
こいつは推奨してたわけで。

675 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:20:20.70 ID:GzSk9DIv0.net
>>435
真珠は宝飾品で海産物扱いにならないって、笑える。

676 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:20:31.67 ID:m7RPPMgb0.net
しないと自分の居住する自治体の乞食に行政サービスをタダ乗りされその負担を強いられるから損だよ

677 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:20:47.40 ID:m7RPPMgb0.net
都市部と地方の税収格差を調整するのは地方交付税が担うのが筋合い

678 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:21:03.66 ID:m7RPPMgb0.net
ふるさと乞食は特産品なんぞに興味は無い。
事務手数料を差し引いた限界の還元率のクオカードでも返礼品にすれば乞食が殺到して終わり。簡単な話
制度の杜撰さを明らかにするために大都市の自治体にやってみてほしい

679 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:21:18.88 ID:OF6bXqvk0.net
返礼品は全廃しろよ

680 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:21:31.14 ID:m7RPPMgb0.net
やらないと損。
同じ自治体の住民にはしないように呼び掛けて、自分だけはする。当たり前体操

681 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:22:07.69 ID:T1JZ5TMs0.net
>>671
住民票が市内にある人がふるさと納税しても
返礼品の送付対象にはならないって注意書きがあったけど?

お前は何と闘ってるの?

682 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:22:19.65 ID:smZaZQnS0.net
>>619
ある自治体に1億円のふるさと納税があって、3000万円分の返礼品を送った場合、
その自治体には7000万円が残る(送料・事務経費は無視して)。
一方、ふるさと納税利用者の住所地の住民税1億円が流出するから、
トータルの税収は3000万円減ってしまう。

683 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:22:27.76 ID:4TFplg7O0.net
まあ結局これも金の余る上級国民のためだったようなもんだしな。
真面目な下級国民にも施してやれよ。
厚かましい下級国民にはやる必要ないけど。

684 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:22:37.30 ID:m7RPPMgb0.net
そもそも、ふるさと納税なんぞという用語は無いし通称としても不適切。
行政サービスタダ乗り乞食推奨特例とでもするべき。

685 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:23:16.09 ID:sE694imO0.net
返礼品は地元の産業、企業を潤し雇用を創出するんだから、地方創生にはピッタリなのに総務省は無能だな。

686 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:24:10.56 ID:TSj8A0hh0.net
やっと乞食対策を実行するのか

自治体によっては地域振興の名で半ば強制だったらからな
「赤字なのに辞めたら地元で不利益を被るから、やめられない」と総務省に陳情が寄せられていた

でも、クレクレ乞食はそんなことお構いなしに、「東京に税が集まらないから嫌がっている」とか馬鹿理論を展開

687 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:25:07.25 ID:m7RPPMgb0.net
返礼品の業者としても、重要なことは返礼品のリストに選ばれるかどうかという一点のみ。
返礼品リストに入りさえすれば定価で捌けるから笑いが止まらないよ。
これが地域振興どころか却ってブランド競争力を阻害していることに気が付かない無能政治家は害。

688 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:26:00.87 ID:6homZjbh0.net
>>681
返礼品に目が眩んで本来のふるさと納税の意義を見失ってるカスが

689 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:26:22.42 ID:5ozitKRd0.net
>>682
お前ふるさと納税のシステムわかってないな

690 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:27:04.05 ID:6homZjbh0.net
>>685
でも儲かるのは東京の本社でしょう?

691 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:27:12.00 ID:nmwApPof0.net
ポイントとかは不可でいいから、地元の産業に関しては6割ぐらい認めても良かろ?
なんでナマポばかり大事にして、納税者虐めるんだ?

692 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:27:34.82 ID:aMt52cr60.net
>>14
ふるさと納税用の地元特産品の担当業務してるけど
工芸品なら、一般に売り出されるような名人が作ったものじゃなく、見習いの作ったもの
名産食料品なら、規格違いとか傷ちょっとありとか、正規販売できないもの

だよ

693 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:27:36.40 ID:m7RPPMgb0.net
高額所得者ほど有利云々は本質的な問題ではない。
ふるさと乞食とかいう制度の最大の問題は、行政の根本原則である受益者負担に真っ向から反すること。
こんな愚策は直ちに廃止するべき。少なくとも返礼品は一切禁止するのが当然。

3割とかオカマみたいな基準は無意味。制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。

694 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:27:57.38 ID:cWUY4c460.net
>>672
何だってそうだよな。
税金も脱税は勝手に調べて取り立てるけど、
払いすぎはこっちが調べて資料揃えないと返してもらえない。
黙って口あけてればエサをもらえるわけではない。
そもそも今はネットで少し調べれば簡単にわかるのにな。

695 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:28:07.47 ID:3offJZsN0.net
>>669
東京は日本で一番年収一千万超が集まっている自治体なので大半がタダ乗りなんかしてないよ
平均所得一番高い自治体なんだから

696 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:28:19.65 ID:smZaZQnS0.net

>>682は>>618へのレスでした

697 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:28:34.02 ID:m7RPPMgb0.net
ふるさと乞食をした輩は自治体のHPに氏名と額を公開するべきだと思うよ。
同じ自治体の住民からしたら行政サービスをタダ乗りする害虫なのだから犯罪者同然。
本来なら前科名簿に登載するべき筋合い。

698 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:29:02.69 ID:+M4lJ0EmO.net
日本で唯一B.N.Fが手に入れた金の手裏剣(伊賀市・旧上野市)

寄付金一口500万円だったと思うが
価値はいくらなんだろうか?

699 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:29:25.67 ID:1MqNbxzg0.net
杉並区がふるさと納税で赤字でサービス減らさざるを得ないなんてニュースでやってた
杉並区は裕福すぎてそのうち市民税取らなくてもいいくらいと聞いてたんだが そういう制度なんだから文句言うのはなんだかなーと思った

700 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:30:08.82 ID:BBjOYTsg0.net
>>14
その分、どこかにお金が流れるんだから良いでしょう。
賄賂でも裏金でも脱税でも、貯めておくのが一番悪い。
使えばそれで潤う人がいるんだからさ。

701 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:30:25.95 ID:TSj8A0hh0.net
>>687
ところが自治体によっては返礼品が高額だと納税のうまみがないので、ダンピング強要していたりすんだな

地元商工会で力のある企業がただ自分の商品を広めたいとかで強引に周囲を巻き込んだり
それに付き合わされる企業は赤字だけど嫌々追従する羽目に

702 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:30:39.45 ID:3hhFwjeK0.net
>>697
おまえ毎日繰り返し書いて大変だね
ふるさと納税ちゃんと知らないだろ

703 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:31:35.21 ID:m7RPPMgb0.net
>>699
この愚策は、原則通り全額自治体に納税している区民とふるさと乞食をしている区民が等しく行政サービスの低下の不利益を受けるのが不適切ということ

704 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:32:00.81 ID:ByUerNlk0.net
>>698
三口頼んだんだっけ?

705 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:32:50.59 ID:bHhaBmh+0.net
すみませーん
ちゃんと全額納税してても不利益蒙ってるんですがー????
しかも高額

706 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:33:46.96 ID:cWUY4c460.net
>>699
公務員の給料下げりゃいいのに、まず住民サービス減らすのかよ。
自分たちがふるさと納税工夫して稼ぐ気はないのか。
杉並木の公務員、さぼりすぎじゃないですかw

707 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:34:08.34 ID:bHhaBmh+0.net
高額納税すればするほど行政サービスの低下くらうんですがー????

