2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】赤字どうする?日本のオーケストラ 日本人は年末の「第九」くらいしかクラシックを聴かない★3

1 :的井 圭一 ★:2017/02/06(月) 15:28:37.49 ID:CAP_USER9.net ?PLT(15100)

参議院調査室が指摘したオーケストラの「役割」

日本には現在、いくつのプロのオーケストラがあるかご存知だろうか。公益社団法人日本オーケストラ連盟の2014年度時点のデータによると、33のプロ・オーケストラが活動している。
しかし、その経営基盤は脆弱だ。日本のプロ・オーケストラの実態を参議院調査室の「調査と立法」2016年12月号の「日本のオーケストラの課題と社会的役割」から見ていこう。


日本では、年間に約3800回の演奏会が行われ、約425万人が来場している。しかし、経営基盤は脆弱で国や地方からの公費助成なしには活動が困難な状況にある。
14年度のプロ・オーケストラの公演に要する人件費や事業活動に関する支出は約263億8900万円。

一方、収入は約270億円あるものの、演奏収入は約142億2700万円しかなく、大幅な赤字状態だ。これを補っているのは、国・地方自治体の支援66億1100万円、民間支援53億6800万円などだ。

日本のプロ・オーケストラの経営形態を大別すると、(1)特定団体による支援(2)自主運営型(3)地方自治体の支援(4)地方自治体の文化振興財団等が運営――の4つに分類することができる。

(1)の特定団体による支援では、NHKから約14億円の交付金を受けているNHK交響楽団や読売新聞社等から約15億円の事業契約金収入のある読売日本交響楽団などが当てはまる。

(2)の自主運営型では、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団等など、多くのプロ・オーケストラがこれに当たる。
収入は、演奏収入が大半で、残りは民間からの寄附等というところが多く、定期会員を中心としたチケット収入のため、経営基盤が脆弱だ。

(3)には札幌交響楽団、群馬交響楽団などで地方自治体から補助金を受けているケースが多い。

(4)は比較的に新しい形態で、石川県音楽文化振興事業団が石川県立音楽堂と共に運営を行っているオーケストラ・アンサンブル金沢、
兵庫県芸術文化協会が運営するホール専属の兵庫芸術文化センター管弦楽団、京都市音楽芸術文化振興財団が京都コンサートホールと共に運営する京都市交響楽団などがある。

プロ・オーケストラがベースとしている都市を見ると、人口と同様に東京都には9つ、大阪府には4つ、愛知県には2つと大都市に集中しているのがわかる。
これを人口比で見ると東京都は約145万人につき1つのプロ・オーケストラが、大阪府は220万人につき1つ、愛知県は250万人につき1つの割合となる。
また、北海道のように538万人の人口がありながら、札幌交響楽団1つしかない地域もある。

ちなみに、海外の主要都市と比較すると、米国ニューヨーク市は人口約800万人で主要なオーケストラはニューヨークフィルしかない。
1つのオーケストラに対し人口が多い(観客が多い)ことが、経営基盤を安定させているのかといえば、そうではない。
英国ロンドン市も同じく約800万人だが、オーケストラは5つあり、人口割合で見れば約160万人につき1つとなっており、東京都などと大差はない。

どうやら、日本のプロ・オーケストラの経営基盤が脆弱なのは、欧米のオーケストラが地域社会と深く結び付き、都市のシンボル的な存在になっているのに対して、
日本の場合には地域社会との結び付きが弱いのも、ひとつの要因のようだ。言われてみれば、日本人の多くがクラシック音楽に親しむのは、年末の風物詩ともなったベートーヴェンの「第九」公演ぐらいしか思いつかない。

しかし、近年ではオーケストラが地方自治体とフランチャイズ契約を結ぶなど連携することで、その地域のホールで定期演奏会を行うケースが増加してきている。
こうした形で、プロ・オーケストラが地域に馴染み、地域文化の一翼を担うようになっていくことは、非常に望ましいことだ。

プロ・オーケストラの存在は、文化水準を計る尺度のひとつでもある。そのためにも、プロ・オーケストラの経営が安定し、素晴らしい演奏が行えるような環境作りは重要な問題だろう。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/320mn/img_17bbf2b92f517b9bbd23ca70b2b2348729640.jpg
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/320mn/img_196f134802ce3a1f00e23131ca21932455310.jpg

PRESIDENT Online 2017.2.6
http://president.jp/articles/-/21196
※前スレ ★1=2017/02/06(月) 12:47:42.41
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486357492/

2 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:29:10.71 ID:gwZViuQs0.net
↓キムチ野郎が

3 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:29:34.33 ID:qeRInNcG0.net
まだやんのか

4 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:30:02.36 ID:7oGFLSYo0.net
アイフル!

5 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:30:51.11 ID:qx86wjBZ0.net
.結論

日本の今のプロオケは要らない


他人のカネとコネで生きてるのが芸術家


日本で音楽やりたかったら公務員になってアマチュアでやれ

6 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:31:03.88 ID:w0dJoUh30.net
単に需要に対して多すぎるだけ
レベル低い流行りでもない音楽は騒音

7 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:31:06.72 ID:69+K8dZL0.net
3やるのかよw

8 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:31:24.78 ID:KSdfYOKa0.net
歌も演奏もヨーロッパに比べたら遊びみたいなもんなんだからこれくらいでちょうど良くない?

9 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:32:10.06 ID:sLVMP3ep0.net
仕事の付き合いで行ったけど、たしかに良かったよ
全然クラッシックに興味がない俺ですら、すごいなって思った

でもチケットが前売り券で15000円って聞いた時、14000円なら嫁と日帰り温泉カニツアーにするな〜
とか正直思ってしまったわw

10 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:32:13.14 ID:69+K8dZL0.net
>>8
遊びじゃなくマジで取り組んでも食えない欧州は…

11 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:32:42.83 ID:Nexiec6Y0.net
オケの話になると必ず話の噛み合わないすぎやま信者が来るんだよな

12 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:32:44.23 ID:anb0ASNG0.net
クラシックは映画音楽とかで活躍してるのでは?
純粋なタイアップのないクラシック曲って発表されているの?

13 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:33:06.47 ID:4uXWIVQI0.net
>>10
だから日本じゃ消えるのもしかたあるまいってこと。

14 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/02/06(月) 15:33:17.79 ID:l048wa1CO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、にんじゃりばんばんをバイオリンで華麗に演奏する、美人女性バイオリニストが気になってきた俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

15 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:33:19.97 ID:anb0ASNG0.net
楽器ってヨーロッパの古い時代の音発生器だから、べつにそれで音楽作らなくてもいいよね。
それ以外の音を出す新しい、標準にできそうな楽器ってないの?
それで新しい組み合わせを作ればいいじゃん。そしたら新しいフィーリング生まれそうじゃん?.

16 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:34:01.65 ID:ol5o0UqZ0.net
どうするもなにも
無理して残す必要もないだろ
金無いところはどんどん潰せ

17 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:34:05.09 ID:gHoMleYv0.net
クラシックに成長は無い
衰退の道しか残されていない

18 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:34:33.48 ID:QXmdq6KA0.net
ピアノもバイオリンもバレエも
習い事としてはメジャーだけど
日本人にそれを鑑賞する文化は全然育ってないから
へたに本気になると詰むよね

19 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:34:40.68 ID:x2bYyETN0.net
こんなスレなのに伸びるな
前スレも1時間半で消費だ

20 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:34:56.02 ID:DVYmFHi70.net
>>12
交響曲 HIROSHIMA

21 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:34:57.40 ID:g69h1gM00.net
まろ×広上淳一 学校で教えてくれないクラシック
ttps://www.youtube.com/watch?v=FnUXu7gfW0w

この広上の演奏が何度見ても笑えるw
お茶目過ぎるw
大野和士とかも徹子の部屋だったかを見たけどトークが面白かった。

指揮者って面白い人多い印象。

22 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:08.05 ID:KSdfYOKa0.net
>>10
本場でそんなんなんだからそもそもクラシックの文化が根付いてない日本じゃこんなもんでしょって話

23 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:11.18 ID:hvDZMDwZ0.net
第九は飽きなくていいんだよ。
1時間弱くらいだし、ソロあり合唱ありと変化あるしね。

その第九だって第1〜第3まで結構寝てる人多いよ。
N饗だと1時間弱で1万以上の金払ってるのによう寝てるわと思うw

24 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:16.22 ID:CioJ/k2m0.net
オーケストラには普遍性がある、だから日本でもこれほど定着した
そして発展性もある、ヨーロッパでは伝統のため出来ないことも日本ならできる

25 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:26.98 ID:6gqyzUH30.net
何に金がかかってるんだ?

26 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:35.09 ID:z4UKtcRs0.net
金管楽器がなあ
なんであんな差がでるんかの

27 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:45.57 ID:qJplH/W30.net
ベニスに行った時は教会で賛美歌歌う催しがあるってホテルで聞いて夜中の9時ぐらい
に迷路のような道を歩きながら讃美歌聞いて(タダ)帰る途中で酒飲んで
帰って来たけどいい思い出になったよw

28 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:53.61 ID:anb0ASNG0.net
クラシック聞けば自分も高尚な人に慣れた気になるのは、
アメリカ行けばバスケうまくなる気がする人と同じレベル

29 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:35:59.31 ID:MiycprYh0.net
カスラックが悪い
日本人から「気軽に音楽を聴ける」環境を奪っていった
音楽を聞かないように仕向けてるんだから

わざわざクラッシックなんて聴きに行くこともなくなる

30 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:08.07 ID:vaRN/qzz0.net
クラシック音楽はもともと貴族のお遊びのためのもの
今の日本にそんな余裕のある生活してる人がいない
それだけのこと

バブル時代にはあちこちでクラシック演奏会が開かれてたし
テレビ局がオペラを主催したこともあった

31 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:23.73 ID:+n8wtNMN0.net
普段食べているコンビニの海苔巻き寿司がラジオで聞くクラッシック。
お昼に通う定食屋で食べる寿司セットがCD
一流の職人さんが目の前で握る鮨がオーケストラの生演奏

鮨のみ補助金がつくのでは定食屋とコンビニが怒る。

32 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:26.62 ID:K8SIX7BsO.net
ぶっちゃけ金持ちが頑張って音楽家にさせても金持ちが聴きにいく文化がないからなあ

33 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:29.82 ID:6rPC8WWU0.net
睾丸に見えた

34 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:29.93 ID:w0dJoUh30.net
>>15
それはシンセでやってるんでは
同じような音が一気に流行って消えてってなってるじゃん

35 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:39.92 ID:CioJ/k2m0.net
>>25
ロックバンドでメンバーが何十人もいるバンドを想像してごらん

36 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:42.83 ID:+UCqWuh90.net
>>25
そりゃ人件費だろw。
ジャズのビッグバンドが廃れたのも人件費が膨大だからだし…。

37 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:48.21 ID:z4UKtcRs0.net
>>23
ドボルザークの第九も飽きなくてええの

38 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:36:49.35 ID:qJplH/W30.net
形を気にしすぎじゃね? 少し切り売りすればいいんだよね

39 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:37:20.06 ID:McSGMXwaO.net
第一、他の音楽と違って全くノリノリになれないし、静かに大人しく聴かなきゃいけないんだろ?
で、終わったら拍手。


そりゃつまらんわ。

40 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:37:36.18 ID:x2bYyETN0.net
>>23
オケはプロ、合唱が素人だと第四楽章で金返せ状態も

41 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:37:37.61 ID:aU7HvmDtO.net
のだめコンサートはまだまだ盛況らしい

42 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:02.29 ID:tNdyP4oN0.net
>>29

それでみんな気づいたんだよな。別に音楽がなくても困らないと。

43 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:06.31 ID:qx86wjBZ0.net
>>23
ヘンデルのメサイアなんか、抜粋でハレルヤで終わる方が人が来るんだぞ。

44 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:14.46 ID:GSAfZtA+0.net
日本の伝統芸能でもないのに、なんで補助金出して支える必要があんの

需要もないってことなのに。

45 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:26.26 ID:HBedbNOX0.net
ドビュッピューは知ってる

46 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:26.59 ID:anb0ASNG0.net
>>34
シンセサイザーの音って似た感じに思えるんだけど、音ってそんなに種類がないものなんかなあ。

47 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:28.25 ID:17F70Ffa0.net
>>9
その価格は海外オケじゃないとないぞ
日本のオケは一番高くても一万円超えない

48 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:31.92 ID:znnOuE7o0.net
>>37
とーーおきーーやーーーまにーーひーはおーちてーーー

49 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:32.10 ID:7PB+GuEBO.net
そもそも音楽家がお高く止まってるのが日本。

50 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:51.26 ID:DVYmFHi70.net
>>39
クリムゾンとかだってそうだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:38:59.77 ID:qfXAIamO0.net
エグザイルのメンバーをオーケストラに転向させりゃいいよ
そうすりゃDQNファンが聴いてくれるだろ
嵐もそうすればいいんでないか
これが一番いい方法だ

52 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:39:27.81 ID:JGBBuSAg0.net
もう日本の音楽は死んだよ
カスラックすげー

53 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:39:32.05 ID:KlnUGkvZ0.net
「クラシック」音楽って、「新曲」がまず出てこない以上、娯楽の趣味としてはほとんど終わったジャンルなんだよね。
たまに新曲が話題になったと思えば、「佐村河内(笑)」だしw

同じ楽曲を違う人が演奏してるのを、繰り返し聴いて、「どこが違う。ここが素晴らしい」とか、ごく細かい部分を探すようなオタク趣味しか楽しめないものになってるからね。
それかもしくは、楽しくもないのに「教養」だから聴くという、教養信者くらいか。

54 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:39:41.42 ID:l1roi4US0.net
何故こんなもんに税金投入してるんだ?

55 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:39:43.63 ID:CioJ/k2m0.net
演奏ロボットの開発で乗り切れるかしら?

56 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:39:49.55 ID:PSkn2z8k0.net
なんでこんなに伸びてんの?w

57 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:39:50.23 ID:MiycprYh0.net
こんなのもっとやってほしいな
https://youtu.be/8coPWtO850c?t=162
映像もあるし見てて楽しそう

58 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:01.67 ID:qfXAIamO0.net
>>19
他にたいしたスレが無いからな
安倍の支持率がーーー
ってスレが相手じゃな

59 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:07.09 ID:7PB+GuEBO.net
演奏したい人ばかりで、聴きたい人が少ないの(笑)

60 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:18.55 ID:ZnLac83f0.net
プロならせめて演奏収入と民間支援で活動費の8割は補えないとダメだろ

61 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:20.83 ID:qJplH/W30.net
現代音楽でも結構クラッシックからパクッテるのあるから、気付かさないた
めに宣伝しないってのもあるよね?w

62 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:23.36 ID:+UCqWuh90.net
>>46
アコースティックでできることはやりつくして、あとは電気を使うしかないんだけど、
クラッシックは電気をかたくなに拒否してるから、進歩しないのだw。

63 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:23.54 ID:17F70Ffa0.net
>>51
Xjapanのyoshikiがつい最近カーネギーでやったぞw

64 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:26.11 ID:PiAtkPsy0.net
本家ヨーロッパでも
赤字だらけだからいいんじゃね?

65 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:34.73 ID:LkrnuAVt0.net
ゲーム音楽やれば良いよ。

66 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:39.95 ID:kr9qM8tS0.net
JASRACガーとかじゃなくてヨーロッパでもカツカツなのがオーケストラだけど

67 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:52.11 ID:bL7LQm5j0.net
ベタだけどくるみ割り人形は見て聴いて面白かったけどな
生、本物に触れる機会が無さ過ぎなんだよ

68 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:40:56.85 ID:hvDZMDwZ0.net
>>37
飽きる曲はあるんだよねw
自分の好きな曲だけやってくれるんならいいんだけどねぇ。

>>43
それは知らなかった。
いまに第九も第四楽章だけやる時代になるのか?w

>>40
ハズレがあるらしいねw

69 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:00.46 ID:Yb/8wRUY0.net
日本の音楽教育が良くないね
西欧のクラ一辺倒だろ?
ビートルズやコルトレーンなんかも聞かせて
あるいは民族音楽も聞かせる
クラが学問になってるから一般の日本人は敬遠すんだよw

70 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:02.53 ID:Q6+++H7T0.net
>>1
↓ドイツ人も聴きませんw

もう映画・ドラマ・ゲーム音楽で、食いつないでいくしかないんよ (´・ω・`)


ドイツ大使館公邸にて(四) - 西尾幹二のインターネット日録
http://web.archive.org/web/20120716065022/http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=914

(抜粋)

キルシュネライト教授は「日本の若い層にアピールするドイツがないのです。
それが頭の痛いところです。」としきりに仰った。「日本の若い人の人気度において、
ドイツはイタリアにもフランスにも負けているのです。」

成程そういうことかと私は思った。たしかにお料理やワインでも、ファッションでも、
観光地でも、イタリアとフランスは日本における人気でドイツをしのいでいる。
しかし、音楽があるではないか。哲学があるではないか。
ベートーヴェンやカントのような巨人文化が日本の若い人にも知られている、
ドイツのドイツたる所以ではないか。

私がそう言うと、「西尾先生はドイツで演奏会にいらしたことがありますか。」
「最近は行っていません。」「聴衆は老人ばっかりです。クラシック音楽を
若いドイツ人は聴かなくなりました。」

でも、日本の演奏会場が老人ばかりということは決してない。
「それに」と彼女はつけ加えた。「カントは誰もいま読みません。私も読みません。」

71 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:11.23 ID:znnOuE7o0.net
メンデルスゾーンの四季の冬もなんか「どーこまでーもしろーいふりつもるなんちゃら」て歌になってたような


カステラ一番電話は二番は天国と地獄だっけ

72 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:14.17 ID:kR5jvudi0.net
>>1
国営にすんか?

73 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:17.08 ID:4xxJtW+S0.net
日本人は民度低いからね

2016年映画興行収入ランキング

1位:君の名は。
2位:シンゴジラ
3位:ズートピア
4位:ファインディング・ドリー
5位:映画 名探偵コナン 純黒の悪夢
6位:ONE PIECE FILM GOLD
7位:ファンタスティックビーストと魔法使いの旅
8位:ペット
9位:信長協奏曲
10位:映画 ドラえもん 新・のび太の日本誕生


アニメとか怪獣とか漫画原作とか
とにかく日本人は幼稚なんだよね

74 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:24.06 ID:5550Vgr/0.net
オケラだけに金欠か

75 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:27.63 ID:6LQjnoaj0.net
音大の声楽科いったやつとか、それで食べていけるのは日本で数人なのによくやるわ

76 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:27.96 ID:+n8wtNMN0.net
>>51
バイオリンやビオラの間でくねくね踊っているのか、、、落ち着かないな。
弓が尻に刺さるんじゃないかとか、
足で椅子を蹴り飛ばしてビオラのおねーちゃんがこけるんじゃないかとか

77 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:28.31 ID:qx86wjBZ0.net
>>59
田舎に住んでるラッパのやつがマーラー9の冒頭ばっかり練習してるのにブラスバンドしかないってさw

78 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:46.65 ID:64VMOxUO0.net
クラシックは屋外イベントに対応するためにエレキ化が必要(マイクつけるだけでもいいが)
そうなると少人数編成になってくる

結局は他の音楽ジャンルのようにソロで生きていく力が必要
みんなで仲良く大編成ってのがいつまで続けられるのかは謎

79 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 15:41:48.68 ID:NjFym8rd0.net
>>44
そうだな。
心情的には、まずは日本の伝統芸能を充分に守ってから、だな。

もっとも、日本の伝統文化以外の文化を日本は育てないのか?という意見もありうるとおもう。
オーケストラで日本発がどれだけ育つか知らんけど。

80 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:41:51.88 ID:OQ9n+Eny0.net
オーケストラ=クラシックに拘らずに
時代に合わせた曲やアレンジも織り交ぜながら
古典的なやつを混ぜる感じで興味持ってもらえればいいんじゃない?
自衛隊の楽隊とかそういうノリで人気あるよね。

81 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:42:42.44 ID:gYuIHA6/0.net
最後に長々と拍手しないといけないのが面倒い
ソリストと客なら分かるけど(アンコールのおまけもあるし)
オーケストラがウチワで握手しあって客は拍手みたいな
そんなもの舞台の裏でやれこっちは客だぞと思う
それをおかしいと思わない精神構造がますます新規の客を遠ざける

82 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:42:46.55 ID:qx86wjBZ0.net
>>68
某仏教の友人は、ハレルヤは喜んで歌えるくせに、アーメンコーラスは宗教臭くて気持ち悪いらしいw

83 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:42:48.33 ID:wmnZLDcF0.net
なんでも欧米文化が上だという明治からの悪しき伝統だな
こんなことより日本の文化言語に金使え

84 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:43:23.81 ID:sLVMP3ep0.net
>>47
たしかに海外だったな。日本だとやすいのか
デトロイトなんちゃら楽団だったかそんな感じの海外の都市名だった

85 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:43:24.71 ID:ONK0qbMO0.net
需要がないから廃れるだけ

86 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:43:33.56 ID:+UCqWuh90.net
>>78
アンプ前提なら編曲も変わるだろ。ソーユー努力を拒否してるのがクラシックw。

87 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 15:43:52.32 ID:NjFym8rd0.net
>>53
俺はハリウッドのサントラとか好きだよ。
ランゲルハンス島みたいな名前の人の曲とか、またゃくちゃ好き。

88 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:43:58.54 ID:vaRN/qzz0.net
>>53
>「クラシック」音楽って、「新曲」がまず出てこない以上

古いから「クラシック音楽」
新しい「古典落語」が存在しないのと同じ

89 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:43:58.67 ID:jB8YEoXq0.net
>>81
歌舞伎だろうと舞台だろうと
最後は拍手するんだけどね

行ったことない奴は知らんだろうが

90 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:44:02.71 ID:67owa50CO.net
何百年前のヨーロッパ人が凄いって言ってただけの古典クラシックを
現代の日本人の感覚で聴いても楽しいわけないじゃん
しかもコンサートホールでガチガチに畏まって聴いても苦行なだけ

91 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:44:25.28 ID:cfX2Bs1C0.net
高校生が部活動を通じてクラシックに目覚める

「こておん!」

とかいう萌えアニメ作ればいいだろ

92 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:44:26.07 ID:SmP5hxc00.net
>>1
カスラックに文句言ってくれ。
演奏したくても、こうも雁字搦めじゃ迂闊に演奏できん

93 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 15:44:26.88 ID:NjFym8rd0.net
>>62
つまり、そういうことなんだろうね。

94 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:44:27.09 ID:OPdX6J4b0.net
欧州の名門オケは海外公演とかの収入が桁違いだから税金に頼らずに維持できる

95 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:44:32.01 ID:znnOuE7o0.net
独眼竜政宗のテーマで使われてた変な楽器はあの曲以外使われているのだろうか

96 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:44:54.59 ID:69+K8dZL0.net
>>73
日本は世界ぶっちぎり最古の歌集や長編小説があるくらいだからな
感性がそういうのに特化してるんだよ
物語性もなくホ単調とかテク重視で言われても、性に合わないの
日本人にしてみれば、テク重視こそが幼稚なの

97 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:01.72 ID:znnOuE7o0.net
>>91
ユーフォのアニメなかったっけ

98 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:04.15 ID:n8W+/wM40.net
邦楽を残してくれれば、別に破たんしても構わないと俺は思っている
邦楽が無くなれば、完全に消滅するが、洋楽は日本でダメでもなくならない

99 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:07.79 ID:vaRN/qzz0.net
コンサートはレストランと同じ
余計なマナーはいらない

腹がすいたらメシを食えばいい

100 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:10.60 ID:qJplH/W30.net
Every day I listen to my heart

101 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:12.26 ID:qfXAIamO0.net
>>91
なんか剣道漫画と間違われそうだな

102 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:14.89 ID:kefyR2sd0.net
レコードが発明される前の時代に、貴族や王様が
食事中に音楽を鳴らしたくて面倒みてたのがオーケストラの人たち

103 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:17.47 ID:WsRDquCZ0.net
>>81
別に拍手は強制されてるもんじゃない。演奏に不満だったらブーイングしたっていいんだぞ。

104 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:19.72 ID:sD1olEiQ0.net
聴き放題が増えてクラッシクも聞くようになったけどな

営業努力が足りないんじゃないの?

105 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:27.55 ID:GlK7EXsD0.net
>>83
音楽に関しては日本文化は壊滅的、元々静寂を愛する民族なのかもね。

106 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:35.44 ID:nEYwGH2q0.net
オーケストラアンサンブル金沢
税金の無駄の際骨頂

107 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:37.07 ID:7xLOqpEH0.net
http://cgi.b4iine.net/env/

108 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/02/06(月) 15:45:38.36 ID:ptlyi8k50.net
年末って強姦放送局の唄合戦を見るもんじゃないの?

109 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:45:39.49 ID:lhYj5Kp30.net
第9も聴く人はずっとずっと同じじゃない?
あれって好き嫌い激しいと思う。
まわりにクラシック聴く人なんてめったにいないし、コンサート行く人は
昔から限られてるね。
一応母が好きだからクラシック育ちだけど、コンサートに行くことはまずないね。
子供の時はよく逝ってたけど、それは親先導だから。

110 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:02.65 ID:H0cYNFsT0.net
公的支援をするのは問題ないし、現状もいろいろやってるだろう。
大事なのは、日本にとって適当な量の支援はどれぐらいかってことだよね。
日本は相撲、歌舞伎、文楽、雅楽などなどの日本独自の文化を支えることにもコストをかけているのに
オーケストラにもクラシックにも欧米と同じだけのコストをかけるべきなのか?

