2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★5.0

1 :ぷらにゃん ★:2016/11/23(水) 15:52:01.87 ID:CAP_USER9.net
「文科省にもきちんとした対応をとっていただきたい」。

小学校の算数にまかり通る“奇習”は、子どもたちへの虐待である――。

脳科学者の茂木健一郎さんがブログに投稿した「小学校算数に対する苦言」が議論を呼んでいます。
発端となったのは、あるTwitterユーザーが投稿した「“3.9+5.1”の計算に対して“9.0”と書いた答案が減点されていた」という画像。
この問題の正解は小数点のない「9」とされていました。

http://pbs.twimg.com/media/CxYk_srUQAIjUdO.jpg

これに対し茂木さんは、例として「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。
同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解、という『世界』がある」と数学的には正解である解答が不正解とされてしまう算数教育の現状について“奇習である”と一蹴。

「数学が分かっている人にとっては『小数点問題』『掛け算・足し算の順序問題』は意味がなく、議論にならない」として厳しく指摘しています。

また茂木さんは、現場にいる教員だけではなく、一部の教科書会社も「“議論の必要すらないような問題”を子どもたちに強制している」として問題を提起。
この“奇習”の是正に向けて「文科省にもきちんとした対応をとっていただきたい」と自身の思いを語っています。

「小学校の算数において奇妙な正解を押し付けるのは子どもの精神に対する虐待で許されない」と語る茂木さん。
小学校教育界に対し、「自分たちの愚鈍を恥じ、反省し、改めて欲しい」とブログを締めくくっています。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/22/news100.html

依頼@553

前スレ
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★4.0 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479863533/

★1:2016/11/23(水) 03:22:49.86

2 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:52:49.85 ID:xBCufAqh0.net
2.0ゲット

3 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:53:48.51 ID:K9tCGq2O0.net
有効数字とか大人もわかってないしな
議論するとキリがなくなりそう

4 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:55:07.89 ID:PZAZZu5U0.net
エクセルでわざわざ設定してないと.0を表示してくれないのはこの教育のせいだったのか!

5 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:55:11.26 ID:2L0LhjrW0.net
時速60キロ×2時間も、2時間×時速60キロも結果はどっちも同じ距離(120キロ)です。
掛けた順番によって結果の単位が変わることなんて無いからね〜^^
60×2 = 2×60 = 120
掛け算の掛ける順番にこだわっていたら、そのうちいつか破綻する気がw
そんなどーでもいいことにこだわる人って、かなり理屈っぽいよね。

あ、でも結果を 9.0 と書くのは冗長ですよ。
だから、どこぞの洋画とかで ダイ・ハード4.0 なーんてやらかされると...

うぇwうぇww自意識過剰杉w ダイ・ハード4 でいいじゃんか〜
とか、オレ思っちゃいます。

6 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:57:57.94 ID:aUgTwKGM0.net
習った漢字しか使っちゃだめとか言う謎の強制もあるな

7 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:58:14.88 ID:w4BcDODN0.net
数学者でもなく社会に出て働いたこともない小学校教師に有効数字とかそんな難しいことわかるわけないw
減点できる細かいミスを見つけたら大喜びなんだよwww

8 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:59:14.87 ID:OyOSawyJ0.net
>>3
有効数字とか関係ない。
小学生はどちらで書いてもOKにしろ。

9 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:59:56.27 ID:Vdo9uv9R0.net
減点されるかは別として間違いなく同じ

このような教育で点数が沢山取れる人が公務員の頂点になっているという事に
恐ろしさを感じるのであります

10 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 15:59:58.22 ID:i2ZYfKT+0.net
オレなら、3.9+5.1=9を
減点対象にしてしまいそうだな

11 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:10.74 ID:nEDaeumh0.net
自分の名前にある漢字でもならってなきゃ使用してはいけないというw

12 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:26.99 ID:fndjkOYL0.net
>2×3=6は正解だが3×2=6は不正解
>2+3=5は正解だが3+2=5は不正解

なぜ不正解なの?

13 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:30.57 ID:BmCaMVPt0.net
3.9や5.1は「半端(小数)が出たから仕方なく書いてる」んだろ?
それを足したらキリのいい9になったんだから、何も9.0て書かなくていいと思う。
減点した教師もそのあたり気づかせるためじゃね?
まあその点、コメントでも付けときゃよかったとは思うが。

14 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:00:42.90 ID:For4B49k0.net
後々のこと考えると
.0を残すことに慣れていたほうがいいよなぁ

15 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:02.94 ID:mJhOH14l0.net
要するに今の小中の義務教育ってのは勉強する場所じゃなくて,
先生の言いつけを正確に理解して再現できる高性能ロボットを選別するための装置なんだよ。
そういう前提を理解していないやつが多いからこんなどうでもいい話に突っかかる。

16 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:18.14 ID:r2Jb8iRh0.net
数値の型がfloat型の加算なら結果も当然float型だろ

17 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:35.80 ID:ri6NVQxD0.net
自分は小数点以下の0は消すように小学校で教わったぞ?
そのルールを忘れてたのなら減点されてもやむを得ないと思うわ

18 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:38.25 ID:6jzF1M/50.net
3.9+5.1=9.0
3×2=6
3+2=5

これ不正解にした奴て
小学生並の算数も理解できてないキチガイなんだろーな

19 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:40.53 ID:BmCaMVPt0.net
>>12
問題文によるだろ?
単なる計算だったらあきらかに不正解はおかしい。

20 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:01:52.89 ID:Eb4ImRux0.net
そういうバカ教師は減俸で

21 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:11.87 ID:YtG/tFcZ0.net
これって
有効桁数の考えから言えば
中学以上なら正解なんでしょ?

22 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:18.55 ID:Ilf/HX/R0.net
9.0は工学や物理など高校以上の理系教科では普通によく使うのにな
9.0と書くことで"およそ9ではなく小数点下1桁まで精密な数字"であることを表すので9.0と書くのが正しい

小学校の教師なんて文系のバカばっかだからそんなこと知らないんだろう

23 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:34.20 ID:bRjEWCj20.net
>>1
全然追切れてなくての質問で申し訳無いが
小数点の件は判ったけど、その後の2×3と3×2の違いはなんなんだ?
かけ算の順番があるのは判るけど大小での順番ってあったっけ?

24 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:39.29 ID:ufd3Lu2S0.net
2+3=5が正解で3+2=5は不正解ていうのは
うちの息子の学校でもやられて減点されてた
今度これやられたら学校に文句言いに行く予定

25 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:02:45.20 ID:Sxbr0ny40.net
茂木は嫌いだがこれは同意だわ

バカすぎ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:03:32.99 ID:OyOSawyJ0.net
>>17
そのルールがおかしいという記事だよ。

27 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:03:33.67 ID:/oEhNT830.net
有効数字なんてのが出てくるのは似非数学

28 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:03:42.16 ID:FTcuc2YF0.net
左翼団体の日教組を潰せよ
こいつら日本の未来を担う日本人の子供を虐待してるんだぞ

29 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:01.23 ID:XBsStfby0.net
× SONY研究室+茂木健一朗=脳科学者

○ 脳科学者+茂木健一朗=電波芸人

30 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:04.44 ID:yvHt37sk0.net
>>7
これだな。自分らがちびすけ達としかコミュとれないから
優位に立てるとこ見つけて悦に入ってんだろ。
だから教育も二の次。

31 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:12.36 ID:i2ZYfKT+0.net
有効数字っていう概念では、9.0を正解と教えた方が良いと思うんだがな

32 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:58.55 ID:En2NiBXm0.net
これ一般的な工作機械の設定だと
3.9ミリ+5.1ミリ=9ミクロンになって気持ち悪い。

33 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:04:59.06 ID:/ciELKPx0.net
(1)「9と9.0は違う意味であり、9と答えるべきところで9.0と回答したら間違い」とする指導要綱→正しい
(2)計算過程である筆算で、.0が付いている→間違いではない
  3.9
 +5.1
 ────
  9.0
(3)計算過程(筆算)を問う問題で、(1)の指導要綱を適用して減点した教師→指導要綱の意味を理解していない

(結論)
小学生教育の問題として掛け算順序問題とかじゃなくこの例を持ち出した茂木もよく理解していない
そもそも茂木の問題提起の仕方が間違ってる

34 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:16.04 ID:5xAjL5DT0.net
9.0なんて書き方をする子供は絶対かわいくない

35 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:16.44 ID:ItSAdMDR0.net
>>17
たから、そのルールが意味がない、小学校ローカルなルールなのを
問題にしてるんだよ

36 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:17.21 ID:EDta5SgP0.net
この先生は間違いなくエクセルと照らし合わせてる
セルの書式設定を知らないだけだ

37 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:30.49 ID:77CVXHPY0.net
有効桁の概念からすると
3,9+5.1=9.0が正解で逆に9は不正解なんだが

38 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:36.93 ID:lTqnd9xc0.net
iOS10.1.1

39 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:05:48.28 ID:GfJE0CWq0.net
子作り自体が虐待だろうに…

本当に死ぬまで終らないんだよ?

40 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:06:02.44 ID:nNTd/ZE/0.net
こんな奇妙なことが起きているとは

日本はこれからどうなるんだ

41 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:06:29.30 ID:ZveoTA2l0.net
>>1
自分が習った時は、「.」以下ならそのまま小数点まで記入する。だったような。
だから、>>1の答えは「9.0」。
逆に「9」って答えると、間違いではないけど、「小数点まで答えてね」と言われた。

42 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:06:36.24 ID:LuwHPT5Z0.net
> これに対し茂木さんは、例として「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。
わけがわからないよ

43 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:03.25 ID:OyOSawyJ0.net
だから有効数字関係ないって。
9.0と書いたら減点はおかしいという話。

44 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:03.36 ID:p4cwt1E80.net
餓鬼のくせに生意気

教えてないことは書くなだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:18.96 ID:BmCaMVPt0.net
>>23
だから問題文によるってのな。
茂木のクソがそこに触れないからいかんのだ。
「自動車に大人が2人乗っています。子供が3人乗りこみました。全部で何人乗っているでしょう?」
みたいな問題だったら、あとから乗りこむ3人を元の2人に加えるのが筋、つまり2+3にしろということだろ。

46 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:23.51 ID:hwBq72gq0.net
>>1
虐待とか言ってしまうから、耳を貸すものが減っていくんだがなぁ。。。
なにアピールなんだよ?って思う。

47 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:26.89 ID:3TxQWwTm0.net
意味が分かんない
この問題は正解してるし減点した理由を説明できない
教師よりよっぽど精密なコンピューターのCPUだって、2.00GHzとか表記されてますけど
いちいちこの教師はインテルにクレームを入れるんですか?

48 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:30.60 ID:yMsmOsE90.net
特に何も回答に書式が指定してないのなら、9でも9.0でも9.00でも何でも正解です。
そりゃそうでしょう、指定してないんだもの。それだけの話です。

まあなんやかんやいろいろ考えて厳密にこの問題を解きたいのなら、
(5.05+凵j+(3.05+γ)(凵Aγは0ではないが0に限りなく近い微小な数) の小数点第二位が四捨五入されて5.1+3.9になった可能性と
(5.15-凵j... + (3.95-γ)...の小数点第二位が四捨五入されて5.1+3.9になった可能性、
また小数点第二位切捨てで5.2-凵{4-γだった可能性、小数点第二位切り上げで5.0+凵{3.8+γという計算式だったという可能性を考慮して
このあいまいな定義の計算式を満たす解をαとすると、
少数8.8 < α < 9.2とするのが難関校の小学生が考え付く限界ですかね?

つまり、小数点第二位の丸め誤差まで考慮すると8.9、9.0、9.1が正解の可能性があります。
言ってる事の意味がわかりますかね?

計算機物理学や計算機科学において、膨大な計算による丸め誤差の蓄積は”大問題”ですので
こういうことを考えるのは有効ではあります。

この算数の問題もしっかり”条件”が記述されるべきですね。

一言だけ言えるとしたら、この茂木という男には数学のセンスも例えのセンスもまったくないという事であり
この男が関与しているだけで乞食チョニーは恥ずかしい会社だという事だけです。

49 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:34.22 ID:hMOJb1gd0.net
正確には9.0と書いて0を斜線で消すように習ったよな

50 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:45.72 ID:v4+fEzID0.net
採点の基準が明確でない
ただの違和感で減点を執行した教師は小学校からやり直せ

51 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:07:47.43 ID:ufd3Lu2S0.net
隣の問題では8.3が正解なわけで
9.0の0を消せ、ていうのはもはや0にたいする差別
つまり差別教育

52 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:20.61 ID:ItSAdMDR0.net
屋根計算だのさくらんぼ計算だの…
その時習ってる途中式じゃないとバツつうのもやめてくれー。

53 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:22.03 ID:qFtk+Jc80.net
減点のマイナス1点はなんなの?
正解ならその設問の点数が加算されるはずだし
不正解なら点数の加算はゼロ
正解か不正解のどちらかしかありえないのに馬鹿だと思う。

54 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:31.16 ID:GFt4PBZ50.net
こういうことするからファイルネームの0省いて桁数崩すクズが生まれる

55 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:32.27 ID:/ciELKPx0.net
>>22
お前の言うとおり、「.0」をつけると意味が変わる
中途半端な理解で理系を語るなよ

56 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:34.71 ID:zzuY5RVz0.net
自分が子供に教えるなら絶対9.0と書けというな。
間違いだったとは夢にも思わなんだ。

57 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:37.18 ID:6K6ZXbSG0.net
>>16
なぜ float型 だと思ったんだ?

58 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:54.18 ID:bRjEWCj20.net
>>45
あー、問題文によっての起点になる数字を先にしろって云う事ね。
問題提起するならちゃんとしろ。
ただ、きっかけとしては良いとは思うけど。

59 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:08:58.60 ID:ZACbsdT60.net
>>33
とても分かりやすい整理

60 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:06.67 ID:gRm5XMO60.net
難しい問題だよね。

工学的には 9だと、どこまでが有効数字だかわからんから、9.0の方がふさわしいけど、
例えば図面だとCADの初期設定では「末尾ゼロは表示しない」
だから、9.000は9と表示され、実際に図面には普通9と書く。(そのほうが見やすいから)

61 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:12.93 ID:lo1wFh+M0.net
>>24
どういう理由で減点されてんの?

62 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:37.26 ID:myT9wGF80.net
授業でそう教えていたらOK
教えていなかったらNG
そこまで書いてないからこの話題終了

63 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:39.42 ID:yXPUykBk0.net
つまり国歌斉唱で起立しない教師が処罰されるのは正解って事

64 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:09:39.73 ID:JhjgXw7v0.net
これは

事実ならほんとにおかしい

ツイッターでこの手の話題多く
リツイート増えるので、
ネットのデマである可能性も高いがな

65 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:02.54 ID:5NnpzkRr0.net
>>10
するならそれだな

66 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:05.01 ID:ZveoTA2l0.net
ようやくすると


2+3=5 これは正解

2.0+3.0=5.0 これも正解
2.0+3.0=5 合ってるけど「小数点以下も計算してね」と注意される

67 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:16.77 ID:NdjfOy640.net
なんだろな
小学校算数の件は条件が分からないからあり得るかもしれないが
茂木の例題は議論を変な方向に誘導してるよな

68 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:24.28 ID:N9DxMpjH0.net
こういうコトするから子供が大人のアゲアシ取りをするようになる

69 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:40.19 ID:uC4LcDNE0.net
理系の世界では2.0と2は同じことでも
文系の世界ではボスが答えは2で2.0でないと言ったらそのとーりにしないといけないんだよw
上司が黒と言ったら白いものでも黒と言わないといけないみたいもん

70 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:47.18 ID:uB+Yjdh50.net
不正解だというなら9=9.0ではない事を証明する義務があるよね

71 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:10:52.63 ID:ItSAdMDR0.net
>>62
算数的に正しいのに授業で教えた通りじゃないからバツとかは
やめてほしい

72 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:06.07 ID:5NnpzkRr0.net
>>13
教員のほうが自分は馬鹿だと気づくべき事案

73 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:18.66 ID:2L0LhjrW0.net
あーなるほど工学系は
1+2=3 って問題であっても
1.0+2.0=3.0 って書くんだろーなぁ。

74 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:18.87 ID:+67KWU0A0.net
3+2×3

これを間違う人が案外多い

75 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:41.00 ID:n/jPI1DU0.net
問題が小数点で出されたら答えを小数点で返したらいかんのか?

76 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:45.62 ID:0jIwwdBJ0.net
中学時代、歴史のテストで「明治以降、日本が最初に交戦した国はどこか」という出題があり、「清」と解答したらバツでした。
正解分かる人いる?

77 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:54.45 ID:/ciELKPx0.net
>>69
2と2.0は、それこそ理系の世界でこそ意味が違う

78 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:11:59.88 ID:HsEMqY5A0.net
1000.0なら彼女ができる。

79 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:12:09.30 ID:7s+g50Mx0.net
1点減点を−1と表記することは
問題にならないのか?
小学生では−は習わないだろ。

80 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:12:48.57 ID:OyOSawyJ0.net
>>70
表記の意味することが違うなら、その違うということも小学生に教えるべきなんだよな。
そうじゃないならどちらも正解にするのが妥当。

81 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:12:50.24 ID:nEdl5CyN0.net
なんでダメなのか説明してくんろ。

小数点以下の足し算なんだから答も小数点まで書くのが普通だと思うんだけど。

82 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:05.28 ID:+dKJCROr0.net
そもそもなんで減点なのか理解できないけど茂木は消えた方がいいと思う例えの意味が解らない(´・ω・`)

83 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:14.01 ID:5NnpzkRr0.net
>>69
理系でこそ2.0と2は違うぞ

84 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:16.70 ID:yqFZB/3w0.net
こじつけたら
9.E+0 と記載しても問題なし

85 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:20.21 ID:RywpSY+k0.net
スポーツの採点を見慣れてるとコンマ以下の0もつけたくなるわな

86 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:33.50 ID:OyOSawyJ0.net
>>77
それを小学生に教えるのか、という話になる。

87 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:37.34 ID:WcKFNGa90.net
テストの点を間違って1点引いただけで虐待呼ばわりされる世の中

88 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:40.34 ID:Npxb2u7R0.net
9.0≠9であることを証明せよ

89 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:42.41 ID:yMsmOsE90.net
この問題をまともに解こうとしたら、最低でも高校数学が必要になります。

凾ニいうゼロではないが、ゼロに限りなく近い数を発明する必要がある。

そして、凾ニいう数は微分積分の発想に応用されるからね。

凾ニいう数を自分で発明できる小学生がいるとは思えないので

この問題の回答は9かもしくは小数点表記の9でいいと思いますね。

90 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:52.93 ID:iZdFVAME0.net
>>18
3×2=6と2×3=6の場合は問題文による
3個2セットと2個3セットで区別がいるときあるだろ
主客の問題

91 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:56.53 ID:ibDQOGHw0.net
茂木って相当馬鹿だな

92 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:13:58.87 ID:ehzCsoiT0.net
>>79
1.0理ある

93 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:14:01.78 ID:AvWx+qlb0.net
9 と 9.0 は全く同じ値なのだから問題ないだろ。

間違いだというのであれば、
この二つが違う値だと数学的に証明する必要がある。

94 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:14:07.83 ID:8eTAHFEN0.net
こんなの茂木ごときに指摘されるなよ
違う人に指摘してほしかったわw

95 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:14:10.23 ID:NcCbFe1U0.net
文科省までチョンガ入り込んできたか。
3.9+5.1=9.0

これ以上正解の回答はない。
バカ教師、文科省は土下座して正解書いた生徒に謝れ!!
日本の国力を必死に下げようとしているとしか思えない。

96 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:14:17.99 ID:ufd3Lu2S0.net
>>61
>>45これ
A+B=C(問題文から考え得る理想的な正解)
B+A=C(結果は一緒だが計算式が理想とは逆→減点)

97 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:15:10.75 ID:fWJRORmE0.net
ルールを明示してるなら、奇天烈なものでもアリだ。

98 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:15:30.30 ID:pNye3U4y0.net
>これに対し茂木さんは、例として「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。
>同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解、という『世界』がある」


やっべ俺こんな世界知らね(´・ω・`)

99 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:15:36.75 ID:CJmfbNzW0.net
>>10
理系の大学なら本当に減点されるし。

100 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:15:38.84 ID:T0ClaBFs0.net
(2+0.1)-(1+0.1)=1
(2a+b)-(a+b)=a
a.0とは答えないので1.0と答えるのもおかしい

101 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:01.29 ID:/ciELKPx0.net
>>81
この場合の3.9や5.1は、長さだとしたら厳密に39mmであり51mm
足した数字は厳密な意味で90mmであり9cm

これを9.0cmってしちゃうと、8.85cmから9.04cmまでと言う意味になってしまう

102 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:10.70 ID:Df++yJVv0.net
前後の背景を見て語ろうとする人と数学的見地で語ってる人
こんだけ意見割れてるものに虐待という印ろう振りかざして
一律にダメとする能無い学者

103 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:14.52 ID:JhjgXw7v0.net
ちなみに

小学生の宿題面倒みたとこあるけぢ、

学校が使ってるプリント・本(出版社や業者のもの)は酷いよ

特に算数。問題文の日本語がめちゃくちゃで、意味不明のものもある。
子供に「これ意味わからない」と言われて読んだら大人が読んでも意味ワカンネ、ってレベルが多い。

また、どうにでも解釈できて、正解がいくつも出ちゃう、というようなものも非常に多い。


文科省は小学校低学の教育で使ってる教材について、
よく調査したほうがいいよ

104 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:52.15 ID:/ciELKPx0.net
>>86
指導要綱だとそう言う話みたいだね

105 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:59.12 ID:7/hZFrsR0.net
虐待とは思わないが、こういう教師にはなんらかの指導が必要だとは思う
まぁ、でもこの手の教師はいっぱいいる

もっとキチガイじみた教師に授業をもたれたこともあったなあ

106 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:16:59.80 ID:yMsmOsE90.net
いや、世界は広いからね、いるかもしれません、凾自分で発明する小学生が。

私も小学校の頃は、いろいろ自分で発明するのが好きだった。

数列の和の計算、あれも私は小学校の時には理解していた。

Σi (i=1, 10)の計算を11x5としたのは小学校1年の時で、

お前はガウスかといわれた事があります。懐かしい思い出です。

107 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:17:03.11 ID:MA45pO2uO.net
>>73
精密さを求められる設計なんかは特にきちんと書かなきゃあかんだろうな。

1mのとこでも1.0mって。

108 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:17:12.02 ID:AvWx+qlb0.net
0.1 は間違いで .1 と書くべきであると
言ってるのと一緒だな。

109 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:17:21.03 ID:bsETtqMW0.net
答:( )個
みたいな解答欄に9.0って書いたんじゃね?