708 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:34:32.65 ID:m7RPPMgb0.net
>>701
自治体の公務員は他人の税金を使うだけなのだからそんな面倒な交渉はしない。
私は自営業だが、自治体が相手のときが一番楽でうまみが大きい。
民間企業は社運が掛かっているからえげつない減額交渉をしてくることが多い

709 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:34:36.37 ID:aCuZsPAp0.net
自分の本当の故郷限定にしろ

710 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:36:26.52 ID:nmwApPof0.net
>>699
杉並区民だけど、もともと杉並区は対したサービス提供してないよ。
住民税だけでなく、固定資産税だって支払ってるのに。
ふるさと納税ははいつも満額近くやってる。
絶対に杉並区に税金はこれ以上払いたくない。
左翼がおおいし。

711 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:39:43.70 ID:bHhaBmh+0.net
たくさん税金を納めれば納めるほど行政サービスは悪くなっていくんですがー????
所得制限かけられてやってらんねーーよ
しかもろくに税金納めてないのばかりが声デケーし

712 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:43:10.72 ID:BDDpGNG80.net
楽天お買い物マラソンセール中だよ
ふるさと納税も対象
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/20170401/other/furusato/?l-id=mrt_pc_top_left-navi_furusato

713 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:43:28.16 ID:m7RPPMgb0.net
>>710
きっちり杉並区に全額納税している人は君みたいな乞食に行政サービスをタダ乗りされて不利益を被っているんだよ。
その自治体が気に入らないんなら出ていこうね。迷惑だから。

714 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:48:02.85 ID:bxwG2+qj0.net
杉並区に全額納税している人



行政サービスをタダ乗り

が繋がるロジックがわからん
何かの思いこみがあるんだろうな
一応専門なんだが

715 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:48:57.00 ID:5NGf9//B0.net
自治体が贈る返礼品の調達額は、寄付額の3割以下とする目安を初めて設定。

だったら返礼品の定価を変えればいいんだな

716 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:49:00.27 ID:9dqNXvII0.net
自治体どうし競わせることで財政格差を「自助」の問題にすり替えようってのが目的だろうな
納税者のほうも、少しでも家計支出の代替にしようとするのみ

しっかし、役人の考えることはほんっと害悪でしか無いな

717 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:51:14.26 ID:WGYWRNqC0.net
商品券はともかく、農作物は良くて家電はだめというのはおかしいだろ
自民の、農業=美しい日本の伝統を守る、
それ以外は賤業という発想が出ているのでは

718 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:51:34.07 ID:9dqNXvII0.net
>>710
そういうのがあるのかw
住民に不人気の自治体が苦しむとw
唯一の効果だなw

719 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:53:50.82 ID:lnQyU5Pk0.net
>>672
俺としちゃ、税制ってのはシンプルな方が良いわ。
何も考えずとも適正に処理してくれるのが一番良い。

今の制度ってのはイチイチ頭を使わにゃならんし、
それをした奴だけが得をするってのは公平じゃない。
頭の悪い下級国民共は黙って搾取されてろと国に言われている訳だ。

720 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:55:08.66 ID:gBe2QBrg0.net
税金高すぎるんだよ。
収入の半分が税金って頭おかしいだろ。
これくらいの節税みとめろよ

721 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:55:24.16 ID:5JyjsfQg0.net
>>708
それは金のある緩い自治体。
厳しい自治体はエグい。相場感無いから頭おかしい金額を言う。

722 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:56:33.61 ID:XMQ8i7xK0.net
しっかし底辺がひがみ根性丸出しで
ふるさと納税批判って

レス乞食以外の何物でもないな

723 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 14:59:50.52 ID:5JyjsfQg0.net
>>717
中国産の農作物送る自治体は無いが、中国製の家電品送る自治体はある。
つか地元製家電は安曇野vaio以外あるのか?

724 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:00:22.82 ID:lnQyU5Pk0.net
>>717
まあ、地元で作っている家電なら良いと思うがね。
iPadのネジを作っているから
iPadが返礼品なんてレベルだとな…

725 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:01:42.32 ID:wurlmJTb0.net
高市はロクなこと言わないな

726 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:05:57.71 ID:9dqNXvII0.net
経団連に賃上げ要請もそうだが、市場が都合どおりに動かないと強権発動って
頭悪すぎる

727 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:06:37.47 ID:9dqNXvII0.net
ここ総務省の役人も見てるんだろうなぁw

728 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:08:50.31 ID:TSj8A0hh0.net
>>708
お前が知らないだけ & 一つの事例を全体に当て嵌めんなよ
しかもの見回りの経験で全国判断かよ

あらら、情弱というよりも田舎者だったかw
こめんよ語りかけて
理解できないよな

729 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:12:36.38 ID:xNhzxEz+0.net
利用した事ないからよく分からんけど
これ、自分の自治体にも納税(寄附?)できるんだっけ…?
その場合、普通に住民税払うよりも、返納品分税収減るだけだから、
自治体としてはなるべく地元住民に利用されない様にPRするのがコツ?w

730 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:16:45.28 ID:H4iPPRIm0.net
>>729
居住地の自治体にも寄付は出来るけど極僅かな例外を除いて返礼品はなし。
あと税収が減ると勘違いしている人がいるが税収が極端に多い自治体を除いて減った分は交付金で穴埋めされる。

731 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:16:54.25 ID:5GDUNebA0.net
豊洲問題で税金かかるから、東京も余裕ないからかね。

732 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:20:42.50 ID:5JyjsfQg0.net
>>730
東京の区長が税収減ると騒いだが?

733 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:21:15.30 ID:ByUerNlk0.net
>>723
山形でカシオ製品出してるところが地元工場産だったような

734 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:22:27.23 ID:ThF6+Z3P0.net
>>710
中野区民だけど、中野は公園が犬入れなくて
杉並の公園でお世話になってるから杉並に
ふるさと納税したいんだけど、返礼品がないので
しない

735 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:23:08.66 ID:lnQyU5Pk0.net
>>732
税収が極端に多いからだろ。

736 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:23:20.60 ID:H4iPPRIm0.net
>>732
東京は税収が多いからね。

737 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:24:30.13 ID:xNhzxEz+0.net
>>730
やっぱそうなんだ。
交付金って…結局税金で穴埋めされるのか。w
ありがとう。

738 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:27:21.67 ID:NBnkKuQo0.net
マイナンバーのご時世に、なんでワンストップ特例制度とかでさえ郵送しなきゃいけないんだよ。
俺は税金ちゃんと払うし制度も100%受け入れるから、あの書類の負担をなくしてくれ。

年末調整も確定申告も海外が絡むの以外は不要にしてくれ。

739 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:27:50.85 ID:ZB64V8Em0.net
>>730
その交付金の財源は消費税だったら貧乏人は
ふるさと納税に反対したほうがいいな

740 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:28:43.91 ID:IA9hkZl20.net
>>712
昨日あわててやったけど
今日でも良かったみたい

741 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:29:46.72 ID:uKfxpZj90.net
>>26
地元の名産品を送るならいくらでもいいだろ。
PRにもなるし、来てくれたらお金も落とす。

742 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:31:17.67 ID:6iB2nSw50.net
>>717
商品券も含めて換金性が高いからだろ。

743 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:31:40.25 ID:ThF6+Z3P0.net
>>687
大量にさばけるのに定価で買い上げなんて
キックバックがあるとしか思えないけどね
自治体住人は議会に質問した方がいいぞ

744 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:33:27.35 ID:xgRr9GKE0.net
大和郡山市、天理市、生駒市、奈良市、山添村、平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町の
返礼品は高市大臣の色紙になりました

745 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:33:56.94 ID:A82RiBIr0.net
合気道玄裕館の※川純は私と同い年の楠本ほのかに事件になった

746 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:41:35.11 ID:/5MtF5Rn0.net
>>161
無職とかジジババはまだわからないこともない(年金にも所得税はかかってるけどなw)

学生だって主婦だって、扶養主の所得があるから食ってけてるわけだがw

747 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:47:25.97 ID:T1JZ5TMs0.net
市長との食事会とかふざけた返礼品のところもあった

748 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:51:31.67 ID:CKEHUvyh0.net
>>702
そろそろ、ふるさと納税はMNP乞食だ連呼が現れそうな

749 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:52:16.41 ID:H7e32FnE0.net
>>747
そういうやつのほうが好印象だな。
えげつない広告で広告費を使う必要もない。

750 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:54:38.37 ID:mvPTbcWU0.net
ふるさと納税ってもともと住民税増税と抱き合わせで導入されたんじゃなかったっけ?
増税分をお好きな自治体にどうぞって感じだったような気がするが違ってる?