111 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:03.55 ID:haR6m+PE0.net
>>82
ある意味、ローワン・アトキンソンさんは偉大だな。(※mr.ビーンの人)

112 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:09.25 ID:CioJ/k2m0.net
>>70
違う、ドイツは日本人にアピールする文化が無いんじゃない、あるけどそれを打ちだせないだけど
「ナチスドイツとその時代、親衛隊と国防軍の制服展」でもやってみろ (4号やタイガーの展示も含めて)
マニアが押し寄せ大盛況間違いなしだよ

113 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:10.69 ID:nHzAllI30.net
そもそも日本はCDが高すぎる
海外の超一流ミュージシャンのアルバムが1400円なのに
日本の三流ミュージシャンのアルバムが3500円とか馬鹿馬鹿しいにもほどがある

114 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:18.35 ID:YOPCQuIi0.net
ジャップの文化レベルなんて所詮こんなもん



極東の猿に芸術は理解できないよ

115 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:24.83 ID:p7t2PLHf0.net
映画のアマデウスが好き。

116 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:29.67 ID:DWOsWM5G0.net
ぶっちゃけ1曲が長居。
ハイライトシーンをメドレーにするとか。

117 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:44.12 ID:l5Op/UcwO.net
高くても海外のオケの来日公演なら行くけど
だってなんか内輪っぽくて微妙じゃん

118 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:47.81 ID:Y6E5/SG00.net
敷居の高そうなイメージ(本当に敷居が高いのか知らん)を払拭したら?
ウチの両親も新聞屋からなんか有名なオーケストラのコンサートのチケット貰ったけど
着ていく服が無いって結局行かなかったぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:46:58.56 ID:znnOuE7o0.net
>>82
閃いたぞ
4/8にゴータマコーラスとか流行らせれば…

120 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:01.69 ID:nBTHfP690.net
>>97
ユーフォはオーケストラに入れません(笑)

121 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:11.33 ID:sg05LeLU0.net
ロンドンフィルハーモニア管弦楽団が色々なゲームの曲を演奏して
CDにしてるのが海外で売ってるみたい
たまたま見つけて買ったけど、有名な所だってこうやって
アピールしたりしてる
普通の人が名前も聞いた事が無いような楽団の演奏に行くわけない
クラシックだけ弾いてて客が来ませんとか、じゃあ、そのまま
滅べとしか思わないよ

122 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:14.15 ID:+JWNG+O00.net
赤字なんだから誰も欲してない。無しで良いよな。

123 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:15.12 ID:nb/YSB3D0.net
小さな国でクラシックのファンが限られているのに
オーケストラの数が多すぎる。

124 :(:<l><l>)くろねこ10 ◆EFvlPnIYE33o :2017/02/06(月) 15:47:18.88 ID:8Bqd9UlF0.net
>>113
   ∧_∧
  (:<l><l>)
  /::::::::T
〜(:::::::::::|映像作品も高い
アホらしくなってくる

125 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:22.66 ID:znnOuE7o0.net
>>116
インスタントコンサートて曲があったような

126 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:37.27 ID:qfXAIamO0.net
>>97
演奏学部だかで全国大会?みたいなのを部員のみんなで目指すとか
そういう内容だったっけ
あれはオーケストラに貢献したのかしてないのか
どうなんだろうな
前にフジののだめのドラマの時に少しクラシックファンが増えたんでしょ

127 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:43.57 ID:bL7LQm5j0.net
>>97
「響け ユーフォニアム!」やってた

128 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:46.56 ID:LkKmqYKr0.net
需要が無いから仕方がない
需要にちょっと足らないぐらいまで間引けよ
補助金が出てて構成員が元気なうちに業界全体で再構成しとかないと全滅するぞ
もう、何年もしないうちに自治体も国も金が無くなる

129 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:46.64 ID:qOFe+uff0.net
ソー ディ〜プ フフフンフフフン〜♪

130 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:47:55.85 ID:znnOuE7o0.net
>>120
あれバリトンだと展覧会で入ってなかったっけk

131 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:05.89 ID:1nn1tdXK0.net
ワシらの世代は、

どーそーふぁみれみどーそーー

らーらーそふぁ♯みふぁ♯れーしーー

だもん。

もう、正にアメリカ音楽wって感じでね。

132 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:07.22 ID:NlfaRwUN0.net
>>15
試みた人はいるよ。クセナキスのUPICは、
ペンとタブレットで書いた線が音になるというコンピューター楽器みたいな作曲装置だけど
それでできたのは、こんな音楽。これを音「楽」と思う日本人はいないかもしれないけど。

https://www.youtube.com/watch?v=yztoaNakKok

もっとも、クセナキスは出世作の時点でこれだから、同じUPICでも違う人が作曲すれば多少は心地良い曲になるかも?
https://www.youtube.com/watch?v=SZazYFchLRI

133 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:10.69 ID:4B9YNTyn0.net
CD に録音できる時間(70〜80分)は第9の演奏時間を参考に決められた。豆。

134 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:15.79 ID:OQ9n+Eny0.net
どっかの公民館レベルでやってるやつならともかく
公演は現代の娯楽としては高すぎるのも問題だろーなあ

135 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:35.42 ID:YAnDpT9y0.net
映画が1800円なのに3次元は万とか行くから誰も聞きに行かないんでしょう

136 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:40.73 ID:sD1olEiQ0.net
チケットはまだしも

コンサートへの宣伝効果のあるCDがあの値段じゃな

137 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:41.68 ID:bL7LQm5j0.net
>>112
不謹慎だけど俺行くわ、そのイベント

138 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:43.50 ID:MiycprYh0.net
オケ=クラッシック音楽じゃないよな
ゲーム音楽や映画音楽もやればいい
だがカスラックが絡んできて気軽に演奏できない
カスラックがダメにしてる

139 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:44.09 ID:XNIESbB30.net
オケより吹奏の方が馴染んでるかもね
部活で管弦楽やオーケストラ部は珍しいよね

140 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:46.02 ID:nn9eLYrS0.net
倭人は芸術より芸能が好きだからな。

洗脳されてるのも知らずにw

141 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:47.70 ID:DGKZBYfe0.net
>>112
カッコ内ハードル高過ぎだろw
アハトアハト展示だけでも見に行くぞw
ついでにドイツ軍歌演奏会やればええんや。

142 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:50.13 ID:IeAPQjAn0.net
ヨーロッパのオケも食えないから日本に出稼ぎに来るんでしょ
プロ野球並みに終わってる

143 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:54.16 ID:2QW+1xfL0.net
単純に異文化の音楽だからでしょ、そんなのが多数派になるわけがない

144 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:48:55.52 ID:t78afUWQ0.net
先ずは全員営業かな

145 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:00.99 ID:j0gti42C0.net
年末の第九ってつまんないな
バッハやバロック音楽が好き

146 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:04.18 ID:64VMOxUO0.net
>>80
ポップスやロック、その他はクラシックを取り入れまくりだ
逆にオーケストラ側もドラムやエレキギターにDJとかまで配置すればいい

時代に合わせた編成の入れ替えはしてないわな
最新機材への更新を怠ってる音楽ジャンル
マニピュレーターやPCも取り入れるべき

147 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:09.77 ID:znnOuE7o0.net
>>131
ジョン・ウィリアムズさん乙

148 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:17.84 ID:S0izkdz+0.net
>>39
ラデツキー行進曲ならノリノリで聴いてても大丈夫
曲中手拍子もできる。

149 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:28.29 ID:3/Ppbap50.net
>>104

それな。

前は学校行事などで頻繁にホールに学生を行かせてたんだけど
今は人権屋の講習を学校で聞かせるのが流行りみたい。

150 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:39.85 ID:hvDZMDwZ0.net
なるほど最近ゲームの楽曲やるわけだw
人はいりそうだもの。

クラシックいい曲あるし、聞きにいくと音の鳴り具合に感動するもんだけどねぇ。

151 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:54.99 ID:qfXAIamO0.net
>>138
あのカスラック消滅させるのは
どうすりゃいいんだ
この頃関係者みたいなのがまた問題発言したんでしょ

152 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 15:49:56.14 ID:NjFym8rd0.net
>>133
テープの46分はドヴォルザークだっけ?

153 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:56.36 ID:Is6mDLcC0.net
文化水準って…

ちょっとキリスト教文化に偏重しすぎなんじゃないの?

154 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:57.94 ID:H0cYNFsT0.net
赤字だから
公的支援を増やしましょう
なんて話は関係者にしたら望ましいんだろうけど
国民からしたらたまったものではないよね
公的資金は望めばいくらでもお金が出る打ち出の小づちじゃないんだから
ただでさえ財政状況は悪化してるのに

155 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:49:59.15 ID:znnOuE7o0.net
>>148
ウエストサイドの「マンボ!!」も中々

156 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:03.29 ID:vaRN/qzz0.net
「第9」って第4楽章しか聞かない人が多いけど、第4楽章の導入部でそれまでの1〜3楽章がもう1回出てきて
「違う違う!俺が作りたいのはこんな曲じゃない!」

そして、例の旋律が奏でられて
「そうそう、これだよ!これなんだよ!」
そして、合唱になだれ込む

そういう構成だから、第4楽章から聞くってのは、映画をクライマックスから見るようなもんなんだよ

157 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:11.41 ID:+n8wtNMN0.net
>>119
法要の日に永平寺なんかに行けば坊さん総出のありがたい声明が森に響いていてイイヨ。
雨降りならなおいいし雪もいい。 日本人にはこっちが合っている。

158 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:13.27 ID:8kqBh4q70.net
演歌、歌謡曲、サザン(笑)で育った連中に期待しても仕方ない。辻井伸行で号泣する連中もアレだし…。

159 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:16.23 ID:nHzAllI30.net
>>143
日本の民族文化なんてもはや文化財という名の絶滅危惧種だろうが何言ってんだ

160 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:17.56 ID:Qn92oAdD0.net
ドラクエのコンサートに行くと若者や子どもがたくさんいてすごいと思う

161 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:22.87 ID:I+9+7W9R0.net
他人の曲弾いてるだけの人をアーティストとは言わないっしょ

162 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:24.59 ID:OQ9n+Eny0.net
>>138
ゲーム音楽のオケ、1万円とかいう席でも埋まるらしいからなあ
限定グッズやトークショーが付随する場合は多いとはいえ
そういう層を取り込んでいけばなんとかなるんじゃないのか

163 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:27.72 ID:qJplH/W30.net
年末にまたスターウオーズやるんでしょ、その時に需要あるよw

164 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:30.38 ID:CxxeQlxT0.net
久石譲がいなくなったら色々と終わりそうだな

165 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:31.83 ID:6nrvz21Y0.net
>>41
そういえば のだめ があったね
漫画もドラマも面白かったわ

166 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:36.05 ID:q/IFpdt60.net
クラシック聞きに行ってる人は一般人には理解できない高尚な教養、感性を持っているアテクシを
演出するためにクラシックコンサートに行ってるのに
一般人がクラシックコンサート来るようになったら台無しやん。

167 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:41.95 ID:8BngrBIN0.net
需要ないなら辞めたらいいじゃん
やりたいなら赤字でもやればいいし

168 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:46.79 ID:x2bYyETN0.net
グレゴリオ聖歌レベルだったら、ヨーロッパ以外の地域の民族音楽と大差ないレベルだと思うけど
20世始めくらいまでの西洋音楽はまじで飛びぬけてると思う
世界中から富を集めまくった結果やな

169 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:50:54.72 ID:q/QLcRr30.net
オーケストラで面白いのはドラクエとか映画の演奏会とかだな。

170 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:01.54 ID:7y1vfkHB0.net
>>1
じゃあ西洋では歌舞伎楽団がないから文化が滅んでるな

輸入文化が本場より定着してないのは当たり前
むしろあるだけ立派なぐらい
それをもって「日本は文化後進国ニダ!先進国の風上にも置けないニダ!」ってまたジャパンディスカウント

関西で守らないと消える文楽でさえ補助金を打ち切って自助努力させることにしたんだ
オーケストラなんかに税金を注ぎ込んでおく余裕はないわ
今いる楽団員の首をすぐ切れとは言わんが、(3)(4)は縮小していくべき

171 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:16.94 ID:YtkFwSMf0.net
全裸シリーズのオーケストラもやってクレオパトラ

172 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:27.06 ID:volEp7F30.net
町の商店街が潰れて逝くのと同じで助けようがない

173 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:30.78 ID:PWWjrYxm0.net
おくりびと

174 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:33.79 ID:qfXAIamO0.net
>>166
じゃあこのまま赤字で廃れていくので
世の定めとあきらめるのか

175 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:55.59 ID:vaRN/qzz0.net
>>148
音感ないやつがいると手拍子がずれて、演奏者がそれに引きずられてテンポがずれるときがある

176 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:51:57.87 ID:1nn1tdXK0.net
あれが現実にライブ音になるだけで、

訳も分からずシェークスピアの文庫漁れたんだよw

177 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:06.29 ID:iKEg59HK0.net
オーオタの爺サマの話とか読んでると
「そんなカネとヒマがあるならライブ池」
といっつも思うんだが。

178 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:06.48 ID:SxAIkviS0.net
>>121
日本だとカスラックが法外な使用料を要求するから、できませんって

179 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:06.88 ID:YAnDpT9y0.net
>>151
音楽業界がカスラックと手を切ったらいいだけ
どうせカスラックから相当な賄賂が出てる
日本にいない宇多田は反カスラックみたいな事言ったけど

180 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:20.63 ID:q/QLcRr30.net
>>160というか人気ありすぎて出遅れるとチケット取れない……

181 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:33.65 ID:vKM5DAaPO.net
2曲くらいポピュラー選曲して歌手に歌わせれば客入るぞw

182 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:38.32 ID:ysOGhytP0.net
公務員利権マジうめえwww
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」と
印象操作してるだけw
情弱な猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw

「生涯所得」「実働時間」「年間休日数」には一切触れずに「月手取り額だけ」比較
してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www


              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/


待遇維持の為に増税マンセー!!!ww納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwwwww

::

183 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:52:53.69 ID:Z6PIVpQ70.net
とりあえず、一家に1台お手軽なアップライト・ピアノを置かせるべき、音楽人口を増やすべき。
そしたら上手けりゃ鳴らす方だし、それ以外はうんちく言いながら音楽を楽しめる。
つか昔は音楽室に1人1台オルガンがあった。

184 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:02.53 ID:64VMOxUO0.net
>>175
クラシックもイヤモニすればいいんだよ
耳の保護にもなるしさ

185 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:16.00 ID:qeRInNcG0.net
フルトヴェングラー氏、ナチ党大会でゲッベルス宣伝相と握手!
Berlin Philharmonic 1942 Wilhelm Furtwangler HD upconvert stereo sound
https://www.youtube.com/watch?v=7GcNkY0_cbo

186 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:20.53 ID:17F70Ffa0.net
>>164
ジブリ亡き今、久石の需要なんてあるのかw

187 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:26.86 ID:t89dJoIS0.net
年末の「第九」で終わったら
新年は「新世界」で始まるのがセオリーだろう

188 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:32.17 ID:7pGljw3P0.net
西洋文化を税金で維持するのはな…
落語や歌舞伎なら許せるんだけど

189 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:34.09 ID:ONK0qbMO0.net
>>174
需要のないものは消えていくだけ
クラシックだけが特別なわけではない

190 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:37.66 ID:qJplH/W30.net
カンツオーネ、の人がオペラ界で飯食うのがしんどいからお笑いに来た、って
言ってたねw あの夫婦どこ行ったんだろ?

191 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:39.32 ID:x2bYyETN0.net
>>183
ピアノ騒音殺人…

192 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:41.54 ID:1nn1tdXK0.net
>>156

そのころは

193 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:41.98 ID:zl8J7dSt0.net
昔は、歌手の伴奏はオケだったから、働き口はマシだったかもな
いまは、オケよりバンド形態が多いから、オケ奏者はスタジオでも仕事が少ないからな

194 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:47.29 ID:ha7nwRnQ0.net
本来なら財団とか税金を使わずに維持する仕組みをつくるべきなのにね
日本はなぜか税金が財団に流れちゃうからダメだけど

195 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:48.19 ID:+n8wtNMN0.net
>>156
この音でもないあの音でもないもっと素晴らしい言葉でこの日を祝おうって
おまえは音楽なんか信じてなくて結局言葉が大事だったんだよな、、、ってどっかで読んだ。

196 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:51.99 ID:GckGMN0g0.net
JASRAC潰せば道は開けると思うよマジで
身近な音楽をことごとく潰していったからね

まあ、焼畑農業のように手遅れかもしれないけど

197 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:53:59.73 ID:bsHePq/R0.net
自衛隊のはネットで見る

198 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:09.18 ID:js3DVaBj0.net
楽団員個人って、めっちゃ給料安そう
手取りで20貰っているのかな?

199 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:13.43 ID:SxAIkviS0.net
>>120
デマ流すなよ
音が出るものは何でもアリなんだから

200 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:22.53 ID:iKEg59HK0.net
>>166
その辺の市民会館でしょっ中演ってるぜ?
3000円くらいで見に行ける訳だから
下北のハコ参りとさして予算が変わらん

201 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 15:54:24.12 ID:NjFym8rd0.net
>>169
映画のサントラ収録現場では、
映像クリップを見ながらオーケストラを敷したりするじゃん?
あんな感じで映像も流したら更に面白いだろうなぁ
とはおもう。

202 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:26.86 ID:bf6RuG6P0.net
>>1
オラの地方都市だと、
第九公演は合唱団による観客動員で7割は一杯になる公演だぞ!
第四楽章になるまで誰も聴いてないしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:27.98 ID:FwlAtmp80.net
聞くのはいいけど弾いてるの見ても面白くもないしな

204 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:32.44 ID:2Y5vcToUO.net
のだめやエヴァみたいな人気アニメとコラボするしかないんじゃ

205 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:36.13 ID:17F70Ffa0.net
>>166
お前クラシックのコンサート行ったことないだろw
今はほとんど一般の爺婆が観客だぞ

206 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:38.53 ID:znnOuE7o0.net
「トルネードクレッシェンド!」
「く…!私のグレートウンポコピウモッソが効かぬとは…」

とかそんなバトルアニメ作っちゃえばいいんじゃね

207 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:38.58 ID:l5Op/UcwO.net
>>112
かつてないくらいミリオタが集結するな

208 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:47.95 ID:nHzAllI30.net
>>184
音大生や音楽家はイヤホンを蛇蝎のごとく嫌ってる
聴覚を狂わせる危険性が大きすぎるから

209 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:50.75 ID:n8W+/wM40.net
>>183
>昔は音楽室に1人1台オルガンがあった。

生徒一人の山の分校の話か?

210 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:54:55.03 ID:Yb/8wRUY0.net
ジャズやポッポスがこんだけ巷に溢れてるのに
古典的な和声処理で書かれた西欧古典音楽が心地いい訳がない
日本でクラシック音楽と言えばモーツァルト、ベートーベン、
ばっかだもんな
フランス近代とかもっと聴かれてもいいと思うんだがな。

211 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:00.01 ID:ha7nwRnQ0.net
他の音楽と比べて圧倒的に競争力がないのが致命的だよ
人を育てるのにコストがかかり過ぎる
やはりロボットに演奏させるしかないね

212 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:03.18 ID:DQMQI6Qu0.net
アニソン以外いらね

213 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:13.74 ID:wXF60Bi00.net
>>183
このご時勢に各家庭にピアノ一台とか、近所の年寄りが包丁持って怒鳴り込んで来るだろw

214 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:16.49 ID:lO6QMEYg0.net
欧米だと街や公園や駅とかで自由に演奏している。
日本もああいうのをもっと許容すれば、演奏会を聞く動機付けにもなると思う。

215 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:26.08 ID:nBTHfP690.net
>>139
部活動の4〜5年しか楽器トレーニングしてない学生の音など価値無いわ

216 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:31.35 ID:v/w/VxDa0.net
ヨーロッパはクラッシックにしても、美術館にしても敷居が低いんだよねえ。
帰宅のラッシュが16:00ごろだし。
じゃあ18:00からコンサート聴きに行くか、って気にもなるわ。
安い席は映画くらいの値段だし。お金持ちのものじゃないのよ全然。

217 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:41.61 ID:0y+f1byO0.net
サンソン・フランソワのドビュッシーはたまに聴く

218 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:43.69 ID:OQ9n+Eny0.net
>>201
ドラゴンクエストファンタジアビデオの話してる?
すでにゲーム系オケは巨大モニターに映像流す演出やってるね

219 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:51.04 ID:WsRDquCZ0.net
>>198
楽団の給料だけで食えるオケはほとんどない。
個人で生徒をとったりして副収入がないと無理。

220 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:53.13 ID:55qu0ohW0.net
>欧米のオーケストラが地域社会と深く結び付き、都市のシンボル的な存在になっている


日本の場合オーケストラより野球とサッカーだぬ

221 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:55:59.41 ID:MiycprYh0.net
>>151
ヤマハや河合楽器だったかな反論する組織作ってたよね
業界が立ち上がらないとカスラックのやりたい放題
結局自分たちで自分の首を絞めてる
本当に誰も音楽に興味を持たなくなるよ

>>162
ゲーム音楽や映画音楽からクラッシックに興味を持つ人も出てくると思うけど
カスラックのおかげでそんな入り口がつぶされる

222 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:02.37 ID:vaRN/qzz0.net
>>187
ドボルザークの「新世界」って、あれ日本で言えば「上京した地方出身者の曲」だからね
そういう意味では、長淵剛は日本のドボルザークなのかも知れない

223 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:04.80 ID:CN8u7tV/0.net
クラシックなんか誰がきくんだよバカ

224 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:10.31 ID:iKEg59HK0.net
>>183
アップライトなんて置いたら近所から殴り込まれるぞ。(下手な管楽器より音でかいからなアレ

225 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:13.66 ID:KlnUGkvZ0.net
国立大の音楽学科で西洋音楽演奏の教育してることから、おかしいよな。
音楽理論ならまだしも。

西洋の伝統芸能を国の金で教育する必要もないし、そんなことやるから需要もないのに演者が大量に増えて、記事にあるような事態になってると。

226 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:14.07 ID:pC3/72dWO.net
年末の第九ってなに?

227 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:44.13 ID:x2bYyETN0.net
>>210
疲れた現代人にフランス近代は向いてると思う

228 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:44.32 ID:/WHgOC+n0.net
銀河英雄伝説でも有名になったマーラーの3番とかかっこいいしゲーム音楽好きなら入りやすいと思う
若い人はモーツァルトより後期ロマン派の方が聴きやすいんじゃないかな
俺はマーラー聴いてからクラシックにはまった

229 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:56:48.31 ID:YAnDpT9y0.net
>>207
たぶん世界中にいる隠れナチ好きミリヲタで盛況するだろう

230 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:04.68 ID:FOX/FVMB0.net
音楽の授業で歌わせなくていい。鑑賞メインにしよう。
バンドサウンドからジャズの聴き方まで基礎を教える方が面白い。

231 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:05.07 ID:3/Ppbap50.net
確か日本ファルコムは著作権フリーにしてたから
軌跡シリーズの音楽でも演奏したら?

232 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:05.48 ID:T6R0GVHpO.net
よくわからないけど税金無駄に使ってんのか?
そうならオーケストラとかいらないからさっさと減らせよ

233 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:08.37 ID:+n8wtNMN0.net
>>199
そうそう、大砲だってありだ。 1812年。 大砲はいりますって書いてあったら聴きに行く。

234 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:13.88 ID:n75pGvjr0.net
やっぱ育った環境じゃないの
60年代のポピュラーミュージックなんか今聴くと退屈だけど
その時代に青春だった人は楽しいわけだし
若いころに親しんでないと大人になってからじゃ感性を形成する時期として遅いというか
私もクラシック音楽に囲まれた環境に育ってないから正直退屈だし「

235 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:16.76 ID:TKcXo0ih0.net
海外でも同じような状況らしいね
http://gigazine.net/news/20151014-videogame-saving-orchestra/

236 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:19.74 ID:znnOuE7o0.net
>>222
イギリス人がアメリカ移住した話
と習ったような

あれホルストの惑星だったかも

237 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:39.82 ID:qJplH/W30.net
パガニーニとかリストはカッコイイんだよなw まあ作曲家が新しいの出さない
のがダメだよ、って前どっかのTVで言われてたなw

238 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:45.66 ID:7dNn6W4q0.net
艦これとかグラブルとかドラクエのオーケストラはチケット争奪戦おきてるだろ
現代の若者が聞く音楽に合わせろよ

239 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:47.47 ID:ha7nwRnQ0.net
クラシックが人気になっても企業は儲からないからね
経済至上主義の国でクラシックを流行らせるのは無理だろう

240 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 15:57:52.90 ID:NjFym8rd0.net
>>218
まじで?
それはいいな。
その調子で映画のサントラをやってほしいなぁ。

241 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:57:57.23 ID:X3PUalDb0.net
クラシック好きで見に行くけど40以上(推定)の人しかいないもんなー
一度オーケストラを生で聴くとマジでクラシック好きになると思うんだけどね
まあ家の親はクラシック聴きに行ったら10分で寝るし人によるのかな

242 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:01.96 ID:OQ9n+Eny0.net
>>221
カスラックが駄目ってのは分かりやすいけど
演奏で儲かるなら著作者にも還元されるべきだし
新たな仕組みも同時に考えないといけないのが大変だな

243 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:04.71 ID:GlK7EXsD0.net
>>222
いや日本で言えば鉄オタの曲だろうw

244 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:15.06 ID:znnOuE7o0.net
>>233
ラチェット銃だかが入るのもあったよね
ベートーヴェンだったけか

245 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:21.97 ID:sg05LeLU0.net
ゲーム音楽なんてジャスラック登録してるのあるんかね?
アニメも主題歌ならともかく劇中曲とか登録してるとは思えん
それとも音楽は全部ジャスラックの物だとでも言うのか?w
ただ、メーカーの許可はいる気がするが…

246 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:22.59 ID:ysOGhytP0.net
経営=経費と需要のバランス、なのに
こうやって粛々と廃業してく団体がある一方で
税金にたかって公益を謳って卑しく食いつなぐゴキブリ利権団体w
生きてて恥ずかしくないのかとwww


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170206-00010000-teikokudb-ind

 (株)ピーアールエヌ(TDB企業コード981080681、資本金1000万円、東京都江東区有明1-3-25、代表田上明氏)は、2
月1日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人は小畑英一弁護士(東京都千代田区永田町2-11-1、LM法律事務所)。
 当社は、故・ジャイアント馬場氏が立ち上げた「全日本プロレス」の人気プロレスラーとして知られ、
99年から同社の代表に就任していた三沢光晴氏が、新団体の旗揚げに伴い2000年(平成12年)7月に設立し、初代代表に就任。
選手、職員の大半が全日本プロレス出身者で構成されたプロレス興行団体「ノア」を運営し、本社および道場、
合宿所を置く「ディファ有明」(東京都江東区)をメイン会場として、全国各地で興行を行い、試合会場での選手コスチューム、
サイン色紙、タオル、ポスターなどの販売やリングマット上の広告料、ファンクラブなどの収入、テレビ放映権などを得て事業規模を拡大させた。

 しかし、2009年6月に三沢氏が広島市で行われた試合中の事故で死去する事態が発生。翌7月にプロレスラー
兼取締役であった田上明氏が代表に就任したが、その後は有名選手の退団移籍なども重なり経営状態が徐々に悪化。
2016年11月1日付で(株)プロレスリング・ノアから現商号に変更するとともに、興行事業をノア・グローバルエンタテインメント(株)
<東京都千代田区、2016年11月7日付でエストビー(株)から商号変更>に譲渡し、破産申請の準備に入っていた。
 負債は調査中。
 なお、ノア・グローバルエンタテインメントに譲渡された「ノア」の試合・大会は予定通り行われている。

247 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:24.36 ID:FwlAtmp80.net
うちも音楽室に
机みたいな
鍵盤のとこ開けたらオルガン?になるのが人数分あった気がするが

田舎なのん?