110 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:17:30.47 ID:N5V5uKBN0.net
まだやってのかよ
9も9.0も間違いだよ
問題くらい見てから書き込め
あわてんぼうかよ
>>1の画像見よ
筆算でしましょう。ってある
小数点揃えて筆算し9.0の0に斜め線入れる。これが正解

111 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:12.84 ID:JhjgXw7v0.net
ちなみに、

何度も言うけど、ツイッターやFBで出回ってる「変な採点」の画像って

捏造画像が多いから、真実性低いよ

112 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:21.92 ID:ByxQuXws0.net
>>81
.0になったら0を斜線で消すという指導を授業でしている
減点される理由は「授業を聞いてないから」だよ

113 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:30.36 ID:ZveoTA2l0.net
>「2×3=6は正解だが3×2=6は不正解。
>同じように2+3=5は正解だが3+2=5は不正解、という『世界』がある」

ポルナレフAA

脳神経外科への受診をお勧めします。

114 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:33.10 ID:K251PTEk0.net
有効数字1桁なら0は残すべき

115 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:38.53 ID:0jIwwdBJ0.net
>>95
俺、ネトウヨ嫌いだけど、君の気持ちは少し分かる。
こういう教育現場のあまりに馬鹿げた習慣は、最終的に国力低下につながる。
反日勢力が介入してんじゃないかって勘繰りたくもなるよな。

116 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:49.07 ID:RywpSY+k0.net
>>109
問題的にそれはないかな

117 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:18:58.08 ID:ASn+E20zO.net
答えは同じだが表現方法が好ましくないって、文系脳が入っちゃってるよな
アスペ臭いんだが

118 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:05.60 ID:yqFZB/3w0.net
算数でこれだから
歴史のテストで間違い扱いされたのが
漢帝国を建国した人 ○高祖 ×劉邦 だし
秦帝国の建国した人も○始皇帝 ×政 だもんな

理科でも重力について教えていないからこの世に存在しないしw

119 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:07.02 ID:ehzCsoiT0.net
>>101
ならない

120 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:15.69 ID:OyOSawyJ0.net
>>104
違う違う。教えてないでしょ。9.0と書いちゃダメって言ってるだけだし。

121 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:26.44 ID:qJAgY8Xd0.net
そもそも授業でちゃんとそのことを教えたのかが疑問

122 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:31.42 ID:7/hZFrsR0.net
>>33
>(1)「9と9.0は違う意味であり、9と答えるべきところで9.0と回答したら間違い」とする指導要綱→正しい

そんな指導要綱あるの?
そりゃ指導要綱の問題だな

123 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:38.05 ID:rqCbn57q0.net
理科じゃ逆に9はだめだろ。有効数字を把握できない

124 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:43.94 ID:5QnHQMYy0.net
>>1
“3.9+5.1”は“3.94+5.14”の可能性も排除できないので、こたえを“9.0”と断定することは間違い

125 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:19:47.57 ID:8XSO8vj50.net
掛け算の意味付け順序はアホ。

文科省は反省しろ。くだらなさすぎる。

126 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:04.08 ID:b1diTZ6Q0.net
文科省は数学を勉強したことの無い私大文系によって牛耳られてるんだな

127 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:13.65 ID:/ciELKPx0.net
>>119
なるぞ
このスレのなんちゃって理系連中は理解してないが
特に「有効数字」を勘違いしている連中

128 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:13.70 ID:3YljZd4d0.net
学校で教えた回答以外不可とか教科書に載っていない回答は不可とか条件つけろよ

129 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:21.86 ID:9VJ0yWVX0.net
3.915+5.085=?

9.000って書くのかな?

130 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:28.70 ID:yvHt37sk0.net
>>71
こうやって同調圧慮的な空気が作られるんだろうね
先生の言うとおりに出来ない子は悪い子、みたいな。
おお恐っ。

131 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:20:34.51 ID:iZdFVAME0.net
>>27
公差とか精度の担保が無い優しい世界に生きてるな
>>85
百分の一点差で優劣が決まるなら素直に1000点満点にすればいいのにといつも思う

132 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:00.04 ID:lRp6Du4B0.net
>>6
俺の息子は姓も名も難しい漢字を使ってるから自分の名前をずっとひらがなで書かされてたわ。
バカ教師め。

133 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:00.53 ID:YnhFy6rk0.net
3.9個とか5.1個なんて実在するものじゃないぜ。これは「概念化」された結果
出現した「数値」なんだよ。9個は実在するものだが、9.0個は「概念化」された
結果の「数値」なのだ。したがって、「3.9個+5.1個=9.0個」が正しい。
9個は誤りだ。「概念化」とは、例えば「平均」を計算しようとする行為などだな。

134 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:03.38 ID:kJ58RAec0.net
とりあえず脱税は人間として間違いなのだけは確か

135 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:11.77 ID:7CHCKPw90.net
小学校の算数は文章題の理解を含めて採点してるから2*3と3*2が違うってのはわかるけど9.0はダメなのがイマイチわからん

136 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:25.91 ID:57TOMz8e0.net
わかった
1,000は壱千だ

137 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:42.18 ID:9DSx/6D40.net
>>93
9は8.5から9.4の間
9.0は8.95から9.04の間
有効桁数が違う

138 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:42.83 ID:nEdl5CyN0.net
>81
つまり

3.90+5.10=9.0

て書かないといかんの?

139 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:21:51.26 ID:hMOJb1gd0.net
>>129
それは変だよな

140 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:06.59 ID:5JNgqe/M0.net
>>5
時速60キロ×2時間=120キロ

時速2キロ×60時間=120キロ
では進む距離は同じだが、意味が違うだろ

141 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:07.82 ID:9e5QyFFv0.net
>>127
ならねーよこのバカw

142 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:13.46 ID:jUibsmk60.net
9.0でもいい、ではなく9.0が正解だよ
問いが実数なんだから解答も実数があたりまえ

143 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:18.62 ID:mZmBIush0.net
ミス見つけて喜ぶ仕事だからなあ
教師ってホント楽やで

144 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:24.11 ID:YnhFy6rk0.net
>>133
つまり、この教師は誤りであって、正解は9.0個のみだな。

145 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:46.83 ID:0P6xiMrg0.net
>>110

9なら判るが0を消すだけなら [ 9. ]となるぞ
こんな数字があるか
わしらはこんなこと習わなあかった  by 65歳

146 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:22:57.38 ID:CJmfbNzW0.net
>>118
なんで建国時点でその呼び何だよwって感じる奴すらいないんだろうな。

147 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:02.91 ID:BSokxbpA0.net
茂木もたまには正しいこと言うんだな

148 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:24.98 ID:jUibsmk60.net
問いが int(3.9+5.1) だったなら確かに「9」が正解だがな

149 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:36.60 ID:fuQaha8I0.net
すいません。>>32の説明がわからない、おばかな俺に説明してくださ

150 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:37.42 ID:HRa2qPiq0.net
>>137

9=8.5〜9.4ってこと?

お前はばかか

151 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:39.17 ID:ufd3Lu2S0.net
>>110
だから
その斜め線を入れる、ていう概念がおかしい

152 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:49.44 ID:0jIwwdBJ0.net
数学ってのは論理と発想力を楽しむもので、快楽を感じながら、どんどん頭の性能が良くなるという素晴らしい世界。
それなのに、9.0は間違いかだとかどうとか、馬鹿げてるし、こういうくだらん慣習がどんどん数学嫌いを作ってる。

と、茂木は言いたいんだろう。

153 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:51.74 ID:ASn+E20zO.net
>>113
九九は習わない方が良い、ってなっちゃうよなあ

154 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:23:53.94 ID:ibDQOGHw0.net
>>133
勝手に「個」をつけるなよ
そういう問題ではないぞ

155 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:02.32 ID:+67KWU0A0.net
スレからはみ出しますが、小学生の算数ドリルっておもしろいよ。
鶴亀算なんかすっかり忘れていたけど、解き方が分かった時には嬉しくなった。

156 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:05.78 ID:oU2fD7ny0.net
こういうテストで選抜されたお利口さんが大企業に行くわけですね
日本が凋落するわけだ

157 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:10.99 ID:PIBiY8vr0.net
あげられてる図をみればわかるとおり
筆算の時には9.0とかの小数点以下の
表示しなくてもよい0は斜線で消すことになっている
その決まりを守ってないから減点対象

158 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:12.94 ID:ByxQuXws0.net
>>128
学校のテストなんだから授業を聞いていたかどうかが問われてるのは当たり前だ
学校の授業で教わる以上のことをやっているというのなら生徒はそのことを証明しなければならない
でなければ単に.0になったら0に斜め線を入れなさいという手順を忘れただけとしか思われない
それはわかってるけど敢えて消してないというならそのことを明記してないとね

159 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:14.13 ID:kPyth7hH0.net
3人いました。2人来ました。
これ2+3というのは、難しい。

(○○○)(○○○)
これが2×3というのも、難しい。

160 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:16.09 ID:GnX2iTB00.net
さんすうだから
「キュウテンゼロ」は×
「キュウ」○
という算数こくご説を推したい

161 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:23.83 ID:ibp5K7n/0.net
>>79
「満点−(ひく)1」点の「満点」を省いた表記だから無問題(震え声

162 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:39.62 ID:AAFrlr+n0.net
まずは3.9と5.1が正確なのかを
検証する必要がある

現時点ではおよそ9

163 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:40.80 ID:2L0LhjrW0.net
ふつーに小学生に対して
1+2,5 は?みてーな問題を出す世界に
問題が
1.0+2,5 は?
でなければ問題自体が×の世界を持ち込む人ってなんなん?w

164 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:54.04 ID:SpjlcqDL0.net
これには同意するわ
訳の分からん理不尽な減点が多い

165 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:24:54.88 ID:UhER4E4bO.net
スレタイに9.0と入れないでくれ
どっちが思い浮かぶか解らない

166 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:03.71 ID:9DSx/6D40.net
>>150
バカはお前

167 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:05.80 ID:cgfeQLbR0.net
漢字の書き順とかもそうだけど、本当に些細な部分まで
決まり通りにさせないといけないって強迫観念みたいな教育は
なんとかならんのだろうか。

168 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:22.34 ID:N5V5uKBN0.net
>>145
筆算ってのそういうもんだよ
おれは小学生の時習った
45歳

169 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:24.34 ID:zMqufi3E0.net
掛ける順番とか細かい理屈持ち出してまで、
9.0も3×2=6も不正解に「しなければならない」理由って何よ?

考え方だけの問題なら、わざわざ減点しなくても
「基本はこうだから知っておいてね」って指導するだけでいいじゃん。

170 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:26.33 ID:HJdXrWB+0.net
実学だったら最初から小数点ある計算なら9.0と書いておく方がいいに決まってる

171 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:26.91 ID:hMOJb1gd0.net
>小数点揃えて筆算し9.0の0に斜め線入れる。これが正解

さっきも書いたが自分もそう習った
異論は認めない
だってそう習ったから

172 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:36.57 ID:nEdl5CyN0.net
>>118
うろ覚えだけど秦は「姫政」とかだったんじゃなかろうか。

173 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:50.67 ID:5NnpzkRr0.net
>>86
教える必要は無いが
間違いだとする必要はもっと無い

174 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:25:54.09 ID:Z97ybC+d0.net
「9.00」って書いたらさすがに減点になる?

175 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:03.00 ID:NKoVP6Jh0.net
>>129
筆算で解けって言ってるんだから計算過程で必然的に9.000になるだろ

176 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:11.96 ID:CJmfbNzW0.net
>>158
その決まりを作ってる指導要領がまずアウトだろ。

177 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:16.51 ID:lRp6Du4B0.net
>>137
バカ発見

178 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:21.33 ID:8Px3amfN0.net
ここまで細かい人ならキチンと小数点を消すように修正しないと。
つまりぱよちん茂木の自作失敗。アホ体験。

179 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:28.85 ID:0jIwwdBJ0.net
>>156
電通過労死事件がまさにそれ。

180 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:34.04 ID:7CHCKPw90.net
>>167
放置したらしたでメチャクチャ教える馬鹿教師もいるからだろうけど一長一短だよね

181 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:35.50 ID:R+1YpgtV0.net
小数点付き演算は自動的にdouble型演算と見なされる
当然結果もdouble型なのだから小数点付き表記が妥当
回答を整数にしたいなら明示的にキャストしないとダメだろ

182 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:40.12 ID:3gPSRxHC0.net
中卒だけどさ、どちらでも正解で良くね

183 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:40.40 ID:Ilf/HX/R0.net
文系教師が算数や理科を教えるとほんとロクなことないな

184 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:40.87 ID:/ciELKPx0.net
>>141
確かにw
8.95から9.04に訂正しよう

185 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:47.75 ID:rqCbn57q0.net
>>124
じゃぁ
3.9+5.2 はいくつんあるんだ。こたえろ

186 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:48.03 ID:ByxQuXws0.net
>>169
基本はこうだから知っておいてねと説明するのは授業
テストは授業ちゃんと聞いていましたかという確認

187 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:26:52.09 ID:w4to2jEC0.net
>>2
評価する

188 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:00.35 ID:Gc5gMWgF0.net
べつに小学校のテストで1点マイナスされたくらいでなんの問題があるんだ?

189 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:21.04 ID:5NnpzkRr0.net
>>150
間違いなくお前が馬鹿w

190 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:37.20 ID:nNTd/ZE/0.net
こんな教育していると
間違いなく日本はダメになるのでね

茂木さんには、もっともっと大きな声で
騒いでもらいたい

191 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:42.56 ID:/1lVjgEE0.net
これ、答えが10だったらもっと面白かったんだろうけどなぁ〜

192 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:45.06 ID:L7E7BzpJ0.net
>>188
小学校のテストは100点取って当たり前やからやな

193 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:45.25 ID:b1diTZ6Q0.net
日本の算数は、揚げ足取りクイズです。

194 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:46.89 ID:PIBiY8vr0.net
>>151
だからそういうこといいはじめると
あれで9.00とか9.000とか勝手に0を付け加える子供
文章題の答えも9.00個とか答える子供がいたときに困るんだよ
世の中にはトンデモも多いんだよ

195 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:53.15 ID:GnX2iTB00.net
バージョン2.0とかは駄目って事か

196 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:55.78 ID:ASn+E20zO.net
>>157
ああ、問題を読めてるか読めてないかの問題(テスト)なのか
でも算数じゃないよな
これは数学だろう

197 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:27:56.92 ID:hMOJb1gd0.net
3+6の場合は9だけど
3.9+5.1は9.0と書いて0を斜線で消すと習った
何回も書くで
じゃ先生は嘘を教えたのか

198 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:07.05 ID:+PWzEY7Z0.net
>>110
「筆算で9.0の0に斜め線を入れる」ってのは、いつ頃からなんだろうか?
そんな風に教えられた覚えがないんだが。

199 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:18.14 ID:XImZ+6v60.net
>>137
いや数学では9と9.0は全く同じ
勝手に程度の低い分野の慣習に合わせないでよ(笑)
自分の知っている世界で語る馬鹿が多いなぁ(笑)

200 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:22.68 ID:GFZTurfz0.net
>>127
8.85mmが9.0cmになるとかいうアホなことドヤ顔で書いてる人に言われても

201 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:24.43 ID:KBHf8ZxG0.net
>>1
>「3.9+5.1=9.0」は減点対象
むしろ小数点なしの「9」と答えるほうが減点対象だろ
3.9も5.1も実数であり誤差を含んだ数字なんだから、それに対しては
同様に誤差を含んだ「9.0」で答えないといけない

俺なら「9」は間違いとして×にするわ

202 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:25.55 ID:z+MA0pR50.net
問題の前提に「解が整数と成る場合、整数で解答すること」と書いていれば、減点でも仕方ない。
書いていない場合、9.0でも正答にしなければならないんじゃない?

203 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:41.83 ID:iZdFVAME0.net
>>157
その説明ならわかるわ
9.0に斜線いれたのが正解で
9.0も9も間違いなら納得

204 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:28:43.58 ID:xVoVwh+w0.net
算数のレベルなら9.0と9は同じ。表記上、9
が正しい。
有効桁数が問題になるのは測定値の場合であって、
9.0と9とは違う。有効桁数を気にするとき、
3.9+5.1=9.0
と書いたら減点どころか、0点。

205 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:14.84 ID:JuUWsuOS0.net
年末調整申告書やっと書いた

控除額の計算式
 B又はE*1/4+25000

これカッコつけるか空白あけないと2通りの解釈できるだろ
よってこの申告書を作った公務員は減点、減俸

206 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:17.77 ID:0P6xiMrg0.net
>>168
>>171

だから、その教え方が悪いんだろう

9. なんて数字があるか?