751 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:54:55.48 ID:6iB2nSw50.net
>>161
タックスヘイブンをたたいてるのも無職ってことすね

752 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:57:19.09 ID:CKEHUvyh0.net
>>737
流失した75%は交付金で補われるよ
残り25%は自力で稼げって事じゃないかな
自分が昨日寄付した自治体の返礼品は町のケーキ屋さんのパウンドケーキと焼き肉屋の和牛ハンバーグだし
知恵を絞れば返礼品はあると思うんだけどね

あと今回の返礼品規制はネット以外だとブーイングしか聞かないけどね
賛成派が多いのはここぐらいじゃないの

753 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 15:58:34.96 ID:OqnlS/IU0.net
ドヤ顔てタックスヘイブンとふるさと納税を同列で語るバカw

754 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:00:18.78 ID:H7e32FnE0.net
>>752
ほんとは税金で消えるだけの金を使って、お得な通販していたのを規制されたら
そりゃ反対ですわ。
制度そのものがおかしいんだよ。

755 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:09:08.65 ID:CFW9Ka5P0.net
乞食がむりやり理論武装してヘンレイヒンを正当化しようと必死w
収入高いんだったら欲しいものは自分で買えや

756 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:18:29.90 ID:lnQyU5Pk0.net
>>754
それを言うなら、
まず都市部に金が集中しちまう今の税制そのものがおかしいって話になる。
税の目的は富の再分配だ、
分配されずに集中しちまっちゃまずいんだ。

いやまあ、これから日本の人口は減るのだから、
都市部にインフラやらを集中したコンパクトな国にするってなら正しいんだが。

757 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:18:50.71 ID:NBnkKuQo0.net
【楽天市場】B231【ふるさと納税】 アサヒスーパードライ 市制70周年記念缶 350ml×1ケース(24本)※7月発送予定:大阪府泉佐野市
http://item.rakuten.co.jp/f272132-izumisano/1-ar-b231/?s-id=rk_pc_furusato&s-id=furusato_pc_top_ranking_1st_p



こんなのさ、ふるさと納税に見えるか?
もはやただの通販だぜ。

758 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:22:35.68 ID:CKEHUvyh0.net
>>756
国は地方再生と言いながら省庁の地方移転は官僚が全力で拒否するしね
交付金だけだと自立しないからとふるさと納税を自治体に押しつけたのに、自治体が想定以上に稼いだら妨害とか身勝手だわ
自治体によっては企業が工場増設して対応してるのにさ

759 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:26:51.36 ID:lnQyU5Pk0.net
>>757
まあアサヒビールは元々大阪から始まってるしな…

760 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:30:11.38 ID:lnQyU5Pk0.net
>>758
今回のは稼いだっつーか、
流石にほぼ満額の金券ばら撒きなんてのは自立も地方活性化も何もないだろう。
ただ金を右から左に流しているだけだ。
ウォール・ストリートかよと。

761 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:30:21.59 ID:IA1QdM/10.net
お返しなんて行政の長のお手紙で十分だろ

762 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:33:23.93 ID:6iB2nSw50.net
>>756
富の再分配をいうなら、このスレで高額納税者だからーとかいってるのも同時に批判しなよ。再分配なんだから
それはそれで受け入れるべきなわけ。
そっちにはだんまりなら結局はお前は単なるポジトークしてるだけ。

763 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:34:33.38 ID:6homZjbh0.net
>>756
サービスを受ける人が多いんだからそれだけ税収も多くて当たり前
必要不可欠な分は交付金で援助されてる

問題は首都圏への企業と人の集中なんだよ
その根本問題の解決を蔑ろにして、小手先だけでどうにかしようとするから別の歪みが生じる
今回の制度も返礼品か控除のどちらか、もしくは両方を禁止、廃止すれば幾分害のないシステムになる

764 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:40:29.75 ID:3ItZvXmD0.net
>>624
超ミクロの俺の話をマクロな政策で語るバカw
今日のいるいる君大賞はあんたやw

765 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:41:01.53 ID:xlrQvsBb0.net
こんな阿呆なことやっても
間違った地方自治は微塵も改まらないし今までより悪化するだけ

766 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:42:31.55 ID:LfkAimxN0.net
>>713
お前、ふるさと納税してないの?
してたら笑うけど

767 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:44:40.09 ID:lnQyU5Pk0.net
>>762
まあやりたきゃ自分でやれよ、
なんで俺が片っ端から批判しまくらなきゃならないんだ。
そんな事したらスレが俺のレスで埋まっちまうわ。


>>763
そうだな、集中が問題なんだ。
上に出ているアサヒビールだって、
工場は全国にあるっつーのに
納税は本社のある東京だろこれ。
本来なら工場のある地方にも納税するのが筋ってもんだ。
人の集中については…まあ俺は専門家でもなんでもないからな。
地方の奴は減税くらいあっても良いとは思うがね、
しかし一人辺りのインフラ維持費やらが高いのはむしろ地方なんだよなぁ…

つーかまあ、俺としちゃふるさと納税システムそのものには賛成なんだわ。
少なくとも今回の規制で、前よりは上手く行くようになるだろ。

768 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:45:32.15 ID:xlrQvsBb0.net
田中角栄のやり方が何十年も続くとでも思ってるのか?
バケツに穴があいてるんじゃないぞ
元から底がないんだよ

769 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:47:07.92 ID:Uh1Koahm0.net
公務員を仕事を無駄にふやしてるし、まったくの無駄だな
返礼品選択の癒着とかもありそう

770 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:50:34.28 ID:lnQyU5Pk0.net
癒着は間違いなくあるだろうな。
なんせ、返礼品業者を選ぶ基準が明確でない。

市民投票でもするってなら話は別だが、
地元の返礼品が何かを知っている奴がどれだけいる事やら…

771 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:53:26.09 ID:yc5NDHx60.net
まったくのムダではなく一種の公共事業となってる。
自治体が土木工事を発注するよりもかなり良い。
土木工事でも、ふるさと納税の返礼品でも地元にカネが流れて景気よくなるが・・
土木工事はやればやるほど自治体は出費・赤字がでるが。
ふるさと納税はいくらやっても原資は寄付されたカネ。
自治体のフトコロは傷まない。

772 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 16:53:41.27 ID:6iB2nSw50.net
>>767
結局ポジトークで都合いい理論をつけてるってことね。

773 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:09:44.79 ID:sLz16wUT0.net
国もいまさら制度は失敗でしたとは言えんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:10:22.78 ID:2P7pyWi70.net
>>771
だからこそ、「地産品に限る」とかそういうのは必要だと思う

775 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:14:17.79 ID:NW1KwJug0.net
寄付という言葉が悪いのだろうな。

776 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:27:27.07 ID:V9V3+OyO0.net
富の再分配は大事だけど
それは当事者が欲望と商売でやるものじゃなくて
利害関係を、極力排除した第三者が議論を重ねてやるべきでしょ。

地方の特産品を売るなら大都市の一等地を国が借り上げて
自治体に開放して売らせればいいじゃない。

777 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:33:44.71 ID:/YXJ2KH90.net
>>772
何が公平かは立場によって違うから、ポジトークになるのは当たり前だろ?
俺の周りは税金を上げるなら消費税を上げろと本気で思ってる
底辺層のことなんか考えてない

778 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:36:27.88 ID:smZaZQnS0.net
>>713 >>714
年収200万円の人は住民税を7万円納めている。
>>710が年収1000万とすれば、住民税を73万円払っており、
ふるさと納税利用限度額17.6万円いっぱいに利用しても
杉並区に55万円納税している。

ふるさと納税を利用しないで住民税7万円を納めている人と、
ふるさと納税を利用しながら住民税55万円を納めている人と
どちらが杉並区に貢献あるいはただ乗りしているかという話だな。

779 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:40:37.19 ID:lnQyU5Pk0.net
方向性は間違っていない、少なくとも失敗ではない。
ただ、改善は必要だな。
今回の改善は適切であると思うわ。

…で、俺としちゃ今年はどこにしようかって話だ。

780 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:43:13.33 ID:ByUerNlk0.net
>>777
ナマポなら消費税廃止して所得税、住民税上げろとなるだろうしな

781 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 17:58:09.31 ID:vUUHmRrO0.net
>>9
香川のオリーブ豚肉なんて12月に寄付したら5月予定だった。面倒だから
詰め合わせに変更したら3月頭に来た

782 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 19:00:07.42 ID:C/7R6eQV0.net
余計な介入すんな
地域はそれでいいからやってるんだろ

783 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 19:23:08.10 ID:sEz1rj/y0.net
50万円越えると一時所得として課税されるとか読んだ記憶があるけど、だったら高額納税者は50万円越えた分を自分の出身地や所縁のある自治体に寄付するようにすれば本来の目的に沿ったものになりそうだがそういう人は少ないのかな?

784 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 19:25:06.77 ID:kOUCYgqR0.net
返礼品の値段なんか分からんから、申告なんて無理でしょ。

785 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 20:00:08.58 ID:xj868/o50.net
これって東京にだけ税収が偏るから作られた制度だろ。
地方にとっては半分リターンしても有難いんだからそのままにしとけよ。
どうせ東京に税金を納めても石原みたいなのが変なことをしだすだけだし。

786 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 20:19:29.34 ID:seAtFGy10.net
地方に住め。

787 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 20:24:58.02 ID:7aMrdpq70.net
返礼品の価格って調達には原価でしょ?
市場価格比ってなんかおかしく無い?