248 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:27.49 ID:2hMccZ4N0.net
中の人も色々努力してると思うぞ
↓小編成で弦がないのがさみしいけどインパクトはあると思う
https://www.youtube.com/watch?v=E-PVf7GDprg

249 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:44.25 ID:/Myf5oiI0.net
テレビで言ったら時代劇みたいなもんだもんな
当たり前の展開しかないのに何が面白いんですかって感じだわ

250 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:46.58 ID:znnOuE7o0.net
>>247
うちは二人で一台だったな

251 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:49.25 ID:Is6mDLcC0.net
いつまでも欧米のケツ追いかけてりゃよかった時期を引きずるなっての
小唄、端唄、常磐津、長唄、ああいうのみんな文化水準と違うのか?
もう税金で保護するしかなくなったら芸能も終わりだよな

252 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:51.11 ID:Kcrk+K4o0.net
>>5
ぶっちゃけ、外国人への生活保護減らして、それを才能ある芸術家に回せば
凄い事になると思うんだけどな。

つか、最終的にはその国策保護芸術家が、長い目で見るとすごい富を生み出しそうだ・・・

253 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:55.51 ID:vaRN/qzz0.net
>>201
あの映像にはまた別にいろんな団体の利権が絡んでてねえ、勝手に映像使えないんだよ
ただでさえ金のない楽団に、映像使用権まで払う余裕はないのよ

254 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:55.72 ID:YAnDpT9y0.net
白状すると、誰の何の曲をクラシックと称するのか把握できていない
中世欧州だけじゃないみたいだし

255 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:58:59.79 ID:hvDZMDwZ0.net
1812年大砲アリの聞いてみたいもんだね。
日本じゃ自衛隊以外無理だろうけど。

256 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:59:06.13 ID:qeRInNcG0.net
銀英伝はマーラー使いまくってるからな

アニメで流せば人気出るよ

257 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:59:14.55 ID:iKEg59HK0.net
>>225
音大出で音楽理論マトモに理解してる奴ってかなりレアだぜ?

258 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:59:19.74 ID:DsvOSlP60.net
海外一流オケの来日公演なんかチケット3万円とかでもすぐ売り切れるんだから、国内オケの魅力が足りないだけだと思うんだが。

259 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:59:33.68 ID:anb0ASNG0.net
映画とゲームでしかきかないな。
でも去年アメリカで一番CD売り上げがあったのはモーツァルト全集じゃなかったっけ?

260 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:59:36.13 ID:w9mb/XEa0.net
演歌もあと10年で消滅すると言われてるからな
宝塚みたいに演奏者にキャラ付けするとか

261 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 15:59:59.51 ID:MzS+3D9b0.net
もっとエンターテイメントに特化したLIVE感溢れるコンサートにすればいい
観客が楽しめれるだけの力がオーケストラ楽器にはあると思うんだけど日本のクラッシックは静かすぎ
https://youtu.be/NEs8yqhavtI?t=23s

262 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:00.93 ID:n8W+/wM40.net
一番ダメなのは現場だと思うよ
バイオリンが数億とか 客が引く話題ばかり

敷居を上げすぎ

263 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:05.03 ID:SJEqIp4D0.net
日本で維持しなくとも欧州がやるんだから
日本の伝統文化に金使えよ

264 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:05.34 ID:1nn1tdXK0.net
新世界は、

ど♯ーーれ♯ーみーそ♯ふぁ♯ーー

の切ないメロディーにぼんぼんがこれまた切ない足取りを聞かせた後に、

ヴァイオリンが、何とも言えない音量で、みーれ♯ーど♯ど♯ーー

と、風にのるのが良いよね。

265 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:10.54 ID:/c2ypPkh0.net
現代音楽のようなとんがったのの方が好き

266 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:20.98 ID:67owa50CO.net
ドラクエのオーケストラが満員御礼なようにオーケストラ自体は日本でもウケはいいんだよ
ただそこで演奏する古典クラシックが日本人にウケないから客が聴きに行かないだけ
そういうオーケストラ=クラシック=高尚で金持ちの趣味ってイメージで売ってる限り日本でオーケストラが人気になるのは無理だろうね

267 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:00:22.79 ID:NjFym8rd0.net
>>253
そりゃまぁそうだろうなぁ。
けど、映画のシーンをみんなで見ながら
指揮者がノリノリでオーケストラを引っ張ってったら
絶対にみたい。

268 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:24.98 ID:vaRN/qzz0.net
>>247
うちは音楽室の机に鍵盤がプリントされてた

269 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:31.13 ID:aGkY7WHP0.net
手軽さがないんだよね。
いちいち曲長いし、値段も高そう。
ツイッターとか俳句とか短文流行る日本には馴染まないわな。

270 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:33.91 ID:bL7LQm5j0.net
>>217
懐かしいな!俺もCD1枚持ってた
元嫁に捨てられたがな・・・

271 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:41.49 ID:znnOuE7o0.net
>>261
ウエストサイドだー良いねぇ

272 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:50.58 ID:4UjScUxN0.net
聞くも聞かないも第九も年末に無理やり流してるだけじゃろ
あんなのわざわざ聞きたくもないわ

273 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:51.44 ID:55qu0ohW0.net
>>197
各国の軍楽隊の演奏で、日本だけ曲目がゴジラとかヤマトとかなんだよな…
戦後サヨクのおかげで軍事が継子扱いになったおかげで「文化人」である作曲家が寄り付かなくなったから。

274 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:54.65 ID:1nIrBp5k0.net
税金で維持か?

橋下!維新!
これこそ仕分けしてろ

275 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:00:58.19 ID:69+K8dZL0.net
>>263
オケに関してはそれでいいな

276 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:10.80 ID:MzS+3D9b0.net
>>256
お前1スレ目からずーっとひたすら銀英伝1人で推してるけど痛いよ
ウルトラセブンでもシューマンが使われたりしたのは有名だけどこのスレで推薦すべき内容ではない

277 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:21.28 ID:lb68uLa40.net
>>241
出合い方によると思うよ。
大人なら鳥肌たつぐらいうまいの聞けばファンになるし、子供は楽しんで聞けるのがいいと思った。
子供向けのは、演奏後に楽器体験とか色々考えてるのあるしK。

278 :名無しさん@13周年:2017/02/06(月) 16:05:06.03 ID:r/0GqNiGd
クラシックより
ゲームアニメ映画のサントラ聞いてる時間のほうが長い。

あと日本のゲーム音楽の生オケの演奏はいつも酷い。
なんでムーディ音楽みたいな演奏すんだよ
クラシック的な演奏しろよタコ助が!

もちろん作曲家がヘナチョコなせいも大きいが。

279 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:26.99 ID:ha7nwRnQ0.net
第九はフリーメイソン賛歌だから流行らせているだけだろ

280 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:29.78 ID:/WHgOC+n0.net
コバケンの地方でのコンサート行ったら観客に手拍子求めたりしてた
ああいう一体感も大事かもね

281 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:33.68 ID:YAnDpT9y0.net
>>242
カスラックは中抜きが高すぎるのと強制執行が常識の範囲を超えてる
著作権保護団体を複数作り競争させるべき

282 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:49.01 ID:vPBKDTcp0.net
http://livedoor.blogimg.jp/ak1127/imgs/a/4/a4e87bad-s.jpg

283 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:01:50.53 ID:Yb/8wRUY0.net
>>227
イベールのヴァイオリン、チェロ、ハープの為の三重奏曲の2楽章なんかいいよね
仕事で疲れた時はあれをよく聴くな。

284 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:02:13.11 ID:OjyL8rT90.net
年末の第九も押し付け感有るし、需要が無いんでしょ。

285 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:02:21.76 ID:IgO7p91d0.net
クラシックだけじゃなく
文楽浄瑠璃も浪曲も雅楽もみんな聞かないだろ
残したいと思うなら赤字でも補助してやればいい

286 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:02:22.41 ID:H3sfkAb/0.net
小学校の音楽の授業が最悪だった

小学生に楽器を演奏させるのだが3歳からピアノを習ってるやつがヒーローやヒロインになって
他は雑魚あつかいされる
あの授業のせいでクラシック音楽へのコンプレックスが強くなった

287 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:02:24.57 ID:4UjScUxN0.net
>>263
歌舞伎なんぞに税金投入してるのが無駄やろ
あんなの廃れて消えるならそれでええわ

288 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:02:48.59 ID:GlK7EXsD0.net
>>258
日本でまともなのってNHK交響楽団くらいて言われてるけど実際どうなんだろう

289 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:01.78 ID:cJm9odmE0.net
>>258
日本は六本木ヒルズに見られるような
ぴょっとでの銭ゲバ成金みたいなゴロツキしかいないから
金持ちが芸術とか音楽とか高尚な趣味を持たないんだよ。
だから需要がない→技量が落ちる→さらに需要がなくなるの
悪の連鎖に陥ってると思われる。

あべみたいな超絶馬鹿が上流階層なんだよ。
クラシックや芸術や文学に見識があるわけなかろう。

290 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:08.90 ID:+n8wtNMN0.net
>>273
海道東征とかやるとうるさいから。 

291 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:10.56 ID:YAnDpT9y0.net
>>245
スクエニの曲はしてるんじゃないですかね
着メロサイトからドラクエ(つかすぎやまこういち作全て)とFFの曲無くなったし

292 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:11.27 ID:EgOYBsQJ0.net
とはいえ日本はブラバン等の部活人口があるから、
クラシック好きの母数は多い方じゃね?

欧米に比べて苦しいところは、
・文化的環境的バックボーンがない
・寄付金が少ない

くらいで、相対的に日本の環境が苦しいってわけでもないだろ。
オケっていう大世帯運営が単純に収益を作りにくいし、
N響レベルの知名度とクオリティならまだしも、
地方オケが自力で収益作るなんて、時代と土地に関わらず、どんなにレベル上げても無理ゲーだろ。

293 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:13.67 ID:w9mb/XEa0.net
気取った感じが良くないな
水着でやるとかさ

294 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:17.01 ID:bf6RuG6P0.net
>>255
朝霞基地でのyoutube演奏は沢山ありますからw
https://www.youtube.com/watch?v=35Jkn7Wqtdo
https://www.youtube.com/watch?v=dJWXJg7uBIM

295 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:18.84 ID:1nn1tdXK0.net
鉄入ってるの脳。つむじ風。

296 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:20.02 ID:JduROLEl0.net
演奏収入全体で140億って日本のオケは盛り上がってないね

297 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:22.16 ID:qeRInNcG0.net
>>276
すいまそん
アニヲタは引っ込みます

さて無職はワーグナーでも聴くかな

298 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:35.19 ID:GckGMN0g0.net
>>262
引退を飾るために指揮者がログアウトしても演奏が続くパフォーマンスがあったりと
面白いものもあるよ

299 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:40.60 ID:3/Ppbap50.net
>>245

ゲーム音楽も登録してるよ。
しかもシリーズ物のテーマソングを新作で使おうとすると
何故かカスラックに払わされる仕組み。
それにウンザリしたメーカーの幾つかは著作権フリーにしてる。

300 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:41.19 ID:sg05LeLU0.net
>>273
文化人w
ゴジラやヤマトの方が既に文化として認められてそうだけどな

301 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:03:44.64 ID:NjFym8rd0.net
>>279
石工じゃなかったっけ?

302 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:49.16 ID:ysOGhytP0.net
税金にたからないと存在すらできないコジキですう〜って全裸土下座演奏会でもしろよw
御捻り貰ってなんとか生活だけは出来るだろw
この手の公営生活保護ゴキブリ利権マジでとっとと消えてくれ
必要なら「運営できるだけの」ニーズがある筈だからw
無いなら無いで、必要無いのよw

未だに市場価格に釣り合わない売値で売ってる豆腐屋の爺と全く同じ、だから?

303 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:03:49.00 ID:nBTHfP690.net
ユーフォはオーケストラに入れません!!!!!

304 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:04:23.30 ID:q/IFpdt60.net
>>200
出す金額の多い、少ないじゃないんだよ
チケットの値段なんかジャニーズとかのほうが遥かに高いだろう
市井の馬鹿どもは見向きもしない芸術を理解している自分が賢くて可愛くて堪らないのに
チケットの値段がどうあれ教養の無さそうな若いのや
おかしな髪型、髪色した馬鹿がクラシックコンサートに来ちゃったら台無しだろ

305 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:04:38.83 ID:hUS1fVpu0.net
恣意的な書き方してるなぁ
まるですべての楽団が税金に頼ってるみたいな書き方じゃん…
(1)について、特定団体の1つめにNHKを挙げてるけど、これは公開演奏や放送演奏に対する対価としての交付なので、実質的な出演料。
読売新聞にしてもそう、読売巨人と同じように広告を兼ねており、実質的な広告費。
(2)の経営基盤が脆弱というのも印象操作、固定客(定期会員)を抱えているならば安定したチケット収入があるということであって、経営基盤が脆弱とは結びつかない。
(3)と(4)について釈明する気はないが、これを問題視するなら地方自治体に寄生するサッカーのJ2リーグや、バレーのVリーグも廃止すべきである

306 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:04:41.61 ID:lb68uLa40.net
>>267
映像付でファンタジア聞いたけど、指揮者が途中で止めて解説したり曲調変えて演奏してみたりと楽しかった。

307 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:04:54.75 ID:17F70Ffa0.net
>>284
需要があるから毎年やってるんだろ
というかここに書き込んでる奴は無知すぎるなw

308 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:04:55.25 ID:pTVSxQpr0.net
ワイはcd3000枚以上所蔵してるが(おそらく死ぬまでに聞ききれないw)
もう市民がオーケストラなんて税金の無駄とか言ってるレベルだから話にならないわ

普通は俺レベルのクラシックファンになると自分の都市にオーケストラがいるのは誇りなんだがね
音楽なんて金をばら撒いてなんぼや

309 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:05:03.57 ID:x2bYyETN0.net
>>286
音楽(実技)ってあんな大人数をまとめて教えられるもんじゃないんだよな
音出すから

310 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:05:20.57 ID:vaRN/qzz0.net
マーラーの『巨人』に、童謡「Are you sleeping」のメロディ(日本で言うところの「ぐーちょきぱーでなにつくろー?)が出てきたり
結構クラシックにも遊びがあって面白いんだけどねえ

311 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:05:24.44 ID:bL7LQm5j0.net
しかしだ、ウルトラ警備隊の曲はフルオケでやるとかなりいいぞ
オマエラも聴いたろ?N響ほっとコンサートのあれ、広上とマロがノリノリだった演奏を

312 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:05:27.82 ID:ha7nwRnQ0.net
クラシックファンがさらに一般人を遠ざけているからね
フィギュアスケートとかバレエとかも濃いファンに問題がある

313 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:05:43.68 ID:G1boD5tH0.net
>>293
チェロの女性奏者たんハアハアでもチェロ邪魔というジレンマ

314 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:06:18.49 ID:qfXAIamO0.net
銀河英雄伝説というのはな
一度は見てやろうと思って色々調べたら既に100話以上の大作だ
その地点で残りの余生で視聴できる限界を超えてしまっている
途中で間に合わなくなって命が尽きた時「ああ全話みれずに旅立つのか、無念」
と成仏できない可能性がある
なので見ないでいるんだ

315 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:06:27.93 ID:6axwecWW0.net
欧州みたいに文化として根付いていないんだから
しょうがない
全部解散しれ

316 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:06:43.77 ID:MiycprYh0.net
>>221
演奏で儲かるって程儲からないんじゃないの?
カスラックはCDの売り上げ下がった分どこかから取ろうとして
いろいろやってるだけで自分たちのことしか考えてない

CDが売れないのもくそ高いからだし
良い曲があってもカスラックのおかげで耳にする機会が激減だし
一度なくしてから新しく管理方法見つけるほうが良いよね

317 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:06:45.61 ID:ysOGhytP0.net
>大幅な赤字状態だ。これを補っているのは、国・地方自治体の支援66億1100万円、民間支援53億6800万円などだ。

どうなんコレ???
つか、「何で」こんなんオーケストラだけは通るよ?
好きでやってるなら市場原理に従えや利権コジキ

318 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:06:51.92 ID:n8W+/wM40.net
>>287
興行収入146億円!歌舞伎の知られざるビジネスモデル
http://diamond.jp/articles/-/102125?page=3

319 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:04.40 ID:Jl7oJat+0.net
なんで大晦日は第九よりマーラー2番聴きたいお(^q^)

320 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:05.38 ID:1nn1tdXK0.net
好きです好きです

・・・・・・川♪

321 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:11.55 ID:G0yVlrgr0.net
税金毎年66億ってそんなにオーケストラって守らないとダメなの

322 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:13.09 ID:gHoMleYv0.net
>>312
衰退していくものって、そういう傾向あるな
因果が逆かもしれんが

323 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:13.49 ID:TtXNd9k/0.net
コンチェルトは好きだよ。

でも、シンフォニーは好きじゃない。

324 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:21.07 ID:l5Op/UcwO.net
>>312
それはめっちゃある

325 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:22.83 ID:wXTR2TNZ0.net
料金下げたらどうよ

326 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:31.45 ID:X3PUalDb0.net
値段の話だと2、3000の安いコンサートより6000円とかのコンサートの方が多く人入るよね
クラシックファンは数より質を選ぶ人が多いのかな

327 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:32.42 ID:qJplH/W30.net
クラッシックの作曲家を養成しないとダメだなw

328 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:34.65 ID:YAnDpT9y0.net
>>292
部活は演る側、みんな気軽
聞き手は昔から「小難しい作品は高学歴インテリのもの」というインテリの刷り込みにより
小難しいものを拒絶している
音楽だけじゃなく文学もそう

329 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:37.91 ID:VVgm7n/p0.net
日本人くらいクラシック好きな人種はいないと聞いたが。
欧米ではほとんど聞かないって。

330 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:39.55 ID:sg05LeLU0.net
>>293
じじばば、良くておっさんおばさんの水着とか罰ゲームだろw

>>299
ごく一部だと思うがなぁ…

331 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:46.29 ID:Vg9xiM8Y0.net
税オケw

332 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:07:59.59 ID:hUS1fVpu0.net
>>317
スポーツもそうなんですが
特に税2リーグな

333 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:06.77 ID:cJm9odmE0.net
日本の銭ゲバグローバリストに
クラシックや絵画や文学を理解できる頭も感性も
皆無ですから。

やつらにあるものは性欲、食欲、睡眠欲、金銭欲だけですわ。
ありがとうございました。

334 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:18.02 ID:pyZgiG0G0.net
数年前、岐阜羽島にユジャ・ワンが来た。前の方の関係者席と最後方の安い席にしか人がいなかった。
ユジャちゃんに申し訳なく思い、ファンレターで謝罪とプロポーズをしたいと思いました。

335 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:21.53 ID:pTVSxQpr0.net
博士太郎とか年に数回、お笑いが出てるクソテレビでクラシックを面白おかしく説明して頑張ってると思うわ

336 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:26.16 ID:FnhngFOu0.net
オーケストラより、ジジババの糞尿の世話に金を使うんだろ。

337 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:26.31 ID:4W4IIHL30.net
ドラクエを演奏したら
幾らカスに持っていかれるのだろうか?

338 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:33.73 ID:WsRDquCZ0.net
>>325
国内オケの定期演奏会なんてもともと料金高いもんじゃないけどな。

339 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:34.72 ID:IgO7p91d0.net
>>318
すごいな
そんな人気あるのにたまにNHK教育でやるだけで
民放ゴールデンで放送するのは○○家に密着とかそんなのばっかなんだよな

340 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:08:44.35 ID:anP0S19e0.net
音楽もひとつの芸術であって
今いきている人々の人生や世界を表現するものに過ぎない
人生や世界を深く経験して悲しみや喜びを表すための現代的なスタイルを生み出す必要がある

341 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:05.60 ID:BTkeWPvD0.net
日本のオーケストラに貢献してるのはなんだかんだ言って
第九とドラクエだろうなw

342 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:17.98 ID:QJMdoMhV0.net
ゲーム音楽とかディズニーのコンサートはわりといつも満席な気がする

343 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:22.79 ID:bL7LQm5j0.net
>>330
えー東フィルの栃本さんの水着なら見たいぞ

344 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:25.10 ID:ysOGhytP0.net
日本における芸術、文化=ゴキブリ公務員ありきの利権
て認識でおk?

345 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:26.59 ID:GlK7EXsD0.net
>>314
クラシックかけながら原作の小説読めばいいw

346 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:43.39 ID:1nn1tdXK0.net
ごめん。

授業中とか、

ここらも助からんかったし、
あっちも助からんかった。

と、ぼーっとしとった。

すまん。

347 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:46.65 ID:XAJHDWOj0.net
赤字のとこはどんどん潰せよ
音楽なんて金持ちしかやれないのは赤字オーケストラの連中も知ってる
連中の未練の為に税金なんて出すな

348 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:50.18 ID:qJplH/W30.net
>>334
へー行きたかったな でもちょっと遠いなw

349 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:52.19 ID:wXF60Bi00.net
幼少期や義務教育での音楽との出会い方が悪いんだろ
とりあえず楽譜見てピアノ鍵盤押せるだけみたいなハズレ音楽教師いるし
適当なクラシックレコードかけてお昼寝タイムにするし
強制参加の合唱コンクールで音楽嫌いを生み出すし
楽しいもの、聞いて心地のいいものって雰囲気が薄いんだよ

あとクラブ活動の吹奏楽部な、いつ見ても外周走らせて体力づくりさせてばかりで
ろくに楽器練習してねえから傍から見て体育会系すぎてドン引きしてたわ

350 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:09:53.54 ID:NjFym8rd0.net
>>306
ええなぁ。
インディージョーンズとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとかの
万人受けするやつでいいから
映像つきで生オーケストラききたい。

解説入ったりとかもおもしろそう。

マニアックな話だが、
おれは個人的にジェリーゴールドスミス版の
タイムラインを映像つきでききたい。

351 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:58.57 ID:vaRN/qzz0.net
CMとかでもっといっぱいクラシック使えばいいんじゃない?
「あ、これ聞いたことある!」ってのがあるのとないとではなじみが違う

352 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:09:59.28 ID:lb68uLa40.net
>>335
青島ひろしは消えたな

353 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:02.45 ID:DtXXePXc0.net
クジラックス?

354 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:07.10 ID:HSXLJ6je0.net
「おくりびと」の冒頭シーンを思い出した。

355 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:27.25 ID:x2bYyETN0.net
>>326
過去の名演奏が安いCDで大量に出回ってるから、聞き手の耳はすごく肥えてると思うで
一流オケの録音で感動するのと、地元オケの微妙に下手な生演奏で感動するの
どっちが幸せかは分からんけどな

356 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:33.37 ID:f/HYZv/z0.net
需要がなくてカネ引っ張ってこれないなら衰退するのが自然でしょ。
統合・再編して規模縮小から始めればいいのに・・・

357 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:38.25 ID:64VMOxUO0.net
>>208
それで難聴になってたら世話ないわな
イヤモニは遮音性が高いので自分が欲しい情報だけ、なおかつ小さな音を送ってもらえるのにね

クラシックを聞きに行ってみたら下手クソだったと言われることあるが
あれ演奏者の周りがうるさくて音を見失っていることもあるからでしょ

358 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:39.01 ID:pTVSxQpr0.net
>>310
ワイはマーラー8はくらいまで楽譜買ったで
壁の後ろから弾くとか、真ん中よりやや右で弾くとか意味不明なのが沢山あっておもろい

359 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:39.37 ID:JsIkJjuM0.net
テレビでたまにやってる葉加瀬太郎のクラシック音楽の講義は面白い
ああいうのを無料でやるとか
練習してるところを無料公開するとか
興味を持ってもらう努力をしようよ

360 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:48.55 ID:YAnDpT9y0.net
>>304
その思想が文化を滅ぼすんだよね
落語も若いのが気軽に寄席に行ったら老害が迫害してくる
アタマ悪すぎるわ

361 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:49.64 ID:SMUdQ02a0.net
アニソンとかゲームソングやれば人入らないかな?

362 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:10:53.66 ID:X3PUalDb0.net
>>312
あーあるね
クラシックに興味出始めた頃にクラシック好きな人に演奏会行きたいって言ったら好きな作曲家とか曲を矢継ぎ早に質問されてにわか扱いされたもの
ファンというか厨って感じ

363 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:11:07.09 ID:7sGkUr6i0.net
昔から音楽なんてのはパトロンで支えられてるものだ
今は民主主義だから公共団体がその代役をしてるだけの話

364 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:11:09.82 ID:J3xHeb5NO.net
JASラック
「音楽教室から集金すりゃーいいんだよ」

365 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:11:13.24 ID:hUS1fVpu0.net
>>347
じゃあ税2リーグの債務超過お荷物チームも全部解体だな!