207 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:29.73 ID:GaLqprM60.net
くだらねえ。
どうでもいいことにこだわるヤツが文科省にいるんだろうな。

208 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:44.62 ID:4iILhneZ0.net
>>129
有効数字を考慮するならね

209 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:45.23 ID:Mhtel2si0.net
>>30
無茶いうなや、一般企業勤めたら教員志望なんていなくなるだろw
教育に夢見てる大学生がそのままなってくれないと

210 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:47.04 ID:YwaNbtUq0.net
子供を混乱させると伸びないぞ

211 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:47.53 ID:GFZTurfz0.net
>>200
おおう書き間違えた8.85cmじゃった

212 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:29:54.59 ID:1Zht23QP0.net
小数点以下を書くかどうかで問題に成るのは有効数字が絡む時くらいだろ
測定値や計算値で有効数字を意識せずに書けば減点対象に成る

213 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:04.50 ID:03BwXh360.net
9.0=9の証明を書いてないからダメなんだろ?

214 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:04.81 ID:rqCbn57q0.net
じゃあ
3.9+5.2= 9 だな

215 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:08.04 ID:xJxgRWXS0.net
有効数字の分からないバカ文系wwww

216 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:08.81 ID:7/hZFrsR0.net
>>137
お前の言うことが正しいのなら
3.9+5.1は
3.85〜3.94 + 5.05〜5.14
で答えの範囲は
8.90〜9.08
になるが?

217 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:09.79 ID:h9SxGMVr0.net
9と9.0はちがうんだね!…意味不明

218 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:28.46 ID:hMOJb1gd0.net
えー?斜線で消すってマジで普通に習ったけど?
ちな大阪な
嘘を教えられたってことなのか?
はっきりさせてほしいんだけど怒

219 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:35.35 ID:ehzCsoiT0.net
実験等でデータ取る時に小数点以下3桁まで計測すると決めたとしよう
その時にたまたま計測値が丁度9だったとしたらどう表記するのか?

220 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:38.98 ID:ASn+E20zO.net
これは算数もどきの国語のテストって事でいいよな?

221 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:41.48 ID:xjKCbaYj0.net
>>45
押し付けるな。
乗ってない3人の視点から見たら
3+2=5
でもよい。
こんなことで片付けるくらい教師って暇じゃないだろ。

222 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:43.11 ID:yMsmOsE90.net
茂木とか言う乞食朝鮮詐欺師はさっさと朝鮮に帰ってもらいたい。

そこで朝鮮人相手にやる分には誰も文句言いません。犯罪行為も乞食行為もね。

何で日本にへばりつくの? 気味が悪かったからね、こいつ、ネトウヨとか言ってたからね。

脳医学関係者からもかなり批判されてます、この乞食は。

例えがおかしいからわかってないんじゃないの? 群論の事もw

223 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:48.78 ID:ByxQuXws0.net
>>210
授業で教わった通りにしなかったから減点された、の方が子供は混乱しないよ

224 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:49.67 ID:w4to2jEC0.net
>>33
おまえ、社会とうまくやってけてないだろ?

225 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:50.09 ID:/1lVjgEE0.net
>>205 ん、何で?加減と乗除の優先順位は決まってるでしょ

226 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:51.94 ID:kDEX7woy0.net
掛け算の順番で減点するのもそうだが、これは教師向けの指導書がそうなっているからであって、算数教育界の重鎮クラスにキチガイがいるのだろう。

227 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:30:57.16 ID:l6wz37HM0.net
>>138
9.00だろ

228 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:02.70 ID:cknHQPmv0.net
>>1
スレタイに5.0って入れるのやめろ!

229 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:09.08 ID:7CHCKPw90.net
>>220
ってことだな

230 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:23.36 ID:XImZ+6v60.net
>>83
数学的に証明してね
実学が混じった似非理系での説明はいいよ(笑)
これは数学の話だからね(笑)

231 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:26.15 ID:BSokxbpA0.net
測定値でもないのに丸めや有効数
あほやろ

232 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:33.88 ID:yvHt37sk0.net
>>169
数学でなく算数だからなのかなぁ
算数とは数を扱う上でのルールを知り
数学は考える力、とか理論だからとか・・・

と、全くのあてずっぽうで言ってみる(´・ω・`)

233 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:44.50 ID:7s+g50Mx0.net
斜線で消すという答えがあるらしいけど、
全く習った記憶がないんだよ。たしかに算数は苦手だったけど、
斜線で消す作業をしていたら覚えていると思うのだが。

234 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:44.83 ID:7/hZFrsR0.net
>>201
>3.9も5.1も実数であり誤差を含んだ数字なんだから

なんでこんな仮定が勝手になされたんだ?

235 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:45.33 ID:LchqSCCL0.net
5.0を定義していないのに5.1が現れるのか、
自然数だけで0を発見する前の古代人みたいだな。

236 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:48.36 ID:ocr7Vf900.net
現場わかってないアホがそういう指示だしてだろうな
まあ従う現場も現場だが

237 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:51.28 ID:Bj5vEtKD0.net
9.0の表記がダメなら初めから小数点の計算教えなきゃいいのに

238 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:55.25 ID:iZdFVAME0.net
>>174
3.9xと5.1yのxとyの値が担保されてないから9.00は間違い

239 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:31:55.83 ID:LqBIGrv70.net
虐待っつーか、一つの事柄に対する解釈の多様性を教えるいい機会じゃね

240 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:03.97 ID:jsbeC3UA0.net
>>198
ただの教員がかってに作ったローカルルールであり
合理的な理由はありません。

ここで、この種の異常な教育を肯定しようとする人たちは、
科学ではなく教員の定めたローカルルールを子供が
きちんと守るかどうかをチェックするのがテストの目的だと
述べています。

それが事実なら、教員たちは事実や科学ではなく
自分たちにとっての都合のいいルールを子供に刷むことが
教育の目的だと認識していることになります。
大学の教育学部において異常なことが起きている
可能性を示唆する実態ですね。

241 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:21.02 ID:5NnpzkRr0.net
>>101
>この場合の3.9や5.1は、長さだとしたら厳密に39mmであり51mm
違うだろ
自分で違うって根拠まで書いてるじゃねえか

>これを9.0cmってしちゃうと、8.85cmから9.04cmまでと言う意味になってしまう

242 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:21.16 ID:eoA3g3xQ0.net
こういった体験をした子供は世の中の理不尽さを知る
実際には「小数点以下が0の場合は小数点以下を省略出来る(省略する)」と
教えている段階なのでは?

243 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:23.75 ID:zMqufi3E0.net
>>186
もしそうなんだとしたら、日本の小学校でやってるテストってのは、無意味以外の何者でもないな。

例えば病気でずっと入院していた子供が一生懸命自習して、退院後に臨んだテストで、9.0が不正解にされたら
大人は不正解の意味を説明できるのか。

244 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:28.77 ID:RywpSY+k0.net
そういや普段の授業でどんな説明をしてたかのファクターがないと
一概にこの件が正解とも不正解とも言えないよな
授業でコンマ以下の0を消すように指導してたのならこの場合減点するのが正しいことになる

245 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:36.81 ID:L7E7BzpJ0.net
有効桁が必要な時は、0.0ってのも書くわ

246 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:40.67 ID:ircOkHTW0.net
>>90
順番問うならそういう問題にしろよ。
出題者の怠慢だろ。

247 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:42.42 ID:+67KWU0A0.net
細かい事を言っちゃうと日付表記で 2016/11/23 は正しくはないそうだ。
ISO8601では 2016-11-23 が正しいようです。

余計な事を書いてごめん。

248 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:45.30 ID:CJmfbNzW0.net
>>172
姫は周王家だろ秦は?

249 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:48.48 ID:ibDQOGHw0.net
>>201
なぜ誤差を含むという前提なのか?
実数の中には誤差を含まない整数や有限小数という概念がありますよ

250 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:50.23 ID:/1lVjgEE0.net
>>235 小学生ってゼロ習ってないのでは‥数直線って中学校だったっけ‥

251 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:51.09 ID:eU+SumVa0.net
ルールに厳密に従う、それが算数・数学の根本だと思うけどな

252 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:53.15 ID:pk8ijzB90.net
>>240
教育学部出なくても教員にはなれるぞ

253 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:32:59.14 ID:FrGhRwP/0.net
>>225
「又は」がどこまでかかるか

254 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:04.59 ID:S0NtQN1mO.net
ゆとり教育出身の先生なんだろ!?

255 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:07.12 ID:JOlh6I9Z0.net
>>10
俺も、後輩がそんな桁揃いしてないアホな文書作ったら、赤入れるわ

256 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:14.12 ID:rqCbn57q0.net
ここにいるバカに言うけど
おまえの論理なら
3.9+5.2= 9 だな
上の式は9.1にはならんからな
3.94+5.24=9.18で9.2だ

ばーーーーーーか

257 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:15.54 ID:ghMncjRJ0.net
小学校とその上では全然答え方が違うのがうざかったわ

258 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:20.73 ID:ByxQuXws0.net
>>240
指導要領でそうなっている
むしろ指導要領にないこと勝手にしてたら処分されるぞ

259 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:21.06 ID:FqompbR30.net
関係ないけど、うちは子供が学校の小テストで満点取ったら100円あげてる
一時限のテストなら1000円

260 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:24.26 ID:YXXYsvGx0.net
小数点以下1ケタで計算したら、答えも小数点以下1ケタまで書くのは当たり前じゃないの?

261 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:31.84 ID:8hpQt5Qm0.net
>>181
浮動小数点数ならちゃんと仮数と指数に分けないとw
単に小数ってだけならdecimal型とかあるからね(言語による)

262 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:32.52 ID:GFZTurfz0.net
中学の数学の試験で計算課程を記載しろって問題文に書いてないので
答えだけ書いたら×にた糞教師許さない絶対にだ

263 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:43.67 ID:T0ClaBFs0.net
砂金
3.1g+5.1g=9.0g

264 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:45.66 ID:5QnHQMYy0.net
>>228
ワラタ

265 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:33:53.40 ID:z2Pp9AVy0.net
50てwww
まだ有効数字厨が暴れてんのか
特に注記も無い算数や数学の問題で有効数字がどうのとか頭沸いてんじゃないの

266 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:34:25.73 ID:rROnTWMj0.net
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/sansu.html#q12
>児童にとっても,筆算から得られた「4.0」から,
>「答えは4」とするのが自然です。
>「0」をそのまま残した場合,
>「小数の計算において,小数点以下が『0』になるときには,
>4.0と答えなければならない」との誤解が生じる可能性,
>また,小数点があることを忘れ,
>「答えは40」という誤答が生じる可能性に配慮し,
>0を斜線で消去することとしました。

教科書会社の方は筆算ってツールを使う上でミスのない様にって配慮による記法なんだけど
(ただしその配慮が妥当はどうかは議論の余地あり、大人はそんなミス絶対にしないと言い切れるだろうが
計算し始めたばかりの子供がそう言う間違いをしないかどうかは知らん)
教師がそういうバックグラウンドを理解せずに教科書に書かれてる通りのことしかできないのが問題

267 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:34:25.91 ID:2nGJnMYj0.net
>>110
小数点以下の計算でコンマ0は書かなくても良い(書いても問題ない)という教育はされたけど
コンマ0書いた上で斜め線引くというのは習った覚えがない@45歳

268 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:34:27.94 ID:DglTFii30.net
とあるゲームの攻略本で 「実際は小数点以下の確率で盗める」


泣かされたよ(´;ω;`)ウッ…

269 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:34:46.12 ID:TY+NGAZH0.net
教育や役所関係だけじゃなくこういうの割とあるからな
良く言えば忠実、悪く言えば思考停止

270 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:34:47.25 ID:MQ5bA1ge0.net
>>142>>201

271 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:34:47.78 ID:hMOJb1gd0.net
斜線で消すって習ったか習ってないかアンケートとりたいくらいだわw
モヤモヤする・・・
そんなバラバラいいのか

272 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:05.88 ID:ufd3Lu2S0.net
そう習ったから、とかじゃなくて
8.3の3はそのままでよくて
9.0の0だけ斜線で消す、てのの納得いく理由を答えてくれよ

273 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:12.45 ID:Kuwe8zdV0.net
小学生のとき 10cm x 10cm の面積は?
これに1uと書いてバツ貰ったっけ
「このクラスで間違ったのが1人だけいます」とか
これが学校教育かと思ったな

274 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:14.18 ID:ASn+E20zO.net
こういう細かいのをやるなら和算入れればいいのに
文章が計算式という良い教科なのに

275 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:16.12 ID:BSokxbpA0.net
>>265
5 .0な
君は減点対象

276 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:22.81 ID:ByxQuXws0.net
>>243
教科書を使って自習してたら0に斜線入れますよ
9.0って答えるなら教科書読んでないということでやはり減点されてしかるべき

277 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:23.45 ID:/1lVjgEE0.net
>>253 はぁ、さすがに数式と論理文章は別世界だと思って読んでたわwごちゃまぜにするのねw

278 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:37.09 ID:iquks3+b0.net
教師が文系なのが問題

279 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:38.60 ID:GnX2iTB00.net
>>220
算数は文章を記号化して数式にする科目なんでしょ

数学はそうじゃないから中学から数学嫌いが増える説

280 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:44.70 ID:7gexJhrc0.net
意味のない.0はいらない

店に行ってわざわざりんご1.0個くださいと言うか?

281 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:49.37 ID:jsbeC3UA0.net
>>258
はい。本当に指導要領がそうなっているなら
学校教育に関して影響力を持っている審議会のメンバーに
変な人がいるということでしょうね。

ゆとり教育の時もおかしな人が影響力を行使して
日本の教育に多大な悪影響が生じたことは記憶に新しいです。

282 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:35:59.06 ID:azFXJuqJ0.net
9でも正解←わかる
9だけ正解←は?

283 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:00.00 ID:Mhtel2si0.net
>>218
何歳?神奈川出身で31だが記憶にない

284 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:01.93 ID:N5V5uKBN0.net
>>206
筆算ってのは答えの9.0とか9じゃなくて「解き方」が答えだよ
9.0の0を斜め線入れて、9.と言う数字じゃないのが残って不自然とかそういう問題じゃない

285 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:05.91 ID:nEdl5CyN0.net
>>248
ああ、そうか。秦はなんか難しい漢字だったような。
宮城谷の小説でしか知らんが。

286 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:09.50 ID:yOCwHmsK0.net
スレ番まで小数点ワロタ

287 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:10.58 ID:quXdlMj/0.net
>>260
小数点以下の最後の数が0の場合、
0を斜線で消す

という小学生ルールがある

今回はこれを書かなかったために減点にされたんだそうだ

288 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:14.22 ID:L2TNhT+s0.net
>>259 誰だっけ? 児童教育の偉い先生がTVで 学業の結果で報酬を与えるのは悪い習慣が身に付くからやめたほうがいい
って言ってた

289 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:41.94 ID:/1lVjgEE0.net
>>286 ★2の時リクエストしました

290 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:42.86 ID:a24v1bLR0.net
計測値でもないのに有効数字有効数字と騒ぐやつは頭悪いだろ。

291 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:51.27 ID:ibDQOGHw0.net
茂木が様々なありうる前提をすっ飛ばして、
これを「子どもへの虐待」と決めつける
それこそが愚かとしか言いようがない

短絡もはなはだしい

292 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:54.10 ID:7/hZFrsR0.net
自然な答えはどちらかというと9.0だと思うがなあ

9でも正解でいいと思うけどさ

293 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:56.50 ID:1br53hse0.net
解は「9」のひとつだけで他は間違い
9.0と9が同じ意味でも答えは9のただ一つ
頭悪いけど小学生には分かりやすいとおもわない?

294 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:36:58.01 ID:30Q6qhKI0.net
こうやって日本人に自由な発想を出来なくして型にはまったコピー人間を増やそうとしてる
日本弱体化を狙う日教組の汚いやり方だ

295 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:00.85 ID:Bj5vEtKD0.net
いつから誰の指導と権限で小数点以下の0を斜線で消す
なんてルールが出来たのか謎だわ

296 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:02.06 ID:GaLqprM60.net
もちろん公務員の作った資料は全部斜線引いてあるんだよな?
子供だけにやらせてるわけじゃないよね?

297 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:09.08 ID:/1lVjgEE0.net
>>290 だね。

298 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:09.43 ID:BMWc6TNB0.net
少子化を加速して奴らを干上がらせるのが良策

299 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:19.26 ID:XImZ+6v60.net
有効数字とか言う馬鹿って抽象的な考えが出来ないんだと思う
数学が精度無限大の数を扱えるってことが理解できないんだよ
彼らは定規でしか数を知れないからね

300 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:31.09 ID:qqU2wrR20.net
ジャップの教育は中世

301 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:32.91 ID:ircOkHTW0.net
>>244
その場合は普段の授業が悪いだろw

302 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:42.37 ID:2gO+jdI00.net
小数点以下は省略されているから0%と表記されているけど
小数点以下の確率でゲットできるからあきらめるな

303 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:37:54.43 ID:CHi8POu00.net
そう教えられたのならそう答えるのが自然
9.0とか書く奴は先生の言う事聞いてないって証拠やろ
それだけで十分減点対象だわ

304 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:38:00.91 ID:FqompbR30.net
>>288
マジすか
じゃあ、褒めるだけにしよう

305 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:38:10.00 ID:0D44TXNR0.net
9.00000000000とか書かれたら、俺も減点しちゃうかも

306 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:38:31.61 ID:E0HFpkd10.net
2ちゃん来たら
だいたい茂木に肯定的でワロタww
ガルちゃんはやたら「ルールはルール」とか言って
この奇習を肯定する奴らがいっぱい

307 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:38:33.78 ID:5QnHQMYy0.net
>>1
これって学習指導要領かなにかに、こういう答えが正解とか書いてあるの?
それとも、単に一教師の好み?

308 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:38:35.81 ID:YXXYsvGx0.net
>>287
なるほど
これで「9」も「9.0」も間違いというオチならもっと良かったんだけど、「9」でも正解なのかw

309 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:02.28 ID:xVoVwh+w0.net
>>219
小数点以下3桁まで測定できる器具を
つかってるはずだから、読み取った数
字の通り9ではなく素直に9.000
とすればいいのでは。

310 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:12.22 ID:L2TNhT+s0.net
>>273 10cm×10cm=100cm2  1m2=100cm×100cm=10000cm2  だと思うんだけど最近の学校教育だと違うのか

311 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:30.23 ID:ircOkHTW0.net
>>293
思わない。

312 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:34.08 ID:nEdl5CyN0.net
>>266
それなら例えば

3.95+5.05=9

も減点なし正解ってこと?

313 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:34.86 ID:XImZ+6v60.net
最近の理系には数学が出来ない理系が増えているようだ
だから彼らが数学を有限精度の学問だと認識している可能性はある

314 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:42.27 ID:a44wGK7d0.net
今の算数はトンチか なぞなぞだな

315 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:43.72 ID:GnX2iTB00.net
>>294
算数だと×だけど数学だと○だよ
とか言えればいいんだろうけど高度過ぎてねぇ

316 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:39:50.07 ID:n2Ly6Qxg0.net
9.0と書く奴は詰めが甘い
気を利かせて9と書く奴が優秀
そういうこっちゃろ?