788 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 20:31:25.43 ID:bk5XBeit0.net
こんな糞制度早く廃止しろよ。

789 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 20:37:44.19 ID:smZaZQnS0.net
>>787
総務省の通知が「自治体が贈る返礼品の調達額は、寄付額の3割以下とする」
となっているんだから、市価1万円相当でも、自治体が「3000円で調達しました」
と主張すればそれで通りそうだな。

790 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 20:42:05.05 ID:kI4k0Htw0.net
ふるさと納税の達人は、今年年収が10億円超で、ふるさと納税も
3000万円以上やっているって、雑誌ででていた
やはり、億単位で納税している人だから、得してあたりまえだとおもう
払っているのも多いのに、もらうのを妬むのはどうかとおもうよ

791 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:07:19.09 ID:m7RPPMgb0.net
所得に応じて納税するのは近代国家では至極当然の義務なんだが。
同じ所得・家族構成の者同士で比較しての話。

たくさん納税している云々と的外れな寝言を垂れている輩は、
何かを比較するときは他の条件を揃えようと義務教育で習わなかったのだろうか?

792 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:16:01.40 ID:fURYr5EG0.net
地方の産業に金をまわすのが本来の意図でしょう。
寄付金の使い道も指定できるんですよ?
批判ばかりしている方は使ったことがないのが丸わかり。

この制度考えた人は本当に切れ者。

793 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:16:16.13 ID:+F17ZL710.net
住宅ローン減税よりマシでしょ。
優遇され過ぎ。

794 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:20:45.52 ID:fURYr5EG0.net
この制度のおかげで全く縁もゆかりもない地方の特産品を
試すことができたよ。

795 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:25:46.76 ID:JBQlxDT40.net
さすが携帯キャリアの競争に水を差す総務省
次は自治体の競争を妨害か

796 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:30:33.87 ID:aMt52cr60.net
2000円の負担がばかばかしいからやってない

797 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:30:35.45 ID:m7RPPMgb0.net
ふるさと乞食もMNP携帯乞食も不当不適切な舐めきった仕組みだけどしないと損。
制度を設計した輩が無能だからこうなる。

798 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:32:51.87 ID:aMt52cr60.net
>>790
億単位で納税する人なら欲しいものなんでも買えそうだけどね
数万円程度の返礼品がうれしいのかな
だから金持ちなのか
貧乏人ほど金の流れに適当だからな

799 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:41:24.80 ID:H6EDgukL0.net
>>796
バカだろおまえ
俺なんか20万ほどの節税になったわ

800 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:43:38.67 ID:ZB64V8Em0.net
>>799
地方に金渡すのばかばかしくないか

801 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:44:19.35 ID:GC03HycI0.net
>>800
自分の自治体に寄付した。

802 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:46:28.95 ID:+yKsYAZl0.net
家電を早く貰うわ。

食品や民芸品などは、食指が動かんわ

803 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:46:56.17 ID:ZB64V8Em0.net
>>801
自分が住んでる自治体に寄付したのか
 そんな良い返礼品だったの?

804 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:47:05.81 ID:+yKsYAZl0.net
公務員はフル活用してるよ。

805 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:47:54.92 ID:+yKsYAZl0.net
今年はタブレット貰った。

まだ枠があるから、電動自転車でも貰うとするかな。

806 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:48:05.62 ID:GC03HycI0.net
>>803
テンション上がるような品物はなかったが
米とかはあったから役に立った。

807 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:49:23.79 ID:2Yi4qqjiO.net
福祉や教育資金がどこかの乞食の家電代金になるんだからふざけんな!だわ。
ふるさとは得だからやろう!って話しじゃねーw使い道の問題だ

808 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:51:29.29 ID:+yKsYAZl0.net
7割が無職の在日韓国人にとっちゃ、無関係の制度だな

ねたむな、ひがむな、糞テョンめ!www

809 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:53:21.01 ID:B8ZtzAKu0.net
金持ち優遇制度だからな

810 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:56:01.43 ID:ZB64V8Em0.net
>>806
米も大量だったら困るだろ
>>808
無職じゃなくてもワープアの人も不利な制度だろ

811 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:56:44.42 ID:/YXJ2KH90.net
>>791
お前はふるさと納税してないのか?
住宅ローン減税も医療費控除も申告しないのか?

812 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:57:49.76 ID:/9JX5OTD0.net
だってさ、田舎に本社作ったって社業が成り立たないんだから、東京の納税者は地方に金を回すべきだよ。

813 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 21:59:16.58 ID:ZnT0nXXc0.net
備前市みたいなのがあるから規制かかるんだよ。

814 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:00:10.61 ID:H6EDgukL0.net
>>806
自分の自治体からは返礼品もらえないんじゃないのか

815 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:00:31.03 ID:DacnZhyp0.net
>>791
累進課税が糞。

816 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:00:37.06 ID:uXlPlPPS0.net
廃止しろって奴は、余裕のない非正規や無職、ナマポだろう
年収500万以上の一般家庭なら、賛成のはず
2chに底辺が多い証拠だな

817 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:01:49.93 ID:H6EDgukL0.net
>>800
どうせ公務員が無駄遣いばかりするんだから
どこに金渡そうが同じだろ
都会の舐めたやつより地方のおっちゃんに飲み食い
してもらった方が幾分まし

818 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:03:57.13 ID:TRyFdpkP0.net
金を集めるために競争するのは自然なこと
余計な制限すんな

819 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:05:00.79 ID:6homZjbh0.net
>>795
自治体が競争して共倒れ

820 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:05:39.39 ID:ZB64V8Em0.net
>>817
自分の住んでいる地域の福祉サービスが低下する
>>816
ふるさと納税の損益分岐点は年収500万なの

821 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:06:23.88 ID:uXlPlPPS0.net
家電やパソコン禁止されたら、欲しいものなくなるやろ

822 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:06:28.27 ID:+yKsYAZl0.net
>>810
不利?

馬鹿なお前は絡んでくるな!

823 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:07:04.58 ID:+yKsYAZl0.net
無職の在日は、指くわえて眺めてろや!wwww

824 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:08:12.75 ID:ZB64V8Em0.net
>>822
うるせー 
まともな反論もできないバカのくせに

825 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:08:27.74 ID:+yKsYAZl0.net
妬み嫉みの在日が、必死になって反対してる。

全く、世界中で嫌われまくっているだけのことはあるわ

826 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:08:27.89 ID:6lXDndxb0.net
いらんことをしおって
庶民の数少ない減税方法なのに

827 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:09:19.13 ID:+yKsYAZl0.net
>>824
ゴキブリは相手にしない

人もどきの朝鮮人めwwww

828 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:09:42.46 ID:+yKsYAZl0.net
働かざるもの、貰うべからず

829 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:10:09.38 ID:cm24irpH0.net
税金払ってないナマポと在日のひがみ根性がすごいわ

830 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:10:33.19 ID:m7RPPMgb0.net
ふるさと乞食に賛成している輩共に聞きたいんだけど、
君らはMNP携帯乞食制度も賛成派なの?

831 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:11:12.74 ID:+yKsYAZl0.net
>>829
全くだな。

朝鮮人の卑しさ全開で反対してるわwww

832 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:12:07.11 ID:+yKsYAZl0.net
ピックル乞食がここにも出没か

833 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:12:21.02 ID:ZB64V8Em0.net
>>813
備前市は良い返礼品たくさんあっていいだろ

834 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:14:01.53 ID:+Uc7dzfS0.net
日立市が可哀想過ぎ

835 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:14:24.15 ID:BOQT7bk+0.net
>>813
備前市については2年前にすでに

>5 :うさぎ追いし名無しさん:2015/04/04(土) 14:56:58.42 ID:n2N/6Sks
> 備前はちょっとやり過ぎの感
地場産業の宣伝の品くらいにとどめておかないと規制されてこの制度がなくなるかも
>6 :うさぎ追いし名無しさん:2015/04/04(土) 15:00:09.16 ID:XT1KtN1m
> 備前市には苦情言ったがいいかも。 もしくは総務省

というレスがあったが見事に規制されたね

836 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:16:55.24 ID:uXlPlPPS0.net
ふるさと納税が廃止される

みんな安いところで買うようになる

アマゾンで買う

日本への納税なし


ふるさと納税はあった方がいんだよ

837 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:18:10.51 ID:m7RPPMgb0.net
38: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 02:23:30.16 ID:kQxS4OAn0

「ふるさと納税 控除」で検索すると、年収や家族構成に応じて、自己負担額2000円を超えた全額還付される額を調べることできるので、その上限額の範囲で、かつ複数の自治体に特典が貰える下限の額を寄付するのが、金銭面では得です。

ちなみに「ふるさと納税」とは以下のような制度です。

上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付されます。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担しています。

要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということです。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけです。

838 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:18:37.73 ID:m7RPPMgb0.net
39: ネオ名無しさん 投稿日:2014/07/13(日) 02:25:58.98 ID:kQxS4OAn0

ふるさと納税を受ける自治体は努力している云々とかいう意見も耳にするが、
特典で釣っているだけ。寄付金額よりも少しでも安価な特典なら、その差が利益なのだから、損をしようがない。
リスクが全くないのに努力ですか?
その寄付金自体をふるさと納税する者が支払っているのなら構わないが、その者の居住自治体が負担している。
要するに、ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。

長期客の損失において、携帯会社とMNP乞食が利益をわけあっているのと同じ構図です。

最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということです。

この制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか?