366 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:11:13.56 ID:Uzqkpr/b0.net
むかし、お金持ちの子はピアノやる
て風潮作ってたが
結局、日本では根付かなかったな

367 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:11:19.51 ID:6i5p7Dpv0.net
ムラヴィンスキーが率いてた、全盛期のレニングラードフィルの生演奏を一度でいいから聴いてみたかったわ。
かの人物とこの偉大なオーケストラが存在していたころに生まれたかったよ。

368 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:11:44.52 ID:53OuUGYU0.net
何年も放置しといて今さら言われてもな
財団法人はどこも無能ばっかだな

369 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:05.79 ID:nBTHfP690.net
>>308
地元に芸術文化があるって若者には大事な事だと思うよ、そこに住む理由になる事もある、
プロスポーツとかもそう

370 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:14.44 ID:Kcrk+K4o0.net
>>201
海外のオケでやってる所あるよ。

こういうの好きなのはアメリカだな。日本は、妙なプライドがあってゲーム音楽ぐらいしかやれない。

なんか、こういう”演出”するのを邪道って捉える職人根性があるらしい。

いや、その職人根性も一理あるから否定しにくいのも事実だが。

ちなみに、実力をまったく鍛えず演出でごまかす舞台やってる人が横行して、結局そういう人は潰れてったって例もあるらしく
それもあって、余計及び腰。

まぁ、「腕をごまかすためにやる」「演出だよりで腕の鍛錬はサボる」
なんて事にならなきゃ、俺も少しはやっていいと思うが・・・

371 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:18.90 ID:7V4Xc9kf0.net
それこそクラシックなんだから流行り廃りがあってもいいじゃんね
今衰退して淘汰が進めば残ったところのレベルが上がって流行る時期が来るかもしれんよ
それが10年後か100年後かは解らんが・・・

少なくとも上で名前が挙がってる上位オケが無くなる危機に陥ってるって話ではないわけだしな

372 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:19.68 ID:FnhngFOu0.net
>>366
高級家具としては十分普及したろ

373 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:22.39 ID:17F70Ffa0.net
>>355
正直プロの演奏家なら
素人じゃ区別はつかんよ

374 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:25.10 ID:4GNFAmgC0.net
人口減っていくんだからスリム化しなきゃ駄目だろ

オーケストラに限らず自主運営が厳しくなった時点で
統廃合はどんどん進めていかなきゃ

375 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:30.54 ID:/WHgOC+n0.net
俺は500円くらいのアマオケよくいくわ
知り合いでアマオケやっているやつ多いし

376 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:41.67 ID:vaRN/qzz0.net
>>335
葉加瀬太郎のは曲の内容より人物のスキャンダルとかが主だからなあ・・・
まあ、テレビ局の方からそういう内容にしてくれって言われてるんだろうけど

曲構造を簡単に解説してくれる番組があれば、クラシックって思ってるほど小難しいことしてるわけじゃないって
わかってくれる人が増えて、聞いてみようってなると思うんだけど

377 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:12:46.26 ID:sg05LeLU0.net
>>304
そんなんだから、死ねって事だろw
そのまま変わりたくないなら現実を受け入れるしかない

378 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:05.70 ID:+n8wtNMN0.net
>>349 曲を好きになれる要素が一つもないな。 ややわぁそんなん。
音楽の時間は各自に適当な楽器を与えて好きにやらせるってことでええわ。

気に入ったらあとは勝手にうまくなるのが子供。

379 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:07.29 ID:qJplH/W30.net
valentina lisitsaのツイは時事問題のリツイートボットと化してるねw

380 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:10.22 ID:AYAPdG/H0.net
たしか橋下が知事時代に潰そうとしてたよな

381 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:11.28 ID:fSyGqi+h0.net
>>308
ま、クラシくに興味ないけどFFとかDQとかの交響化も特に面白くないし
ヨーろっぱの貴族の嗜みを、たかが黄色人種如きが都市レベルで維持
しているのは日本しかないということが誇らしいなw

382 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:14.24 ID:2GypAazZ0.net
「おくりびと」に転職すればよい

383 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:18.09 ID:dUtc6E5X0.net
これから日本人はどんどん貧乏になっていく
昔はどこの家にも立派なオーディオセットがあってクラシックの曲が部屋に流れていたが
今の家庭はどこも貧しくてスマホとテレビしか置いてない
クラシック音楽に触れる機会がない

384 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:29.80 ID:wsvB+YBr0.net
クラシックは普段聴くことはないけど、正月にNHKでやっていたウィーンフィル
のやつは飽きなかったし面白かったな。

どうもハードル高くてとっつきにくいし、コンサートのドレスコードは?とか気に
なるし、気軽に聴ける環境が必要だろうな。

385 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:41.24 ID:qjxtmYai0.net
人件費かかりすぎ
お前らより給料いいぞwww

386 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:47.87 ID:AHj5q/vT0.net
>>91
いわゆる「外の人の演奏」と「キャラクターの運指」を合わせようとしたのって
京アニくらいかな
某軽音部な作品だと左利きのベーシストの腕の動きが合ってないってことで
オープニングを期間途中で撮り直したらしいけど

387 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:49.72 ID:67owa50CO.net
他のジャンルはどんどん新しいものを取り入れて現代人の感性に合うようにしてるのに
古い曲を繰り返し演奏するだけじゃそりゃ人気なんか出るわけないだろ

388 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:13:59.76 ID:lb68uLa40.net
>>350
指揮者も堅苦しい人ばかりじゃないのに、型崩れを許さない雰囲気があるんだよね。
でも、タイムラインは見たことないや。

389 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:09.63 ID:PSkn2z8k0.net
>>372
ピアノ売ってちょうだい

390 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:11.78 ID:qfXAIamO0.net
>>372
エレクトーンだか子供に習わせて
その後弾かなくなった楽器の処分で悩む人多いよね

391 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:12.67 ID:vaRN/qzz0.net
>>366
そういうピアノが今は全部タケモトに集まってるんだろうな

392 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:18.24 ID:4B9YNTyn0.net
NHKのドキュメント72時間で宮崎市の繁華街に置かれたピアノをみんなが自由に
弾いていたが、今はピアノを弾けるのは当たり前になっていて日本の文化レベルも
相当上がったと感じる。全国津々浦々にあるヤマハ音楽教室の貢献は大きかった。

393 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:19.80 ID:pyZgiG0G0.net
ユジャ・ワンのエロさを知れば、みんなピアノが好きになるよ。

394 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:21.09 ID:Wn1MtUDy0.net
需要ないならやめろよ
保護すべき伝統文化でもないし

395 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:27.15 ID:fSyGqi+h0.net
>>337
ゲームミュージックもカスラック版権だっけえ?

396 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:28.30 ID:GlK7EXsD0.net
>>376
いやいやバラエティーで曲構造なんて解説したら一気にチャンネル変えられるぞw

397 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:30.21 ID:5WVvpE0m0.net
ドラクエとかFFとか
ゲーム音楽中心にやればいいんじゃないの?

398 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:38.68 ID:g69h1gM00.net
>>334
なに考えてこんな格好するのか...けしからんわ。

[HD] Yuja Wang - Ravel Piano Concerto in G major ~ Lionel Bringuier
ttps://www.youtube.com/watch?v=_HM19vEelDw

399 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:40.33 ID:55qu0ohW0.net
>>114
韓国人演奏家は今のご時世日本で演奏できず特アでしか演奏できないからな。
欧米で格安料金のコンサートを開いても現地人は来ないで
祖国からツアーを組んできた同胞だけで空席を埋めているし。
芸術がよくわかっているから韓国人演奏家をスルーしているのである。

400 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:42.93 ID:YAnDpT9y0.net
>>308
だからそういう「俺レベル」とかいう思想が若い子を遠ざけてるんだよ
お前も最初はニワカだったんだろうが
客も初心を忘れちゃいけないんだよ

401 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:52.41 ID:QYnNeRp60.net
>>373
区別つかない程度なら安いCDで満足できる

402 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:53.92 ID:ArP4AoRZ0.net
カラヤン聴けば最高だろ?
ダイソーで売ってたから買ったよ
今彼を超えた指揮者は世界にいても数人だと思う

403 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:57.14 ID:cJm9odmE0.net
刑務所や自衛隊や警察でクラシックの定期演奏すればいいのにと思う。
あと政治家も必要かな。

404 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:14:58.90 ID:17F70Ffa0.net
>>384
クラシックコンサートにドレスコードなんてほとんどない
ニューイヤーは有りそうだけど

405 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:00.95 ID:pTVSxQpr0.net
>>369
そうなんだよな
それで税金の無駄遣いとか言ってんのはだいたいたいして税金払ってないゴミなんだよな

そこらへんのゴミより金払ってるワイがエエと言ってるんやから存続させろやw

406 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:12.38 ID:qfXAIamO0.net
>>389
wwwwワロタww

407 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:12.66 ID:1+sJIgYW0.net
オワコン

408 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:17.95 ID:6i5p7Dpv0.net
>>360
同感。粗相をして改めようとしないなら、その時点でつまみ出せばいいだけの話だしな。

409 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:25.06 ID:mn6teOWd0.net
あっふーん

410 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:33.99 ID:rCrrUJU10.net
>>381-384
クラシックを聴かない人ほどコンプレックスを持ってる悪い例だな
愛好家はそんな高飛車な視点でクラシックを聴いてないよ

411 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:48.58 ID:qJplH/W30.net
ここで言うと叩かれそうだけど
サラ・チャンが好きw

412 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:15:52.70 ID:fSyGqi+h0.net
>>345
原作のほうがきついわw

413 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:03.02 ID:LWwuTlbP0.net
景気が悪くなると真っ先に切られていくものが
あれば便利だけど無くてもいいもの
いつまでも残るものは
究極無くてもいいんだけど必要なもの

414 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:27.34 ID:69+K8dZL0.net
CD100円でも日本人は買わない
それほどに興味ない

415 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:29.17 ID:SMUdQ02a0.net
>>387
ちょいズレるけど、2000年代の作曲家が作った音楽が2100年とか2200年に残ってるのイメージできない
モーツァルトとかベートーベンは残ってそう
新しいものは残らないのかな?

416 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:41.52 ID:rZoFsmRj0.net
クラシック(笑)
チョン系だろ

417 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:47.94 ID:qJplH/W30.net
キーシンはイスラエルに帰化したw ←最近俺が驚いたことw

418 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:53.94 ID:FZx0bUe10.net
無教養な田吾作にクラッシクは似合わないし、良さもわかるまい
価値観や感性はその人間の生育環境や個人的資質によって形成される。
AKBとエグザイル聞いてろw

419 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:16:55.00 ID:FnhngFOu0.net
>>399
笛は上手いのが1人いたろ。
無理やり売ってるピアノ弾きとかスルーでいいけど。

420 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:01.18 ID:TtXNd9k/0.net
>>304
じゃあ、金持ちパトロンを見つけろよ。

421 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:01.61 ID:d8S5h0Rm0.net
生で見ると迫力があってCDとは全然違う
たしかにそうなんだが私なんかは迫力を感じるよりも「うるさいな」と感じてしまう
静かなものが好きだから

422 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:13.71 ID:YAnDpT9y0.net
>>391
ちょ〜だい

423 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:24.80 ID:bg8skwb50.net
正直日本のオケ聴くなら年に数回の海外オケ聴くしな

424 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:37.01 ID:Kcrk+K4o0.net
>>381
ジュゼッペ・ヴェルディのアイーダは貴族音楽かもしれないが
モーツアルトの魔笛は大衆向けだぞ。

なんか、主人公の王子様がめっちゃ弱くて、侍女に助けられてたり
主人公の王子様が王女を助ける誓いを8分ちかく歌い上げた後に10秒後には、偵察の配下がさっくり王女様を助けてしまって
王女救済について王子様の出番なかったり。

ハリウッドもびっくりな中々斬新な展開がまっている。

425 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:40.31 ID:zU8Wh2Rd0.net
クラシックに限らず日本人って大人になったら音楽聞かなくなるもんな
聞く余裕がなくなるってのが正しいかもしれん

426 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:40.54 ID:a72Lws+10.net
以外と映画、アニメ、ゲーム、TVで聞いたことある曲も多くて
聞いたら、「あー、あの曲か」ってわかるけど
曲名だけ言われても分からんっていう人もいるから
それを結びつけるような広告でも、多少なりともプラスじゃないかなあ。

そのへんを入口にて、ゲーム音楽アレンジとか織り交ぜたプログラムで
映画監督とかゲームのプロデューサーとか、俳優、声優にでも
冒頭あいさつだけでもやってもらえば違うと思うけどな。

クラシックをじっくりとは聴かなくなったけど、著作権の関係で
耳にすることはかえって多くなってるから、工夫の仕様はあると思うよ。

427 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:46.69 ID:IHfQ3zfr0.net
>>1

映画おくりびとだと

葬儀屋になってたよ

428 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:17:58.68 ID:MiycprYh0.net
>>355
確かにそれはあるね
オケじゃなかったけど結婚式場のイベントで
無料の演奏会を聴きに行ったら
あまりのひどさに泣けたことがある

無料だったから良いが金取って一定のレベル以下ならと思うと…
アマオケ聴きに行く前には口コミ調べとくほうが良いかもしれないね

429 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:18:02.05 ID:1nn1tdXK0.net
先生ですか?

430 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:18:33.21 ID:FnhngFOu0.net
>>415
すぎやまこういちのドラクエは残ってそう。
ってか100年後もゲームのROMと伴にネットに落ちてそうw

431 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:18:40.32 ID:To7cDZLY0.net
ブランドの弱い県が売りとして予算組んで保護したったらええ
負の遺産にしかならん箱物造るより余程よろしい

432 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:18:55.47 ID:69+K8dZL0.net
>>425
外人も同じだろ
だから外国でも運営苦しいわけで

433 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:01.69 ID:17F70Ffa0.net
>>423
オレと正反対だなw
海外オケに1万以上出すなら日本のオケ3回行く

434 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:09.38 ID:vaRN/qzz0.net
オーケストラを税金使って守るのかよ?的な意見もあるけど
そもそも西欧のクラシック作曲家はみんな国や教会や貴族の庇護で守られてきたからこそ
今まで残ってるんだよな
パトロンのいないクラシック曲の方が珍しいくらい

435 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:12.53 ID:Rv02/ul70.net
>>415
2000年代より前の作曲だけど
グレツキの交響曲第3番は残りそうな気がする

436 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:26.65 ID:NTN1U1Wu0.net
音楽理論を知らない無教養なバカ
という上から目線で聴衆を眺めているのが気にくわない
世界的に有名な超一流の演奏家の演奏以外は聴かないことにしている

437 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:19:27.52 ID:NjFym8rd0.net
>>370
なるほど、海外ではそういう前例があって
なおかつ、国内ではそういう気風があるわけね。

利権だけでなく、実は意外と難しい話なんだな。

映画のDVDとかのボーナストラックとか何かで
サントラ収録現場のシーンを見たりすると
こうやってノリノリでやってたのかーっておもうと
ぐっとくるものがあってさ、どうせきくなら
こうやって聞きたいなとおもうわけよ。

438 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:48.14 ID:6i5p7Dpv0.net
>>410
そもそもクラシックって昔の大衆文化でしょう?
何も変にかしこまって構えて触れるものでもない。

でもどこか敷居が高いと感じさせてしまうのは、一部にやたら権威と格式を際立たせてえばり腐るようなのが居るからだろうな。

439 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:51.64 ID:PWWjrYxm0.net
老舗だからすごいんじゃなくて、
すごくて残ってきたから、老舗なんだよな
江戸時代に、縄文土器を使う人がいなかったように、
文楽や歌舞伎もこれからの時代、誰も関心がなくなる可能性がある
ただ、博物館で縄文土器を見られるのと同じように、
無形文化遺産としていつでも再現出来るように、補助金は細々とでいいから、
続けるべきだと思う。
クラシックオーケストラには、その価値があるのかは、議論する必要がありますが

440 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:55.97 ID:qJplH/W30.net
youtubeに印象的な強烈な音楽の断片出していくと人が来ると思うけどねw

441 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:19:57.90 ID:95WO9Ixb0.net
>>421
超静かな曲で
たまにお姉さんがトライアングルとかの金物系をチーンとかカーンとかやるんだけど
間違ったら目立ちに目立つんでハラハラしたw

442 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:04.96 ID:+7SR7sXY0.net
必要なのは
斉藤記念
N響
東フィル
あとは無くなってもこまらない

443 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:05.14 ID:DGKZBYfe0.net
>>415
それは100年経ってみないと分からないな。
ジェリー・ゴールドスミスとかベイジル・ポールドゥリスが評価されてたり……しないかw

444 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:06.82 ID:XO+13iD70.net
何百年も前の古い曲やるから誰も聴きに来ないんだよ
リゲティとかルトスワフスキとかにしよう

445 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:11.37 ID:gTrTlO7H0.net
最近の曲をシンフォニックに編曲して頑張れ。

446 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:31.51 ID:uJXNEn2O0.net
毎日第九をやる

447 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:32.19 ID:j0gti42C0.net
歌謡曲が詰まんなくなったから
逆にチャンスだと思うよ
運転中はクラシック聴くことが多くなった

448 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:36.01 ID:Gb9B+G4s0.net
>>425
オレは演歌以外は、何でも聴くけどな。

449 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:40.66 ID:1nn1tdXK0.net
ミクマノモウデ。

センセイ。

450 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:20:59.16 ID:pTVSxQpr0.net
>>384
そもそもお前らレベルに払えるコンサートにドレスコードなんて無いわ
20000くらいまでなら夏なら半ズボンとサンダルでハゲた人とかもいる

ワイが行ったのでベルリンフィル来日の5万くらいのは冬とあってサンダル居なかった

451 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:00.02 ID:6K8kymg00.net
>>1
元々日本の文化じゃ無いし歴史も伝統も無いし
もっと日本の文化に合わせた形にしないと継続は難しいでしょ
30年位前に解り易い例が出来たのに何にもやって来なかったのか?

452 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:05.83 ID:cJm9odmE0.net
感受性の欠落してる兵士はただのクズ獣なんだよ。
信頼できる国の兵士であるためには、ある程度芸術的感性も備えてなければ。

453 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:12.43 ID:iKEg59HK0.net
>>12
国内作品(アニメ、映画、ドラマ)なのに経費節減のために海外の交響楽団に頼んじゃう事あるからな。

454 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:16.51 ID:17F70Ffa0.net
>>442
ドラクエやってる都響も残せよw

455 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:29.58 ID:e8AFVaCB0.net
ゲームミュージックのはチケット取れたら行く

馴染みある曲だから聴きに行くのでは

456 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:30.49 ID:Z6PIVpQ70.net
>>191
赤ちゃん・保育園の音・除夜の鐘もそうだけど、クレーマーが過剰委縮させてる。
これらは限度を超えると騒音だが、立派に生活音だ。
その生活音で心が和む民族だっている。
青筋立てすぎなんだよ

457 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:39.75 ID:y2LFBATW0.net
オーケーストラーがーやってきたー
オーケストラがーやってきたー♪

458 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:47.48 ID:5WVvpE0m0.net
>>434
逆に言えばパトロンのいない音楽は生き残ってこな方っということでもある。

税金を使うのならなぜクラシックだけを保護しないといけないのかという理由は
必要になってくる

459 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:21:50.48 ID:H0cYNFsT0.net
娯楽の多様化でテレビ・小説・漫画・ゲーム・音楽・その他の舞台芸術・各種スポーツ等が
客のとりあい、お金の取り合い
しかもネット時代で音楽も映像も違法コピーが流通しやすくなってるから
商売にするのが難しくなってくる
ネットとスマホ自体も敵になる。時間がそれにとられる。お金もそれにとられる。
さらにGDPは頭打ちだから、トータルの文化支援を増やす余力はない。
出てくる結論は
いろんなジャンルのものが売上を奪い合うために壮絶な戦いをすることになりそうってことだね

460 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:01.98 ID:YAnDpT9y0.net
>>426
そう
コマーシャルにクラシックの一部分が使われていて、曲名は表示されないから
曲はわかっても名前知らないとか山のようにある
誰でも曲だけ知ってる曲がいっぱいあるはず

461 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:02.18 ID:vaRN/qzz0.net
ゴッホより普通にラッセンが好き
バッハより普通にクレイダーマンが好き

462 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:03.08 ID:6qXQPFn+0.net
音楽はどのジャンルだろうがプロで食えるのは極少数なのに、
パブリックドメインも同然の曲を演奏するだけで、大所帯維持出来る団体が、
そんなに沢山ある訳ないじゃん。
おまけにライバルは国内どころか世界中にいる。

463 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:17.92 ID:tPQABP050.net
面白い、

日本の音楽界がスカスカになる中、
オーケストラやってる連中はどうしてるのかとは思ってたが

地域に根差したオーケストラか、、、

クラシックがメインだとして、
日本はそもそも、クラシックで名曲なんか生み出したわけじゃないし
いくら学校の音楽の時間聴かされようが、それは世界常識を学んでるだけで
根っからのクラシック好きじゃないのはしょうがないんじゃないか

もちろん、たまにしかクラシック聴かないんだから、どうせなら本場の物を、って思いもあるだろ、
って思いもあるだろ

地域に根差した、なら、盆踊りの音楽をやったり、そういう位置に入って
かないと、ずれてる感じはする

464 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:23.47 ID:ANYLWsqC0.net
ナヨナヨもやしキモカマホモジャップが好きなのは
アニメ音楽とアイドルの歌だけwwww

465 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:27.50 ID:iKEg59HK0.net
>>442
先鋭化すると裾野が狭くなって、結局潰れる。
日本の交響楽団はアマチュア(セミプロ)交響楽団が支えてると言ってもいいし。

466 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:34.35 ID:0vl/4TRY0.net
いつの時代も芸術はパトロンがいなけりゃ成り立つ
わけがない。景気が悪い時は大変だわ。

467 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:36.84 ID:o/raILDq0.net
民度が低いといわれるのが悔しいので
クラシックの名盤といわれるものを聞くことにしているのだが
正直いってどれも退屈だしうるさい
ジョン・ケージってやつのCDが一番おもしろかった

468 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:37.19 ID:FnhngFOu0.net
>>454
都響は録音はいいのがあるんだがな。タケミツ沼尻

469 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:46.41 ID:SMUdQ02a0.net
>>457
オーケストラがやってきたヤア!ヤア!ヤア!

470 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:49.84 ID:HKjR8mQo0.net
ドラクエと同じようにゲームアニメで使えばいいんじゃないの。
子供のころから聞いて耳になじんでいるってことだよね

471 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:22:53.40 ID:bL7LQm5j0.net
とにかく仲道郁代は神ってことでいいよな
あのおみ足で踏みつけられたい

472 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:09.61 ID:AHj5q/vT0.net
>>209
横からだけど1000人規模の小学校の音楽室だと
オルガンのふたを閉めておけば机としても使えるような
足踏み式のが昔はあった
自分たちの頃にはほとんど壊れていて鍵盤ハーモニカ
買わされたけど

473 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:10.95 ID:zFAQRdc50.net
ゲーム音楽系のオーケストラはよく行くなー

474 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:26.67 ID:9zWl5h6H0.net
なんだかんだ言ってもオーケストラの音は魅力がある
クラシック音楽にとどまらず映画音楽などで今でも背筋をゾクゾクさせる

ルールが単純なので子供にクラシックを教えて国の荒廃を救ったなんて活動もある
どう活用してある意味どうお金に結びつけるかは工夫次第

475 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:28.30 ID:a6VIlVSg0.net
そもそもが大衆相手のビジネスにするのに無理がある
昔から音楽家や芸術家はパトロンに囲われていなくちゃやっていけないような商売
赤字とかは関係ない

476 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:30.66 ID:oyddB3Ce0.net
毎年税金66億ってすげーな

477 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:35.53 ID:uJXNEn2O0.net
Jリーグみたいに試合をしてtotoみたいなクジを販売

478 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:35.81 ID:/HovUr950.net
OVA銀英伝の放送しろ

479 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:48.68 ID:EfSZMFS80.net
時代の流れだからね。
助成金じたい廃止しろよ。

クラシックなんて聞かないやつが増えただろ。

480 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:23:58.29 ID:fSyGqi+h0.net
>>473
それ、コンピューター打ち込みで十分だわ

481 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:02.41 ID:PSkn2z8k0.net
>>460
俺の車の中はアニソンとクラシックのベスト盤しか積んでないんだけど
クラシックかかって
「あーあー知ってる知ってる、でも曲名もどこで使われてるかもわからん」
ってのが殆どだわ

482 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:10.16 ID:yHdOZwMI0.net
うちの京響もなかなか市民に愛されてると思うな

483 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:13.17 ID:sg05LeLU0.net
>>456
まぁ、下手くそが練習してりゃ殺意が沸くし
上手くても繰り返し演奏されたらムカつくだろ
防音にするのはやるべきだろ

484 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:19.79 ID:+n8wtNMN0.net
知らないものは聴きに行けない。
面白いものなら探し出して聴きに行く

つまるところ知らないし知ったところで面白くない判定が多数だってぇことだから
知らせて面白くすればいいんだ。 その努力が足りないのはプロデューサー。
演奏者は職人だからきちんと目的の音を出せばいいんだ。

485 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:21.38 ID:Yb/8wRUY0.net
>>467
ケージは音楽家と言うより発明家だと
シェーンベルクが言ってたw

486 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:25.89 ID:MLSeSDU70.net
そもそも低レベルな2ちゃんこじきには無縁なテーマじゃね
問うても価値なし

和製で聞きたいオケは少ないよな
サイトウキネンくらい
水戸とか金沢もいいオケだからもっと大都市の公演増やせばと思うけど
日本は海外に比べてすごい若い人多いんだから4000円位の席もっと増やしてあげなよ
ネットをもっと有効活用すればいいのに LINE@とかさ

487 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:35.46 ID:kO7KKt9j0.net
なぜ、 クラシック だけ 優遇しなければいけない?