317 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:04.30 ID:A2sVxSiV0.net
>>198
どうなんだろうな。
オレ、46で中受もしたけど、算数でこんな事(小数点第一位までの計算で
小数点第一位が0なら斜線で0を消す)は塾でも学校でも習わなかったなあ。

「5+1.0=6」ってことなら理解できるけど、小学校算数の範囲じゃないしなあ。
加減乗除の数字を書く順番にこだわるとか(http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2016.html)、
何を教えたいのかがさっぱり分からんよなあ。

318 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:04.69 ID:2L0LhjrW0.net
浮動小数点型の変数をループ変数にして、増分0.1で回しちゃダメだからね。
必ず整数型を使って、必要な時に10で割ってね!約束だよっ!!
(意味不明だろうが…解る人には解るハズ)

319 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:14.06 ID:PIBiY8vr0.net
数学とか理系文系とか関係ないから
筆算のルールとしてああいうときの
0は斜線を引いて消すこととして教えてるから
守ってないので減点対象
こういうときの0はできるだけ消すように指導しないと
文章題で勝手に.0つける子がでてくるんだよ

320 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:18.81 ID:7CHCKPw90.net
>>303
それも一理あるんだろうけど
それで算数(数学)という学問を理不尽なものと捉えられかねない出題には疑問が残る

321 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:35.40 ID:xjKCbaYj0.net
>>33
9.0と9が同じ意味かどうかは、分野や状況、目的によって異なる。
純粋に算数とか数学として扱う時には、
両者同じ意味。

有効数字なんてのは、背景があってこそ意味がある。元データの有効数字が小数点第1位までだったとしても、計算を繰り返すことで、誤差は拡大する。

322 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:38.64 ID:1Q4lNbNoO.net
答えは9でいいんじゃないの。
9は9.000…なんだから
0を省略して9。
9.0と書いたら冗長。

5.1は5.1000…、3.9は3.9000…。
足せば9.000…だから0を省略して9が正解。茂木が間違い。

323 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:39.23 ID:a24v1bLR0.net
>>313
ハゲ同

324 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:42.44 ID:zMqufi3E0.net
>>276
教科書に「それが正解」と書いているのか?
それが正解である理由が書いているのか?
指導要領は「そう指導しろ」ってだけだろ。

それでは不正解と説明できない。

325 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:50.49 ID:7WaPnR9r0.net
>>100 ばか発見

326 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:51.83 ID:GaLqprM60.net
>>287
だからそのルールがおかしくね?って話だろ。
なんだよそのルール。

327 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:52.59 ID:AKqP1Nmt0.net
おまえらさー
小学校の先生になにを求めてるんだよwww

http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/c/1/c1bac31c.jpg

328 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:54.07 ID:OBUshdCA0.net
3.9+5.1=3.9+5.1も正解だよな

329 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:40:59.36 ID:7/hZFrsR0.net
>>316
全然気が利いていない

330 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:09.19 ID:OmpUduaN0.net
あー これはそう思うなあ。
×にするんだったら、表示に関するルールは明示しろと。
答えの有効桁数を表す問題にもなるし。

331 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:09.77 ID:sWBwSh4Z0.net
>>318
コンピュータ科学には門外漢だが
余計な計算負荷がかかるからかな

332 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:22.08 ID:GFZTurfz0.net
>>319
そんな意味内ルールつかったアホな試験したいなら算数じゃなくて
国語か国語算数とかいう強化でも造ってやれ

333 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:23.22 ID:hMOJb1gd0.net
前スレとかには斜線を引くって書き込みが結構あるけどな

334 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:33.12 ID:iZdFVAME0.net
>>266
この教師も茂木も間違ってた事がわかってスッキリ

335 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:35.79 ID:nYYl40UA0.net
>>319
あるものを消すかどうかと
勝手につけるのは別問題だろ

336 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:40.42 ID:HLIZmrYj0.net
さんすう では有効数字の概念が無いという事か。

確かに奇習っすなぁ。
9mと9.0mでは全然違うからな。
前者はcm単位を省略するし、後者は10cm単位まで四捨五入or切り捨てって意味だし。

337 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:42.01 ID:b//TeYMM0.net
バージョン2.0

338 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:46.15 ID:5QnHQMYy0.net
>>23
>>小数点の件は判ったけど

小数点の件はどういう理屈だったの?
俺も追いきれてないので

339 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:41:52.88 ID:at6Dafgz0.net
>>5
マジレスすると、あれはコンピュータ犯罪を扱った映画で
PCのOSのバージョンに似せて表題付けたから4.0ってなったんだよ

340 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:00.97 ID:ufd3Lu2S0.net
そそっかしい子供ならゼロの上に斜線を書くつもりが
ちょっとずれちゃって
9.01とかの誤答をひきおこしそう

341 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:14.93 ID:5T+ZFPe/0.net
物事を数字で表す便利さ、面白さが少しでも分かってたらこういう指導要綱にはならないと思うけどなあ
一体どんな奴が作ってるんだか

342 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:16.29 ID:MWh1LZpR0.net
>>2
やるなw

343 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:20.52 ID:LAYIjehi0.net
double+double=double
float+float=float
こんなこと小学生でも知っているのに
今時の教師ときたら😒

344 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:35.69 ID:rRdHe/jY0.net
確かにおかしな話だよな
特に算数とか数学って日本語が理解できてないのに設問で引っ掛けるからな
そもそも「値を求めよ」と「答えはいくつ」は同じだろってのと一緒だよなぁ

345 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:45.61 ID:q97GAnAN0.net
>>21
中学数学で有効数字は取り扱ってないから、バツになるよ。

346 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:45.75 ID:ibp5K7n/0.net
>>289
知らん間にスレタイが粋になってた( ̄ー ̄)

347 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:42:49.79 ID:ByxQuXws0.net
すごい勘違いしてる人が多いけど
「9」が正解でもないからね
「9.0と計算してから0を斜線で消す」が正解だから
>>1の回答欄に9だけ書いてても減点だよ

348 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:04.22 ID:OmpUduaN0.net
>>331
横だけど、端数の問題で、終了条件判定でこけたりするんだよ

349 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:06.04 ID:9e5QyFFv0.net
>>266
悪質なミスリードするなよw

>要は,「答えは4である」ととらえることができればよいのであって,例えば,「斜線を用いて0を消去していないから
>誤りである」とか,「小数点を斜線で消去したから誤りである」などといったことは全く意図していません。
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/sansu.html#q12

350 :雲黒斎:2016/11/23(水) 16:43:06.31 ID:gCar99CS0.net
>>157
わざわざ .0 を斜線で消す、って、どこの分野、業種でそんなことするんだろう?

351 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:11.34 ID:7WJqiUI80.net
足し算掛け算の数字順のケチは融通利かない既知外理論だけど
算数で不要な部分を省くのはアタメリ
茂木はホンマ擬似科学者やなとしか

352 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:12.81 ID:sWBwSh4Z0.net
>>327
これ先生はいったい何を問題視してるの?

353 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:19.17 ID:GFgLyWsh0.net
>>326
答えが9なのに9.0でも正解にしちゃうと

バカが「せんせぇ〜9.0000000でも正解スか〜」
って言ってくるだろ?

354 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:19.23 ID:rdmgYnRL0.net
子供の通っていた小学校の先生が作った社会の問題で
「江戸城」のイラストを見せて
「この城を造ったのは誰か?下の中から選びなさい」
という問いがあったが、選択肢に「徳川家康」があって
「太田道灌」がなかった。

「先生、この問題は正解がないよ」って突っ込んだら
すごく不機嫌になっていたらしい。

355 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:22.75 ID:jsbeC3UA0.net
教科書会社の配慮による記法を、科学的ルールや
合理的理解そのものと教員が勘違いしているとしたら、
教科書会社の混乱を避けるという目的はむしろ達成されず
かえって教員と子供の両方に混乱をもたらすという結果を
引き起こしたということでしょう。
教科書会社の責任は極めて重大ですね。
私は、そんな教科書を発行しているところは利用したくありません。

356 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:33.08 ID:L2TNhT+s0.net
>>304 うん。結果がいいから誉めるんじゃなくて、いい結果を出すために頑張ったことを褒めるといいらしいよ。
それ以降 うちも 結果が悪かったからしかるんじゃなくて、一生懸命頑張ったなら 結果はともあれ頑張ったことをほめて、次はがんばろうな って言ってる

357 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:37.07 ID:z2Pp9AVy0.net
>>283
多分忘れているだけ
小数点の最後の桁が0だったら消せって小学生ルールは昔からあるよ
中学生になるとこの謎ルールは解消される

文章問題での掛け算の順番指定問題は割と新しいけど、これいつからなんだろうな

358 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:38.60 ID:hMOJb1gd0.net
知恵袋にてコピペな

学校では次のように指導されています。
(1) 計算したあとの数の小数第1位が0のときは、その小数第1位の「0」を消す。
(ちなみに、ここでは小数第1位までの小数しか扱っていません。)

(2) 計算する数が小数と整数のときは、整数に「.0」を書き加えて、桁をそろえて計算する。

うちの子(小6)も、小数点以下の0は斜線で消しています。
学校でもそう習ったようですよ

359 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:39.60 ID:tb+xm01V0.net
小学生でこれくらいの問題なら何が正しいか分かってるだろうから
テストの点くらい減点されてもいいじゃない

360 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:39.84 ID:yMsmOsE90.net
勘違いしちゃいけないですよ。

数字というのはそれ自体が抽象的であり、数学は抽象的な表現を扱う学問なのです。

だから大学数学は”非常に抽象的”なものを扱う事になります。例えば刳ヨ数とかね。

小学生の頃からそういうエッセンスは教えた方がいいです、教えれるのなら。

1+1=2という計算法をただ暗記させるのは非常にまずいです。

なぜ1+1=2なのか? それを自然現象で教えるのが大事です。

そして、整数の和だったら交換則が成り立つ事も教え、交換則がなりたたないような世界もある事を教えれればベストです。

要するに、しょぼい人が教師をやってる状況は非常にまずいという事です。

361 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:40.46 ID:KBHf8ZxG0.net
>>249
整数は小数点は書かない。だから小数点書いてる時点で整数ではない
有限小数は便宜上それ以下がないものとしてるだけで、そこの桁までは表記
する必要があるだろ

362 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:42.87 ID:a24v1bLR0.net
代数学的には9も9.0も同じ。
観測値や計測値、計算機で扱う値の場合、
9と9.0は異なる。
今回の場合は何の記述もないから通常代数として認識すべき。
だから9も9.0も正解にすりゃおしまいって話なだけ。

363 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:47.75 ID:M6+WiDh40.net
9≠9.0を証明出来たら大問題やろ

364 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:48.67 ID:E0HFpkd10.net
>>319
>0は斜線を引いて消すこととして教えてるから
>守ってないので減点対象

斜線を引いてない場合にはどう子供に対処すべきかは
教科書にも指導要領にも載ってないらしい

365 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:43:57.73 ID:FqompbR30.net
うん、そう言えば、うちの子も×もらってたな
どっちでもいじゃんって思ったけど、本人は素直に受け入れたみたい
まあ、子供だからな

366 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:44:17.02 ID:JKpXTJ6V0.net
>>336
有効数字関係なく9と9.0は同じ値だわ

367 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:44:19.48 ID:/1lVjgEE0.net
>>347 取り残された小数点が気になる‥

368 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:44:45.79 ID:vy7gYs4B0.net
>>303
特に小学校は教師が言ったことが絶対の世界だからな
高校くらいになれば教師も質問・意見に取り合ってくれる場合もあるが
いい年した教師が小学生に指摘され直す、というのはプライド的にも耐えられないところがあるのだろう

369 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:44:47.39 ID:OWtEZI1t0.net
画像見てなかったけどなるほど
あれは大人でも減点対象になる可能性あるな
わざわざ筆算した結果のゼロは斜線で消さないわ

370 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:44:58.52 ID:LAYIjehi0.net
>>289
おお、気が付かなかった
すばらしいね

371 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:07.16 ID:s5JJsTKg0.net
小数点が敢えて付いてる問題なんだから小終点以下が0になろうが書かないほうがおかしくないかな
それとも問題中に「小数点以下は切り捨て」と書かれたのかな?それなら仕方ない
でも書かれてない

372 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:07.99 ID:a24v1bLR0.net
>>361
整数の定義をどう理解してるんだお前?

373 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:08.67 ID:DV61180n0.net
そら減点されるだろw

正解は8.10だろ。

374 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:08.89 ID:ByxQuXws0.net
>>340
そうならないように左から右へ斜線を入れるわけだよ
その間違いするには右から左へ斜線引くときだろう

375 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:16.65 ID:HrmSTReC0.net
この教師の給料、0一つに斜線入れようぜ

376 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:19.35 ID:N5V5uKBN0.net
筆算知らない人は小学生のドリル本屋行って買ってくるべし
どのドリルもこのような場合0を斜め線入れてるぞ

377 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:23.92 ID:hMOJb1gd0.net
>(1) 計算したあとの数の小数第1位が0のときは、その小数第1位の「0」を消す

この消すが斜線なのかどうかが分からない

>うちの子(小6)も、小数点以下の0は斜線で消しています

やはり斜線で消す場合もある

378 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:26.01 ID:yMsmOsE90.net
1+1=2なのは、それが整数の和算のルールだからそうなってるだけです。

論理計算だと1+1=1、1+1=0という世界もあるのであります。

379 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:30.25 ID:xk36Hckb0.net
この茂木って人は筆算で0に斜線とかって部分も含めて奇習と言ってるのでは?

380 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:37.88 ID:ufd3Lu2S0.net
ちなみに俺も斜線うんぬんは習ったことも
ましてや今まで生きてきて聞いたこともない@44歳東北

381 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:42.33 ID:ZoI884Xr0.net
3.9 + 5.1 = 9.0

これが減点は意味わからん。むしろ有効数字的に 9 の方が減点だろ。

3 個/人 × 2 人 = 6 個
2 人 × 3 個/人 = 6 個

単位省略してるだけで、かける順番なんの意味も無いじゃん。

382 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:43.18 ID:q97GAnAN0.net
>>307
教科書に書いてあるだけで、学習指導要領によるものではない。
でも教科書と違うとそれはそれでクレームくる。
「ちゃんと歴史を教えろ!」って文句言う親いるから。

383 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:49.28 ID:o3zTGaeD0.net
[答え]茂木が一番生意気で嫌い[即決]

384 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:56.92 ID:RrEj6N5I0.net
>>6
授業でやってない英単語を英語のテストで出して
自分でもそういうの学んでないとダメなんだぞとかドヤ顔してた
キチガイ教師に当たったことがある
公立中学で

385 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:57.64 ID:sWBwSh4Z0.net
>>348
なるほど。よくわからんが多分それって
計算桁に入りきれないのを切っちゃうと切り上げ切り下げで丸まったままどんどん加減算されて誤差が大きくなるってことか

386 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:45:57.85 ID:nk2gWjxC0.net
有効数字的には9.0こそ正解で9は×だろ

387 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:13.23 ID:lpG3B9Yj0.net
東工大の数学科准教授の親父はフッとだけ言って仕事へ行った

388 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:14.94 ID:GFZTurfz0.net
>>266見ると
教科書会社:4.0を40と書いちゃう誤答がおきにくいようにX.0に
なったら0を消すような計算方法にしよう
馬鹿教師:0を消してないから間違い
ってことかほんと馬鹿教師は有害だな

389 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:15.99 ID:V8QLoM+m0.net
>>132
それは他の子どもが読めないと困るからではないか?

390 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:19.78 ID:OmpUduaN0.net
小数と小数足してちょうど整数になったら整数で書け」

ってそもそもアホルールだよなw

391 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:25.82 ID:FqompbR30.net
>>356
ですね
ただ、同じ間違い繰り返すと結構ムカつくんだよねw

392 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:27.40 ID:5QnHQMYy0.net
>>347
エクセルもそういう処理してんのかな? あれむかつく

393 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:28.32 ID:GnX2iTB00.net
>>360
九九とかを数字の法則として理解しないで
しちしちしじゅうく
とか音で覚えちゃう子とかいるからなぁ

394 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:34.23 ID:/1lVjgEE0.net
斜線を入れるのはOと間違えないため。

395 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:46:41.05 ID:kGnupjU30.net
ダイハード4.0

396 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:09.46 ID:XI0N77Dl0.net
>>1
おかしいと言えばいいだけ。

サヨクはいちいち言葉のチョイスが変。

397 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:10.27 ID:ASn+E20zO.net
個人の性格が見えて良い問題なのは間違いないと思う
説明書を読むタイプと読まずに直観で弄るのと
あ、俺は記事を読まずにレスする人

398 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:14.70 ID:ZcPTg+7F0.net
0とnull値って全く違うものだぞ
この手の問題で小数点以下を省略する意味がわからん

399 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:17.42 ID:xk36Hckb0.net
>>394
その斜線とちゃう

400 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:17.47 ID:lpUok5m30.net
俺はよくわからないんだけど
計算として9.0って書いてあるのはOKだけど

回答が例えばリンゴ9個ということで『個』の回答をするべきだから
9個という回答が正当っていうこと?

401 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:19.05 ID:L2TNhT+s0.net
>>354 その子の答えは「太田道灌」だったのかな 「大工さん」って言おうとしてたんじゃなかったのかな

402 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:19.94 ID:Mhtel2si0.net
>>357
全く覚えてないw
順番についてもうるさく言われた記憶はないな…当時こんなものがあったら間違いなくひっかかっていたと思うw
ちなみに今おいくつ?

403 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:21.55 ID:3YljZd4d0.net
9.φ
90と見間違えやすいから斜線入れろって言うが
0に斜線入れるとファイと見間違えやすい

404 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:26.97 ID:aseLw+LM0.net
普通の足し算なんて簡単過ぎてぬるいだろ
だから.0を消すという縛りを入れて難易度上げてるんだろ

405 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:30.00 ID:nYYl40UA0.net
>>376
筆算にトンデモを足したのが蔓延してるだけなんでしょ

406 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:31.92 ID:jsbeC3UA0.net
もういいです
ここの教科書は使いません
指摘されても反省も改良もしない企業だとよくわかりました。

407 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:32.26 ID:sWBwSh4Z0.net
web 2.0
industry 5.0

408 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:39.50 ID:OmpUduaN0.net
>>385
まあ関心があったら調べて。
ループ以前に、浮動小数点変数を イコールで比較するのすら怪しいから。

409 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:47:51.84 ID:5QnHQMYy0.net
>>347
ちなみに0を斜線で消す理由はどう説明されてるの?

410 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:10.21 ID:q97GAnAN0.net
>>388
小学校教師の大半が時間的な問題で指導書の類をちゃんと読み込んでない。
指導要領および、その解説すら見てないだろう。

411 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:15.93 ID:IMTRLmoy0.net
話違うがオマエラ

0.01 をレイテンゼロイチと読んでいないか? ('ω`)

一の位の0をレイと読むくせに小数第一位の0をゼロと読むのは疑問だ。

ゼロテンゼロイチかレイテンレイイチのどちらかに統一せよ ('ω`)

412 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:21.53 ID:9e5QyFFv0.net
>>393
最初はそれでいいだろw

413 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:24.17 ID:YiuzaVnf0.net
有効数字と数学的な整数の意味を理解できないヤツが多いな

414 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:32.03 ID:GL4csORk0.net
>>10
同じくだ。

415 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:32.04 ID:HLIZmrYj0.net
>>366
ちがうんだよ、工業とかだとそのまま精度を表すんですわ。

8.6〜9.4を 9 と表記する
8.96〜9.04を 9.0 と表記する

416 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:34.12 ID:nYYl40UA0.net
>>283
横浜だけどないね

417 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:35.88 ID:rROnTWMj0.net
>>312
記述を読む限り筆算の記述としては

   3.95
+ 5.05
――――
  9.00

と書いた上で小数点以下の0、2個を斜線で消すまでがテンプレみたいだな

418 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:41.39 ID:c2M6oqbU0.net
有効数字厨どもに聞きたいんだけど

そうすると
小学生だと円周率が3.14なら有効数字は3桁になるよな

答えが仮に7437センチメートルになった場合
7.43×10^3センチメートルにしなければならないの?

419 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:44.30 ID:GFZTurfz0.net
>>400
>>266みると教科書会社的には9.0でも9でもセーフだけど.を書き忘れて
90って書いちゃって間違いにならないように計算過程で0消すような
書き方にしてたのを馬鹿教師が9.0は間違いって語解釈したように思える

420 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:48:45.81 ID:q97GAnAN0.net
>>392
桁数指定すればいいだろ。

421 :雲黒斎:2016/11/23(水) 16:48:59.18 ID:gCar99CS0.net
>>353
そうしたら余談として有効数字の話をしてあげればいいんじゃないかな。全然難しい話じゃないんだから。
.0はダメってことの説明よりもよほど楽だと思うよ。

422 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:01.39 ID:rdmgYnRL0.net
>>401
いや、突っ込んだのはその宿題をみた親
子供に「それで先生に言ってみ?」って言ったらしい。

423 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:02.73 ID:baPz11G70.net
経理やってると3.9+5.1=9.1パターンも普通にある
小学生にそれを求めるのか?