839 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:19:33.81 ID:giCRpEex0.net
景品法では売上予定額の2%迄で
共同懸賞については3%が限度です

840 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:24:03.41 ID:/YXJ2KH90.net
>>830
なんで関係ない話をするの?
民間企業がユーザーを獲得するためにやってるサービスを悪用する輩と税制上認められた制度を利用する人をなぜ一緒にしてんの?
お前の理屈なら住宅ローン控除も批判しそうだな?

841 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:28:49.53 ID:m7RPPMgb0.net
>>840
君の足りない頭では、MNP乞食は悪用になっちゃうの?

842 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:31:57.32 ID:/YXJ2KH90.net
>>841
お前は悪用と思ってないんだ?
それなら何ら問題ないじゃん?
なんでお前はふるさと納税を批判するのにMNPのことを書き込んだの?

843 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:42:19.71 ID:F6KdgkaE0.net
皆ふるさと納税で何もらった?猪の肉と牡蠣鍋セットが美味しかったわ

844 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:44:17.35 ID:m7RPPMgb0.net
>>842
構図が同じだから。
どちらも不当不適切な舐めきった制度だが、
制度がある以上は利用する者がいるのは自然な流れ。
元凶は制度を設計した輩が無能という一点。

845 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:45:59.09 ID:x/NLGTQ40.net
ふるさと納税に魅力が無くなれば、
廃れていくだろうね

846 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:52:40.87 ID:AH2tQ9tb0.net
歯ブラシ買っても洗剤買ってもスマホ使っても
全部東京本社の利益になること
地方は我慢し続けてるんですが
東京が損することの対応は早いね

847 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:53:58.66 ID:yc5NDHx60.net
返礼品を無くすか、現状の控除をなくした
ふるさと納税ならいいだろ?

848 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:57:05.49 ID:OqnlS/IU0.net
MNP古事記とか揶揄してるの見て哀れになってきたわ

そもそもMNPに対するインセンティブって昭和の新聞勧誘まんまの手法なんだけどな
いわゆるストックビジネスでの顧客獲得手段で古典的な手段なんだけど?

それが良いかどうかはおいておいて・・・

なんでそのMNPのインセンティブとふるさと納税を並べて古事記云々の話になるんだよw

スマホも所有できない、税金も払ってないなんていう仙人みたいな生活して妬んでるのか?

849 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:57:26.93 ID:/YXJ2KH90.net
>>844
じゃあ、なんで両方とも利用者を「乞食」扱いしてんの?
制度が悪いんだろ?
あと、国税もいろいろ控除あって、利用したら税収減るからお前の理屈だと他の国民に負担を掛ける「乞食」になるの?
住宅ローン控除、医療費控除、保険料控除、などなど

850 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:57:27.56 ID:+gdk/DJA0.net
ふるさと納税を決めた時点で、こうなるのは予測出来たはず。

今更っていう感じ。ばっかじゃないの?

そもそも、根本の理念が間違ってるやん。

851 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:59:00.08 ID:LIDJsUoH0.net
地方の税収不足を補う政策なのに、ブレーキかけてどうする。

852 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 22:59:56.70 ID:it/5OC+00.net
>>820
アホ
損益分岐点なんて無いよ
納税額に応じて全員が得をする

853 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:05:21.82 ID:yyEnl24Z0.net
>>851
税収不足が問題なら
地方の法人税ないし所得税を下げれば済む話

854 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:06:10.24 ID:+gG9v6SY0.net
これは地方の努力だと思ったんだがかわいそうだな

855 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:07:28.92 ID:x8OcvvsV0.net
TENGAをよこしてくれる自治体はないのか

856 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:08:15.04 ID:ZB64V8Em0.net
>>852
アホはお前
全員が得する制度なんてありえない

857 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:19:34.24 ID:GXHt5D7l0.net
総務省が勝手に決めるな。だから官僚独裁国家なんて非難される。
決めるなら国民の代表である国会が決めるべきだろ。

858 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:23:20.82 ID:it/5OC+00.net
>>856
アホはやっぱりお前
そもそも納税しとるか?

859 :名無しさん@1周年:2017/04/01(土) 23:39:53.33 ID:ZB64V8Em0.net
>>858
低所得者でも納税はしてるだろ

860 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 00:13:20.92 ID:NyB9jW6f0.net
>>852
ふるさと納税による減収=住民サービス低下が、住民一人当たり3万円なら、10万円寄付して3万円分の
返礼品をもらえるかどうかが損益分岐点。10万円寄付して、実質納税額が2000円しか増えなないのは、
年収500万円くらい。理解できたか?

861 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 00:31:02.50 ID:GFfDlGYB0.net
損益分岐なんぞ関係無い。
制度がある以上、しないくとも等しく行政サービス低下の不利益を受けるのだから、
しないと損。
それだけの話。

862 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 00:40:57.01 ID:T36a77Rb0.net
>>843
銘柄牛いろいろ


863 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 00:53:57.67 ID:2QPwv/ce0.net
「しないと損」だからやるといふ発想がそもそも俺にはなかった.
おかげで4月20日には,250万円もの納税をしなければならぬ.
去年までは最高でも140万円ほどだったから,いきなり苦しいわw

864 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 01:31:12.67 ID:SWzEp54X0.net
>>843
宮崎のマンゴー

865 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 01:38:59.37 ID:Nel/Jpyp0.net
>>849
制度がおかしいから批判する → ぐだぐだ理由つけて自己弁護するお前 → こじき扱いされるお前w

866 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 01:45:19.38 ID:+I+enF+X0.net
低所得者はもっと反対しろよ

867 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 01:48:57.36 ID:rXThJKyL0.net
住民税は住民サービスの対価なんだから所得比例じゃなく一人頭いくらの定額制にするべきだろ

868 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 01:55:32.41 ID:5C5syp670.net
>>843
二泊三日温泉旅行。楽しかった。旅費は自腹。

869 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 02:06:27.34 ID:SWzEp54X0.net
>>865
自己弁護したかどうかが乞食の基準?
>>659で(お前かどうか知らんが)
>>MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫
って利用したら乞食(害虫)扱いしてるぞ?
なんでいきなり変なこと書き込んでんの?
話の整合性くらい取ったら?

870 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 03:06:31.93 ID:Nel/Jpyp0.net
>>869
これ関連のスレって今初めて建ったんじゃなくて前から何回も同様の話題で建ってるんだよ。
以前から同じ自己弁護主張を常に繰り返してるのがこじき。いきなりでもなんでもない。

871 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 04:21:57.54 ID:7KiBfmLk0.net
>>839
上限値は景品表示法の基準適用だよな

寄付なのか高い買い物なのか意味不明

結局所得控除で本来の納税が減るとか

金持ち優遇だけになっとる

872 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 04:25:20.02 ID:7KiBfmLk0.net
>>867
一人あたりの定額+収入比例だもんな

873 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 07:17:49.50 ID:3QJro0cM0.net
行政サービスの低下ガー!って連呼してる人は何を根拠に言ってんの?