488 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:35.79 ID:rCrrUJU10.net
>>438
自己レスに矛盾するかもしれんが、個人的には敷居(というか格式が)高いのは、
本質的には別に悪いことじゃないと思ってる
というのもそれだけ「深く」聞き続けられる許容量があるってことでもあるからね

ただそういうアティテュードや志向性は楽曲に向けられるべきであって、
ファッションやスタイルとして語られるべきではないね

489 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:43.82 ID:vaRN/qzz0.net
>>467
ケージなんて難解なものから入らずに、ルロイ・アンダーソンあたりから入った方がいいよ

490 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:51.21 ID:PhgZkirN0.net
「抵抗権」革命権とも。
政府の不当な権力行使に対し国民が抵抗する権利。
…憲法は国民が政府を縛るものだという近代立憲主義の原則にも関わる。
憲法の枠を超えた権利とされ明文化されなくとも存在する。

フランス人権宣言
「あらゆる政治的団結の目的は、人の消滅することのない自然権を保全することである。
これらの権利は、自由、所有権、安全、および圧政への抵抗である」(第2条)
「圧政に対する抵抗は他の人権の帰結である」(第33条)
「政府が人民の諸権利を侵害するとき、蜂起は、人民および人民の部分にとって最も
 神聖な権利であり、最も不可欠な義務である」(第35条)た

491 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:53.39 ID:iQVRiCyD0.net
のだめのEDのラプソディ・イン・ブルーだっけ?
ああいう楽しい曲なら教養のない俺にも聴きやすいんだけど

492 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:56.10 ID:WsRDquCZ0.net
>>467
そういうふうに、教養だと思って聴くからいくら聴いてもつまらないんじゃない?

493 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:57.38 ID:uLelxc9D0.net
ユジャワンとパクキュヒで3Pしたいです。ユジャワンは絶対締まりが凄いのであります。

494 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:24:59.92 ID:cxV+f6zb0.net
要するに要らないのよね。もっと数減らしなさい。

495 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:00.99 ID:1oGRnNoS0.net
むしろ日本人は、世界でクラシック好きな方でしょ?
うちは毎年ウィーンフィルのニューイヤーコンサートをテレビで見るけど
必ず現地で鑑賞している中に、和服姿の日本人が複数見られるからね。
現地まで聴きに行くんだ、すごいな〜と思いながら見てるw
それに年末の第九聴いたり自ら歌ったりする習慣が根付いているってこと自体
なかなかすごくない?アジアの国で。

496 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:12.48 ID:OqlUsdBw0.net
全部デジタルでいいじゃん、いちいち人間がやる必要なし
データならホールとか集まらなくていいし

497 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:16.29 ID:HKjR8mQo0.net
>ナヨナヨもやしキモカマホモジャップが好きなのは
>アニメ音楽とアイドルの歌だけwwww

ビルエバンスなんかその ナヨナヨもやしキモカマホモという表現に
ぴったりだけどなw

498 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:17.39 ID:95WO9Ixb0.net
>>467
「4分33秒」はうるさくないしね

499 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:20.25 ID:FZx0bUe10.net
海外有名オケもほとんど東京神奈川にしか来ない
たまに名古屋大阪とかな。
地方民どもはコンサートホールで本物のクラシックを聞く機会もないしな。
たまにあるN響なんかの地方のドサ回りをありがたがって聞きに行くくらいだろw
知的、精神的、時間的余裕のある貴族的、高等遊民的な生活を享受する層が聞いてた音楽だから。
1時間前後ある長大な交響曲を聴く余裕などないだろ。
2,3分で終わるJPOPや軽音楽聞くのがやっと。貧乏暇なしなのさw

500 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:35.83 ID:JCCngCes0.net
半年おきにのだめカンタービレをアニメ化する

501 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:53.67 ID:2HQ4xgI80.net
自衛隊の音楽隊入れ。
バブルの頃はただの吹奏楽部員でしかなかったうちの兄弟にも声かかったけど今は音大出でもなかなか入れない狭き門ではあるらしいが。

502 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:58.38 ID:qjxtmYai0.net
たとえば、とある交響楽団
常勤役員の役員報酬:最大650万円

補助金まみれの割に随分もらってるよね

503 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:25:58.81 ID:/yHHTNkD0.net
オーケストラで★3ってなんかあったのか?

504 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:00.83 ID:PhgZkirN0.net
「抵抗権」革命権とも。
政府の不当な権力行使に対し国民が抵抗する権利。
…憲法は国民が政府を縛るものだという近代立憲主義の原則にも関わる。
憲法の枠を超えた権利とされ明文化されなくとも存在する。

フランス人権宣言
「あらゆる政治的団結の目的は、人の消滅することのない自然権を保全することである。
これらの権利は、自由、所有権、安全、および圧政への抵抗である」(第2条)
「圧政に対する抵抗は他の人権の帰結である」(第33条)
「政府が人民の諸権利を侵害するとき、蜂起は、人民および人民の部分にとって最も
 神聖な権利であり、最も不可欠な義務である」(第35条)に

505 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:01.05 ID:ROE7+J6C0.net
くらしかクラシック好きだったんだけどな

506 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:05.65 ID:6Zo9XkWR0.net
高いんだよな
文中に出てくるようなオケは安い席でも3千円以上

507 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:05.88 ID:ihxbt3rI0.net
アホかwなんのステマだよw
世界では日本人しかクラシックのCD買わないから、日本でないと手に入らないCDが一杯あるって有名な話だぞw

508 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:05.95 ID:uJXNEn2O0.net
まあ、あの迫力は、フルオーケストラじゃないと味わえない

509 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:09.05 ID:hvDZMDwZ0.net
ここにいる連中は年末年始の第九、ジルベスター、ニューイヤーは
必ずTVで見てそうだなw

510 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:10.17 ID:rCrrUJU10.net
>>458
散々散々既出だが、オーケストラ=クラシックじゃねーから・・・

511 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:16.99 ID:6i5p7Dpv0.net
>>467
そういう理由でクラシック聴いても楽しくもないし感動もしないと思うんだ…



512 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:25.58 ID:z4UKtcRs0.net
神楽とかは、結構地域に根付いているからなあ
やっぱよそ様の文化じゃあねえ

513 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:32.94 ID:rj1jbmnF0.net
日本の演奏家やオケなら5000円もあれば聞けるからときどき行くけど、
確かに特定のオケの会員になったり「自分のオケ」と応援しているプロオケはない

外国の有名指揮者とかオケは私には高すぎてとても行けないけどチケットはいつも早々とSOLD OUTになってるから
日本のオケより人気は高いし観客も集められているんだろうね

514 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:48.95 ID:SCqr6ODd0.net
クリスマスの演奏会は楽しいから毎年行ってる

515 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:26:50.92 ID:AXkva8060.net
税金で運営する必要ないから
3,4は廃止でいいよ。

相撲も、スポーツじゃなくて興行なんだから
税金で援助しちゃダメだよ(´・ω・`)

516 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:27:05.61 ID:47QgQA080.net
いまどきわざわざクラッシックや新劇とか見に行く人はなかなかいないだろう。需要が無ければ廃れても仕方がないこと。
特に音楽は金持ちの子弟の道楽に等しいからその受け入れ先である弱小オーケストラを支援する必要は無い。日本は音大や美大が多すぎ。特に地方。才能が無いのに勉強してもお金の無駄というもの。それを支援するのはもっと税金の無駄。

517 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:27:29.84 ID:CU5rzg3p0.net
アホやの。
日本人ほどクラシック聴くとこないぞ。
惚けw

518 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:27:37.02 ID:9zWl5h6H0.net
一昔前の
クラシック音楽=パトロンという考えから抜けないといけない
そもそも世界のビッグオーケストラは随分昔からそうしてきた

519 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:27:49.78 ID:vyL4zqjN0.net
>>22
結構根付いてるから
コンクールとかで優勝した新人のお披露目公演を日本でやると聞いたが

520 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:27:53.96 ID:kJDUMLKA0.net
つぶれりゃいいだろ
趣味で続けるか海外で仕事探しゃいい
人気ないもんで食っていけると思うなよ

521 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:01.75 ID:6Zo9XkWR0.net
市民オーケストラなら千円二千円で聴ける

522 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:05.07 ID:7V4Xc9kf0.net
てか、大手のプロオケのホームページ見ても楽団員の碌なプロフィールも載ってないとこがほとんどなのな
このご時世、廃れて当然って気がするわ

523 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:15.09 ID:g69h1gM00.net
>>482
ホールは酷いがオケは良いよね。

524 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:15.63 ID:2cww2dXg0.net
イエローモンキーには音楽なんて必要ないからな。スノッブの滑稽なジジイくらいにしか需要ないだろ。

525 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:18.46 ID:bK42sC/E0.net
潰していいよ
能だの文楽だの相撲だのも要らない

526 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:19.13 ID:w9mb/XEa0.net
アニソンコラボっていうか、それ自体アニメ化すればいいんだよ
けいおんとかラブライブみたいにJKがスクール楽団目指しますみたいな

で、ソシャゲ作ってガチャ課金で補てんする

527 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:20.12 ID:Kcrk+K4o0.net
>>437
知り合いがそういう事、どっかで提案したらしいが、すごい拒否されたらしい。

なんでも、ロクに練習してない音楽を舐めてるとしかおもえない3流が画像セットで売りだして
大赤字でぶっ潰れた事があるらしくて、「結局地道な努力が一番」って印象が年配者中心に強いらしい。

一理上に失敗例があるからたちが悪い。
まぁ、海外で成功例はあるから動画みてみたけど、上手くてちゃんと真剣に練習してるオケが
ピタッと映像と合うと、かなり楽しくなるよ。(ただ、映像に合わせるのに指揮者の力量がプラスアフラで要りそう)
あと、利権がらみで旨く調整できるプロデューサーが必要だな。

つか、日本にはPが足りないという噂もあるな。使えるPが・・・

528 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:20.66 ID:DWOsWM5G0.net
>>70
ヨーロッパでクラシックって、日本人が雅楽聞くようなもんじゃん?
聞く?若い人。

529 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:31.28 ID:CDlIh/8i0.net
もっと現代人に受ける曲を作曲すればいいと思うんだよな
マーラーやワーグナーみたいな迫力とテクノっぽいリズムやメロディと黒人音楽みたいな感じを混ぜればいい
そういうのをアニメソングで使えば受けるはず

530 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:32.41 ID:1oGRnNoS0.net
>>501
自衛隊の「1812年」本格的でいいよね〜
https://www.youtube.com/watch?v=NZmGjRualUQ

チャイコフスキーは楽譜に「大砲」って書いてるんだから、リアルに演奏
できるのは自衛隊や軍隊の楽団だけw

531 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:32.78 ID:z4UKtcRs0.net
>>384
あと、エゲレスのプロムス
日本で同じようなことやったら、パヨク大騒ぎじゃの(笑)

532 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:28:55.53 ID:FZx0bUe10.net
ジャップ「芸術?それでいくら儲かるの?」
   
        ↑
こんなレベルの人間がほとんどだからw
クラシックが廃るのはある意味必然かなw

533 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:04.89 ID:FnhngFOu0.net
>>519
それは、「外国の有名なもの」を見に集まる習性だ。

534 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:08.79 ID:qu6vHWfV0.net
一部の曲はテレビ番組で多用されて聞くと思いだしていらいらする

535 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:17.87 ID:iZ+sH7IT0.net
金持ってる年寄りor違いがわかる少数だけを相手にしてたら
先細るに決まってるだろ

536 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:18.22 ID:qjxtmYai0.net
>>515
ほんとこれ
補助金まみれで赤字体質のくせに全く改善される気配がない
それどころか給与は高止まりで、退職した県庁職員の天下り先にもなっている
第三セクターとして運営されて税金が注ぎこまれているサッカーチームなどもすべて潰すべきだわ

537 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:21.18 ID:YAnDpT9y0.net
>>481
その曲が気に入って、また聞きたくなっても誰の何という曲かわからないから探しようがないとかよくある

538 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:22.74 ID:/rQv4Avk0.net
>>118
 そうなんだよね。着ていく服がない。
 というかどういう服を着て行っていいのかわからない。
 労力かけて鼻で笑われに行くのなんか御免だしな。

539 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:25.16 ID:vaRN/qzz0.net
>>518
パトロンが国から企業に変わっただけ

540 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:44.47 ID:9N3ORAjD0.net
地元の群馬じゃあ、オケが小学校とか回って出張演奏教室とかしてる。
地域に根差していれば、自治体からの援助も良いだろう。

541 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:53.21 ID:DSF0vurB0.net
北ドイツ放送交響楽団来日公演チケット

http://t.pia.jp/pia/artist/artists.do?artistsCd=57200013&afid=597

542 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:29:54.02 ID:vyL4zqjN0.net
これはTBSのカルテットってドラマに合わせた日本下げ記事

543 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:05.71 ID:QYnNeRp60.net
>>425
俺も部屋で一人でいる時は基本、無音派
不眠になるとクラシックかけることもある

544 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:17.58 ID:r8Nzr6+90.net

http://i.imgur.com/fWVrQZi.jpg

545 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:23.15 ID:6i5p7Dpv0.net
>>488
そうだな。悪しきことなのは、格式の高い物の威を借りて、他社を貶めたり見下したりする
人の邪な心、というべきか、性根?だと思うわ。

546 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:26.90 ID:AHj5q/vT0.net
>>395
すぎやま音楽は2ちゃんにも厳しかった (過去形)
昔のPC板あたりに“どれみーふぁみれどみー”って書き込んだだけで
削除された時期があったとか

547 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:31.79 ID:z4UKtcRs0.net
>>538
ジーンズにTシャツ

548 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:30:33.47 ID:NjFym8rd0.net
>>388
タイムラインはね、
最初は巨匠ゴールドスミスにオファーがあって
スコアも殆ど全部できたのに
監督の編集が手際わるくてゴールドスミスの容体が悪化して
若手の作曲家に切り替えたと聞いている。
本当なら彼の遺作となるはずだった。

549 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:38.97 ID:+6/vqxU00.net
楽しくやってない
どこの音大とか経歴とかね
ピアソラの曲なんか
クラシックの人は下手だぞ
丁寧過ぎてツマラン

550 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:47.51 ID:vaRN/qzz0.net
>>537
あるね
CD屋で鼻歌歌いながら店員に聞いてる人とかたまに見たことがある

551 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:30:52.48 ID:H0cYNFsT0.net
そもそも欧米とかでもプロのオーケストラがあるところなんて少ないんじゃないの?
ドイツとかは多そうなイメージだけど
あとはロンドンとかニューヨークとかボストンみたいな大都市ぐらいじゃないの?
スペインとかイタリアとかポルトガルとかポーランドとかスウェーデンとかのオーケストラの話なんか
とんと聞かないけど、あるにはあるんか?

552 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:01.70 ID:WsRDquCZ0.net
>>538
そんな特別な服着る必要ないじゃん。食事に出かける時くらいの服で充分だよ。

553 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:07.18 ID:CioJ/k2m0.net
アニソンとのコラボじゃなくて”けいおん”オーケストラバージョンのアニメを作れば良いと思うの

554 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:14.65 ID:ju55HaxZ0.net
自衛隊に就職すれば音楽隊あるじゃんw和太鼓チームまであるし
軍服で演奏するのはマジでカッコいいあれはずっと聴いていられる

555 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:22.46 ID:FZx0bUe10.net
アホの公務員給与上げすぎて

どんどん社会が貧しくなってることの証左だな

公務員どもの給料削って、税金をもっと有効に使うべき

556 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:26.11 ID:znnOuE7o0.net
>>467
学生時代も会社とかでもクラシックを好きで楽しく聞いてるのにやたら
「あーあー高尚な趣味ですねー!!ケッ」と一方的に突っかかってくる人はこんな感じなのかなぁ

557 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:29.11 ID:9zWl5h6H0.net
中韓とくに韓国ではクラシック音楽の文化がお目見えしたのが最近なので
それなりに根付いている日本のクラシックを目障りに思う向きもあるらしい

558 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:32.18 ID:EZR0E5qd0.net
大阪市は無駄金食ってたニート楽団公務員連中を
橋下が自立しろとケツを叩いて追い出したな
今は自力でやれてるからやる気があるかどうかが問題

559 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:32.24 ID:bL7LQm5j0.net
>>531
一度行ってみたいなぁ
あの状況で威風堂々、歌ってみたい

560 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:38.06 ID:hvDZMDwZ0.net
>>538

N響の第九、一番高い席にセーターとジーンズで行ったよw

561 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:39.27 ID:q/IFpdt60.net
>>400
少なくとも日本人のクラシックファンはそんな風には思ってないから
市井の馬鹿どもを見下すためのツールとしてクラシックを愛好している

562 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:39.61 ID:f70NcWj20.net
>>415
時代が変わった後でリバイバル来るだろ
200年後は能楽堂みたいなとこで正座してスーダラ節を聴いてると思う

563 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:40.16 ID:g69h1gM00.net
>>538
ユニクロでも無印でもお好きなので。
正装なんてしたことない。

564 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:42.57 ID:McSGMXwaO.net
>>70
ドイツで若いのに人気があるのはベンツとBMW、ポルシェぐらいしかないもんな。


それも怪しいが…

565 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:44.58 ID:YAnDpT9y0.net
>>488
初心者がいなければ広がりもしないし発展もしない
ヲタと呼ばれる奴も最初の最初は無知から始まってる
通(笑)はその大原則を忘れてる
自分もニワカだったくせに、ね

566 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:50.70 ID:G1boD5tH0.net
>>537
クラシックの曲名は番号だけとかの素っ気ないのも多いから
覚えにくいのも普及にストップかけてる気がするよな

567 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:31:58.42 ID:uJXNEn2O0.net
地元のホールで定期公演。
地元の作曲家の曲をやる。
学校を回って指導する。
子ども達も出演させる。
グッズの販売。
会場でCDを買うと演奏家とサイン握手。
ファンクラブ制度。
年に一度、実行委員会形式で地元にちなんだお祭りをやる。

どこもやってるけどな。

568 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:02.41 ID:nNNEcnSu0.net
>>546
そりゃ、その音はネタバレだしw

569 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:10.12 ID:QBXYBw9O0.net
グローバリズムを推進すればこうなることくらい予測できた

570 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:13.17 ID:Kcrk+K4o0.net
>>528
つーか、クラシック自体なら、CMでもドラマでも、テレビでも、映画でも、商店街のBGMとかでも
常時ながれてるから、クラシック自体は常にどっかで聞いてるんじゃね?

生演奏を金出して聞かないだけで

571 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:17.02 ID:v1WGg8sn0.net
ジャズはBGM的な聞きたかしてるが
クラシックは聞く気になれないなあ

572 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:19.71 ID:KlnUGkvZ0.net
>>329
「教養」とか「芸術」という言葉だけで有り難がるバカな人が、日本に多いんだろうね。
団塊より上に多いんだろうけど。

573 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:22.80 ID:wsvB+YBr0.net
中谷美紀の恋人が参加している少人数の楽団、YouTubeで観たけど楽しい。
それは世界的一流奏者の集まりだけど、日本の中でもああいうのがあってもいいのね。

574 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:24.14 ID:CDlIh/8i0.net
どのジャンルであっても盛り上がる時って
天才が何人か現れて競い合ってる時だけで
大多数の人はそういうブームにコバンザメのようにくっ付いて商売してるだけだと思う
スター的な天才が何人も出現すればまた盛り上がるよ

575 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:27.18 ID:uPW12bOQ0.net
オーケストラがない先進国なんてお笑いぐさ。
文科系人間を自称するならクラシック音楽くらい嗜め

576 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:38.23 ID:6Zo9XkWR0.net
>>538
普段着で十分だよ
俺ならベルリンフィルでもチノパンとジャンパーで行くわ

577 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:55.59 ID:1nn1tdXK0.net
制服ずれてますよ。情けないw

https://www.youtube.com/watch?v=9oJz1i4SNFI

578 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:32:56.37 ID:Z6PIVpQ70.net
>>483
うん、その人間性が関与する許容量。
成長の期待できるガキのメヌエットなら、お日様のある時間なら許容OKみたいな。
ガチで音出して練習してるなら、防音部屋設置やらスタジオレンタルやら。
声とか小さい楽器ならカラオケ屋だな。

579 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:06.94 ID:KsV95U9y0.net
オタがにわかがーとかバカにするから
純粋に楽しめない

580 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:10.03 ID:BDn5d4jC0.net
欧州で稼げばいいじゃん

581 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:13.51 ID:LGzCuVTk0.net
33ってw 税リーグじゃねえんだから多過ぎだろww

582 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:28.87 ID:qfXAIamO0.net
>>425
コンビニやらホムセン行ったら勝手に流れているからな
嫌でも耳にしなきゃならん

583 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:44.81 ID:qJplH/W30.net
https://youtu.be/y8unXwUeE4Q
こういうのどうかな?
オッサンが見に行くと思うけどw

584 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:46.97 ID:McSGMXwaO.net
だってクラッシックって、演奏中、ステージ上で臓物とか放尿とか無いんだろ?

そりゃつまらんわ。

585 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:33:51.43 ID:GckGMN0g0.net
>>538
こんな服で十分だったよ
http://s1.gazo.cc/up/232630.jpg

悩むより試すのが一番

586 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:03.68 ID:iQVRiCyD0.net
例えば「このゲームの曲が好きな人は多分このクラシック曲も好き」みたいに
何を聴けばいいのかわからない層に対して
ピンポイントでこれとかこれ聴いてみ?って誘導してくれたら

587 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:03.74 ID:vyL4zqjN0.net
>>557
日本が進出する分野には必ず遅れてやってくるんだよな
で日本叩きから始めると

588 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:08.25 ID:qjxtmYai0.net
>>555
税金注ぎこまれてる楽団員なんてほぼ公務員だからな
赤字になろうが楽団潰れそうだと言われようが給与はアマチュア楽団より遥かに高い

589 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:08.39 ID:/vOWi/lz0.net
バロック、古典、ロマン派の違いを知らないのは社会人として恥ずかしいだろ
いい大人ならコンサートくらい行けよ

590 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:08.68 ID:znnOuE7o0.net
>>566
俺の尻を舐めろとかぶよぶよしたプレリュードとか男だらけパーティとか凄いインパクトのを流行らせたいw

591 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:12.88 ID:PSkn2z8k0.net
こないだ俺が応援している銀河の妖精の中の人がオーケストラやパイプオルガンとの共演でライブしたらしいけど
それはちょっと聞いてみたいと思ったな

592 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:16.47 ID:z4UKtcRs0.net
>>559
ラストナイトなんて絶対にチケットとれないだろう(´・ω・`)
それと、さすがに他国人としてあの中に入るのは怖い(笑) なんとなく

593 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:19.66 ID:x2bYyETN0.net
>>538
基本客はじーさんばーさんばっかりだよ
着飾ってくる人もいるけど、服代より演奏会に金払うわって感じで地味な人も多いよ
ユニクロシマムラでも1年以上着てボロボロとかじゃなければ別に浮かないよ

594 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:23.13 ID:a6VIlVSg0.net
>>536
歌舞伎もいらんね

595 :sage:2017/02/06(月) 16:34:31.27 ID:RUWjuinV0.net
大丈夫!

音楽振興のために JASRACが全部 金を出してくれる!

596 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:32.29 ID:vaRN/qzz0.net
>>556
「枕草子」や「源氏物語」が、読んでみると結構下世話な内容であったように
クラッシック音楽も、そんなに高尚なことやってるわけじゃないんだけどねえ
もっと気楽に楽しめばいいと思うけど

そういう人はプライドとコンプレックスが高すぎるんだろう

597 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:44.46 ID:FZx0bUe10.net
うちからサントリーホール近いのもあって

しょっちゅう出かけるわ。

もっとも、最近は海外の有名オケしか行かなくなったけどね。

3年前のラトルのBPOブル7はいまだに忘れられん。生々しい輝きを見た。

598 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:55.96 ID:nNNEcnSu0.net
>>590
サティなら「干からびた胎児」の方がインパクトある

599 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:34:57.96 ID:QYnNeRp60.net
>>41
のだめ以外のコンサートは初心者にとってどれを選んでいいのかわからないってのが最初のハードルだよな
のだめコンサートは明らかに「初心者歓迎」だから

600 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:11.78 ID:WdDYvbvJ0.net
公的支援には基本的に賛成だけど、地方自治体単位だとあまりに恣意的に行われるのがなあ
オーケストラだけの問題じゃないけどさ

601 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:12.63 ID:WsRDquCZ0.net
>>586
春の祭典聴いてみ。

602 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:14.36 ID:g69h1gM00.net
>>589
クラヲタを自認してるが現代音楽だけは無理かなまだ。

603 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:21.21 ID:Y0zAXh5w0.net
欧州の伝統を無理して根付かせる必要性を感じない
一体何のため?見栄?