424 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:03.70 ID:hZLg4Xw70.net
教師が馬鹿なだけ
間違ってはいないのだから注意書きだけで済ませとけば良かったものを

425 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:08.38 ID:z8vEWlm00.net
こんなに伸びるスレだとは思わなかった
アスペ教師死ねよ

426 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:14.45 ID:sWBwSh4Z0.net
>>354
漫才で
大阪城を建てたのは?誰って問題みたいな
現代の大阪のおまいらなら正解できるよな

427 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:19.78 ID:/1lVjgEE0.net
次は「9」と「9.」の違いを解明するという難問が待っているぞ。このスレの課題は多い

428 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:22.75 ID:EX28nNBk0.net
根拠なく脳科学者を名乗るのは
減点対象

429 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:29.29 ID:WLSC9aGe0.net
>>2
割と好きよ

430 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:31.23 ID:o3zTGaeD0.net
半分にされたプラナリアがと三等分にされたプラナリアが一匹ずついます・・・

431 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:35.51 ID:RxbeP51V0.net
有効数字ってのがあるだろう
少数第一位までで表示してあるなら最後までその通りじゃないと

432 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:36.24 ID:GaLqprM60.net
>>376
はいはい。
日本人の好きな「みんなやってるから」からですね。

433 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:38.19 ID:QcRYhxRq0.net
>>204
測定値の場合だけじゃなくてプログラムでも基本ですが。
測定計算、数値計算、プログラム計算どの分野でも9.0が正解だけどおまえうましかですか。

434 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:41.63 ID:E0HFpkd10.net
>>382
>教科書に書いてあるだけで、学習指導要領によるものではない。

いやたぶん教科書には「こうした方が分かりやすいからこうしましょう」
と書いてるだけであって「こう書かなければ正解ではない」
みたいな事は書いてないと思う。
それを現場のアスペ教師が曲解で減点してるんでしょうきっと

435 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:47.57 ID:azFXJuqJ0.net
>>411
数値なんだからレイテンレイイチ以外ありえないだろ

436 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:49:52.12 ID:Ri972VNO0.net
確かに算数の問題の解答には形式美みたいなものあるよな

437 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:50:09.93 ID:T0ClaBFs0.net
1/2+1/2=1
0.5+0.5=1
1っす

438 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:50:24.21 ID:2ujoq0p70.net
.

おまえら今日は勤労感謝の日だぞ

勤労に感謝して頭と体を休める休日ですよ

439 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:50:24.52 ID:q97GAnAN0.net
>>418
まずそのような問題がない

440 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:50:36.49 ID:KwY4bqkM0.net
運転免許の学科試験もこういうひっかけ問題あるなw

441 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:50:53.43 ID:Qd2Hfx1N0.net
朝の最低気温は3.9度でした
その日はそれから5.1度上昇しました
最高気温は何度でしょう

って問題の場合は9.0度が正解だよね?

442 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:50:56.85 ID:lpUok5m30.net
>>419
あ、.0は斜線するんだ。俺バカ高校だったけど理系やったけど
そんなこと教わらんかった気がする・・・・何歳くらいからの要綱なんだろう

443 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:02.28 ID:N5V5uKBN0.net
>>417
それで合ってる
ちなみに2個の繋がった0を消す時は2個1度に斜線入れてもいいし、1個づつ斜線入れてもOk

444 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:02.37 ID:b1diTZ6Q0.net
ゼロ0をオーOと間違えないように、
斜線を入れるのもよく見かけるけどな。

445 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:11.80 ID:S0NtQN1mO.net
小学生の時に「ほにゅうるい」を「ほ乳るい」って書いたら罰だった

446 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:18.23 ID:K6iJ5YTf0.net
>>38
2016.11.23

447 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:20.21 ID:RrEj6N5I0.net
>>436
数学的なもの自体そう嫌いではないんだけど
高校入ってから丸暗記が必要なものが多くなって嫌いになった
答えが合ってりゃいいだろうに、なんで形式的な文章の構築を求められるのか

448 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:31.88 ID:FrGhRwP/0.net
有効数字だとしても計算の最後に丸めるから9でいいんじゃないの

449 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:39.21 ID:PIBiY8vr0.net
だから世の中は9と9.0の違いを真剣に
論じられるような頭のいいやつばかりじゃないんだよ
5.9+3.1=90と答えちゃうやつや5.9+3.11=370とか37.0とか3.70とか
筆算で答えちゃうやつがいるの

450 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:52.69 ID:e1+cqLib0.net
>>327
これは酷い!
子供がかわいそう。

451 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:53.45 ID:q97GAnAN0.net
>>421
四捨五入を教えてないので、有効数字は教えられない。
というか有効数字は教育課程から外された。
中学理科で突然登場する。

452 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:51:53.84 ID:OmpUduaN0.net
>>353
誤りにする理由が必要なのでは?
好きなだけ0書いても 最後に1とか書いてなきゃ 値として同じだと思うしw

5.3+3.7=8.9999999999999999999999… って書いたらどうする?
あるいは循環小数記号を使って
 ・
8.9  (9の上に 点な) だったら?

453 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:00.08 ID:GL4csORk0.net
>>96
なるほど。これなら減点も分からなくもない。が、小学生には酷な話じゃろうな。

454 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:03.87 ID:+H5VKKCS0.net
>>159
>3人いました。2人来ました。
>これ2+3というのは、難しい。

既に3人いました、今2人来ました。 合計何人居ますか?
今2人来ました、既に3人います。合計何人居ますか?

違うことを言っているを訳

455 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:09.17 ID:FqompbR30.net
これ、うちの子も×もらったけど、別に虐待受けてる感じはしなかったなw
まあ、子供は素直だからな

456 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:10.19 ID:L2TNhT+s0.net
>>430 久しぶりに声出して笑った 

457 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:21.05 ID:jp/39zm10.net
有効数字言って勝手に小数点二位以下に数字加えんなや

458 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:24.63 ID:Pa7Zp+t7O.net
>>347
こういうのを教える役割は学習塾が担ってそうだな

459 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:27.89 ID:OF6mnPjN0.net
考え方として合っているかどうかで判断してやれず、
どうでもいい細かいルールで減点してたんじゃ、
勉強好きな子供は育ちそうにないな。

460 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:31.63 ID:YlHJDQWM0.net
3.9+5.1を勝手に9にしてはいけない。9.0と桁を揃えるのがセオリー
9にした場合精度が1桁落ちた事を示している
これが3.9+5.1を四捨五入して4+5=9として求めたのであれば9だけど
9.1でも8.9でもない事を9.0は保証しているわけで
アホな教員に教わって大人になったら不幸だわ

461 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:37.21 ID:+PWzEY7Z0.net
東京書籍のホームページでは下記の通り。この教師がおかしいだけじゃね?

>筆算について,正式な基準や方法が定められているわけではなく,児童の実態などに応じて
>柔軟にご対応いただいて差し支えないと考えています。
>要は,「答えは4である」ととらえることができればよいのであって,
>例えば,「斜線を用いて0を消去していないから誤りである」とか,
>「小数点を斜線で消去したから誤りである」などといったことは全く意図していません。

462 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:44.22 ID:RrEj6N5I0.net
>>327
この赤入れたヤツの頭がなんなんだろうなw

463 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:44.28 ID:p+mpdJet0.net
9.0でも9.でもどっちどもいい感じの問題だね
要は先生が両方許容してるか、してないかを見分ける能力を教育しているってこと。

生徒は、自分だけのやり方での回答はせず、
その先生がどう判断をするのかを推測する必要がある。
帝王学に通じるものがある。

減点でよいと思われる。

子供達よ、ワンパクでもいい、上司が受け入れられる自分作りを今から学ぶべし。
(将来の社蓄育成のため)

464 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:44.63 ID:qrVoKudz0.net
まだ有効数字とか言ってるアホが湧いてるのか
有効数字は測定値のみに用いる概念で小3の算数の問題で用いるのがそもそもおかしい

465 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:44.85 ID:HLIZmrYj0.net
>>444
プログラミングしてる人がメモ取るときは絶対するよね。

466 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:48.14 ID:NdjfOy640.net
>>417
小学生の算数の筆算ならそれが正解
小学校のテストなんて授業を聞いているか確認してるだけだからな

467 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:50.16 ID:ufd3Lu2S0.net
だいたい9.0を90と間違えないように、って
じゃあ8.3も83と間違える可能性は?ていう話になっちゃう

468 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:54.39 ID:EX28nNBk0.net
>>447
理解できないが試験に通らないといけないものは
まる暗記になるわけだけど、
各人のレベルに応じて、
小学だったり中学だったり高校だったり大学以降だったりする。
あなたがたまたま高校レベルだっただけ。

469 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:52:59.91 ID:fj8ejgww0.net
>>53
反抗的な奴には罰を与える

470 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:10.62 ID:IksZl7uz0.net
小学校の算数だからまず計算の基礎を習うことに主眼を置いているんでしょ
誰でも小学生のころ".0"は省略すると習ったはず
".0"に意味があると習うのは、その後の高校・大学の数学や物理レベルでの話で、それ事態間違いだとは思わないけど
計算や数字の基礎を学ぶ最初の段階では、まず基本的な事をしっかり教える。ただそれだけのことではないのか?
次に茂木が例に挙げた掛け算や足し算についても、その部分しか抜き出していないからどういう意図で引用したのか知らんけど
おそらく文章問題を解いたものだと思う
掛け算については、例えば『1人当り3本の鉛筆を2人にくばるとしたら何本の鉛筆が必要か?』といった問題なら
3(本)x2(人)=6(本) ということではないのか?
掛け算の場合、単位は先頭の項の単位を用いると習ったと思う
だから、2(人)x3(本)=6(人) では間違えというワケだ
まず最初の基礎を習う小学校においては式の意味についても厳格に教える。単純にそういうことだと思う
足し算も然り、文章題を答えるに当たって単純に答えだけでなく、その過程、式の立て方や意味にも踏み込んで採点する
今は計算はコンピュータが間違えることなくやってくれるが、元となる式を作るのは人間がやること
問題を解くためにどういう式を作れば良いのか?式の基礎を学びその力を養うことには意味があると思う
茂木はこれのナニが問題だと言っているのか?特別間違ったことだとは思えないのだが

471 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:19.00 ID:rRdHe/jY0.net
>>436,447
特に「値を求めよ」「証明せよ」とか問われると腹立つよな

472 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:20.31 ID:ZACbsdT60.net
有効数字というのは近似計算の話で、算数、数学では特に断り書きがない場合は近似計算は行わないので
9=9.0というのは等式としては成立している。
そして、数学で、計算せよという設問は最もシンプルな形にしろという意味なので
9.0は9と表記しなおすというわけ。

473 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:22.03 ID:MQ5bA1ge0.net
>>409
一番簡単な表記にしないといけない、とか?
知らんけど

474 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:28.61 ID:xVoVwh+w0.net
>>386
3.9が持つ誤差と、5.1が持つ誤差が
加算されるので、2つの数字の和の有効桁
数は落ちるはずなんだと思うけど。

475 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:38.59 ID:yMsmOsE90.net
一言だけ言える事は、しょぼい教師もしょぼい乞食詐欺師もどちらもノーサンキューという事だけです。

どちらも朝鮮に帰って、そこで争ってもらいたい。

476 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:38.60 ID:azFXJuqJ0.net
>>418
その通り
ただ小学生だから7437でも正解で良いだろってこと
今回のも9”でも”正解で良いけど9.0が不正解ってのはおかしい

477 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:38.90 ID:FTW0fjqT0.net
教師はAI化されにくい職業だったはずだが
1対1対応しか確認できないバカ教師。

公務員はとっとと全部クビにしてAIにやらせろよ。

478 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:40.87 ID:V8QLoM+m0.net
>>432
そういいながら、ツイッターでアイスボックスの中に入ったりとかして
みんなとちがうことしてる奴は叩かれるけどね

479 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:48.10 ID:K6iJ5YTf0.net
>>327
なにこれ?

480 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:50.67 ID:Ww87AtLO0.net
教育虐待だろ
こんなの、親たちの卒業した学科も違えば、論争も起きるだろうがな
先生より、親の方が、よっぽど頭良かったら
親の誰もが、塾に行った方が良いと思うに決まっとるし
塾での教育が主になるか
最終的には、Z会行だわ(´・ω・`)

481 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:54.66 ID:sWBwSh4Z0.net
>>447
形式を求める、というよりこだわるのは日本の役所に通じるものがある
間違いなく文科省の指導だろう
江戸時代からの役所的伝統

そんなだから戦争に負ける
そういう理由でまだまだ9条撤回には早すぎると思う

482 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:56.29 ID:uvZVq52G0.net
これって、問題になるの?
これ問題にするなら、今時も、1m50cmとか教えてるの法律違反だと誰か告発しろよ。
日本の計量法は、SI準拠、一量一単位と決められている。

1.5m ないしは
150cm と教えなくてはならない。

このことから逃げて居るから、ゆとり以降が上手く育っていない。
ゆとりの親世代も、理解できていないので、根本的な解決に結びつかない。

483 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:53:59.67 ID:myev6v800.net
>>12
飴が2個入った袋が3つありました
飴は全部でいくつ?
みたいな問題なんじゃないかな
どっちでも良いと思うけどね

484 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:08.31 ID:HP6o+BuE0.net
9.0で桁あわせて正解しておいたほうがいくない?
データ入力して0001とやらず1,2と入れる子いるし

485 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:08.46 ID:L2TNhT+s0.net
>>451 それは知らんかった。 うかつに自分の子に教えられんな。

486 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:12.86 ID:/1lVjgEE0.net
>>451 JIS丸めで検索してみるといいぞ。四捨五入はなくなると言われて久しい‥

487 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:28.25 ID:RDGBfbUf0.net
99.9+0.1は100.0でいいのか?

488 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:31.54 ID:5QnHQMYy0.net
>>420
わざわざ桁数指定しないといけないとこがむかつく。
参照先が小数点一桁だったら計算結果も自動でそう表示しろよと思う

489 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:32.71 ID:6KtXOVht0.net
>>448
その方式でネジを作ったら、たちまちネジが抜け落ちるか
ネジ山がナメる精度になるよ。

490 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:38.88 ID:7s+g50Mx0.net
「斜線で消す」ルールは教科書に書いてあるの?
小学校教師の中でのローカルルール?
四五歳だが、記憶に全くない。

491 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:40.89 ID:dVw/7SWS0.net
学校教育の闇

492 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:47.38 ID:laKqfAUs0.net
もう何のための教育かわからんようになっとるな

493 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:48.45 ID:RrEj6N5I0.net
>>468
いや、「ゆえに」だかなんだか忘れたが
数学の癖に、様式みたいなのがあるじゃん、あれは誰にとっても丸暗記だろ
自分で考えて自分なりに記述したらダメなんだから

494 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:54.43 ID:lpUok5m30.net
>>483
先生飴が溶けてくっついていた場合は1つですかぁ(あほずら

495 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:54:56.81 ID:GFZTurfz0.net
>>466
そんなアホなことやってるから馬鹿が量産されるんだよ

496 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:07.66 ID:sF0BcquH0.net
次のうち正解は?
・視力1.0ですねー
・視力1ですねー

497 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:09.30 ID:C2ac2B+eO.net
>>461
×じゃなくて減点1なら妥当だと思う

498 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:11.34 ID:q97GAnAN0.net
>>482
SI云々言ってるなら、数字と単位の間に半角スペースを空けろ!

499 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:14.09 ID:Rt9BB+fx0.net
一番大切なのが=イコールじゃないの
どうやったらイコールに出来るかという教え方にしないとダメだろ

500 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:18.87 ID:7r6G28f60.net
>>484
9.0と9では意味が違うの理解してる?

501 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:19.46 ID:qP0MtcON0.net
>>426
相手が『豊臣秀吉』と答えたら「大工さんじゃボケ」と罵倒してしばく
相手が『大工さん』と答えたら「豊臣秀吉じゃボケ」と罵倒してしばく

こんなの基本中の基本じゃないか

502 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:20.59 ID:OmpUduaN0.net
>>418
3.14であっても 「およそ3.14」です
円周率を3.14にするのは あの学年では有効数字概念とかより、計算量が多くなる人と小数を扱うことのドリル効果だと思うけどね。は

503 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:23.43 ID:chdtgzJ40.net
こういう事だろ
http://i.imgur.com/I5M5JKc.jpg

504 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:24.25 ID:MQ5bA1ge0.net
>>490
子どもの教科書読んでみなよ

505 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:35.66 ID:2WtHGfQe0.net
数学ではね
人工数を演算して自然数にする
自然数を演算して人工数にする
5.1+3.9=9 9=5.1+3.9
実在数が生まれたり 人工数が生まれたりする
何のため苦労して生みだしただね

506 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:37.60 ID:3RaFqeHJ0.net
工学部の俺からしたら、むしろ9.0のほうが正解に思えるな

507 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:41.27 ID:YEl97vnZ0.net
退職教員だが普通はこんなバカなことはしないが。
この人がおかしいのだろう。
多分、解答例に9とあったので1点引いたと想像できるが
9と9、0は同じだから普通はしない。

508 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:46.31 ID:ByxQuXws0.net
>>459
逆だよ
授業聞かないで自分ルールでやってるやつは必ず壁にぶち当たるから
大学受験までの勉強は課されたルールを実行できるかどうかだけ

509 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:55:52.53 ID:ZveoTA2l0.net
30円のりんごを5個買いました。いくらでしょう?

30×5=150 こたえ150円

5×30=150 こたえ150円

なんか、これも、どっちかがバツだった気がする。

510 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:01.84 ID:lD9Qb/EK0.net
減点した教師は馬鹿とか、減点派は馬鹿と思うだろ?
俺からしたら、まだそんなところ歩いてるの?って感じ。
もう一段レベル上がると、教師を肯定する。

小数点より右側で一番右が0なら消すと教えてます。
http://keisan.otona-juku.com/slider/01021/slide_009.JPG
https://pbs.twimg.com/media/CxsN1NpUUAE6pe5.jpg

511 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:20.95 ID:1JuLLIKN0.net
この教師が自分で考えて理解する勉強をしてこずに、暗記だけで点をとる勉強をしてきた可能性大
こういうのは、疑問を持たずに教科書を丸暗記するのが勉強だと思っていて子供にもそれを押し付ける
女に多い。多分コレ女教師

512 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:27.34 ID:x+NIiRWy0.net
うちの小3の子供が習ってるとこだ
小数点が0になるときは正数で書くのが正解と言ってたわ
その時は何とも思わなかったけど確かにそうだ

513 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:30.29 ID:RrEj6N5I0.net
>>508
そんな篩に賭けるから、高学歴のアホが量産されるんだな・・・

514 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:35.74 ID:ttCOM+qI0.net
背番号0と00は別というスポーツもあるそうな

515 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:37.74 ID:NoG5x49F0.net
>>508
だから世界で通用する人材が育たないんだ

516 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:39.60 ID:vO0RdqXA0.net
有効数字2桁と有効数字2桁で演算した答えは、むしろ有効数字2桁で記載すべきじゃないんか?>>1

517 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:46.35 ID:+PWzEY7Z0.net
>>497
減点するってことは、誤りってことだろうに。

518 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:56:54.10 ID:OmpUduaN0.net
>>508
否定しにくい一面はあるかもしれないけど
そのタイプは フローチャート型の硬直人格で困るね

519 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:00.14 ID:cKXJJsIq0.net
−1が答えかと思ったわ
日本の数学はただの意地悪なだけ
寛容さが足りない
だからどれだけ上手くなっても想像力は生まれない
従って無駄である

520 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:01.86 ID:q97GAnAN0.net
>>485
有効数字って昔は数学で教えてたらから、理科教師は教えずに済んだんだけど、
今は理科で教えることになっちゃってるから、
理科教師は困ってんだよね…。

521 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:02.97 ID:azFXJuqJ0.net
減点1.0点って書いてれば面白かったのにな

522 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:07.68 ID:ibVhUzLD0.net
本当は 3.93 + 5.12 かもしれない
その場合、答えは 9.05 なので
9.1 と表せば正解
9.0 では間違い
つまり
9 としても正解

excel 世代の問題だね

523 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:10.29 ID:CYqQswhX0.net
>>10
おれもだよ

こういうのって子供のやる気なくさせるよな

524 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:21.54 ID:ehzCsoiT0.net
>>470
数学の基礎として算数を習うとすればなおさら9.0で減点はないわー

525 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:25.21 ID:yMsmOsE90.net
数学は”ルールあって”の学問ですよ。

それが大前提です。 そして、そのルールはしばしば自然現象である事が多い。

自然数の和というものは人間が指で数え切れない数を扱うために発明されたものであり、

そこで発生する質量などの”個体の差”による問題を解決する為に少数や分数が発明されたのです。

そして、数学が発展して"自然界のルールを追及する学問”になった。それが物理学です。

物理学はすなわち応用数学なのです。

526 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:28.14 ID:o3zTGaeD0.net
>>503 マジかよ、高校生の時に教えてもらえなかったぞ。何やってんだ高等教育のクセに

527 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:30.54 ID:z2Pp9AVy0.net
>>402
36
当時の教科書とか残ってたら書いてあると思うよ

528 :雲黒斎:2016/11/23(水) 16:57:33.09 ID:gCar99CS0.net
>>451
だから .0 は間違いってのを説明するのとどっちがいいかと言ってるんだよ。

529 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:33.12 ID:6KtXOVht0.net
>>490
記憶に間違いが無ければIBMが作ったルールだな。
プログラマはそういうフォントを使う。

530 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:44.18 ID:t7uClW4D0.net
答え 九 って書いた子は
✖か減点か○かそこで決まるよこの問題は

531 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:53.16 ID:/1lVjgEE0.net
>>510 小数点はいつ消えたのだろう。すごい不思議‥

532 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:55.19 ID:teo5hRyx0.net
3.9 5.1 小数点以下レベルの話してんだから 9.0 と返すのがむしろ正解じゃないの?