874 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 07:24:05.86 ID:JEAnQXpp0.net
高市の地元も税金はいらないから妬んでるんだろう
あと東京の圧力か

自由にやらせろや、ここだけ規制かけまくって高市と役人死ねよ

875 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 07:26:13.69 ID:2QsCzjOiO.net
取り敢えず公務員は禁止しろ

税金は自分の自治体に納めろ

876 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 07:26:48.65 ID:S/WulgAm0.net
戦犯は備前市

877 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 07:55:14.55 ID:N1Rj512D0.net
こんなくだらない制度を考えたやつは打ち首獄門でいい

878 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 07:57:06.51 ID:5NMxtAKK0.net
この前の糸魚川市みたいなのが、本来あるべき姿では

879 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 08:21:27.66 ID:v/7c/FKf0.net
>>14
オマエふるさと納税理解してないの丸分かりだぞw
恥ずかし奴…

880 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 08:27:18.06 ID:6CrktCjv0.net
ふるさと納税反対つて、税金払ってないクズの嫉妬だろw

881 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 09:43:26.19 ID:uSID6fn60.net
お得な物を利用している人は反対しないわな。

882 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 10:02:11.28 ID:o8uKQs/60.net
>>55
河村市長「そりゃあエエこと聞いたがやwレg」

883 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 10:17:36.51 ID:3O4Lz7He0.net
>>860
お前 天才だなあ
こんなスレに書き込んでないで世間に発表したら・・・
論文にして日経懸賞に応募したら大賞もらえるぞ
経済学会、税務実務者間で大騒ぎ注目の的
一躍時の人になれるぞ

アホ・・・
住民サービス低下が一人3万って言うがこの仮定では何人家族じゃ
受けてるサービスは高低差がめちゃ大きいで この点はどう考慮してるンや
損益分岐点以下の年収の者はふるさと納税しない方が得なんか?
これからも机上で鉛筆なめなめして電卓叩いてろ

884 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:09:16.22 ID:p3t1cIkW0.net
>>873
ふるさと納税による東京23区の減収額が、2016年度は129億円,2017年度は207億円の見込みだ。
世田谷区は、2017年度の減収額が30億円の見込みで、待機児童対策にも支障を来しているといっている。

885 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:11:46.26 ID:Vo9m3TMF0.net
お得感がなけりゃ廃れるだけだね。

886 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:17:02.97 ID:qcpM1X/H0.net
MNP利用者はもともと低額利用者という認識なんだがちがうのか。

887 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:19:57.09 ID:B3T6W2Zt0.net
ふるさとじゃない納税に改名しろ

888 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:26:15.21 ID:qAHjnfE50.net
>>884
大抵時短勤務でろくに住民税所得税年金保険料納めてない、雌豚の為にわざわざ預ける必要ねーよ。
まともに支払うまで働くなら、預けることを許す。

889 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:45:10.32 ID:y4v0f+iU0.net
返礼が3割になったらふるさと納税をしない奴が増えると?
俺はむしろ今までより積極的にやるわw
死んでも自分の自治体に納税したくなくなったw

890 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:47:20.78 ID:zcmd4PSX0.net
通販納税

891 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 11:55:24.87 ID:jPNHhj4R0.net
返礼品の業者が大儲けしてるだけだろ

それでも地域が潤うとか言ってるけど地域ってそんな少数だけのものなのか

892 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:11:54.68 ID:bYWeKhe00.net
現状の制度上、
ふるさと納税しないと損だからしているけど制度には反対だよ

893 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:24:52.45 ID:aVKNHPp20.net
>>891
しかも返礼品が中国産とかあるし、そもそもそこに工場があるからっていっても返礼品の売上、利益は東京本社のものになるわけだし

894 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:48:51.67 ID:OV2J4oEj0.net
>>884
そもそも東京に税金が一極集中している現状が良くないからできた制度だろ
法人税も東京はたんまりはいるからな

895 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:50:54.54 ID:k/EY5yV60.net
>>55
ディズニーランドの集客力の過大評価だな。
地方民がみんなディズニーにあこがれを持ってるってのはトンキン人固有の病気だ。

むしろ全滅するのはディズニー大好きな住民が多い首都圏近郊の自治体だと思う。

896 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:53:57.86 ID:9MHRDR660.net
さとふる大ピンチジャン。

897 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 12:57:16.76 ID:jPNHhj4R0.net
>>894
それなら地方に交付する税金を増やせばいいだけだ

現状だと一部の人が税金で潤ってるようなもの
昔ながらの政治家とそれに関連する経営者たちが儲ける手法にしか思えない

898 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:01:36.25 ID:E+rc4koY0.net
この制度を主導して作ったのは当時総務大臣だった菅官房長官、
そしてそれを喧伝してたのが高橋洋一など。

899 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:07:25.77 ID:BN19Vwpf0.net
>世田谷区は、2017年度の減収額が30億円の見込みで、
>待機児童対策にも支障を来しているといっている。

こういう言い方って汚いよな
公務員の給料下げざるをえない
区長の給料が出せない、
と何故言わない?

900 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:13:13.26 ID:WzPuKX1W0.net
小判もらっといて良かった。

901 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:15:24.98 ID:xzNTdBld0.net
ふるさと納税返礼品 = 特定業者との癒着

902 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:21:40.82 ID:BN19Vwpf0.net
>>901
それは絶対あると思うけど、この制度とは別の
自治体内の問題だよ
一部の業者が儲かったら、自治体はそこから税金とれるし
その地域に金持ちができれば、地域が潤うだろ
東京から地方に金が動いてるのは確かなんだから制度の目的は
達成してる

903 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:27:50.95 ID:j6OjL6bh0.net
1万納税したら米100kgよこせ!

904 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:29:07.81 ID:3mWxHfDf0.net
>>899
だよな

そこは言わないからな
いつもな
自分達が泥をかぶるわけではないが、そこの本音の部分は避けて
あたかも

それが本音みたいに嘘の建前を言う人達だからなwwww

905 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:51:21.31 ID:xzNTdBld0.net
>>902
「前輪を上げれば後輪も上がる」とか信じちゃうバカの典型だな
そもそもお前が「財政」なんか考えなくていいんだよ

公務員の給料を1億にして「俺たちがバンバン贅沢すればお前らにも金が回るぜw」
と言われたら信じて賛成しちゃうんだろうな、お前みたいなバカはw

いっそお前の家の全財産を公務員にでもあげて使ってもらえば?
お前の大好きな「自治体の財政」とやらがもっと良くなるぜw

906 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 13:55:31.58 ID:oI1wJym30.net
> ふるさと納税返礼品 = 特定業者との癒着

キモいねー。この思考

利害関係のない取引なんてないだろ

ほんとキモいねー

907 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:03:19.19 ID:Nel/Jpyp0.net
>>906
「利害関係」を理解してないきもぶたw

908 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:13:19.72 ID:aVKNHPp20.net
>>902
仕入先が地元業者とは限らないよ

909 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:25:36.98 ID:IuaHpvOF0.net
>>908
自分の田舎で、地元と無関係の産物ばかり返礼品に出してる会社があって
会社HP見たら駅前ビルの一室みたいなところで、いつからあって本業が何なのかよくわからなかった。
数少ない本業取り扱い商品も地場で特産品がある分野なのに他の場所で生産した物しか記載がなく胡散臭すぎる。

910 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:35:50.70 ID:041B2fJF0.net
経済に貢献するよ
こういう制度があると嗜好品を買うのも抵抗がないからね
よい制度、枠もどんどん増やすべき

911 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:43:08.73 ID:kwCBmzz30.net
欠陥だらけの制度はさっさとやめるが国民のため
高額納税者の脱税じゃねーかこれ

912 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:45:02.84 ID:3QJro0cM0.net
>>884
自分とこの区民に言えって話だな

修羅の国に住んでる者にとっては、どこに納税しようと関係ないわ

913 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:46:58.31 ID:kwCBmzz30.net
まぁ総務省なんて無視しても構わないだろう
こんな制度が存在する事こそが悪なんだから

914 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:56:06.41 ID:uSID6fn60.net
公務員民営化の足掛かり。

915 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 14:58:20.90 ID:jq6w9z7F0.net
強制じゃないと言ってる
強制じゃないので、継続します
それでいいし、強制じゃにないから、文句とか無いですよね
強制じゃないんですから

916 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:04:39.63 ID:OFnYKOXf0.net
東京の金を地方に流す目的なのだから当然でしょ。

917 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:09:49.41 ID:3O4Lz7He0.net
納税者が利口になるのが気に入らない奴がいるんだろうな
税額、使い道
まあふるさと納税のおかげで考えるようになったわな
それだけでも意味のある施策じゃあねえ
もともと払ってなかった奴にとっちゃあ気にも触るだろうが

918 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:12:52.81 ID:IuaHpvOF0.net
>>917
今までみたいな給付なら納税してなくても旨味があったのに
こういう控除だと納税してないと旨味ないからな。
額に多寡はあれど納税者には控除の方が公平感ある。

919 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:20:23.00 ID:Nel/Jpyp0.net
>>912
http://fukuoka-information.com/archives/711
> 福岡市は昨年度7337万円の寄付を集めたものの、その11倍以上となる8億4612万円の税控除を受けた。
福岡市も減ってる

920 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:34:17.03 ID:TViXfMC10.net
福島とか山形お返し多いよね

921 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:39:29.28 ID:82oEdz3u0.net
問題は実態がふるさと納税でも、ふるさと寄付でもないからな。
現行のふるさと納税は、所得控除でなく、全額の税額控除になるのが有利すぎるだろ。
返礼品なしにして、ほんとに納税できる仕組みにするか、
名称を「ふるさと買い物」とでもして、名産物と認定されたものを買うと
上限なしで所得控除されるとかはどうだ。
たとえば配偶者控除で103万円の壁とかあるが。、
年150万の所得があったらふるさと買い物で50万使えば所得は100万として計算できる仕組み。