604 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:44.68 ID:f70NcWj20.net
クラシックは明治の文明開化ショックの名残
日本の感性には合わない
好きな人は好きでいいんだけど
ヨーロッパへの憧れとか音楽的な権威みたいなのを抜きにして純粋に音楽的に好きな人がどれだけいるのか

605 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:48.94 ID:O81YusIX0.net
群響は大昔に映画がヒットしたり草津国際アカデミーとか地域とタイアップしてる
そこまでしなければ継続的な興行はムリだと思うよ

単に芸術だから予算よこせって論外

606 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:35:58.17 ID:/kf5eRfE0.net
触れる機会が無いから良さもわからんし

607 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:02.25 ID:YAnDpT9y0.net
>>550
店員がわかってくれた時の高揚感はすごい気持ちいいと思うw

608 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:36:04.25 ID:NjFym8rd0.net
>>527
難しいもんだねぇ。
それこそ、あたらしいオーケストラの
演奏文化のひとつだろうに。

609 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:04.65 ID:BDn5d4jC0.net
子供連れ禁止とかだろ?ファン増えないよ

610 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:23.45 ID:qr25I3q30.net
>>355
昔、CD1枚3,000円からだったグラモフォンやデッカ(旧ロンドンレーベル)が、
今は1,000円から買えるんだもんな。

金の無かった俺は、CD1枚1,300円から買えるコロムビアのDENONレーベル
ばっかり聴いてたわ...。

611 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:28.44 ID:/vOWi/lz0.net
オーケストラが要らないとか言う連中は図書館も要らないと言い出しそうだな
そんな奴らの意見は聞く必要がない

612 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:31.25 ID:Kcrk+K4o0.net
>>551
ドイツは確か20ぐらいはオケあった気がする。
ちなみに、国家演奏者資格とってちゃんとしたオケに就職すると公務員

日本までわざわざ届けるようなオケは、大きい所だけで、名前が日本に届かないだけで
学内オケとか、小さいイベントオケとか、TV局ラジオ局オケとか入れると
かなり結構な数があると思うよ。

613 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:38.22 ID:9zWl5h6H0.net
>>587
指揮者や演奏者がどこの人でも演奏が良ければ・・・と
曇り無く聞いているところに思想的なノイズが入ってくると悲しくなる

614 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:40.85 ID:iKEg59HK0.net
>>292
潜在的な楽器人口は多いけど、年間一日以上演奏する日本人って5%しかいない。
吹奏楽部は運動部よりも減ってると思う。
スポーツ庁ができたから、吹奏楽はこれけら厳しくなってくると思うよ。

615 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:41.67 ID:V+grASaR0.net
>>597
おまえ弁護士か?

616 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:43.62 ID:qjxtmYai0.net
>>594
同意
とある歌舞伎役者が酒に酔った時、自分は人間国宝になって年収一億の男になると叫んでたそうだしな
そんな奴らに補助金を注ぎ込むのは馬鹿馬鹿しい

617 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:50.23 ID:g0As4st30.net
トトロ演奏で喜ぶレベル

618 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:50.54 ID:17F70Ffa0.net
>>531
あれって凄いのはラストナイトだけじゃないのか

619 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:52.42 ID:2W/atIRo0.net
>>538
スーツ着ていったら、みんなカジュアルな格好で逆に恥ずかしかった

620 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:52.60 ID:D6sJKpqn0.net
文化で食っている人が多いってのも、良い世の中の気がするけどね。

必要な物だけあればいいって社会は汲々としているし、最後は自分に跳ね返ってくるよ。確実に。

621 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:54.77 ID:+7SR7sXY0.net
>>415
ちょい前
バーンスタイン筆頭にアメリカ系のジャズっぽいのが取り込まれて
ピアソラとか南米系がその後続いて
今は普通にクラシックしてる
多分(希望大)東洋的な旋律、ジャパネスクみたいなのが
取り込まれていって残ってく気がしてる・・・
武満は・・・びみょう(w

622 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:55.42 ID:DKEwe77w0.net
>>571
自分もジャズ好きでクラシックはあまり聞かないけど
ラフマニノフは泣けてくるんだ

623 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:36:57.88 ID:DWOsWM5G0.net
>>366
ピアノで騒音殺人があったっけ?
日本家屋は狭いから。

624 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:02.64 ID:kpEcoOyi0.net
高齢化でクラシックファン増えそうなものなんだけど

625 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:03.15 ID:o/raILDq0.net
クラシックは普段は聞かないのだけれども
このまえNHKでやってた五嶋みどりのバッハ
あれは良かったな
理論はまったく知らないのだがサラウンドの放送で純粋に音としての快感があった

626 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:07.45 ID:PWWjrYxm0.net
>>495
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートは、2ちゃんの実況が面白いwwww
最後のラデツキー行進曲で、パーンパーンするAA貼るのは、新年の恒例行事になってるねww
伝統行事化してるのは、あと他に、年末のN響の第九実況とプロムス・ラストナイトコンサート実況があるね

627 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:20.11 ID:/vOWi/lz0.net
>>609
そもそも子供を連れていく必要がない

628 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:23.65 ID:BFG0Xdxo0.net
>>42
NO MUSIC
NO PROBLEM

629 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:25.85 ID:Jw7OmmoC0.net
コンサート行っても速攻で眠る自信がある

630 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:26.79 ID:g69h1gM00.net
プロオケの1つも無いような都市には住みたくないなぁ。

631 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:28.75 ID:iKEg59HK0.net
>>614
I.D.被りは初めてだ。。。

632 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:41.88 ID:ArP4AoRZ0.net
今の世ならやはりグレゴリオ聖歌だな
安倍晋三がこの国を破壊していく様を
圧迫を受ける国民、世界の人たちの心が求める音楽でもある気がする
低音を強調してDQNカーよろしく走り抜けるのも善い

633 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:37:50.10 ID:8kEgYBLY0.net
BGMとしては最高

634 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:06.67 ID:qfXAIamO0.net
>>583
もしかしたら衣装にこだわり過ぎなのかもな
あの黒服みたいなタキシードじゃなくて
みんなハードゲイとかゴスロリファッションで演奏すりゃいいんだよ
そうすりゃ辛気臭く無くなる

635 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:10.14 ID:GlK7EXsD0.net
>>582
JASRACのおかげで著作権のないクラシックしか流せなくなったから、前より自然に耳にする機会は多くなったのかもね

636 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:11.13 ID:G1boD5tH0.net
>>590
面白曲名を求めていった挙げ句、その二人の曲だけが突出する事態にw

637 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:12.69 ID:WLgx/+vB0.net
>>557
つか今海外コンクールのエントリー滅茶苦茶多いからな中韓のソリスト

638 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:21.80 ID:a72Lws+10.net
銀英伝の映像流しながら、合わせながら演奏してくれたら
世代的に金持ってそうだから、席は余裕で埋まると思うw
映画、アニメで印象的なクラシック特集(映像付き)コンサートならイケるやろ。
入口だと割り切って、ある程度曲は短く切ってもいい。
そういうのを邪道だとか、本物じゃないとかいうと入口自体が無くなる。

639 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:25.67 ID:XRdCBrsc0.net
>>1
税金を使わない(1)(2)だけ残せば十分すぎるのでは?
第九は市民オーケストラに会場を使用料取らずに提供する代わりに市のイベントとして公開するぐらいの支援で何の問題もない

640 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:35.51 ID:w9mb/XEa0.net
>>584
それはあるな
ニルヴァーナやソニックユースは機材破壊して缶ビール撒き散らしゲロ吐いてたけど
世界中にブレイクしたからな

641 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:43.89 ID:znnOuE7o0.net
>>596
そうそうw突っ込みどころ満載な曲結構あるよね
>>598
サティはデブ人形なんちゃらってのもあったようなw

642 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:38:46.40 ID:1nn1tdXK0.net
熱いんだから仕方ないだろう。

歌って死ぬのがなんだ。戦争じゃないか。

643 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:01.08 ID:+7SR7sXY0.net
>>576
ベルリンフィル、ウィンフィルは入れてくれない

644 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:09.67 ID:FmsC0E760.net
日本人が無理してクラシックなんかやる必要はないだろ

645 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:10.92 ID:qsUMIgO70.net
西洋古典音楽よりも日本の古典芸能や工芸を大切にせえよアホw

646 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:24.70 ID:vyL4zqjN0.net
クラじゃないがシャンソンなんて根付いているのは日本だけ
発祥のフランスですら廃れた
日本ほど様々な文化が根付いている国はない

647 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:27.77 ID:jnNTFT9EO.net
クラシックのCDは時々買うけどコンサートは流石に敷居が高い。
万が一咳が我慢出来なかったら、周りから冷たい目で見られるだろうし。
服装はスーツを着て行けば大丈夫だろうけど。

ダークムーアみたいなクラシックとメタルやロックの融合した物も大好きだから、
そういうバンドのライブなら見に行ってみたい。
ダークムーアのメタル版白鳥の湖は中毒性があると思う。

648 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:28.62 ID:FZx0bUe10.net
オーケストラってサッカーに似てるんだよ

クラシック知らなくても、サッカー知らなくても

海外の有名オケ、海外の有名なクラブチーム 実際に見聞きすればその凄さがわかる。

国内の有名オケはJリーグ 地方のオケは地方のサッカーチーム そんな感覚

649 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:48.03 ID:wsvB+YBr0.net
服装を気にしなくていいのは安心したよ、このスレを開いた収穫だ

650 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:55.04 ID:/vOWi/lz0.net
>>619
格好なんて上着さえ着てればほぼ問題ない。
格好を気にするのは誰かと会うとか社交の場にするときだけでいい

651 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:39:58.59 ID:Kcrk+K4o0.net
>>608
うん。若い人は、発想柔らかいらしいから、たぶん世代交代すると斬新なの出てくるだろうし
アメリカの方からも、あいつら伝統破壊大好きだからwなんか出てくるかもしれないから
それが来日して国内オケがショック受けるか。

つか、こういう無チャレンジ体質なのも、少し問題な気はする。
うまく行ってないんだから色々チャレンジした方がいいと思うが

652 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:40:17.57 ID:NjFym8rd0.net
>>601
ハリウッド好きには
殆どがストラヴィンスキーを薦められそうでワラタ

653 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:40:20.24 ID:do8UnRjT0.net
ゲーム音楽が売れるのは、
やっぱり自分の知ってる曲が演奏されなきゃ行かないんだよ。
幾ら名曲が名演奏されても、初めて聴く曲は聴き所が解らない。
何度も何度も聴いた曲だから良く聞こえる。
だからコンサートに来て貰う前に、
CDやら配信やらで音楽を知って貰うことが先だね。
オーディオ機器も買って貰う。

654 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:40:25.73 ID:x2bYyETN0.net
>>628
自分は音楽を聴く人間だけど、まじでそう思う
他の趣味と同じく、要らない人には要らん
だから頑張って市場開発しないと確実に先細り

655 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:40:30.11 ID:LGzCuVTk0.net
日本は、語学も楽器もやった事もない様なクラヲタが
上から目線で態度がデカいからな。Jリーグのサポーターと
いっしょ、あいつ等が一般人を遠ざけてる。

656 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:40:36.36 ID:6i5p7Dpv0.net
>>621
主に交響曲聴くけど、同じ楽曲でも指揮者やオケの年代で解釈もいろいろ違ってて、聞き比べするとほんと楽しい。

657 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:40:45.51 ID:WLgx/+vB0.net
N響除くと東フィルでもギリギリの経営だもんなぁ

658 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:40:47.57 ID:KlnUGkvZ0.net
旧西欧の植民地だったところは、スポーツなら今でもサッカーやってるけど、音楽ならクラシック音楽とか聴いてるんだろうか…

西欧の植民地だったわけでもないのに、コンプがあるのか知らんけど教養ぶってクラシック音楽聞いたり、公金出してまで守ってる日本って特殊なんじゃないか。

659 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:07.48 ID:ugpLUI8r0.net
なんで日本人が欧米の伝統文化助けないと駄目なんだよ

660 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:13.85 ID:t0nagGOs0.net
クラシック好きでいつも聞いてるけどな
無論高尚なうんちくなんかしらねw
特に日本語の歌詞が重すぎて聞き流すことができず辛いのでクラシックいいぞ

661 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:20.57 ID:WsRDquCZ0.net
>>647
咳が収まらなくなったら外に出ればいいの。んで、
一曲は諦めて次の曲からまた着席して聴けばいいの。

662 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:21.55 ID:BDn5d4jC0.net
自衛隊か警察いけ

663 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:21.95 ID:jnNTFT9EO.net
>>609
子供向けのコンサートもある。昔親に連れて行ってもらった。

664 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:23.74 ID:qCJL3jjM0.net
需要が無いものを無理に売ろうとするな

挙げ句の果てには障害者詐欺にゴーストライターと、無理矢理売るにも程があるぞ音楽家気取りが。

665 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:24.38 ID:PWWjrYxm0.net
>>604
自分もそう思う。
鹿鳴館的というか、無理して演奏したり聴いてるところがあるよね
技術的には高くても、文化的な部分が伴ってなかったり

666 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:38.98 ID:owPoHXHF0.net
大阪の橋下はこの分野はまったくだったな
分からんでもいいがそれを誇示されてもな

667 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:40.63 ID:iwQ2mpJ60.net
欧州上流階級白人様が社交のために聞く音楽
それ以外の人間どもが聞く必要はない
鏡見てみろよお前の顔は極東の黄色人種だ勘違いするな

668 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:44.44 ID:17F70Ffa0.net
>>643
お前知ったかかw
ドレスコードなんてねーよ

669 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:46.87 ID:ipj06jA10.net
>>530
普通のオケ@普通のホールだと電子音だったりするよ。
下手すると「幻想交響曲」の鐘も電子音。
がっかりだよね。

670 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:53.35 ID:Jw7OmmoC0.net
これアメリカで雅楽やるようなもんだぞ

671 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:58.58 ID:RBARN59T0.net
僕は庶民とは違う高尚な物を愛でてる特別な存在と自分に酔ってる連中が聴く音楽
それがクラシック

672 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:41:58.91 ID:H0cYNFsT0.net
プレスリーやらビートルズやらが登場して
日本でもJPOPやらロックやらが浸透して
そういうのに親しんだ世代の割合が増えたとき
クラシックはどうなるんだろうか
広い意味での音楽という世界でクラシックは侵食されてそうだけど。
演歌も今後厳しそうだよね

673 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:42:02.93 ID:rXGSnoMl0.net
個人で音楽教室開いて儲ければ良いやん

674 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:42:17.93 ID:R82y2Clu0.net
音楽使うと一々金取られる国なんだから仕方ないだろ
それに高けーんだよ
それでも人入るんだから十分だろと思う

675 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:42:29.87 ID:S8gvZe3X0.net
・元々オーケストラは日本の文化じゃない
・日本のクソみたいな建物でオーケストラしてどうするんだ
・レベルが素人レベル
・欧米みたいに各国を転々として活躍するレベルじゃないと食っていくの無理

676 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:42:32.38 ID:FZx0bUe10.net
ゆったりと時間を取って、音楽に深く聞き入る。

その美に耽溺するかけがえのない時間

その時だけ俺は恢復されるんだよ。

677 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:42:37.30 ID:n/P8jJ5a0.net
日本人はかわいそうな環境になっていくよ
文化的な予算がどんどん削られて無駄な教養だという扱いになっていく
おそらく中国出身の天才的な演奏家たちがクラシック音楽をこれから引っ張っていくと思う
これから文化的なものは中国の人達が守って伝えていくだろうな

678 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:42:37.55 ID:jnNTFT9EO.net
>>623
多分40年くらい前の話だったと思う

679 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:03.57 ID:CioJ/k2m0.net
>>673
カスラックってヤクザがショバ代を取りにくるらしいぞ

680 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:07.90 ID:Kcrk+K4o0.net
>>636
モーツアルトの俺のケツなめろは、日本の準国歌に推奨したいよ

681 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:14.48 ID:qsUMIgO70.net
たとえば俺の地域には神楽とか村祭り的なものがある
年食ってその良さが分かり始めた
もちろんクラシックは素晴らしいと思うけど
身近なところに奥深い文化ってあるのよね
みんな外国文化傾倒しすぎ

682 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:15.05 ID:WsRDquCZ0.net
>>652
ヒンデミットのオケ向けの曲を初めて聴いた人は、
映画音楽みたいって言うな。

683 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:43:19.24 ID:NjFym8rd0.net
>>651
無チャレンジ体質が駄目にするところは
日本人気質かもしれないな。

とりあえず向こうから流行の波が押し寄せるのを待つとするか。
あるいは一度、アンケートに書いてみるかな。

684 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:23.67 ID:yAqjwQS50.net
JASRACに金出して貰えよ
コンサートで一番儲かっているのはお前なんだから

685 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:23.77 ID:Spa2Rmv60.net
>>656
同じ曲のCDを何十枚も持ってたりするよなw
同じ指揮者・同じオーケストラの別演奏のCDを複数持ってたりとか

686 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:31.03 ID:qjxtmYai0.net
>>1
そもそも介護は削り医療も削り福祉を削りまくってるくせに、何が文化水準だよ
そんなものに税金を注ぎ込む余裕があるなら国民の生活に使え
医・職・介が足りてないのに文化水準なんてものを語ってる場合かよ

687 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:33.55 ID:FnhngFOu0.net
>>679
みかじめ料

688 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:34.39 ID:bL7LQm5j0.net
聴くのにそんな肩肘張らなくてもいいのさ・・
身近で演奏会あったら聴きに行くよ

689 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:37.96 ID:vyL4zqjN0.net
>>595
KーPOPなら喜んで金出すが
日本の伝統音楽には、、、

690 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:49.30 ID:/vOWi/lz0.net
>>645
それは「西洋のスーツなんか着ずに着物にしろ」と言ってるのに等しい
クラシック音楽は、もはや先進国に必要な格式の一種なんだよ

691 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:43:51.22 ID:nNNEcnSu0.net
>>680
それなら黛敏郎のカンタータ
「般若心経」
「憲法はなぜ改正されなければならないか」
このあたりとかどうよw

692 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:16.44 ID:17F70Ffa0.net
>>657
東フィルは楽天が親会社になってからチケ代値上げした所か
あそこは在京オケでも下位なのに客入ってるのかw

693 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:24.60 ID:wXF60Bi00.net
>>578
うちの近所、地域イベントで毎回素人が楽器担いで行進する枠があるが
日が暮れてから小学校の体育館借りて何故か扉フル開放して練習してくれるわ
クラシックとかならまだ良いんだが一昔前の流行JPOPとかボカロ曲をてんでバラバラに演奏
正直毎年その時期をやり過ごすのが辛い

694 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:31.20 ID:VJpw8AD50.net
俺がこんなこと言って叩かれまくりでもいいけど
芥川也寸志の交響三章とかいいよなあ。 テレビ受像機を宣伝するCMでやってたよね。
曲の印象は残ってたんだけど、当時は探せなかった。ようつべもうぃきもインターネットも全然なかったし
いま、ようつべには、当時本人が指揮したやつとかを国内オケが演奏したの聞けるんだけど
いいんだよなあ。 なんていうかこれは作曲も演奏も国産で よそに出して恥ずかしくないというか
海外一流ばかりがクラシックじゃない面は確かにあるんじゃないのって

山本直純とかもオーケストラがやってきたとか普及活動に努力してたよなあ
一般的にマーケティング手法は安っぽく使われると面白くないんだけど、社会に受け入れてもらうには
どうしてもその面を否定できないというか

>>566
運命だの田園だの愛称つけたの日本なのかな

695 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:34.87 ID:Kcrk+K4o0.net
>>677
中国は文化大革命で、伝統芸能をぶっ壊した反省から今は大切にしてるね。
アホ左翼は、未だに日本の伝統芸能に反目してるが

696 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:36.63 ID:v78IvxfI0.net
まあ日本人にはJPOPで十分だしな。
へんに耳を肥えさせたら外貨が流出するんだから放っとけ。

697 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:51.01 ID:BJxL+F390.net
本場じゃないんだから当然じゃね

698 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:44:57.44 ID:ws4rgEOA0.net
そりゃあ、ベルリンフィルやウィーンフィルなら聴きたい人多いけど
日本の地方フィルじゃあなあ

699 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:02.28 ID:jnNTFT9EO.net
>>661
そうなんか

700 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:21.10 ID:kr9qM8tS0.net
>>114
チョンモメンって馬鹿だから何も知らないのにスレタイに日本って文字を見ただけでおびき寄せられるよな

701 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:27.75 ID:95WO9Ixb0.net
なんかこう
明治初期と同じような議論が交わされてるのが凄いw

702 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:31.08 ID:tK9Alikl0.net
>>327
クラシックはもう何やっても誰かの二番煎じになるからな
マーラーで出尽くしたと誰かが言ってた

703 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:38.06 ID:4aFiT16qO.net
税ケストラ

704 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:39.70 ID:v1WGg8sn0.net
>>583
>オッサンが見に行くと思うけどw

こっちの方がいい w
http://youtu.be/IAMkmAuX99c

705 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:50.22 ID:Kcrk+K4o0.net
>>683
あぁ、それはいいね。そうするとオケ内のチャレンジしたい人も動きやすいだろうし。
まぁ、最初は失敗するかもしれんが、色々やってる内に日本のオケも変わってくるだろう

706 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:45:51.35 ID:uuagRJRA0.net
オーケストラはほんとに興味ある人間じゃないと絶対行かないだろ
俺はベルリンやウィーンの有名オケが来日しても興味ないから行かないし

707 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:03.88 ID:vyL4zqjN0.net
>>586
ど素人にオススメの
「フックトオンクラッシクHooked on Classic」
邪道と言われてるが楽しめる
Youtubeで検索して見て

708 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:04.82 ID:tNdyP4oN0.net
>>654

自分はボカロとかアニソンは聞くし最近は題名のない音楽会も見て結構良いなとは思うけど一回の講演とかライブにに何千円も出そうとは思わないな。

709 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:08.71 ID:1oGRnNoS0.net
>>626
2ちゃん実況、見たことなかった!来年見てみるww
中高ブラバンだったけど、高校時代の老顧問がウィーンフィルに影響されて
定演のアンコール曲のラストはいつもラデッキーだった思い出w

とにかくクラシックも気楽に楽しく見れば(聴けば)いいと思う。
オーストリア(特にウィーン)の人達は、家族でデートでなど気軽にクラシック
聴きに行くよね〜

710 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:10.41 ID:LGzCuVTk0.net
立川志の輔が、たいていの文化は腕組んでうんちく語る奴が出て来たら
衰退するんだって言ってた。落語の場合、志の輔の師匠の立川談志出てきて
落語界衰退しちゃったでしょってオチだったけど。

711 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:17.72 ID:bL7LQm5j0.net
>>698
え?水戸、札幌、京都、読響とかは聴きたいでしょ?

712 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:26.38 ID:MLSeSDU70.net
うちの市にバンベルク交響楽団が来たときはさすがに驚いた
5万の市に来るんだ〜と
市もなかなかがんばるじゃん と見直した
やっぱ芸術は大事だな
オケのある街はうらやましい

713 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:32.23 ID:owPoHXHF0.net
普通に電子的に増幅してない音楽でいいと思うが

714 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:50.03 ID:qsUMIgO70.net
>>690
日本の田舎に楽団は必要ないだろw

715 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:46:59.52 ID:3a6lzJVf0.net
アホな音楽で満ち溢れさせ若者を音楽音痴にさせた秋元やテレビ局の罪はデカイ
そいつらに金を出させればいい

716 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:04.29 ID:YAnDpT9y0.net
>>667
ブーメラン

717 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:14.06 ID:BJxL+F390.net
バカだなぁ、同じ曲でも演奏する人によって印象が変わるところが楽しいのに

718 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:14.30 ID:CUZZBXrb0.net
チケットが高いからなー。
安けりゃ度々、行きたい。

719 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:16.90 ID:jnNTFT9EO.net
>>652
映画好きには「山の魔王の宮殿にて」を聞かせたら喜ばれる。
あの曲は映画で良く使われているもんな。

720 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:17.16 ID:nNNEcnSu0.net
>>694
「田園(パストラール)」というタイトルは作曲者自身による
クラシックでこのタイトルのついている曲は結構多い

721 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:17.12 ID:6i5p7Dpv0.net
>>685
同じ指揮者の同じオケでも、演奏した年代や演奏したホールの違いでだいぶ違うんだよな。
その時代の録音状況でも大きく変わるし。
ムラヴィンスキー好きとしては、特に痛感する。

722 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:23.24 ID:qfXAIamO0.net
>>704
これだともう裸で演奏した方がいいな

723 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:47:30.26 ID:NjFym8rd0.net
>>682
ファリャとかも
それに通じるかもな。

724 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:31.38 ID:47QgQA080.net
>>560
いい歳して中2病かい。形式にとらわれないオレ

725 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:32.33 ID:WLgx/+vB0.net
ホール側からすりゃ固定客確実に連れてくるアイドルイベントに貸したいからなあ
チケット売り切っちゃうから強制でも

726 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2017/02/06(月) 16:47:34.87 ID:ptlyi8k50.net
オーケストラやってると神経を使って禿げやすくなるのかなぁ???