533 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:57.55 ID:v+x02TTb0.net
答が整数の場合小数点以下の表示は不要ってことだろうが 減点の対象にする意味が解らんね

534 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:57:58.91 ID:xnayEt7T0.net
>>12
2×3を解きなさいって問題を

3×2=6って書いたら間違いって意味だよ。

535 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:05.35 ID:KwY4bqkM0.net
ちょっと前までは円周率3で正解だったんだから
細かいこと気にすんなよ

536 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:05.74 ID:l7DGCux90.net
饅頭=2
皿=3

饅頭×皿=6個
皿×饅頭=?

537 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:06.29 ID:E0HFpkd10.net
中学校の時に2次式の展開で
(x-y)^2=x^2+2x(-y)+(-y)^2と書かないと
怒鳴られた経験がある

538 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:08.29 ID:Ul4/6I/Y0.net
全員が9.0と書いてて不正解ならともかく9と書いて正解になった子もいるわけでしょ
なら9と書いた子を優遇するために9.0は減点ってのはおかしくはないんじゃない?
どちらも正解みんな正解って方がゆとりっぽいけど違うの?

539 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:08.59 ID:sF0BcquH0.net
>小数点より右側で一番右が0なら消すと教えてます。
小数点は消さないのかな・・・って愚問

540 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:12.15 ID:p+mpdJet0.net
>>470
お前の言うとおりだ。
なんで コンマゼロが減点されたのか、脳科学者が激怒してるのかがわからん。

この脳科学者と俺の感覚全然あわないわ。
いつもこいつが言う事の反対の事を俺は思ってる。
茂木健一郎ってマジしんでほしいわ

541 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:23.93 ID:Ht4kDbuz0.net
この場合は筆算の桁別の確認で0を書いてるわけだが、更に別に0を何度書き連ねてもいいじゃん。

徒労に終わるだけだし、それが表記行為において徒労でしかないことがわかるんだからいくらでも書かせてやれよ。

542 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:30.81 ID:xk36Hckb0.net
>>510
それ含めて奇習では?って話題でしょ

543 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:32.87 ID:Qd2Hfx1N0.net
>>451.0
四捨五入、うちの小4ムスコはちょっと前にやってたよ
ガイスウとか言うらしいな、こんな言葉すっかり忘れてた

544 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:39.27 ID:nNTd/ZE/0.net
教員の質がどんどん下がっている

たいへんなことになる

学校制度そのものを考え直す時かもしれない

545 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:53.60 ID:vO0RdqXA0.net
>>510
そう書いているから、ではなく、なぜ、.0を消さなければいけないか?が問題である。

546 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:58:53.92 ID:BcUzYcRA0.net
これ減点にできる教師の脳みそが減点対象だろw

547 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:00.47 ID:YlHJDQWM0.net
>>464
だったら9.1を9と書いても◯くれてやるわ。そのくらいの精度で問題ないだろ

548 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:04.88 ID:5QnHQMYy0.net
>>382
教科書では小数点の0を消す理由をどう説明しているの?
というか、なぜ教科書で0を消すことを推奨しているのか、その理屈がわからん

549 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:08.50 ID:2L0LhjrW0.net
有効数値の世界じゃ
1+1=2 が
1+1=2.001 とか
1+1=1.999 とかになっちゃうの?

550 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:12.64 ID:+67KWU0A0.net
>>356
>がんばろう

『じゃりん子チエ』のチエは通信簿が「がんばろう」ばかりでした。
それを同級生たちからからかわれていましたね。

551 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:13.67 ID:4hfIwEZt0.net
>>510
あ、やっぱそこで思考が止まるんだ、馬鹿は?
「そう教えてるから、そう教えてる」w

「なぜそう教えてるのか」の話をしてるんだよ、ボクちゃん

552 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:16.35 ID:q97GAnAN0.net
>>516
足し算の場合はちょっと違うよ。

553 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:19.69 ID:ibp5K7n/0.net
>>503
一番下の男の顔www

554 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:23.31 ID:ByxQuXws0.net
>>538
だから、9とだけ書いてても不正解なの
9.0とかいて0を斜線で消す、が正解なの

555 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:25.65 ID:lD9Qb/EK0.net
>>542
いいや、あきらかに教師を叩いたレスが、ここにも以前にもあった

556 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:30.35 ID:W8ntkoLl0.net
ちょっと待て
 その教師は
  帰化チョンだ

557 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:38.20 ID:Izu7KI+W0.net
一番最初に決めたの誰だよww

558 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:38.53 ID:WcYkn6+0O.net
俺も小学生の時に出たらいけない所が飛び出てて漢字書き取り×もらった事あるが。今だったら大問題になってますよ

559 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 16:59:40.31 ID:/1lVjgEE0.net
JIS的には、有効数字(桁)ではなく、丸め幅、というのを普及させたそうな感じ。あと、不確かさ、はなかなか理解されなくて広まらなくて不憫。

560 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:05.33 ID:sWBwSh4Z0.net
>>510
こんなの俺らの子供の頃はなかったぞ
なんかものすごく妙なルールができたなw
どこの誰だよこんな方針作ったのは
文科省に地方教委から係長か補佐で出向したどっかのたたき上げアホおっさんか
最初に発案した奴誰だよ心当たりあったらここで名乗れよ

561 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:10.85 ID:CLxQHVLQ0.net
100点中1点くらいの原点なら良いんでないか
マイナス1点できちんとしたルール覚えてもらえるならそっちの方が良い

562 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:13.79 ID:qrVoKudz0.net
このスレの9割は文盲か?

有効数字ってのは「測定値」にしか使わねーんだよ

不確かな数字にのみ当て嵌めるものであって
間違いなく確かなものに当て嵌めてんじゃねーよ

563 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:16.48 ID:9dFwY31v0.net
>>510
要するに「9.0」でも「9」でも減点。「9.0の0に\を引いたもの」が正解ってことね。
しかもスラッシュの向きにも決まりがあって「/」だと減点なんだろうな。

564 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:21.01 ID:yMsmOsE90.net
朝鮮人や中国人が数学が苦手な理由がよくわかります。

そりゃ、連中は”ルールを守る”という行為が苦手だからね。

数学オリンピックで成績が良い理由は”ガリベン暗記”しているからでしょう。

だがしかし、それじゃ大学数学からは通用しなくなるのです。俺は数学者じゃないけどね。

565 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:27.10 ID:mwrgk1Go0.net
算数の授業では大抵
「計算結果が9.0となる場合、9と書く」と教えられるし実生活でもそうする。
減点にするかは意見がわかれるところだけど。

それともおまいらは1万5千円+1万5千円を3万0千円とでも言うのか?


もちろんこれは算数の授業だからそう教えるのであって
数学やプログラミングの分野ならもちろん別

566 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:39.37 ID:FqompbR30.net
>>558
それはダメじゃないの?w

567 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:41.21 ID:N5V5uKBN0.net
筆算は中学校以降は自分のみ読めるメモ代わりの自己流になってる奴多いからな

568 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:45.30 ID:IMTRLmoy0.net
>>408
うん。だけど、増分 1 (または整数)で、

double f;
for ( f = 0.0; f != 18014398509481983; f+=1.0 ) { }

はうまくゆくんだ(たいてい)。
64bit浮動小数点数は仮数部52bitだから2^53-1までの整数を厳密に表現できるんだ。
CPUネイティヴの浮動小数点数が80bitの場合はさらに大きな整数も厳密に表現できる。
(が、環境依存性が生じる)
コンパイラが64bit整数に対応していなかった16/32bit時代に、少し大きな整数を扱う時に
よくつかった手 ('ω`)

569 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:45.83 ID:lpUok5m30.net
これを小学生の算数で「ルール」として斜線を引かせることになんの意味があるのか?ってのが
>>1の主張ってことでいいのかな。

算数としての理解がすすんでいるのが回答から読み取れるわけで、90とかに「書き間違える」から
なんていう理由で「ルール」が先にたって本題の理解をしているかどうかよりも回答する技術に
主眼が置かれている。だからこれは虐待のようものだ ってこと?

570 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:00:51.03 ID:xDun1bf50.net
>>538
9.0がなぜ不正解なのかを子供に説明できればいいんじゃない?
そういう決まりだから!じゃなくてさ
それができる教師か親が側にいたらその子供は算数を嫌いになることはないよ

571 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:07.65 ID:es9eK8qU0.net
30グラムが2コある。30×2。
2コが30グラムある、とは言わないよなあ。2×30。
だから掛け算には順序がありと言われれば確かにある場合もあるな。

572 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:10.36 ID:PIBiY8vr0.net
不正解じゃないよ
決まりとして斜線引いて0消してと教えたから
それ守ってないから減点対象なの
数学とか工学とか有効数字とかは別の話
それは×になっちゃうけど十字以上二十字以内で答えなさいで
九字や二十一字で答えたらどうなるかという話

573 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:22.74 ID:o3zTGaeD0.net
ついでに判子の押し方も教えとけ

574 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:24.71 ID:2L0LhjrW0.net
>>549
あ、有効数値じゃなくて有効数字ね

575 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:39.84 ID:E0HFpkd10.net
>>470 >>540
この奇習が基礎として不適当って話だろ

576 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:46.33 ID:2WtHGfQe0.net
9が正しい
自然数以外は理解不可能だろ この世にないだろ

577 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:47.83 ID:nEdl5CyN0.net
なんとなくわかった気はするけど、0だけを消す理由が不明だな。
3.9+5.2=9.1なんでしょ?

578 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:48.95 ID:qP0MtcON0.net
>>331
えっとね
10進数表記での0.1を二進数の小数で表現すると無限小数になっちまうの
つまりどうしても誤差の原因になっちまう訳
まだ計算化学とかなら妥協できるけど、1円でも狂ったらしばき倒される金融の世界とかじゃかなり問題になる

579 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:53.67 ID:vpfn9UCU0.net
>>1
そんなことよりあんたが理事してた会社がやったイベントで
5歳児を燃えて殺した方が虐待では?

580 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:54.06 ID:AeOR+OGp0.net
>>115
連呼リアン、うざい

581 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:57.41 ID:WhvltdpR0.net
リポビタンDの「タウリン1000mg」も不正解になるな。1gと記載しなさい、と。

582 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:01:58.47 ID:HrmSTReC0.net
>>510
しかし、ただの「9」と「0に斜線を引いた9.0」も意味が違う
後者は分かりやすくするための表記であって十分の一の位も0と分かる
つまり、ただの9より9.0に近い答え

結論 
指導要綱でも9.0の方が答えに近い
教師はその意味を理解していなかった

583 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:02.66 ID:sF0BcquH0.net
ばかはあなたです
あなたはばかです

ほんとだ全然意味違う(やべぇw)

584 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:13.54 ID:ubiLUIk50.net
3.9+5.1=9.0

数学では、これが正解。
というのは、3.9と5.1は小数点で現されているから「実数」
9は「整数」

実数の集合のなかでは、四則演算(+−×÷)をした結果は
実数の集合の要素だから、実数は四則演算で「閉じている」
ところが、整数は(+−×)の結果は整数だが、整数÷整数は必ずしも
整数にならないから、四則演算の集合ではない。
つまり、整数と実数は全く違った集合であるから、
3.9+5.1=9
とすることは、ゆるされない。
あくまでも実数同士の和であるから、結果は9.0であるべき
有効数字云々とは関係ない

585 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:14.44 ID:s5JJsTKg0.net
9.
これだ

586 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:19.17 ID:iRfbRaZh0.net
減点するのはやりすぎだけど、回答は極力簡潔に書くべしというのは間違ってない
分数で答えを約分するのと同じじゃないかな?

587 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:51.80 ID:xmXnQ2dw0.net
9.00や9.0000とか書くのは減点でいいと思う。
電卓やエクセルの計算結果をそのまま小数部分すべて書いてくるのがよくいるからな。

588 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:53.75 ID:q97GAnAN0.net
>>571
4×100 m リレーってあるんだけど。

589 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:54.18 ID:HLIZmrYj0.net
>>565
ATMに10、1000円と入力してディスプレイに10000円って出るけど
千円札10枚出てくるよ。

これ実生活でのマメ知識な。対応してないATMもあるけどさ。

590 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:54.36 ID:6akC+eFx0.net
世の中の不条理さを小学生のうちから仕込もうってことだよ
なんぼ正しくたって先生に従順でない子は間違った子として処理するためにな
そうやって規格に沿った人間を大量生産するのさ

591 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:54.71 ID:6KtXOVht0.net
>>559
GUMが悪いとしかw > 不確かさ

統計をやっていれば難しい話では無いのだが、数学や工学出身でも
統計が分かっている訳では無いし。

592 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:57.90 ID:RrEj6N5I0.net
>>585
なんか、佐野のエンブレム思い出した

593 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:02:58.21 ID:8oonhEWX0.net
朝も書いたように0に斜め斜線はOθΦと区別するために斜め線を入れる 右上左上からはわすれたが斜めの線は消すのではなく0の表記に変わりが無い
算数だからよいのではなく文字表記として消すことになってない。消すなら小数点の上に書いてある1だ これが2とか3だったら消す意味が分かるはずだ
よって減点した教師は能力欠如で解雇だ         ともう5スレとは

594 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:02.11 ID:ibp5K7n/0.net
>>558
チャックでもあいてたのかな

595 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:02.47 ID:1Q4lNbNoO.net
5.1は5+1/10、3.9は3+9/10なんだから、
足したら8+10/10で9にしかならん。
小数は分数を位取り表記したもんなんだから、
9.0は冗長で間違い。

596 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:08.29 ID:DWpAryzz0.net
なんでマがこのスレにいるんだ?

597 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:08.80 ID:K6iJ5YTf0.net
>>514
ルーレットも0と00があるな

598 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:09.74 ID:fnBiIbaU0.net
省資源の徹底か?

599 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:13.26 ID:RF+3WCnD0.net
> 「3.9+5.1=9.0」は減点対象

こんな採点をした教師は、「9.0と9」は等しくないと結論したわけだ。
これは教育がどうと言うよりも、この教師は計算が出来ない..要は知能が小学生以下って事じゃね?

600 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:13.83 ID:GnX2iTB00.net
>>565
算数だから「キュウテンゼロ」は×扱いなんでしょ
日本語の問題でもあるよな

601 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:20.60 ID:E0HFpkd10.net
>>572
その事自体が奇習だっつってんでしょ

602 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:22.81 ID:1EYepjhD0.net
>>2
素晴らしい。

603 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:38.42 ID:kRXWiuCj0.net
A+BとB+Aはイコールではないだろ
この脳科学者とやらは数学を全く理解していない

604 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:47.33 ID:O4kPocIx0.net
だったら少数点以外の0は省略しろって書けよとなるから
授業で教えてるものと問題に書かれてるものは違うのでその例はおかしい

605 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:48.12 ID:Ll/ZSJgw0.net
表記方法込みなら減点は必要だな

606 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:49.48 ID:QzQL2tSg0.net
工学部だと
9は9であるという事しか保証できない数字
実際は9.0かもしれないし9.1かもしれない
基本的には8.5から9.4を含む

9.0はわざわざ.0をつけているので
これは小数点以下1位まではゼロですという保証になる
基本的には8.95から9.04を含む

だから9と9.0は違うし9.00とも違うけど
この概念が教えられていない
小学校では9と9.0は同じであると教えるべき

607 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:03:55.96 ID:rRdHe/jY0.net
>>563
だな斜線の引き方は後者の「/」でなきゃデジタル表記のゼロになってしまうからなぁ
てか、あんまりややこしくすると小学生の頭じゃ混乱するよなぁ
ホント算数とか数学って「値を求めよ」とか「証明せよ」ってあたりからおかしくなるからなぁ

608 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:00.63 ID:RrEj6N5I0.net
>>589
書こうとしてやめたんだが、同じこと思うやつがいたとはw
なんの気なしに数万降ろすときにやって、そのまま突っ込んで降ろし直したわw

609 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:04.04 ID:vO0RdqXA0.net
>>552
どうして?

有効数字2桁目の足し算の精度が無いためと言うことであれば、結果が .0でなくとも有効数字2桁目は消せと言うことになっちゃうぞ。

610 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:04.20 ID:7s+g50Mx0.net
>>539
そこだな。斜線で消すと教えているらしい、ことは納得したが、
ならば、「.」まで消さないと、記号を教える算数の授業も狂うでしょ。

611 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:11.11 ID:p+mpdJet0.net
自称脳科学者のこいつとか、
ともだちんこのよしりんとか、
金髪のダサ男津田とか、
東京五輪のエンブレムサノケン、その師匠のセブンイレブンのコーヒーのやつとか、

俺さ、こいつら全然許容できないわ。

なんなんこいつらばっかり金稼いで。しねばいいのにね!