922 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:44:18.04 ID:aE/dvVo/0.net
>>921
計算してないけど
その例だとふるさと納税に50万使ったら、減税される額考えると損してると思うぞ

923 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:45:10.14 ID:qJtExkOR0.net
返礼品は最大1割でいいと思うんだけどね
とりあえずは3割で通知し徐々に減らす
いずれ強制力を持たせる方向にして違反した自治体の地方交付金を減額してね

924 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:46:37.55 ID:IuaHpvOF0.net
>>922
わざわざそのために買うのではなく、どのみち消費しなきゃならない分を
よそで買うって考えたら損にもならない、ということなのかな

925 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 15:55:29.31 ID:TViXfMC10.net
納税者×2000円の手数料が銀行から世の中に解き放たれているのは凄い事だろ

926 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:14:50.31 ID:3QJro0cM0.net
>>919
あらまw

927 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:15:51.40 ID:p3t1cIkW0.net
>>925
2000円は手数料ではない。利用者の住所地の自治体に残る税金だ。

928 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:18:12.21 ID:CapSoMJ+0.net
税収が減ろうが国民の手元にあるのだから何の問題もないけど
金持ちほど得するのはよろしくないね

929 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:27:03.39 ID:82oEdz3u0.net
現行で返礼品、お礼の品を制限するのは難しいから、
「ふるさと買い物」にして利用者が所得控除を受けられる名産品を国が認定・限定したらどうかという発想。
健康保険でも保険適用内の治療とかあるし、
セルフメディケーション税制とかも特定の市販薬だと所得控除ができる仕組みになったし、
ふるさと名産品でもできるだろ。


【知らないと損】2017年より市販薬(スイッチOTC)も所得控除が受けられる?
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/DJ0ci

930 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:28:54.53 ID:aVKNHPp20.net
>>929
共産主義国家かよ

931 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:32:50.79 ID:oI1wJym30.net
ふるさと納税の理念
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/policy/

日本の一般会計税収
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

地方税のソース探すの面倒だから住民税も上の所得税と同レベルで考えると
年間25兆(所得税 + 住民税)の金額でたかだか2000 ~ 3000億が動いてる程度で理念通りなんじゃないのかね。

庶民としてはふるさと納税の良し悪しなんてどうでもよく利用できるものは利用するのが至極普通。

控除する税金がない奴は金稼げない馬鹿で税金払わない非国民なんだからおとなしくしてればいいのにw

932 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:37:23.27 ID:MfkbW5ci0.net
地場産業を育てようせずに税金に寄生する虫けら公務員(一部のふつう以上な公務員は違いますよ)どもが、
自分が勝ち組になれなかったからとぶーたれて勝ち組の足を引っ張って引き摺り下ろす。

そういう光景

933 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:37:51.07 ID:B3T6W2Zt0.net
>>931
制度は全然よくないよ
市町村税減れば当然あらゆるサービス悪くなる
なんで地方で競争なんてさせずに交付金でやらなかったのか

934 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:37:56.01 ID:p3t1cIkW0.net
>>928
「税金は少なければ少ないほど良い」というのは、金持ちが税金による
富の再配分を拒否する際の主張だから、1行目と2行目で矛盾してるぞ。

935 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:41:07.25 ID:MfkbW5ci0.net
道路作ってりゃ国が潤うなんていう時代はとっくの昔に終わっているんだよ。
それなのにいつまでたっても次世代のインフラを整備しようとしない。
おかげでこの国は崩壊寸前。

動けない自治体はとっとと周辺自治体と合併して消えろというのだ。

936 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:43:00.94 ID:aVKNHPp20.net
>>932
自治体同士が争ってどういう国益があるっていうのよ
勝ち組も負け組もない不毛な争いだよ

937 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:44:35.42 ID:mxH9rjYO0.net
>>25
だったら政治献金してるやつはみんな脱税者
共産党死ね

938 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:49:46.97 ID:uSID6fn60.net
>>919
当たり前ですが、区民だけがふるさと納税を活用してるわけではないですからね。泣いている声なき自治体も多いでしょう。

939 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:51:18.54 ID:MfkbW5ci0.net
>>936
国益の話ならば
制度をうまく利用して地域を発展させようとしない自治体は国益に反するわけだから、消えてもらって結構。

例えば東京23区がこれで文句を言うのならば、消えて東京市になればいい。
業務効率化にもなるだろ。

940 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:56:27.98 ID:aE/dvVo/0.net
損得だけなら、やたら一杯自治体やら議会作るのも税金の無駄
司法ですらいらない
賢い一部の人が全てを仕切るような、議会・行政・司法を統合したような機関が一つあればいい
地方は全てその出張所扱いで、中央から直接為政者を送り込む
そんな理想郷が世界のどこかにあった気がする

941 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 16:59:57.63 ID:82oEdz3u0.net
>>930
どこが共産主義だ? エコカー減税とかも対象を絞ってるがこれも共産主義?


自動車:エコカー減税Q&A - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000076.html

自動車:減税対象自動車一覧(平成27年5月1日以降に新車新規登録等した自動車) - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr1_000063.html

942 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:00:29.10 ID:9piW4qSM0.net
法にしたがって自治体が知恵を絞った結果なら
それを規制するのはおかしい。
法がザルですまなかったと霞ヶ関が不備を認めるのが先だろ。

943 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:03:33.90 ID:CapSoMJ+0.net
>>934
矛盾した事を書いたんだよ

944 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:05:28.64 ID:qDVpNyKW0.net
>>942
だってタバコ普及させておいて、吸う方が悪いと責任転嫁する連中だもんw

945 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:07:29.17 ID:z33Uo4Hg0.net
>>1
規制が遅すぎるわ

946 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:16:11.49 ID:aVKNHPp20.net
>>941
それは官僚によるトヨタへの利益許与だから、充分共産主義国家並みの腐敗に当たるね

947 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 17:17:57.00 ID:stzP9z720.net
金持ちの税金対策になってるからな

948 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 18:16:09.42 ID:YkXEpbVu0.net
>>14
生産者から消費者に物が移動するまでずっと同じ価格だと思ってるのか?

949 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:12:12.34 ID:TbV5nuIZ0.net
全国の1/3の自治体が「赤字」になってるのか

>2月10日発売の月刊『中央公論』3月号に、全国1741市区町村の収支を算出した「損得勘定全リスト」とともに掲載された
>調査によると、2015年度の「ふるさと納税」の収支(寄付の受け入れ額と税収の流出額の差)は、525の自治体で「赤字」になっていた

950 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:14:35.62 ID:E+rc4koY0.net
>>941,>>946
共産主義というよりもコーポレートウェルフェア、クローニーイズムだな。
特定企業・利益団体向け「福祉」、縁故資本主義。
いずれにしても本来の自由競争・市場経済とかけ離れているのは間違いない。

951 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:24:33.49 ID:PN9f/yns0.net
>>1
余計な事するなよ。
納税して家電貰って何が悪いの?

952 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:26:49.71 ID:hM7JE+TW0.net
高市のBBAいちいち口を挟むな

953 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:30:47.50 ID:lWH0BJ7Z0.net
税収減になったらそりゃこうなるだろ
一部のメーカーが税金使って儲かってるだけなわけだし

954 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:34:02.99 ID:bhGYYC3o0.net
>>953
どこのメーカーも儲け無くなりましたとさ

955 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:39:29.83 ID:PN9f/yns0.net
>>1
家電貰ったら良識が無いのか?