727 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:38.40 ID:/rQv4Avk0.net
>>552
 結局はさ普段いかないからどの程度の服装でいいのかがわからないじゃん。
 リサーチするほどの熱意もないし、じゃあ行かないでいいやってなる。
 ダタ券貰ってさえそうなんだから。

728 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:47:51.25 ID:TeKuso0Y0.net
アニソンなんかは、わざわざワルシャワまで行って
ワルシャワ交響楽団に演奏してもらってたりする

需要と供給の見直しが必要だわな

729 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:10.19 ID:fSyGqi+h0.net
>>638
銀英伝はパ翼向けじゃね?
原作者李家豊だし、創竜伝書いてるしw

730 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:13.66 ID:eUktX+vT0.net
金持ちに恨みがある奴がクラシックコンサートでテロを狙う時代が来るんじゃね?
客も演奏家も富裕層の割合が高いしな

731 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:15.62 ID:FZx0bUe10.net
クラシック音楽のプログラムって料理で言えば献立なんだよ

楽譜がレシピ たとえばコンソメスープでも、中にはいってる具材やシェフが変われば全く違う味わいになるだろ

クラッシク音楽もまさにそれ。ブルックナーの7番もチェリビダッケが料理したもの、ギュンター・ヴァントが料理したもの

使われてるオケがBPO VPOいろいろあるが、全く違った響き、味わいになる。

732 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:17.20 ID:iKEg59HK0.net
>>370
プライド云々じゃなくて権利関係が面倒くさいからだよ。

733 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:22.29 ID:LGBJLPbx0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima477195.jpg

734 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:24.45 ID:ZLBXK3uX0.net
>>646
仏教とかもそうだもんなあ
大陸ではとっくに絶滅(しかかってる)いろんな宗派がまだあるうえに根付いてる
そういう柔軟(無原則?)な受容性自体が日本の文化っぽい
それでいいと思ってるけど

735 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:25.70 ID:owPoHXHF0.net
地方の工場勤務で定年近くまで聞いたことがなかったが聞くといい

736 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:27.65 ID:n8cikWNMO.net
>>677
しかしまあ、世界を驚かせたジャポニズムが形成されたのはサブカルからだからね。
国が援助しなくても世界に通用する文化を作り出せるってことだ

737 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:30.08 ID:Y0zAXh5w0.net
っていうかさぁ、興味のない奴に期待してんじゃねえよ
お前ら興味のある奴が金使ってねえだけだろうがよ

738 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:38.37 ID:MLSeSDU70.net
>>698
そもそもそういうレベルの民度じゃないな

739 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:38.46 ID:abf+y0950.net
歌手、バンドマン、劇団員、俳優、声優、ダンサー、絵描き
芸術の世界はオーケストラに限らず、それだけで食べていける人はごく少数
クラシックは実家が裕福じゃないと学べないから、実家に頼るかヒモしかない

740 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:49.76 ID:GlK7EXsD0.net
ゲーム音楽は人間に演奏するのが無理なのが多いから、オケで聞くとけっこう微妙な箇所も多いよね

741 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:48:51.65 ID:McSGMXwaO.net
>>640
だよなぁ。
XのYOSHIですらドラムセット破壊した、ってのに。
ギターに火を着けたのもいたし。

742 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:03.20 ID:H0cYNFsT0.net
クラシックっていきつくところまでいきついちゃってるわけでしょ?
現代音楽とか、久石譲がやってたミニマルとか
あとは、NHKの大河ドラマのテーマ曲みたいな
クラシック風で、新しい楽曲といえば新しい楽曲なんだけど
手法というか枠組みは既存の物っていう感じ

743 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:08.57 ID:1nn1tdXK0.net
あ。準ナンパしてました。すまん、情けない。

744 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:13.44 ID:Kcrk+K4o0.net
>>714
今は巨匠の人が、まだ中堅の時に「田舎で演奏しよーぜ」とベルリン・フィルの人に言われて
「何言ってんだ」と思いながらも逆らえずに、人もロクに来ないようなド田舎で演奏会やったら

・・・まさかの技量upしたって話があったな。

理屈は聞くな。俺も分からん。

745 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:16.88 ID:iKEg59HK0.net
>>695
維新はサヨクだったのか。

746 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:20.82 ID:nf32UYzC0.net
基本農耕民族の日本人の可聴域に合わない
一般人にはどれを聴いても殆ど同じに聞こえる

747 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:29.73 ID:2uL1Rzn50.net
赤字どうするって働いて埋めろよアホカス

748 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:32.28 ID:/vOWi/lz0.net
クラシックに興味がないってのは、読書に興味がありませんってくらい恥ずかしいことだからな。
若者は見栄でもいいからバッハが好きですと言うくらいの気概を持て

749 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:32.61 ID:fSyGqi+h0.net
>>740
打ち込みで十分だな

750 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:34.12 ID:sGCNwAaC0.net
なんか伝統芸能とか芸術とか工芸職人とか残そうと躍起だけどさ
少子化なんだから減って当たり前だろ

751 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:38.56 ID:egirHL3H0.net
行きたいけどチケット高すぎなんだよ

752 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:39.99 ID:vyL4zqjN0.net
>>622
ジャズも本家より日本の方が根付いていると思う

753 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:49:54.60 ID:q3qkDrtw0.net
日本が景気がいいころは
居間にステレオが一台あってみんな大きなスピーカーで音楽を聞いていたものだけど
今はみんなスマホに安いイヤホンを繋いで聞いてるからクラシックを聞いても楽しくないのだろう

754 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:02.27 ID:WLgx/+vB0.net
東京はまだイベント会場が足りないって言われるけど
地方だと予定開いてるから確実にチケットさばける方に貸したいからなあ
日本のシステムがそういう自治体のホール経営と楽団経営の2重連鎖になってるし

755 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:03.94 ID:Yv8x67w30.net
俺が騙された,大人になったら、の4つ。

たばこ

コーヒー
クラシック音楽

ムリしてさんざん頑張ったが、今は4つともやってない。

756 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:04.80 ID:VVgm7n/p0.net
気持ちが落ち着くから好きで聞く。
好みの問題だろう。

757 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:06.90 ID:iKEg59HK0.net
>>675
その欧米では若い人ほど、コンサートに行かない。

758 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:09.51 ID:YDppJCB50.net
俺今40代だけど中学生のときに親に買ってもらったステレオセットで今でも
アーノンクールのマタイ受難曲とかショルティの第9とか聞くけど
フリードリヒ・グルダのバッハの平均律もいいね

俺が中学のときウェンディーカーロスのスイッチト・オン・バッハが好きで
テープやCD聞きまくってて「なんでそんな曲がいいの?」って同級生に言われた

759 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:11.46 ID:zLDBqzpcO.net
のだめカンタービレで人気になったんじゃないのか

760 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:14.94 ID:Z6PIVpQ70.net
>>693
俺の家なんか太い国道沿いだから、トラックがうるせえ、それよりマシ。

761 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:16.06 ID:UjwsOLjB0.net
オーケストラは大作ゲームとか映画のエンディングとか聴く機会あるっちゃある
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの3rdトレイラーの曲とかもそうじゃないの?
ゲーム音楽は入門として良いよね

762 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:17.72 ID:MZ4+1yuj0.net
ラフマニノフなんて聞かせたらあくびにいびきでなかろうか
除夜の鐘すら聞けなくなったのだから
そのうち虫の声もだめだというかも

やっぱりカラヤンがいないとだめかもな

763 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:20.86 ID:w9mb/XEa0.net
変化があってもいいと思う
盆踊りがパラパラになったみたいな

伝統は本場に任せる

764 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:24.38 ID:9IoZQ03M0.net
ミュージシャン目指す奴なんて、
CDやライブで生計立てれなかったら廃業してフリーターなるのが基本だろ
税金で養う必要全く無し
需要が無いならコンビニでバイトでもさせてろ

765 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:24.47 ID:vHs+ie/o0.net
クラシックに限らず幼少時から音楽に触れ合う機会をカスラックが完全に奪ったからもう音楽産業は衰退するのみ
昔は音楽が町に溢れてたから興味を持つ子供も多かったんだよ
今は人気コンテンツのタイアップ曲とキャバクラ紛いの握手券付きしか売れないだろ

766 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:27.15 ID:otY+nY88O.net
>>741
ストラディヴァリ燃やしたらえらいことになるわw

767 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:31.56 ID:owPoHXHF0.net
>>746
それは個人の能力だよ

768 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:31.78 ID:iwQ2mpJ60.net
ヨーロッパのエリート私立学校を出た極一部の上流白人家庭の人間が聞くものであって
それ以外の人間は身分不相応
白人であっても労働者階級は聞かないし相手にされない

769 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:53.00 ID:CioJ/k2m0.net
>>755
俺はこの中に恋愛とセックスが入ってるもんだと信じてた

770 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:50:54.56 ID:ha7nwRnQ0.net
まあどんな文化でも大衆化して劣化して衰退するのは必然だ
いつまでも税金つぎ込むのはやめて成仏させてやれ

771 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:00.66 ID:9zWl5h6H0.net
>>539
どこのオーケストラ?

772 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:00.83 ID:nf32UYzC0.net
>>748
んなこと無いよ
大自然の音が最高だよ
読書しながらな

773 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:01.63 ID:WsRDquCZ0.net
>>723
ゲームとか映画の音楽が近現代の音楽理論使って作曲されている以上、
現代人が初めてオケ聞きに行くなら近現代の曲のほうがいいのかもね。
最初は古典派聴いてロマンは聴いて、近現代なんかそれを理解してからだ、
なんてやるから拒否反応が出るのかも。

774 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:15.19 ID:iKEg59HK0.net
>>746
大河ドラマのフルオケBGMは日本人に合わないのか?

775 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:21.61 ID:YAnDpT9y0.net
>>744
実戦は最大の練習なんだからそりゃ腕も上がるさ

776 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:22.90 ID:znnOuE7o0.net
>>709
同じくアンコールでラデツキーだったわw

星条旗よ永遠なれの旋律思い出してると途中で76のトロンボーンになる

高校の時だったか最後に全体演奏が必ずあって76本以上のトロンボーンを演奏したいい思い出

777 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:23.21 ID:zLDBqzpcO.net
>>752
本場、ニューヨーク、ニューオーリンズ、シカゴ舐めんな!

778 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:25.32 ID:jVbya+MW0.net
ニーズがないものはどうしようもなかろうに
そもそも、オーケストラだからクラシックを演奏しなきゃいかんってところからしてちょっと頭が固いのでは
メーカーと一緒でさ、技術があるなら他に活かす術を考えろよ

779 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:25.75 ID:AKimg6Ad0.net
趣味趣向を強要されるいわれはない

勝手に破産でも消滅でもしてくれ

780 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:28.12 ID:UToCb4M00.net
ハイカルチャーの文化は学術的に継承していかないといずれ廃れる
庶民の文化の方がよっぽど経済的なんだから

781 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:34.42 ID:BJxL+F390.net
このスレに限らんが、自分に許容できない物は世の中に不要と言わんばかりの老害が多すぎやしないかね
ろくに知りもしないくせに

782 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:37.70 ID:sH5exoaS0.net
農民カンタータを東北弁でやればいい

783 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:38.74 ID:QukO7xVx0.net
クラシックには優良子息が集まってきてるんだからよ

クラシックコンサートでテロとかやめろよな

784 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:40.73 ID:rj1jbmnF0.net
どのオケも一生懸命「子どものための」とか初心者向けのコンサートをやってるけど
ああいうのをもっと増やすとクラオタが怒るんだろうか
うちの子たちを子どものためのオケシリーズに連れて行ったらけっこうノリノリで聞いてたよ
ホールでいろんな楽器を触らせてくれるし楽しかった

785 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:41.10 ID:WwbzdTlx0.net
>>710
落語は談志以前からすったもんだあったわけでして、
それこそ半世紀以上に渡ってあちこちで揉めてる。

786 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:58.73 ID:iKEg59HK0.net
>>752
マルタが日本でも活動始めた時、
「日本人のジャズ奏者はちょっと…」とテレビ出演断られたそうな。

787 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:51:58.99 ID:nBTHfP690.net
>>501
進軍ラッパが無いとモチベーション上がらない兵隊とか税金泥棒だわ

788 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:02.23 ID:BQd80QSI0.net
スティーヴ・ライヒとかテリー・ライリーとかは
モノに拠っては
「生演奏のテクノ」
みたいな感じで聞いてて楽しいのだが
あんまり流行らないのが悲しい。
ttps://youtu.be/oCyXWSS4N0M
ttps://youtu.be/ZHcHkfUJ0Fo
こういうのをもっと演っていけば良いのに。

ttps://youtu.be/8SShbCZRINE
DJとのコラボもアリな方向で。

789 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:09.12 ID:Hn3yUaoU0.net
>>768
そんなこたねーよ
レコードやCDがない時代はそうだったかもしれないけど
レコードが出回るようになって、クラシック音楽は、一般市民のものになった

790 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:12.93 ID:17F70Ffa0.net
>>730
日本のオケは庶民が観客だからまずない

791 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:15.41 ID:nf32UYzC0.net
>>774
あれはクラシック音楽でないぞ

792 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:18.98 ID:UToCb4M00.net
クラシックは経済価値を持たない古い分野なんだよ

793 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:23.24 ID:nqpUFywa0.net
違反スレ

雑誌ブログ

会員サイトの宣伝

ニュース速報性なし
【文化】赤字どうする?日本のオーケストラ 日本人は年末の「第九」くらいしかクラシックを聴かない★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486362517/

========================
以後 書き込み禁止

794 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:23.91 ID:XKtFgVAo0.net
文化なさすぎだよね
テレビでやってたけど、海外(フランス?)では地下鉄で無料で弾き語りみたいに
やってたりするんだって
人気がないんだから、客待ってないで自分達でとりにいくぐらいじゃないとダメじゃないの

795 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:41.08 ID:9IoZQ03M0.net
日本の伝統文化でも無いのに何で税金で一生懸命オーケストラ養うの?
文明開化とか言って必死にヨーロッパの真似して舞踏会開いてた明治時代か?

796 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:41.77 ID:2mzSGYMO0.net
クラシックの演奏力の向上は金持ち家庭のエリート教育の結果というか
そういうのが無くなったんだろうな
日本経済は落ち目だからしょうがない面がある

797 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:42.23 ID:g69h1gM00.net
>>753
景気の良し悪しというよりiTunesなどの登場で視聴形態が劇的に変化したのが大きいんじゃない?
いちいちCDをひきづり出して来るとか考えただけで「無理」てなるw

798 :名無し:2017/02/06(月) 16:52:44.58 ID:TQvYqqlE0.net
クラッシックに興味が無い、ではなく、チケットが高い。

高校の吹奏楽部の演奏会にはよく行くよ。

799 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:50.81 ID:1nn1tdXK0.net
ベッキー。

どの五番かハッキリさせとけよ?w

誤魔化しなんかきかんで?w

800 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:54.33 ID:PA96gX6M0.net
辞めろ

クラシックはそもそも日本の文化ですらない

801 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:56.92 ID:YAnDpT9y0.net
>>748
そういうのが衰退の原因なんだよ
ステータスのために騙っても根付くことはないから

802 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:52:58.73 ID:AHj5q/vT0.net
>>528
音律の話になると長くなるから割愛するけど
『非平均律』ってのが一時期見直されて雅楽もあちこちで生演奏していた
ような感じ
定時チャイムなんかも電子音からわざわざ昔の物に戻した自治体もある
みたい
オーケストラだと作曲家の玉木宏樹さんって人が非平均律にこだわって
いたようだけど5年ほど前にお亡くなりに・・・

大江戸捜査網テーマ  玉木宏樹作曲
https://www.youtube.com/watch?v=8bMRXassblw

803 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:07.25 ID:zLDBqzpcO.net
日本人のベルリンフィル主任指揮者がいるじゃないか

804 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:14.33 ID:iKEg59HK0.net
>>501
専務隊は昔っから音大卒ばっかだよ。
兼務隊と勘違いしてないか?

805 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:17.56 ID:FZx0bUe10.net
芸術に生産性を求めるのが間違い

芸術とは壮大なムダ 壮大なムダこそが豊かさであり、その蓄積このが文化

生産性とはまた別様の価値を再生するものとしてのアート

価値の多様性多元性 それこそが成熟

806 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:22.54 ID:95WO9Ixb0.net
>>788
>「生演奏のテクノ」

テクノ好き界隈では
「人力テクノ」と呼んでますw

807 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:26.83 ID:gkgWjdja0.net
日本人なら津軽三味線とか義太夫、尺八、お琴、雅楽とかを重視すべき
西洋の音楽を評価する感性がもともと存在しない

808 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:30.81 ID:WsRDquCZ0.net
>>727
普通の服でいいんだよ。リサーチの必要なんてない。
学生なんかはジーパンで来てるしな。

809 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:35.94 ID:zLDBqzpcO.net
ベルリンフィル常任指揮者

810 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:36.98 ID:nNNEcnSu0.net
>>773
ロマン派後期あたりが最も耳になじむと思う

少しマイナーだけどアッテルベリの組曲第3番とか、すごく好み
https://www.youtube.com/watch?v=qN72L6RkHHM

811 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:44.21 ID:98Ruxq/E0.net
ドラクエをもっと演奏しろ!
12月22日の渋谷であったコンサート良かったぞ!

812 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:53:59.03 ID:UToCb4M00.net
文献や映像に残す作業ぐらいはした方がいいが
大体そもそもクラシックって西洋の文化だろ?

813 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:08.36 ID:OQ9n+Eny0.net
>>781
そういう意見って、むしろ若いやつに多い気がする
みんな合理的とか正論が大好きだよね

814 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:09.79 ID:RBARN59T0.net
クラシック聴いてるだけで庶民とは違うセンスの良い俺アピールが通った時代が終わって
今はもう選民意識を持ったいけ好かない連中が愛好してる音楽でしか無くなった
先人が薄っぺらいブランドとして扱ってきた結果が今の衰退
大衆との間に壁を築いておいて今更擦り寄ってきたところでうぜえってなるだけ

815 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:25.14 ID:iKEg59HK0.net
>>795
ノウェンバーステップスは日本伝統になるのか?
日本の伝統じゃないとダメなら、スポーツ振興に金出すのなしな。

816 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:31.47 ID:+7SR7sXY0.net
>>668
今は入れるのか?
10年前はダーク系指定されたぞ

817 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:32.53 ID:UToCb4M00.net
日本の文化でもないのに残す意味あんの?

818 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:34.47 ID:47QgQA080.net
>>614
運動部に入ると身体を鍛えられるメリットがある。年取ってから若い時にスポーツに打ち込んだかどうかで自立度が違うんだよ

819 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:40.14 ID:eCA4Ztjt0.net
学生時代はクラシックか久石譲くらいしか選択肢がなかったけど
今は多くのアニメや映画のサントラやaudiomachineを知ったから
クラシックは聴かなくなった

820 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:41.82 ID:/vOWi/lz0.net
>>795
クラシック音楽と舞踏会の音楽をごっちゃにしてるの?
クラシック否定派の知性はその程度かよ

821 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:54:42.60 ID:69+K8dZL0.net
>>794
金になってないのは同じじゃねーかw

822 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:01.55 ID:zLDBqzpcO.net
>>798
まあな

有名どころはロックも高いけど、
クラシックはしらん演奏会も高そう

823 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:04.85 ID:kkoh0iGd0.net
明治維新後、西洋の繁栄の秘密と背景を
探りたかった日本人は、
とりあえず西洋人がやってるものは、
文化も何でも取り入れて見た。
文学、美術、音楽、演劇、料理、服飾、
などなど。
でも、確かに心の底から楽しめる部分も
あったが、クラシック音楽などは、
実のところ
ヨーロッパだって楽器が弾けたり
楽譜が読めたりするようなハイブラウで
リッチな層が支えていただけなのだ。
だから、大きな街なら一つくらい
オケがあってしかるべき、なんてことはない。
日本はオケが多すぎた。

824 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:05.00 ID:jVbya+MW0.net
フィルムカメラが売れなくなるから違うもん作らなきゃっつって結果的に発展した富士フィルムみたいにさ
生き残りを目指すならなんか違う挑戦もしてみなきゃ

825 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:06.13 ID:17F70Ffa0.net
>>798
地方住まいなら残念だな
都内在住ならN響1500円で聴けるし
アマオケなら無料で聴ける

826 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:06.65 ID:ha7nwRnQ0.net
クラシックや絵画は西洋の歴史そのものだからね
西洋諸国は残す義務があると思うけど日本は無理して残す必要はないね

827 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:10.99 ID:YDppJCB50.net
俺が高校生大学生のときは同級生はドリカムとかチャゲアスとか聞いてる人ばっかりだったけど
俺にはどこがいいのか理解できなかった・・・。
クラシックの方がいいよ

828 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:15.13 ID:Kcrk+K4o0.net
>>783
なんか勘違いしてるが、李家 豊ってペンネームは、在日だから付けたんじゃなくて
田中の中国趣味と半分冗談で付けたらしいぞ

>「田中」ではインパクトがないから、と日本人には少ないラ行の名字を電話長(引用者注:原文のまま)
>で探して付けたという。そして、そして、その名義で出した処女長編「白夜の弔鐘」は・・・本人曰く「これがまた記録的に売れなかったという(笑)」。

いやまぁ隠れ在日の可能性もあるが、在日で田中はあんま付けないだろう。
それに、銀河英雄伝説はパヨクぽい小説とは思えない部分がある。ふつーの三国志とか戦国小説もの好きが書いたとしか思えない。

829 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:23.95 ID:f70NcWj20.net
>>690
スーツというか巨大な帽子被ってタイツ履いて剣差してるイメージ
>>814
でもクラシックに対するそういう偏見は迷惑な話だと思う

830 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:28.25 ID:1nn1tdXK0.net
饅頭食べる?

831 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:36.90 ID:znnOuE7o0.net
>>818
元吹奏楽部のスポクラ勤務率って意外と多いんだぜw

832 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:40.75 ID:Z38bcRZX0.net
雅楽は残しといてな

833 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:55:54.47 ID:5NifKHbz0.net
日本独自のクラシックがあるわけじゃないし無理に残す必要ないでしょ

834 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:01.67 ID:zLDBqzpcO.net
>>808
ジャケットとかか

835 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:05.03 ID:69+K8dZL0.net
>>827
ドリカム好きもクラシック好きも、どっちも同程度にいいことだよ

836 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:06.94 ID:sGCNwAaC0.net
廃れていいと思うぞ

837 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:11.67 ID:6i5p7Dpv0.net
>>801
その通り。印象悪くするだけで害悪でしかないよな、>>748のような高慢な考え方は。

838 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:17.11 ID:qfXAIamO0.net
クラシック聴いてると姿勢を正して聴かなければならないとか
万引きしちゃいけないとか
余計な雑念で聴くどころじゃなくなってるんだよ

839 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:38.80 ID:iKEg59HK0.net
>>818
中高の時に運動しまくって身体壊してる奴らだらけじゃないか。
そういう「スポーツやってない奴はダメ」って考えこそ日本を衰退させてる。
だいたいほとんどの運動部の生徒って自主的に活動してない。ただのソルジャー。

840 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:40.62 ID:LfPAgUmz0.net
日本の祭りとかに関与出来ないかな?

841 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:42.70 ID:Y0zAXh5w0.net
>>814
そういう種類の連中だから数は一定数いるはずなのに金は出さず口ばっかり
挙句の果てに聴かない連中が悪いw

842 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:53.84 ID:4TVjTLmo0.net
>>635
JASRACはクラシックからもぼったくろうとしてる。
著作権がないってことを知らないふりしてすっとぼけて。
いきなり押しかけてこられ
気が動転して知らないで払っちゃう人いるんじゃないの?

843 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:56:58.66 ID:WwbzdTlx0.net
>>817
それだよな。
雅楽でさえ足を運ぶ人なんていないんだからオーケストラもその程度でいいのにね。
ただし、一部のプロについてはしっかり守っていくべきだとは思うけど。

844 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:03.55 ID:1nn1tdXK0.net
甘いぜ?wイランの?w

845 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:07.55 ID:GlK7EXsD0.net
>>827
歌詞が好きなんだろうな、日本人には作詞が重要で音んて二の次なのが現状かと

846 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:10.53 ID:BLV7wlSb0.net
俺、オーケストラの第九も聞かなくなったな・・・

クラシック自体は好きで定番曲なら
ほぼレコードやCDは持ってるんだけど
メンドクサクなったのよねお金もないし

聞かせる方が楽しんで演奏してないし(´・ω・`)

847 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:13.82 ID:3sJqx+bv0.net
フランス料理店とかオーケストラは正装がデフォだろ
まず西洋文化は素人には敷居が高すぎるんだよ

848 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:14.47 ID:5PCYl9Xc0.net
かしこまって聞いてないだけでCDやFMで環境音楽として聞いてる人は多いだろ

849 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:19.47 ID:ZFwz6ZLF0.net
俺の耳じゃCDとうちのスピーカーで十分だわ

850 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:20.89 ID:LFoq4ieu0.net
>>790
平均より上なのは間違いないぞ
安くてもプロ楽団のコンサートチケットは一人あたり約1万円
親子で来れば数万円が飛ぶ
クラシックの観客は楽器やる人も多いしな
楽器なんてクソ高い
貧乏人には無理だな
ただしアマチュアの安い演奏会は別としてね

851 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:23.72 ID:AXkva8060.net
クラシックで聴くニューミュージックとか
クラシックで聴くでんでん

って昔あったなあ(・ω・`)

852 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:25.86 ID:iwQ2mpJ60.net
イギリスじゃ普通の学校や職場でも
ポッシュ話してクラシック聞いてるなんて言ったらボコボコにされるわ
特別なエリート白人階級の連中のもの
もちろん日本人には本来まったく関係ない音楽
本場の階級社会を舐めるなといいたい

853 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:38.00 ID:WsRDquCZ0.net
>>834
ジャケット着といたほうが無難だと思うけど、
ジャケットも着てない人だってたくさんいるし。

854 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:40.98 ID:98Ruxq/E0.net
>>802
大江戸捜査網のテーマは癖になるよね

855 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:41.98 ID:VJpw8AD50.net
>>753
テレビの音楽の広場からモノラルのテレコに再生テープにとったやつ
後生大事にきいてたわ
もうねいいとおもった曲いい演奏とか 録音がクソでも再生環境がクソでも全然いいんだよ

856 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:50.30 ID:u5lqNvCk0.net
娯楽がインスタントなんだよな
映画よりもドラマとか
読書よりも漫画とか
時間取ることできなくなってる

857 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:52.86 ID:H0cYNFsT0.net
どんな文化もそれに携わる人がゼロになったら文化が途絶えてしまう
ただ、だからといって赤字の楽団の支援を際限なく続けたら
楽団つくっちゃおう、赤字?いや赤字になっても支援うければいいし(笑)
みたいな風潮になってしまう。
どこかでシビアに線引きしないとね

858 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:57.12 ID:aDUTMkan0.net
日本だけの話じゃなくて海外でも同じだよ
クラシックじゃもう客は来ない
最近はゲーム音楽とかやって何とか集客してる


「ゼルダの伝説」などのゲーム音楽が観客減のオーケストラを救う
http://gigazine.net/news/20151014-videogame-saving-orchestra/

859 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:58.36 ID:STUjEYnV0.net
アニソンでも奏でてろよ

860 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:57:59.96 ID:KlnUGkvZ0.net
ジャズも昔の音源繰り返し再販することで支えられるオワコン文化だし、オタク趣味かBGM でしか聞かれてないけど、税金で支えられてないだけよっぽどまともだわ。

861 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:00.96 ID:BQd80QSI0.net
>>806
間口は広いんだからもっといろいろやれば良いのにネ
ttps://youtu.be/Nd72m_29-lA
ttps://youtu.be/aX96z7AuICs

862 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:02.72 ID:x4UZ3by50.net
年間1000円くらいなら出してもいいよ

863 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:09.48 ID:OQ9n+Eny0.net
平原綾香のJupiterは発明だったな
二番煎じでも、もっとやればいいと思う

864 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 16:58:20.94 ID:NjFym8rd0.net
>>807
箏曲や尺八は重視したいんだけど、
演奏会がそもそも少なすぎる。
また、楽しもうにも古典の知識が要求されて
ハードルが高い気がする。

古典知識の背景そのものを演ずる謡曲を
まず普及させたいと俺は思う。

865 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:21.94 ID:Z6PIVpQ70.net
>>770
その著作権商法で国が立ってるわけだが。
ディズニーがネズミ王国でどれだけ納税してることか。

866 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:36.93 ID:69+K8dZL0.net
クラシックはホント駄目ね
油絵はまだ日本の感性で組み立て直した人がいたりするけど
欧米そのまんまで日本人になじむわけもなく

867 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:37.49 ID:sH5exoaS0.net
>>854
和製ウエスタンだな

868 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:39.24 ID:zLDBqzpcO.net
クラシック ベートーベン、モーツァルト
ロック ビートルズ
ジャズ マイルス・デイビス、マイルスバンド
ファンク スティーヴィー・ワンダー
レゲエ ボブマーリー

869 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:45.85 ID:vyL4zqjN0.net
>>786
そりゃ残念だな
レベルは低いにしてもジャズ喫茶なんて文化あっちにはないんじゃね

870 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:50.14 ID:iKEg59HK0.net
日本ふ文化以外に金出す必要なし、と言ってる奴はオリンピックだのなんだのに金出そうとしてることには文句言わんの?
スポーツ振興で金出すに値するのって本当に限られてくるぞ。

871 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:51.52 ID:CioJ/k2m0.net
富田勲の銀河鉄道の夜はは素晴らしかった

872 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:57.25 ID:Kcrk+K4o0.net
なんかさっきから、”オケ潰せ、歌舞伎も潰せ、明治維新は間違いだ”みたいな事ばっか
言ってる奴が居るが

一体なんなんだ?