612 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:29.25 ID:uvZVq52G0.net
>>498
すまんの、全角で入れたから、其処までせんと良いと思ったんじゃよw

613 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:29.79 ID:N5V5uKBN0.net
この期に及んで未だに問題すら理解してない奴多いね
筆算でときましょう
筆算でときましょう
筆算でときましょう

614 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:34.33 ID:FrGhRwP/0.net
問題文にそう書くように書いておけばいいのにね

615 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:35.78 ID:pgT4zWk70.net
文系はこれだから

616 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:38.92 ID:wV2b2IGv0.net
タウリン1000mgはタウリン1gではない

617 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:42.21 ID:OmpUduaN0.net
>>514
米式ルーレットかよw
でも、000っていないよね
ってか、それだと、コンピューターだと背番号を整数変数で扱うのは困難だなw

618 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:43.72 ID:RsOcNIAE0.net
俺はどっちでも良いと思うけどね
なぜ9.0は減点なのかを教師は説明できるのだろうか
消すのが決まりだから、は回答じゃない
何故その決まりなのかを説明できるのだろうか

619 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:48.21 ID:yMsmOsE90.net
>>572
だから、そんな応用が利かない”とんでもルール”を作って小学生に押し付けんなって話でしょう。

そして、それを非難してるのが茂木だから笑っちゃうよね。

特に書式の指定はないんだから、好きに書いていいに決まってるでしょう。

好きなだけ0を付ければいいんです。嫌がらせみたいにね。

9.000000000000000000でももちろん正解。

620 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:04:48.74 ID:HLIZmrYj0.net
>>608
なんで俺が居るんだよ・・・・

621 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:05.20 ID:Ht4kDbuz0.net
>>571
30グラムの飴が2個ある
2個の30グラムの飴がある

両方使うよね。

622 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:10.72 ID:hMOJb1gd0.net
>>1の画像見たら赤鉛筆で書かれてるのは斜線で消してるよな
やっぱ斜線で0を消すように指導してるんだな

623 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:15.47 ID:es9eK8qU0.net
だいたい、
掛け算は順番変えても値は変わらないって証明は結構難しい。
面積、体積、その組み合わせでの証明になるが
理解してる人間はほんの少数。

分数の掛け算、割り算もそう。

624 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:24.02 ID:OzorlqFs0.net
答えがあってても式書かないだけで減点されるからな
学校のテストなんてそんなもんだ

625 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:26.03 ID:KZkxY8mn0.net
>>1

数学では、厳密に

9=8.999…≠9.0

コレが根拠

故に茂木君、君が誤り

626 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:31.33 ID:GLhXh9Pq0.net
何を持って評価するのかは教員の判断があるとは思う
だけど一部の人間だけに通じるローカルルールを採用するなら
それは明示しておく必要がある
日本の算数教育でローカルルールがあるのは知っているが文部科学省が
推しているわけでもないので当り前のルールなどと思って採用すると
大恥かくので気を付けた方が良かろう

627 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:34.55 ID:GAXdAr+c0.net
>>2.0

優秀

628 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:39.11 ID:nYYl40UA0.net
>>613
筆算の定義に0を消すって言うのはないんだよ

オレオレルールなだけで
それが蔓延してるだけ

629 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:39.56 ID:rRdHe/jY0.net
>>607
すまん後者にしてしまうとデジタル表記のゼロになってしまうだったw

630 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:41.67 ID:2WtHGfQe0.net
π e は便宜数と言ってこの世にない
ないけどどうしても現象を把握するために必要から生まれた
9.0なんかいうお化けがどこにある

631 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:45.72 ID:eCCbSpZB0.net
まあ授業で.0を消せって習ってるんだろうし、
-1点されてるだけがFAぽいな

632 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:54.75 ID:lD9Qb/EK0.net
>>582
教師がそうしろと言われても減点するなって?
新説だなw
こう教えろと教科書に書いてあったら、俺でも減点するわ。
たった-1点だぞ。

633 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:56.08 ID:OmpUduaN0.net
>>597
背番号順に並べといった場合に 0と00はどちらが先なのかw

634 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:05:58.89 ID:GnX2iTB00.net
>>621
日本語として変だろ

635 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:06.31 ID:cYOQE6Lw0.net
もう5.0か

636 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:07.97 ID:jp/39zm10.net
これは10等分された物体の話だから、9.0個より9個と言った方がベター

637 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:10.03 ID:yZt1UJVO0.net
たとえば
0.144÷0.12=1.2
0.144÷0.12=1.20
0.144÷0.12=1.200
とかにもなっちゃうから

答えを9.0 としないほうが無難なのかな、とも思ったりしたんだけど・・
必ずしもすべての数字が小数点第一位におさまるとは限らないからね

(ちなみに自分、数学詳しくありません。。)

638 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:12.82 ID:S0NtQN1mO.net
>>503
難しいです

639 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:13.75 ID:BSokxbpA0.net
融通の利かねえバカガキが量産されるわけだよなあ。

640 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:17.13 ID:IMTRLmoy0.net
世の中の計算には 「小数点以下2桁」、「有効数字3桁」 などと桁数が指定されていることも多いんだが。
数学的には 9 と 9.0 は同じ。等しいのではなく全く同じ。
同じことなら○にしとけ。
学校だけでしか通用しないくだらないルールを増やすな! ('ω`)

641 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:18.08 ID:/SrC76Uv0.net
これは算数なのか?国語なのか?

642 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:18.41 ID:OF6mnPjN0.net
>>508
先生のいうことを聞かない子は減点が正しいとでも?
俺は大人は間違えないなんてアホみたいなことを言う子供が心配でならないがね。

643 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:23.25 ID:Vrlz/PG30.net
めずらしく茂木に同意

644 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:23.90 ID:E0HFpkd10.net
>>576
>9が正しい
>自然数以外は理解不可能だろ この世にないだろ

全く逆だな
自然数以外は単に人間が作った理解可能な人工物
本当に理解不能で尽きる事のない深遠な井戸水が自然数

645 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:26.38 ID:sWBwSh4Z0.net
>>563
www
そこなんだろな
意味があるなら別にいいんだが
マイルールを作ることそのものが目的になるつまり目的が手段になる
なぜなら人というのはルールを作って他人にそれを従わせると快感がわくように出来てるから
発案者について、最初は左翼的な臭いがしたんで地方からの出向者かと思たがアスペのキャリアか
誰か情報公開請求で会議録見せてくれ

646 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:28.47 ID:EZp1PZAm0.net
世界三大 小学校の時に出てくる謎のもの
・クーピー
・ソフト?
・デシリットル

647 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:32.01 ID:/2ejMqH10.net
>>565
文章問題じゃないしなあ

648 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:47.13 ID:sF0BcquH0.net
>>617
だから文字列として扱ってるでしょ?

649 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:06:59.10 ID:CLxQHVLQ0.net
一応正解ってことにしておいて
横に赤字で小さく「間違っていませんが、小数点以下が0の時は
0を省略しましょう」って書いておけば良い

650 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:04.21 ID:6arv4+Xz0.net
小数点1位のオーダーで計算させているのだから、
9じゃマズイだろう。

質問「有楽町と神田の中間はどこでしょう」
答え「千代田区」
と言ってるようなもんだぞw

651 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:05.53 ID:HrmSTReC0.net
>>632
減点する理由を正しく説明できるかどうかが重要だな
教科書がそうだからしか言えないならダメ教師

652 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:06.98 ID:3TxQWwTm0.net
あのさ、小数点を答えとして残さないと「小数点の計算の答えである」という意味がなくなってしまうのだが
天秤の重りを同じ重さにしたら全部溶かしてくっつけていいとでも思ってるのか、この教師は?

653 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:13.63 ID:A/o0Sem40.net
工業製品で、部品が“3.9+5.1”=“9”だと製品が成り立たなくなる・・・

電車や飛行機で“3.9+5.1”=“9”の部品OKだと・・・事故ばかりになる・・・

”9”→四捨五入だと8.5〜9.4でOKになる・・・

技術立国、日本の未来は・・・明るいのか??

654 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:15.71 ID:lpUok5m30.net
>>634
飴が2つあり、それぞれ30gである。

だめ?結構みる問題例なきがする。

655 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:16.18 ID:5NnpzkRr0.net
>>73
そういう有効数字の水増しは理系なら考えもしないw
理系のなんたるかの認識をしてないお前は間違いなく文系w

656 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:17.72 ID:o3zTGaeD0.net
誕生日を二桁で入力してください
09日の0にも斜線を入れるべき

657 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:18.57 ID:b//TeYMM0.net
>>157
> 表示しなくてもよい0

どうもこの考え方が納得できないんだよな。
「.0表記が必要な場合もある」という時に混乱するんじゃないか?

少数点以下1桁同士の足し算だったらきっちりの時でも.0は書いた方が望ましいと思うんだが

658 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:18.68 ID:eCCbSpZB0.net
円周率を授業で3で教えてるのに、
3.14で計算して減点くらったみたいなもんだろ

659 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:31.54 ID:mtK7qG4A0.net
ちゃんとintと書いておけば済む話
細かいこと言うなら型指定くらいしておけ

660 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:31.57 ID:KZkxY8mn0.net
>>1
モギ君、もう一度言うよ

数学では、厳密に

9=8.999…≠9.0

コレが根拠
故に茂木君、君が誤り

661 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:37.58 ID:aBdPT+Pv0.net
9と9.0は違うんだよ。
問題の有効桁数に答えを合わせるのが正しいのに。
問題が小数点以下1位の場合9と書くと可能性としては8.5〜9.4なんだ。

662 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:38.30 ID:p+mpdJet0.net
ま、文系はこれだから の一言に尽きるな

663 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:38.45 ID:/1lVjgEE0.net
>>591 どこがBeginner'sやねんと叫んだことも今はいい思い出‥

664 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:50.41 ID:R/OVzxDN0.net
>>240
子供の時間と気力の無駄だよな
そんな下らない事こだわる暇あんならもっと他に教えることあるわな

665 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:07:52.02 ID:6oKaQbNd0.net
>>652
>有効数字ってのは「測定値」にしか使わねーんだよ

測定値にしかってのは違う
無理数だとか確率の計算だとか

666 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:00.30 ID:gc3XCwLj0.net
虐待とか意味不明だが、とにかく教師はこういうふざけた採点はやめろマジで

667 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:01.21 ID:EqN+Lv1r0.net
まあ、そういうの放っておくと
「できるものを使って何が悪い」と、職場の引き継ぎ引き継ぎで使うファイルに
どんどんマクロぶち込んで、次の担当がメンテするのにひいひいいうもの作る奴が出てくるからな
職場のレベルに合わせたファイルを作るのも能力の一つ
学校はそれでいいんだよ

668 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:04.86 ID:GnX2iTB00.net
>>641
式っていうのは文章を簡略化して記号化したものだから
問題文に縛られるんだよ

669 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:06.56 ID:jsbeC3UA0.net
大人塾とかいうとこ
うちでは教科書採用しないから

670 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:11.35 ID:NdjfOy640.net
>>632
5点の配点でマイナス1点だからな
間違いではないがという意味だろう

671 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:18.06 ID:OmpUduaN0.net
>>650
JRを想定し東京駅なんだろうかん゛
営団地下鉄的には解なしだろw

672 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:18.45 ID:sWBwSh4Z0.net
>>578
d納得
勘定系の話だったのかw

673 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:19.76 ID:kRXWiuCj0.net
9と9.0は同じではない

この脳科学者は数学を全く理解していないパチモノである

674 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:26.64 ID:8oonhEWX0.net
教師の解答の小数点はカンマに見える 珠算検定だと×になる

675 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:31.04 ID:ZACbsdT60.net
>>641
少なくとも、工学や物理ではないことは確か。

676 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:31.54 ID:b1diTZ6Q0.net
これぞ、The島国教育

677 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:37.52 ID:s5JJsTKg0.net
>>589横入り御免
あるねw
千円札欲しい時、あえて「1」「万円」で押さず「1」「0」「万円」って押して千円札10枚受け取る
たまにどこかの銀行で1万円札出てきてガッカリするw

678 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:40.90 ID:WojUbeWs0.net
リンゴが3個とミカンが2個有ります、全部で何個でしょう

という問題で 3+2=5 は正解、 2+3=5 は不正解という採点をしてるって事だろうか?
これが事実だったら気が狂ってるとしか思えない・・・

679 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:41.37 ID:PIBiY8vr0.net
>>577
文章題のとき9.0個とか答えちゃうやつがでてくるから

680 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:42.39 ID:MBXekLtn0.net
>>509
一応扱いの問題だからな。
xとyとzを混同するなと云う基礎なだけ。

解らないなら会計の人間に訊けば解る。

681 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:43.21 ID:2WtHGfQe0.net
3 も 3.14も間違い
π しか書けない

682 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:47.80 ID:tFpxwPkE0.net
1.21ジゴワット

683 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:49.86 ID:lpUok5m30.net
>>662
理系のそういうところが嫌われるんだけどね。
理屈っぽく偏屈で「正解」が必要な人間なんだよね。

世の中割り切れない世界なのよね。

俺もバカ理系だけどwww

684 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:51.71 ID:p+mpdJet0.net
消すのがルールっていうのは俺は説明できるよw

なんで脳科学者ってやつは自分の脳みその検査はしないのかね?

685 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:51.85 ID:FrGhRwP/0.net
学校のテストは真理の追及ではないのだから
それを踏まえて教えたとおりにしなくて減点というならケチのつけようもない

686 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:08:59.61 ID:ZcsUKMJS0.net
>>9 と 9.0 は全く同じ値なのだから問題ないだろ。
>>間違いだというのであれば、
>>この二つが違う値だと数学的に証明する必要がある。

中学の理科でも✖
有効数字は誤差を示す重要な要素
こんなお馬鹿さたちにも、原発や金儲け温暖化が焦点となる選挙で
同じ一票なんておかしな話

687 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:02.56 ID:6oKaQbNd0.net
>665
>>562

688 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:18.39 ID:OmpUduaN0.net
>>648
たぶんねw

689 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:35.32 ID:cYOQE6Lw0.net
算数苦手な人って消費税とかどうしてんだろうな。
買う方はいいとして売る方だって苦手な人はいるだろうし、お互い苦手だととんでもない計算してそのまま精算してたりしないのかな。

690 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:41.25 ID:RrEj6N5I0.net
>>677
>千円札欲しい時、あえて「1」「万円」で押さず「1」「0」「万円」って押して千円札10枚受け取る

騙されて大変なことになっているが、だいじょうぶか

691 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:42.75 ID:naIwLFC20.net
勤労感謝の日だってのに、こんな頭使うスレで議論するなんてな・・・

692 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:45.62 ID:s5JJsTKg0.net
>>677だけど
訂正:1」「0」「万円」→「1」「0」「千円」です

693 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:52.92 ID:KZkxY8mn0.net
>>1
いいかい?
モギ君、更にもう一度言うよ

数学では、厳密に

9=8.999…≠9.0

コレが根拠
故に茂木君、君が誤り

わかったね?

694 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:56.22 ID:hMOJb1gd0.net
追記
>>1の画像見たら赤鉛筆で書かれてるのは斜線で消してるよな
やっぱ斜線で0を消すように指導してるんだな
先生の赤ペンじゃなくて端の赤鉛筆のほうな

695 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:09:57.39 ID:Ht4kDbuz0.net
>>634
こういう倒置的な表現は日本語では存在するし、間違ってはいないよ。

696 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:00.53 ID:UuxGU2L+0.net
>>632
またまたいました現役バカ教師

697 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:07.14 ID:tCCYF0kL0.net
2.1+1.55+0.55=4.2

コンピュータ屋だと上記の結果には凄く違和感を持つんだよね
まして、

2.1+1.45+0.45=4

こうなると…

698 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:08.54 ID:E0HFpkd10.net
>>645
>なぜなら人というのはルールを作って他人に
>それを従わせると快感がわくように出来てるから

おまえ天才だな
なんかズバーーンと来たわ

699 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:09.29 ID:QfJDAR6P0.net
JIS Z8401の規定で言うなら、9.0しか無いわけだが。
9も9.00も×だな。

700 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:15.67 ID:p+mpdJet0.net
>>683
文系がうるさいって思うよなw
常に思うw
ま、しゃーないでwww

バカは利口にあわせられない。
利口はバカにあわせられる。

701 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:16.10 ID:YlHJDQWM0.net
>>577
そうそう。最終的に整数を提示すればよいのであれば3.9+5.2=9だよな

702 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:30.08 ID:eoA3g3xQ0.net
>>327
もしかして、先生が求めている(知っている)答えはこうかな
8×7=56
56+17=73
この通りに書かないと正解をもらえないのかも
(多分、授業ではこの方法しか教えていない)

703 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:32.67 ID:MQ5bA1ge0.net
>>657
「.0表記が必要な場合もある」
そこで混乱するようならとうの昔に他のとこで詰まってるやろ

704 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:44.09 ID:lpUok5m30.net
>>689
レジの人が暗算してる店で買うのか。

ちょっと行ってみたいどこ?

705 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:45.69 ID:HLIZmrYj0.net
減点対象になる理由が

「先生の説明を忘れて、最後に射線を引いて9と言う数に整えなかったから。」

と言う小学校さんすうの一見理不尽とも取れる理由だからモメるんだろうな。
射線を引かなければならない理由に合理性が無いのが最大の原因だろう。

706 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:10:57.88 ID:VcEiG1br0.net
小学校とか無駄だから廃止すべき

707 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:08.74 ID:WUJvMEnw0.net
>>686
足し算に誤差とか関係ないよw

表記の慣例の問題。

708 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:13.48 ID:t7uClW4D0.net
数字の後は円とか枚とか匹
ってつけるのが背景にあるのが
日本の算数コンマ以下は小数点
でなく9円20銭になる
9.0円20銭とは書かない 
9ドル20セント 単位をつけるのが
小学生算数なんだろう

709 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:15.38 ID:GnX2iTB00.net
>>654
それなら

60gの飴があり それぞれ30gである
飴は何個でしょう?

のほうがしっくりくる

710 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:26.12 ID:OmpUduaN0.net
>>677
銀行にあと9万円請求することを勧める。

711 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:30.12 ID:o1JDBTtb0.net
小学校学習指導要領解説
算数(1)第1章〜第2章
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/06/16/1234931_004_1.pdf
算数(2)第3章〜第4章
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/06/16/1234931_004_2.pdf

712 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:33.07 ID:5hp13N7y0.net
>>2
イイね

713 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:42.27 ID:/1lVjgEE0.net
>>693 右側等号だよ

714 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:43.39 ID:2L0LhjrW0.net
2分の2 と 1 は数学的には同じ値だけど
答えに 2分の2 と書かれても○を付ける気か?w

715 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:48.58 ID:eCCbSpZB0.net
>>677
「1」「0」「万」だと、1万円札10枚だろ

716 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:11:52.54 ID:GU7pkz910.net
http://ani-kawa.com/wp-content/uploads/2016/05/BkmVdecCQAAhYhu.jpg

717 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:01.62 ID:Bso+en/d0.net
はっきりと言おうw 書かなくていい➡書いたらダメ!
こんな感じの論法してる人マジ多すぎて議論にならないのが多すぎw
いやここの話題以外の一般的な議論のことだけど
それでも数学の集合論とかでも混乱招くだけじゃないか
論理的にどっちでもいいのはどっちでもいいんだよ
慣用は慣用でまた別の社会学なw

718 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:01.90 ID:6KtXOVht0.net
>>630
実在として存在しないとしても、現象を把握するには必要。
例えば、8, 8, 8, 10, 10, 10の平均値と7, 8, 8, 10, 10, 10の平均値を
桁数を変えて表示するのは不合理。

719 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:02.00 ID:jsbeC3UA0.net
>>693
ネタなのかとおもったら本気?

720 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:16.83 ID:2WtHGfQe0.net
9.0という実在はなんなんだ

721 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:23.36 ID:93eQEsaA0.net
問題を切り取って、式だけ見せたらそういう反応になるのは当然だが
.0のゼロに斜線を引きなさいと教えて、それができているかを試すテストで
できていないんだから、減点どころか×が正しい

茂木は左巻きのいつものパターンで、全体を見ずに部分だけを切り取って
文句を言ってるだけ

722 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:23.52 ID:km7SYj1D0.net
文部省に任せると国が亡ぶ

723 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:24.16 ID:JOBw03FM0.net
「1」と「1.0」では意味が違う。
小数点付き数の演算結果がたまたま小数点以下が0になったとしても省略してはいけない。

724 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:29.40 ID:lD9Qb/EK0.net
>>696
おまえは減点しないのか?
教科書にも書いてあって、授業でも消せと自分が言ったのに丸つけるの?

725 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:35.69 ID:RrEj6N5I0.net
>>716
合ってるよな

726 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:43.31 ID:KZkxY8mn0.net
>>1
モギ君、実数解析でも読んでみるかね?

数学では、厳密に

9=8.999…≠9.0

コレが根拠
故にモギ君、君が誤り

頭のいいモギ君なら、わかるね?