956 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:46:24.46 ID:VwTBED/70.net
>>951
お前が家電もらったら家電需要がそれだけ減るじゃん。
ここに書かれてる擁護理論がひとつつぶれる。

957 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 22:49:31.38 ID:RQ9ST5PR0.net
>>956
>お前が家電もらったら家電需要がそれだけ減るじゃん。

えっ

958 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 23:31:49.73 ID:aVKNHPp20.net
例えばふるさと納税でPC貰ったら、自分の可処分所得でしばらくはもうPCを買う必要はなくなる

つまり必要な品の消費需要をふるさと納税で消化してしまうだけなので
消費喚起だから良いじゃんという論拠は成り立たないってこと
むしろ卸売売上は同じだけど、市場での小売売上は減る

959 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 23:38:18.42 ID:75dJwco90.net
えっw

960 :名無しさん@1周年:2017/04/02(日) 23:48:40.90 ID:n5iO0wQ30.net
>>933
特産品売って、仕事を増やせば、雇用も増える。
交付金を競争力が微妙な地元業者に流して箱もの造るよりいいかも?
市町村税がトータルで減るとは言いきれないでしょ。
返礼品は、官需かもしれないけど、需要を刺激して、生産拡大、雇用拡大、給与増加、税収増加かもしれないよ。

961 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 01:01:54.76 ID:5CBiBMGv0.net
これで納税が集まるような特産品がある自治体は元からそれを売り出して財政的に有利なわけで
何もない悲惨な自治体への救済は結局交付金でしかできない

962 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 01:23:32.10 ID:lXUuGxzt0.net
毟っておいて、出ていくとギャーギャー言う

お礼くらい言いやがれ

963 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 07:50:01.12 ID:bLP8fETj0.net
>>958
「今使ってるPCでも何とか使えるけど、ふるさと納税で最新のPCがもらえるんだったら、
この際に新しくしよう」という人がいれば、隠れた需要を掘り起こすことになる。

「ふるさと納税で高級な牛肉がもらえるんだったら、ふだん食べているのよりも高級な
肉を食べてみよう」という人がいれば、隠れた需要を掘り起こすのと同じ理屈だ。

ふるさと納税でPCをもらったら、それで消費需要を消化して消費喚起にはならない
と言いだしたら,消費財をもらっても同じことになってしまう。

964 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:24.64 ID:Cy44gH8/0.net
問題だと思うならこんな制度廃止すりゃいいのに

965 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:11:57.95 ID:7Yh9hNOb0.net
>>872
日本には社会保険料という名の「人頭税」が存在するからな

966 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:20:11.71 ID:jwU48pg60.net
>>963
「かもしれない」だけの屁理屈は不要だよ

967 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:21.30 ID:aFRcKj790.net
つうか卸値でいったら3割くらいになってね?

968 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:33.53 ID:g6gfJC5i0.net
住宅ローン減税終わったら、ふるさと納税やろうと思ってたのに
自治体の自由じゃんね?

969 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:25:59.86 ID:/vX3InQa0.net
>>968
住宅ローン減税受けながらでも、ふるさと納税できるけどな。
ローン残高とか収入次第だけど

970 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:09:53.73 ID:g6gfJC5i0.net
完全に金持ちの脱税になってたからな。

971 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:42:31.49 ID:hQUDJnJj0.net
金持ちの脱税の道具

972 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:29:10.39 ID:bLP8fETj0.net
総務省はふるさと納税の理念として

@納税者が寄付先を選択することにより、税に対する意識が高まる
A生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域、これから応援したい地域へも力になれる
B自治体が国民に取り組みをアピールすることで自治体間の競争が進む

ということををあげている。

@は、自分の利用限度額を調べる際に、自分がどれくらい税金を払っているか知るから、
まあ達成されていると言えるだろう。

Aは、その地域を応援するために寄付をするという人は少数で、返礼品目当ての
人が大多数だから、達成されているとは言えないだろう。

Bは、勝ち組の自治体と負け組の自治体がはっきり分かれて、
総務省が意図した以上に達成されていると言えるが、そもそも市場競争原理では
対応できないところをカバーするための税金と競争原理は相容れないのに、
そこに競争原理を持ち込んだ結果、返礼品を制限するという形で競争を制限しなくては
ならないという奇妙な結果になっている。

973 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:41:46.45 ID:jwU48pg60.net
>>972
> そこに競争原理を持ち込んだ結果、返礼品を制限するという形で競争を制限しなくては
> ならないという奇妙な結果になっている。
そもそもものを売るんでも景品の額に制限あるのが日本。健全な市場原理を阻害する要因になるから。

974 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:45:21.08 ID:0mq4aoId0.net
>>972
競争の趣旨を取り違ってる

自治体の仕事は地元住民へのサービスである
地元住民へのサービスを競うのが本分

それを見失って地域産業の代理店、広告に走るのは浅はか
それは地元住民の仕事

975 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:59:12.78 ID:bLP8fETj0.net
>>974
総務省自身が
「自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります」
と言っているだから、ふるさと納税先として選んでもらえるように競争しろと言っている。

976 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:08:08.45 ID:0mq4aoId0.net
>>975
だから地域住民へのサービスで競争しろってことだろ

iPadや商品券なんかの返礼品で競うとかアホだろ
新聞屋が洗剤配るとかならともかく

自治体がやる事、奉仕する先、この2点で間違いがあるって事

977 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:14:24.43 ID:DYsrRXhc0.net
これ、胡散臭いNPOやNGOに金を回すための仕組みだとバレたぞ

ちなみに下記リンク先に書いてる「ピースウインズジャパン」は
ドラえもん募金(北朝鮮に金を横流ししてる噂のあるとこ)の仕掛人が代表をやってる慈善系団体。
その他もパソナ系のブリッジフォースマイル等どうも怪しいとこばかり。
ttp://www.saga-mirai.jp/information/2016/12/000967.html

978 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:15:12.37 ID:DBA26q//0.net
そもそも、ふるさと納税なんぞという用語は無いし通称としても不適切。
行政サービスタダ乗り推奨特例とでもするべき。

979 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:16:52.60 ID:LZwhNFTF0.net
金持ち優遇廃止で良かった
次は消費税廃止

980 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:17:51.01 ID:LZwhNFTF0.net
>>976
新聞屋の押し紙も違法

981 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:26:43.34 ID:PZJTc2Z90.net
ふるさと納税は枠拡大して、10割も可能にすべき。
金持ちだったらたとえば枠が年1000万円とかでもいい。
というのも最初に既存の税金より+1000万円となるように増税しておいて
ふるさと納税で使わなければまるまる没収と同じとでき、
使えば強制で買い物させられると同じで景気にいい。

982 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:37:55.24 ID:WkXB+2wT0.net
こうなることは初めから解ってたのに
さんざん煽ったマスゴミもトボけてんじゃねーよ

983 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:40:24.61 ID:DBA26q//0.net
MNP携帯キャッシュバック乞食制度って賛成?
それと同じ構図だよ

984 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:44:25.70 ID:OhhfTdPI0.net
>>956
ふるさと納税制度があるから手に入れたいんであって
なければ最初から買ってないんだがw

985 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:48:24.13 ID:DBA26q//0.net
当たり前体操

986 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:53:22.16 ID:clMB9hrZ0.net
>>983
携帯乞食はもとから乞食。
ふるさと納税寄付できるのはそれだけ納税してる人達。

987 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:52.89 ID:U/nc7S4f0.net
ふるさと納税でラフランスと甘平デビュー
果物について調べているうちに柑橘類もさくらんぼもぶどうも種類に詳しくなってスーパーやデパートでためしに買ってみた。

988 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:29:04.46 ID:DBA26q//0.net
>>986
同額の所得があるふるさと乞食をしていない人と比べて乞食でしょうが

989 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:49:11.75 ID:t3asuy/j0.net
>>956
家電じゃなくても豚肉でも同じだろw

990 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:52:07.17 ID:k/DFwxzC0.net
アニメの原画みたいな値段がつけにくいものが返礼品になったり
オク出したら納税金額の5倍ぐらいで売れたり?

991 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:54:42.02 ID:6dt2f7jj0.net
>>988
単純に、納税額が多い人が偉い、ふるさと納税で実質納税額が減った人は減った分だけ偉くない、で良いよね。

992 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:55:04.12 ID:VGidTjhD0.net
特産品や売りがないところはどうしようもないよなこれw

むしろふるさと納税目当てで特産品を作り出すことが望まれてるのか

993 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:56:20.22 ID:6dt2f7jj0.net
>>988
納税額750万円だけどふるさと納税で30万円分の返礼品を貰った人は、納税額100万円でふるさと納税ゼロの人より偉いよね。

994 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:04:05.04 ID:DBA26q//0.net
所得など担税力に応じて納税するのは近代国家では至極当然の話なんだが。
ズレている輩もいるんだな

995 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:58:08.80 ID:3wx/eYjD0.net
で、ID:DBA26q//0は税金いくら納めてるんだい?w

996 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:16:39.20 ID:yrbzqvpg0.net
まあちょっとやりすぎだったよな。

997 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:22:38.48 ID:yrbzqvpg0.net
こんなくだらない制度を考えたやつは打ち首獄門でいい。

998 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 17:22:54.90 ID:45BhnOL00.net
高額の納税が嫌なら働かなければいいのに。

999 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:08:08.28 ID:bLP8fETj0.net
総務省でふるさと納税を推進してきた役人は
「こんなことなるとは思ってなかったよ。でも今やめたら、俺の落ち度になってしまうから、
俺の在職中は引き続き推進し、あとは後任にまかせよう」
と思ってるだろうな。

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 18:10:02.17 ID:cj7wnia50.net
自民に献金して九割にしてもら尾

総レス数 1000
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★