873 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:58:57.90 ID:WsRDquCZ0.net
>>847
ビストロ行くのに正装なんてせんだろ。日本のオケだって正装なんて求められないよ。

874 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:02.76 ID:g69h1gM00.net
>>833
年末に様々な都市で様々なオケが第九を演奏するのは日本独自の現象らしい。
つまりクラシック音楽は日本に根付いたという証拠。

875 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:08.25 ID:FZx0bUe10.net
寅さん「貧しいねぇキミたちは」

876 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:09.12 ID:znnOuE7o0.net
高校の頃Xが流行ってて小フーガがバンドやってる奴らに大人気だったのは覚えてる

877 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:10.93 ID:zdG0hVob0.net
大阪市音楽団はラッパ吹いてるだけで税金から給料もらえてけど大阪維新に
成敗されたな。

878 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:14.78 ID:zLDBqzpcO.net
>>868
バッハ

879 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:15.27 ID:0VqDMVAt0.net
だって下手なのばっかりじゃん

880 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:17.00 ID:KNzR5m1u0.net
じゃあなんでベルリンフィルのチケット取れねーんだよ
啼きますよ

881 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:30.50 ID:5PCYl9Xc0.net
>>854
語りの方が

882 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:33.79 ID:sGCNwAaC0.net
アニメの方がよっぽど日本らしい文化だよ

883 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:39.80 ID:BDn5d4jC0.net
クラシックコンサートでオナニーしちゃだめなんだろ?そりゃ客いかないわ

884 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:44.02 ID:vnfiN8U90.net
ソロしか聴かんからな
完璧なオーケストラ以外は、ゴチャゴチャして聴くに堪えん

885 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 16:59:52.16 ID:qsUMIgO70.net
>>852
イギリスは極端なだけ
イタリアのオペラなんか貧乏人が通い詰めてるよw

886 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:01.29 ID:GlK7EXsD0.net
>>873
いやいやクラオタさん達は露骨に白眼視してくるんだよこれがw

887 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:01.94 ID:fbl5h41P0.net
>>870
オリンピックもイラン

888 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:06.04 ID:x2bYyETN0.net
冬だと、スラックスに無地シャツ、おばあちゃんが買ってきたセーターきたおじいちゃんが、いっぱい来てるよ

889 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:11.13 ID:FZx0bUe10.net
生産性重視の芸術

その成れの果てが

JPOPw

890 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:11.80 ID:69+K8dZL0.net
>>879
上手くても客来ないよ
欧州で証明済み

891 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:20.16 ID:6i5p7Dpv0.net
>>828
銀英伝=パヨクってイメージが一部にあるのは、ツイッターでご都合主義のパヨクさんが
都合よく作中のセリフ引用して、頓珍漢な批評に使ってるからというのもあると思うわ。

892 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:20.85 ID:x4UZ3by50.net
>>872
病気の人
この板では珍しくもない…

893 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:28.23 ID:w9mb/XEa0.net
楽団をスポンサー制にする、楽天とかDeNAなら買うだろ
ていうか運営ってそうなってんの?

894 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:32.70 ID:iKEg59HK0.net
>>877
ラッパ吹いてるだけの自衛隊音楽隊も成敗するべきなのか?

895 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:52.60 ID:zLDBqzpcO.net
>>880
佐渡の指揮か

896 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:56.43 ID:Qw+7+emn0.net
>>870
文化系も箱物作れと騒いでいる
商工会もイベントしたいので屋根つきの多目的ドーム施設が欲しいと
騒いでいる

897 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:00:57.13 ID:WsRDquCZ0.net
>>886
だって、日本で行われてるコンサートで正装の人なんて見かけないぞ。

898 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:03.89 ID:eqFABq5N0.net
フジテレビのドラマで
ヒエラルキー無理やり捻くり出すのに
ハイソサエティのシンボルでクラッシックやってるのが使われる
実際それで飯食えるのかって思う

899 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:05.14 ID:vyL4zqjN0.net
>>807
一昔前に比べたらずいぶん評価されてんじゃね
和太鼓奏者増えてるし
三味線の吉田兄弟とか世界的に有名だしCD持ってるがいいよ

900 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 17:01:12.20 ID:NjFym8rd0.net
>>840
吹奏楽ではあるよね。
八木節とか花祭とか。

八木節はなかなかの出来栄えだとおもう。

901 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:12.81 ID:6Hf8+4p30.net
>>820
その程度の認識しかされてない時点で負けなんだよ
それくらいは理解出来るだろう?

902 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:31.29 ID:qfXAIamO0.net
>>854
もう上で言われてるけれど
タケモトピアノのCMは癖にはならないけどトラウマになるよ
https://www.youtube.com/watch?v=_JWqH6BxBdU

903 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:37.11 ID:Kcrk+K4o0.net
>>866
むしろ、ベルリン・フィルのコンマスに連続日本人が選ばれたりと
日本人のクラシック進出は、日本人が単なる土人ではない事を諸外国に示していて
外交的にかなりプラスではあるよ。

まぁ、国内オケの赤字は別の問題だが、海外に巣立った日本人演奏者たちは、大いに日本の名声を高めてくれている。

904 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:39.14 ID:m9gWtK+Q0.net
ムッジーク!

905 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:42.57 ID:YDppJCB50.net
俺が好きなのはクラッシックとゲーム音楽とアニメ、映画のサントラかなw
でもエヴァ後半〜旧劇場版あたりのクラッシックセンスは最悪
庵野秀明の選曲かなんか知らないけど有名すぎる曲ばかり
もっとスタンリー・キューブリック並のセンスでクラッシック曲を選んでほしかったな

906 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:45.07 ID:1Mn2yV1j0.net
N響の人だって安い給料でいっぱいいっぱいって聞いた(それでも空きがない)
でも音楽やっている人は実家が裕福な人が多いからそれでもいいんじゃないの?

907 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:51.18 ID:1nn1tdXK0.net
だろうね。建前だけでもそうしとき?w

でないと、ワシのわかの伏線がぶち壊しになる。

908 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:01:53.29 ID:fSyGqi+h0.net
>>886
いや、2階席の一番後ろに座れよw
高いチケット見栄貼って目立つとこに座るからやろw

909 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:07.28 ID:Nhbtao7X0.net
大阪にも国立歌劇場をつくってくれ

910 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:09.50 ID:YAnDpT9y0.net
>>837
文学でもそうだけど小難しければ高尚で優秀とか誰も思ってくれないからね
売れる(ファンが付く)文化ってのは間違いなく大衆に向けられたものだし
あと、ご新規さんを迫害するのも間違い
お前さんもかつてはご新規さんだったでしょ?というね
訳知り顔で「ニワカwww」と嘲笑する度にその文化は滅びの道を歩むと知ってほしい
先達の役目は後進を導くことで突き放すことじゃないはずだから

911 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:12.56 ID:WLgx/+vB0.net
つか今は映画音楽も生オケ使わないでソフトだしなぁw

912 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:15.49 ID:H0cYNFsT0.net
中国あたりは国威発揚のためあれこれ先進国の物をとりこもう
みたいな状況だけど
日本はもう断捨離だよね
国の状況を考えれば何かを整理していかないといけない
見栄を張りたくたって財政状況を考えればね
いや全部撤廃しろとはいわないけど
気前よく文化支援を増やしたりなんかしてる余裕はない

913 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:22.46 ID:5er20U310.net
今の慢性的に人材が足らない分野で働かせたらいい。

914 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:31.70 ID:MLSeSDU70.net
松本の人はほんと幸せだよ
ベルリンフィルウィーンフィルレベルが毎年聞けるんだから
うちも近いけど

915 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:42.47 ID:17F70Ffa0.net
>>886
もう知ったか、妄想でレスするなよw

916 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:45.62 ID:Gb9B+G4s0.net
>>807
日本の音楽でいいのは、津軽三味線と島唄ぐらいだなあ。あとは要らんわ。

917 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:50.30 ID:VMAiZzSD0.net
邦楽も死んでるし土人に文化の発展、維持なんざ不可能

918 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:02:52.39 ID:g69h1gM00.net
>>909
オケはどうすんだよw

919 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:04.05 ID:zLDBqzpcO.net
クラシック有名楽団

ベルリンフィル、ウィーンフィル、パリ管弦楽団、チェコフィル、

ニューヨークフィル、シカゴ、ボストン、クリーブランド、

920 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:16.54 ID:aEuD0xY70.net
N響の楽団員だけは別格の賃金らしい。
NHKの賃金に合わせてるから。

921 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:21.30 ID:BLV7wlSb0.net
クラッシックはお偉いさん連中が五月蝿いのよ
軽音楽とは違う我々は格式が高いみたいな

そもそも音楽は音楽だぜ
名曲を作った連中は
そんなコト思って作曲してないでしょ

作ったときは宮廷での最新曲よ(´・ω・`)

922 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:23.47 ID:69+K8dZL0.net
>>903
実はそうでもなかったりな
フランスに修行にいった日本人のフランス料理人が
自分の文化じゃないことを周囲から強く示されて虚無感抱えるように

923 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:23.98 ID:4TVjTLmo0.net
初音ミク版のバッハ・シンフォニア6番はすばらしいなあ

924 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:34.21 ID:AacijngE0.net
毎年寄付の依頼くるわ

925 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:35.44 ID:47QgQA080.net
>>698
しけった絃の音聞きたく無いな

926 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:41.18 ID:iAqbrZAd0.net
需要がないんじゃ仕方ないな

927 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:44.23 ID:fSyGqi+h0.net
>>917
それ、AKBと放浪者とカスラックの問題だけどなw

928 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:44.59 ID:gFT09xgY0.net
過去の有名演奏家の演奏もことごとくデジタル化されて
youtubeにごろごろ転がってる時代だから
そりゃ需要減るよ

929 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:54.84 ID:VJpw8AD50.net
>>919
ロシア系は上がるとこないの?

930 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:56.74 ID:f70NcWj20.net
>>860
ジャズは現在進行形なので廃れてない
現代の流行歌もジャズが基礎になってる
>>899
津軽三味線は正統派のクラシック三味線に対するジャズみたいなものな訳だが

931 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:03:59.25 ID:znnOuE7o0.net
>>900
懐かしいなぁ>八木節

932 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:05.08 ID:65aVLef20.net
ナクソスで十分や

933 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:06.72 ID:8VyUOdy20.net
有名な作曲家の命日には毎年追悼コンサートを開いたらよかんべ。
オフェラ巻きみたいに新しい伝統を作るのよ。

934 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:07.51 ID:QukO7xVx0.net
>>872
なぜ音楽家・演劇家だけ税金使って保護してんだろうな?
絵描きやコンテンポラリーアーティストや服飾家なんて稼げなきゃパンの耳かじりながら生活してんのに

935 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:18.17 ID:sGCNwAaC0.net
新しい文化が生まれれば古い文化が消える、新陳代謝でもある
こういったものを残すのは研究者の役目ではないの?

936 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:30.21 ID:vyL4zqjN0.net
>>854
宇宙戦艦ヤマトだな
サントラ素晴らしい

937 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:30.96 ID:vsUGyOLU0.net
欧州ならダンスパーティーとかイベントの盛り上げとか
歴史的・文化的な背景で副収入があるが
日本の歴史とは関係の薄い文化だし
ギターとか和太鼓とか副業の職業訓練させて補助金切ったら?

938 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:45.48 ID:Kcrk+K4o0.net
>>897
まぁ、正装して行きたくなるような建物でもないしね。

現代建築、それも雰囲気的には市民ホール。
まぁ、お金かけてゴージャスな所もあるけど、それでも基本的に現代建築風だもんね。

939 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:04:52.29 ID:GlK7EXsD0.net
>>891
田中芳樹はバリバリの左翼だからいわれても仕方がないのかも、
まあ宮崎駿と同じで露骨に作品中で主張はしてないと思うけど。

940 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:05:14.54 ID:qr25I3q30.net
>>831
京アニの中にも元吹部が1割ぐらいいるらしい。
「響け!ユーフォニアム」のときは、その人らに確認して、
間違ってたら直したらしいw

941 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:05:31.10 ID:VMAiZzSD0.net
>>927
商売ってのは消費者が購入しなければ成り立たないの
消費者=大衆の程度がまさに土人レベルな証左よ
人のせいにする前に自分らの低俗さを直視しない限り変わらんよ

942 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:05:36.02 ID:69+K8dZL0.net
>>938
需要が無いからね
誰も作らない

943 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:05:51.14 ID:17F70Ffa0.net
>>929
ロシアじゃマリインスキーが一番じゃね
世界オケのベスト10に入ってる

944 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:05:53.48 ID:fSyGqi+h0.net
>>939
創竜伝が酷過ぎだなw

945 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:03.22 ID:Gb9B+G4s0.net
>>222
何を言ってるんだか。ドヴォルザークは、アメリカに頼まれて音楽を教えに行ったんだが。
上京者とは全然違うよ。ドヴォルザークは『新世界』もいいけど、『アメリカ』も好き。

946 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:16.88 ID:q3kGttED0.net
音大って日本に3つくらいでいいんじゃねーの

947 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:20.93 ID:vyL4zqjN0.net
>>860
経済が極貧だから文化発展まで手が回らないのは残念だ
やっぱり経済的に余裕がないと無理
JPOPもバブル崩壊とともにダメになった

948 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:27.07 ID:YAnDpT9y0.net
>>894
特別な日曜の夕方に競馬場でラッパ吹いて10万人に聞かせるお巡りさんの音楽隊の悪口はそこまで

949 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:29.53 ID:QqphzQJT0.net
ついでにNHK-FMのクラシック枠ももっと削減しろよ。
「クラシック音楽や講演などのハイカルチャーを扱う、非常に高度な教養放送」とか、いつまでお高く止まってるんだと思う。

950 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:33.67 ID:wPDVaDtA0.net
ゲーム音楽とか好きな歌手とのオーケストラ演奏聴きに行った事あるわ
クラッシックは眠くなっちゃうけど聴き慣れた曲の演奏だと
迫力があって面白かったわ

951 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:34.13 ID:zLDBqzpcO.net
>>929
詳しくはない

ロシアは有名なバレエ団がいくつかある
キーロフバレエ、ボリショイバレエ、マールイバレエ、レニングラードバレエ、、

パリオペラ座、ロンドン、ニューヨーク、アメリカンバレエシアター、ミラノスカラ座、、、

952 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:39.44 ID:6i5p7Dpv0.net
>>910
偉大な作品に触れている、知っているからって、そいつが偉大な奴なわけもないからな。
しかしさも自分がえらくなったかのように錯覚して、知らない者に対して尊大になるんだから困る。

953 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:45.51 ID:bL7LQm5j0.net
>>893
東フィルは三木谷が金出してる

954 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:52.24 ID:g69h1gM00.net
>>934
絵描きは国立や市立の美術館立てて貰ってるじゃんか。

955 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:56.91 ID:1nn1tdXK0.net
商魂たくましくないとの?w

956 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:06:58.12 ID:98Ruxq/E0.net
>>919
コンツェルトヘボウは?

957 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:07:26.82 ID:69+K8dZL0.net
>>947
手を回せなくて残念って、西洋オケに?

958 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:07:35.50 ID:2cydJk4K0.net
日本のクラッシック音楽は雅楽やお囃子だからな

959 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:00.04 ID:aEuD0xY70.net
楽器の生音聞けるのはクラシックぐらいだからな

960 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:01.80 ID:k0Dv32z80.net
廃れる文化にしがみつくなよ
新しい需要のある文化を生み出す努力をしろ
じゃないと、社会から疎まれる文化に成り下がるぞ

961 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:02.69 ID:znnOuE7o0.net
>>951
レニングラードはミハイロフスキーになったような

962 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:21.44 ID:O4fExpP40.net
( ヽ´ん`)今月の二期会のトスカは一見の価値あり!

963 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:28.16 ID:McSGMXwaO.net
>>748
若いのはみんなドン引きだろ。

ノれないからつまんねぇんだよ。

964 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:39.43 ID:H0cYNFsT0.net
落語もNHKでドラマやったり
笑点メンバーがマラソン走ったり
テレビで「若者に落語がひそかなブーム」的な報道させたり
いろいろやってるね
全国レベルで有名な落語家みたいなの減ってるからテコ入れなのかなと感じてる
どのジャンルの芸術もはやりすたりからは無縁ではいられないんだろうな

965 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:43.16 ID:69+K8dZL0.net
>>960
結局そういうことだよな
日本人が魅力無いと切り捨てた外国文化に、わざわざすがる必要は全く無い

966 :◆XQ1.DNtgrY :2017/02/06(月) 17:08:50.32 ID:NjFym8rd0.net
>>916
箏曲もわるくないよ。
中能島欣一の さらし幻想曲 とかすごいとおもうけどなぁ。

967 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:08:51.15 ID:17F70Ffa0.net
>>956
そこはベルリン、ウィーンと並んで世界のオケベスト3に入ってるな

968 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:03.88 ID:9IoZQ03M0.net
>>872
潰せの前に、税金で養わないといけないくらいに需要が少ないならが抜けてる
オーケストラが自分で客呼ぶなりCD売って生計立てれるならどうぞご自由にだし
ただ、税金に寄生するなら死ね

969 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:06.64 ID:qfXAIamO0.net
>>954
あれだって集客大変なんだろうな
二科展とか工藤静香やら後アイドルグループの誰だっけか
むりやり入選させてるじゃん

970 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:07.91 ID:EagxAH5/0.net
>>954
そこで給料もらって働いてるのは絵描きじゃないだろ?
おかしいぞお前

971 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:10.15 ID:gFT09xgY0.net
>>923
いいね
コシミハル思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=fYP90AORLBE

972 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:17.90 ID:pVZkhUo30.net
海ゆかばとか、古い軍歌ばっかりのコンサートでもやってみるのはどうだろう。君が代の大合唱付きで。右翼が涙を流すようなやつで。自分は右翼でもなんでもないけどw このコンサートに政治的イデオロギーはありませんと付け加えて。

973 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:40.92 ID:vCz7++Bu0.net
>>1
だって日本の日教組が教えるクラシックは、クラシック音楽じゃないんだもの
そりゃ興味なんて誰も持たないわ

電通でも潰すくらいしか方法ない

974 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:48.08 ID:znnOuE7o0.net
>>962
トスカ



衛兵が獣医大生でトスカが飛び降りた後に集団で飛び降りて退場する漫画思い出した

975 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:09:55.16 ID:RBARN59T0.net
大衆音楽を見下して
大衆を見下して
俺って違いの分かる人間だからと自分に酔いたい人専用の音楽だもんな
その立ち位置がもうダサすぎるし終わって当然

976 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:10.21 ID:6Bc959W20.net
ロックはいいけどクラシックはダメみたいな
小さいこと言ってるから文化が育たないんだよ。
みんなもっといろんな音楽聴けるようになろうぜ。

977 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:13.37 ID:g69h1gM00.net
>>970
行政の補助を受けてるという意味では同じ。

978 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:15.35 ID:HODlYhAe0.net
多すぎるんだよ
バブルの頃にボコボコ作ったのがまだ残ってるんでしょ
日本にフルオーケストラなんて5〜6個あれば充分でしょ

979 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:31.31 ID:Spuhp6Yn0.net
テレビなど見せ方でぜんぜん違ってくると思うんだよね
スター性のある美人演奏家がソロ演奏すれば一般大衆からも人気者になる
その人気に乗じて他のクラシック演奏家も食っていけるはず

980 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:37.78 ID:DWOsWM5G0.net
>>314
グタグタいってねーで原作を2巻まで読め。
ソコまで読んでつまんなかったら縁がない。
面白いのは中盤だが、ヤンが死ぬまででいいからな。

981 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:45.90 ID:GYLo88o00.net
いらないものは潰れる。
はやらない店も潰れる。

オーケストラだけ特別なんてありえない。

982 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:46.99 ID:zLDBqzpcO.net
>>956
あまり詳しくはないからわからん
ほかにも有名なとこはあるだろう

ベルリン、ウィーンが双璧かもしれんが、
バーンスタイン(のだめのミルヒーのモデルかな)がいたニューヨークも有名
ボストン、シカゴ、クリーブランド、パリ、チェコも老舗、有名

983 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:51.54 ID:1nn1tdXK0.net
電車男2なんか、一々読みたくねえっつうのw

984 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:10:57.48 ID:aEuD0xY70.net
>>975
被害妄想が激しいな

985 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:08.96 ID:Qw+7+emn0.net
文化+商業として頑張り始めたんだから
もうちょっと踏ん張れと言いたい

986 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:12.94 ID:NPVAs6yv0.net
下手に演奏したら奴ら来るだろ?

987 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:15.87 ID:w9mb/XEa0.net
>>953
おーそうなのか
演奏させて豪華な飯食ったりしてんのかなw

988 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:23.29 ID:O4fExpP40.net
>>974
今回のは舞台装置がヤバい!

989 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:25.75 ID:QukO7xVx0.net
>>977
全く違う
絵描きは直接金をもらっていない

990 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:26.51 ID:6i5p7Dpv0.net
>>939
ただ彼の場合、中国共産党も朝鮮労働党もあからさまに敵視しているからね。
自己のゆがんだアイデンティティを死守するために、自己矛盾そっちのけで頓珍漢なこと言い続けてる左翼を騙った、
ただの反日の頓馬とは一緒にしたら失礼かなと。

991 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:28.54 ID:cQGz21bb0.net
クラシックについて堅苦しく考えすぎだし
他の音楽見下してると思うのも偏見だと思うがな

992 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:29.02 ID:zLDBqzpcO.net
>>967
聞いたことある
凄いのか

993 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:32.14 ID:69+K8dZL0.net
>>979
個人演奏ならそれでいいがね
オケの話だから

994 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:45.42 ID:gAEj0GGN0.net
ドラクエとかゼルダとかFFとか
やると食いつきいいじゃん。

995 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:51.84 ID:95WO9Ixb0.net
>>972
あの時代の空気伝えるために
半分くらい革命歌にすればもっと良しw

996 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:53.24 ID:MLSeSDU70.net
おれが好きなのはゲバントハウス
ミラノオペラ座で聞いて感動した〜〜〜

997 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:11:59.75 ID:TdOZASU/0.net
この事実に気づいてる奴が何人いることやら・・・・

・実は戦後から今でも、テンコロがジャップを仕切ってる。
・テンコロの方針は、ファシズム(戦中から継続)。
・海外でも悪事をやりまくり(中東でのテロなど)。まさにヤクザ。
・このテンコロのせいで、311で攻撃された。311は人工地震。
・311で失権したくないので、テンコロが、
 ジャップに311以前の生活を強制。さまざまに洗脳。

トンキンの住人は、テンコロのせいで、
プルトニウムを山のように吸わされて、
あと数年で、激しく悶え苦しんで、死ぬわけ。

これは、テンコロのせいなんだから、
復讐したけりゃ、連日、未来のない人間どうし集まって、
皇居にデモなんかを仕掛けることだな。

アメリカ、ロシア、中国、朝鮮・韓国もお前らを応援してくれるだろう。
世界でテンコロ権力の肩をもつ勢力はもはやほとんどいない。
排除されればせいせいする所ばかり。

なぜ皇室はいまだに過剰な秘密主義なのか。
なぜ皇室批判で、ヤクザ、右翼がでてくるのか。
こういうクズをなぜ皇室は批判しないのか。
なぜ憲法改正は、テンコロ親政の復活を目指してるのか。
その理由がこれ↑よ。

jApskcsajGJDCV

998 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:12:23.26 ID:BLV7wlSb0.net
ハイドン、モーツアルト、ベートベンなんは
オーケストラで聞いても楽しくないのよね
でも、メジャーでいい曲だからそればかりだし

シューベルト、シューマン、ブラームス、
チャイコフスキー、マーラあたりとかなら

オーケストラの連中も
少し楽しませようと演奏してるけど

古典ならレコードやCDで十分色艶がある(´・ω・`)

999 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:12:25.01 ID:YAnDpT9y0.net
>>952
そう
ベートーベンを網羅してもそいつはベートーベンではない、とね
「高尚とされる物」を高尚だとイメージ付けした奴が悪いな
最近一部アニメにそれが湧き始めてる
衰退の道を歩むのかねえ…

1000 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:12:32.18 ID:X+cLV2zG0.net
>>994
ガルパンは盛況だったらしい

1001 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 17:12:51.78 ID:17F70Ffa0.net
>>979
未だに盲目のピアニスト(名前忘れた)が客寄せに使われてるからな

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★