727 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:47.34 ID:A/o0Sem40.net
先生(ゆとり系)が忙しくて、市販のテストを使って
先生用の模範解答(赤字)付きを見ながら採点・・・

ってところなんだろう

728 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:12:51.70 ID:kRXWiuCj0.net
10円玉2枚と100円玉3枚があります。
全部でコインは何枚ありますか?
2+3=5、3+2=5

どちらが正解か分かるな

729 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:04.01 ID:b//TeYMM0.net
>>322
(勝手に四捨五入とか切り捨てとかせずに)少数第一位までの精度でちゃんと計算しなさいよって前提だったら.0まで書く方がむしろ望ましいんじゃないか?

9.1とかを9と言ったり3.141592を3と言ったりする奴いるぞ

730 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:06.92 ID:4hWJ444M0.net
>>716
ワロタ

731 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:07.37 ID:jhrGJ74R0.net
左側が実数ならば右側も実数に型を合わせるべき

732 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:08.06 ID:dVw/7SWS0.net
小学生を無駄に混乱させるだけだろ

733 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:08.17 ID:BMWc6TNB0.net
滅んでいいよ、こんな国

734 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:08.29 ID:RxbeP51V0.net
こんな事やってっから日本人の創造力は皆無に等しいんだろうな
右へ習えの洗脳教育しか出来ないんだから

735 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:09.99 ID:2L0LhjrW0.net
数学的にはシンプルな数式ほど美しいんじゃねーすか?

736 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:11.07 ID:HLIZmrYj0.net
>>720
愛のように不確かなものなのかもしれない

737 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:23.99 ID:xDun1bf50.net
>>716
くっそわろた

738 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:26.65 ID:L7E7BzpJ0.net
>>306
茂木はアンポンタンやけど、これについては妥当やしな

739 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:29.40 ID:fj8ejgww0.net
先「小数点以下がゼロになるときは、整数にしろとオレが授業で教えたはずだ!
人の話をちゃんと聞かない奴は、脳科学者とかろくなものにならんから罰を下す!」

740 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:32.08 ID:o3zTGaeD0.net
>>716 俺、新潟なんて漢字でよう書けんわ

741 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:34.08 ID:PIBiY8vr0.net
>>678
ほんとうに足し算で不正解にしてるかどうかは不明で
茂木の脳内妄想だとは思うが教室に今10人います
そこに5人入ってきました全部で何人いますかの場合は
マニュアルどおりの教師の場合は10+5=15でないと×だと思う

742 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:37.06 ID:lpUok5m30.net
>>709
ふむ

飴が2つあり、それぞれが60gである。チョコが4つあり、それぞれが25gである。
均等に2つに分けると、それぞれ何グラムになるか?

とか。まあこの場合「それぞれ」を理解できているのか?って問題になっちゃうけど

743 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:37.56 ID:2WtHGfQe0.net
9=8.999…≠9.0
これはとんでもない誤りだ

744 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:46.18 ID:es9eK8qU0.net
60km/hで2時間。
これを2時間で60km/hとは考えにくいな。
順番がある場合もある。

745 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:48.83 ID:s5JJsTKg0.net
>>690
大変だ
>>710
そうするわw

746 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:51.21 ID:6arv4+Xz0.net
10を3で割ると3.33333・・・
それに3を掛けると9.99999・・・

747 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:13:51.55 ID:udF9ZRUz0.net
こいつ池田大作と対談なんてしてたんだろ
何言っても信用できんわ

748 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:02.77 ID:sWBwSh4Z0.net
>>698
いやこれテンプレだから
指導者、経営者、部下を持つ人は誰しも気を付けないといけない基本中の基本
「パワハラ」も似た原理らしい

人間の性分だから多分古典にも書かれてることでないか

749 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:20.61 ID:CLxQHVLQ0.net
アメリカや海外だとこういう時どう表記するんだろ

750 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:21.95 ID:8oonhEWX0.net
ちなみに9.0の0に斜め線ひいいた数字の読み方は キューテンか 小数点は書くことになってるようだし

751 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:22.41 ID:IMTRLmoy0.net
9.0 の 0 は、そうだなあ、

まだ銭、厘がつかわれていた頃、「9銭ちょうど (9銭1厘とか9銭5厘ではなく)」 と言うときの
「ちょうど」 のようなもんだよ。

3.9 + 5.1 = 9.0
3銭9厘+5銭1厘=9銭ちょうど

な。まちがいがないように .0 を書いておく方がむしろ好ましい ('ω`)

752 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:23.47 ID:E0HFpkd10.net
>>717
それ要するに藁人形論法。
テストのお勉強脳の日本の腐れ弁護士が
幼稚な屁理屈垂れまくる時によく使う手。

753 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:28.20 ID:OmpUduaN0.net
両方とも 小数第一位までの 固定小数点のかず同士の 足し算の答え なら そのまま  .0がついてる方が自然だと思うよ
消せというのに理由が必要と感じる。

754 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:31.13 ID:RYSHp2Wb0.net
まあ思いあたる実例はいくらでもあるが、こういうマニュアル教育がダメなんだろうな。

社会で働いてない教師には一生気づけないと思うがね。

755 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:39.96 ID:OAaOlU530.net
>>721
その教え方がおかしいって話ではないの?

756 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:51.69 ID:S0NtQN1mO.net
「せんせぇ、ゆとり教育で育ったんですか?」って質問してみろ。真っ赤な顔して怒りだすから

757 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:14:51.99 ID:yEMDI0770.net
数学の細かい決め事は全然分からんけど、2つ分かったことがある
1.茂木は自称脳科学者なら、twitterで意味不明なことをつぶやくんじゃなく、自分の脳みそを使って文科省の奇習とやらを変えろ
2.現場の先生は何のために算数を子供たちに教えるのかを今一度考えた方が良い

758 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:03.81 ID:4D5YZdXz0.net
>>721
> .0のゼロに斜線を引きなさいと教えて、
そういう指導は奇習そのものだ、という指摘なんですけど。

759 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:09.11 ID:24X9ieZU0.net
顔がチョンのおじさん

760 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:18.57 ID:mlVKOSqE0.net
むしろ、有効桁数は理系だと意識しないといけないから、加点すべきかもしれないw

761 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:24.25 ID:MBXekLtn0.net
単純に考えれば解るけど、
会計数量と度量衡の違いだよ。

計算は大きく分けてこの二つに分類される。
有効数字は度量衡の領域の話。
それで、これは会計数量の話。

理系相手ならこの説明で充分だよな?
みんな足元見えてないから無茶苦茶になってる。

762 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:24.48 ID:wMuwx9Ek0.net
俺はゆとり世代だから円周率を3.14で計算したら×にされたもんだけど脱ゆとりの今の教育も酷いな…
その一方で、「ねんざ」とか「だぼく」を漢字で書いたらわざわざ「漢字凄いですね」とか書いてくれた保険体育の先生を今でも尊敬してますわ

763 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:27.77 ID:hgIz7zgn0.net
>>716
まるが途中で止まっているのが…

764 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:28.34 ID:UuxGU2L+0.net
>>724
幸いなことにオレは教師じゃないわ
まっとうな仕事に就いている

765 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:29.52 ID:zlvwYubb0.net
>>561
1点のマイナスだが、20%の減点だよ

766 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:32.88 ID:Ht4kDbuz0.net
>>709
言葉としてしっくりくるのではなくて、文法的に正しければそれでいいんだよ。

間違った思考を誘発する欠陥言語(があるのかどうか知らないが)で無い限り、言葉でその状態を正確に表現できるのならそれでいいってだけだよ。

誰かの好き嫌いで文法の一部を否定する必要はない。

767 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:37.16 ID:DfGS4nzr0.net
脱税の犯罪者が何言ってるんだ

日本は脱税に優しいね

768 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:44.19 ID:iZdFVAME0.net
>>510
上の答え17は間違いだろ17.0の0に斜線いれたのが正解
斜線入れて消すのと無かった事にするのは違うだろ

769 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:46.34 ID:/4D3zi9I0.net
なにかもう変なこだわりは病的だねえ。屁理屈こね回して正解をバツにしたり、
かけ算や足し算の交換法則まで否定するに至っては、オウムが救済をポアといい
殺人に走ったのに近いな。高学歴で頭も良いはずなのに屁理屈こね回して
本末転倒な結果になる所なんかもう全く同じ。

770 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:55.12 ID:wWlFeE2v0.net
学校の先生だってわかってないんだからしょうがないだろ
んなことよりもペーパーテストなんて所詮そんなもんで
テストで高得点取ることに意義なんぞ求めんなということだわ馬鹿馬鹿しい

771 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:15:59.94 ID:KZkxY8mn0.net
>>1

モギ君、そこら中に遍在する数学科の
学生に聴くのも手だよ

故にモギ君、君の誤り

わかったね?

772 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:04.48 ID:IYdHyMQ10.net
>>1
東京書籍によると「9.0」も「9」も正解
「90」と誤って解答しないように「0」を消す方法を教えている

正式な筆算というものはなく、いくつも流儀が存在するので、良さげなものを紹介してるに過ぎない

>>東京書籍:教科書・図書教材 よくある質問Q&A
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/sansu.html#q12

773 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:29.89 ID:lD9Qb/EK0.net
>>764
おまえがもし教師だったらって質問に決まってるだろ
議論できないなら、弱いんだからつっかかってくるな

774 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:31.15 ID:mwII+ZYc0.net
どんなに正しいことを言おうが認められない場合もある

9.0が不正解で9が正解とか

脱税者がどんなに正しいことを言おうが、正しいとは認められないとかw

775 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:40.76 ID:2WtHGfQe0.net
有効桁数とかなんにも関係ないだろ
小数の演算が自然数になる手本じゃないの

776 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:48.49 ID:pCqhmhyu0.net
算数は数学ではなくて
物事を論理的に考える訓練だから
3+2と2+3は別物になるんだよ
脳科学漫談家はそんなことも知らんのか
そんなだから脱税なんてするんだろ

777 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:52.20 ID:EgWrSJdK0.net
これ小学校の時に△になったなぁ。
教師から小数第二桁が零の保証が無いという訳ワカラン理屈で言い込められたの。
ま,昭和の頃から文部ショーの小学校の算数の教え方が変わっていない証拠。
スー学出来ない国は落ち目になるわなぁ。

778 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:57.19 ID:wyqK86aD0.net
こういうことか
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kyoumoe/20130222/20130222123249.jpg

779 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:16:58.94 ID:1JuLLIKN0.net
指導要綱には模範解答は書いてあるけど、その斜線を引かなかったら減点とまで書いてあるのか疑問
書いてあるなら文科省がアホなだけ
書いてないなら減点までの対応をとる教師がダメ
表記上の注意だけして減点なしでいいだろうに

780 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:23.98 ID:IMTRLmoy0.net
>>762
俺はつめこみ世代だけど、いちいち3.14をかけてから足し引きするのがおっくうで
結合法則を用いて3.14を一つにしてからかけたら×くらったぞ ('ω`)

781 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:24.99 ID:6KtXOVht0.net
>>716
新にルビが無い以上、正解でいいんじゃね?w

782 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:35.50 ID:/1lVjgEE0.net
>>761 計算機のプログラム変数への誤差(ゴミ?)混入の話が文理関係なくあってですな

783 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:39.70 ID:5C0o/C8Y0.net
これ本当の話?
にわかには信じられないんだが

784 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:39.91 ID:E0HFpkd10.net
>>735
>数学的にはシンプルな数式ほど美しいんじゃねーすか?

無意味なルールが増えた方が煩雑になるでしょ。
自分の部屋から10歩でトイレに行けたとして
11歩で行ったら罰金500円とかされたら窮屈でしょーがないじゃん。

785 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:41.20 ID:OmpUduaN0.net
問題点は認めるが カタはもたんw

786 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:45.41 ID:23ZOSKa+0.net
脱税野郎は出てくるなよ

787 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:45.65 ID:mlVKOSqE0.net
>>754
国語とか、もろに考え方や、受け取り方の押し付けだけれどな。こう感じろ、ここが一番大事だみたいなw
数学も問題文がいつのまにか間違え探しになっていて、読解力の問題になることもあるしw

788 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:46.48 ID:RrEj6N5I0.net
>>777
>小数第二桁が零の保証が無い

それ言い出したら問題の数字のほうもそうなって
尚更整数にするほうがおかしいようなw

789 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:50.50 ID:Qqtnnkyw0.net
>>740
中学の公民のテストで
「いまの内閣総理大臣の名前を書きなさい」って聞かれて
1学年250人いたんだが正解者は3人だった

誰が書けるんだよ「細川護煕」って・・・
で、書けて何の意味があるんだよ・・・

790 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:17:57.66 ID:RsOcNIAE0.net
減点しても良いが理由を説明して児童に納得させる事ができるのか?
教師さんよ

791 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:12.89 ID:RxbeP51V0.net
>>778
どう見ても正解じゃねーか
イカれてんなこの国の教育は

792 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:15.40 ID:wWlFeE2v0.net
学校の先生やら学校の授業やらを神聖視しすぎなんだよくだらねー
そこらへんのオッサンやオバサンが考えたカリキュラムでそこらへんのオッサンやオバサンが教えてんだよ
完璧なもんを求めるだけ無駄無駄無駄

793 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:17.27 ID:MleRCB6Y0.net
教師って本当バカだよな
子供にうつすなよ クソ採点で

794 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:24.60 ID:UKLPAOda0.net
そもそも学生時代に成績が良かったヤツが教師になったか?
頭の良かったヤツはほとんどが国立医学部や東大なんかに行っただろ。

教師が教えても分からないのは当たり前。
元々勉強ができなかったヤツらが教えてるんだから。
そしてそういうヤツらに限って、勉強の本質的なことじゃなくて
こんなどうでもいいような事にこだわるんだよ。

795 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:24.72 ID:IMTRLmoy0.net
>>762 >>780
あ、結合法則でなく分配法則だった ('ω`)

796 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:30.63 ID:xDun1bf50.net
>>778
採点に迷いがないな

797 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:35.10 ID:A/o0Sem40.net
模範解答(赤字)以外を書いたら×・・・
ゆとり先生の脳みそが破裂するから・・・

798 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:35.83 ID:C0RmLWdF0.net
>>777
だからお前はだめなんだよ

算数・数学には見た目の美しさが必要なんだよ

799 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:53.70 ID:Z984j7iu0.net
こういう書式とかフォーマットに異常にこだわるよね

800 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:18:56.84 ID:jsbeC3UA0.net
>>769
こういう言い方はしたくないが、ゆとりの文系学部卒の
低学歴な教員がこんなことをやらかしてるんだろう。
教科書が分かりにくいのも原因だろうが
ゆとり教員には問題があるということすら理解できないとは
教科書会社も想定していないのだろうね。

801 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:05.98 ID:8oonhEWX0.net
oOoOooOooO0Ooo0O
こんなシリアルナンバーがあったとして教師の解答が0を消したことにならないのがわかる
あるいは指導要領が間違っていると言うこと 文科大臣はだれだ ヤンキーか

802 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:06.02 ID:o3zTGaeD0.net
>>778 おじさんにはスクミズに見えるぞ

803 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:18.91 ID:BSokxbpA0.net
10 / 3 * 3 = ?

804 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:21.58 ID:/2ejMqH10.net
>>705
一応正解で注意書きされるとかならわかるんだけどね

805 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:22.16 ID:CLxQHVLQ0.net
>>765
でもこれ容認して算数のテストで整数の答えに.0を付ける奴と付けない奴の
半々になる方が怖くないか
ルールがないってなんか怖い

806 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:27.06 ID:OmpUduaN0.net
>>774
裁判例、不服申し立て例が結構あるよな。脱税関係
最近ほっとなのはなのはこないだの競馬関係の2つか

807 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:27.76 ID:KZkxY8mn0.net
>>1
いいかい?

モギ君、数学で厳密には、

9=8.999…≠9.0

コレが根拠
故にモギ君、君が誤り

わかったね?

808 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:29.12 ID:UcGs0DKg0.net
どうしてこうなってるのか数学と算数の違いを知ってる奴には分かると思うが、それを小学生に理解出来るように説明出来ないなら減点すべきではないな

大人を納得させるのだって算数の目的を実例を挙げてとくとくと説明しないと無理

809 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:33.83 ID:sWBwSh4Z0.net
>>716
そうきたかw
新潟の潟のが新型の型より難しいのに
新潟の子だろな
でも、潟の横棒抜けてるで

810 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:37.33 ID:fwGa8Pp10.net
たしかにこう教わったけど今でも変わってないのか
変えた方がいいよね

811 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:49.83 ID:ld6qqfm90.net
そもそも有効数字を明示してない時点で引っかけ問題
答えが8.9や9.1となるような設問ではないわけで
計算ができているかを問うているかのような表向きの設問はダミーである

9か9.0と答えてくることを狙った設問としているわけで本問の主旨は有効数字を理解しているかどうかだ
小学生に問うことか?というのもあるが、そもそも「筆算しましょう」以外の内容を問うているのはトラップだ
9とすべきか9.0とすべきかを問うならばハッキリと指示すべきでありダミーに隠して問うべきではない

812 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:53.88 ID:+0fxfICw0.net
ほんと馬鹿馬鹿しい奴らだ教員は

813 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:19:57.76 ID:2WtHGfQe0.net
数学は意味と実在がちゃんとある
9.0てなんなんだ

814 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:07.18 ID:ircOkHTWO.net
>>7
いや教職に就く=社会に出たことない
って考え方はさすがに頭おかしい

815 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:13.33 ID:RrEj6N5I0.net
>>809
横棒?

816 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:18.22 ID:/1lVjgEE0.net
このテストは100.0点満点なんだろうか‥

817 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:18.66 ID:PIBiY8vr0.net
今1ドル=111.080円ぐらいだが現実のものとして銭では
取引できないのに単位としては存在している
0に斜線を引いて消すのが合理的でないという人は
みかん5個と柿4個あります全部で何個ありますかで
9.0個とか9.00個とか書いていけない理由を合理的に述べてね

818 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:30.48 ID:rROnTWMj0.net
この手の算数教育の話でしばしば思うのは
学習が 模倣 → 理解 の2段階を経てて
小学校のテストで問われてるのは模倣なのかな
模倣なら減点でいいんじゃないかって思うんだがね

理解して模倣もきっちりする生徒
理解せずに模倣はきっちりする生徒
理解した上で模倣を省略する生徒
理解せずに模倣も出来ない生徒

4つ目を見逃さないために2つ目を減点してもいいし
2つ目のポジションにいる方からしたらたかが学校のテストで減点されようが
どうでもいいんではって思い始めてきたわ

819 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:32.76 ID:rRdHe/jY0.net
小数の問題だから別にいいのにね
なんなら「小数第一位以下は切り捨てよ」とか書けばいいのにね
まったく都合のいい時だけ「約つけろ」とか「証明せよ」とか腹立つわ算数とか数学って

820 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:47.46 ID:5QnHQMYy0.net
>>33
その計算の答えが9と答えるべきところである理由が判らない

821 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:50.92 ID:VBmTfIbq0.net
少数の計算の解が整数とか
プログラマが発狂するな

822 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:56.70 ID:FrGhRwP/0.net
減点も-1点じゃなくて-0.1点にしてあげればよかった

823 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:20:59.32 ID:wWlFeE2v0.net
学校教育そのものがその程度のものなんだよ
我々なんぞサルなのだから完璧な教育など求めるな

824 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:17.16 ID:REJIAHQd0.net
今北産業で申し訳ない。
スレ5.0まで来たけどこの間、文科省や小学校教諭からの説明は無いのけ?

825 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:26.05 ID:MleRCB6Y0.net
社会に出てから色々発見があるが、
公務員教師がいかに社会常識の欠落した
無能集団だったかというに気づいて
愕然としたわ あれで税金から給料もらってたんだなと

826 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:28.21 ID:/1A2xGyD0.net
有効数字というやつだよな。
算数から数学に変わった時点で当然9.0は正解なのに。

827 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:32.49 ID:1YVWxyUc0.net
クエスチョンで有効桁数を一桁にしているのだから、
納品物なら、仕様に明記しなくとも9.0が無難

有効桁数を統一しないというのは、非常に違和感があるし、
但し書きにないとはいえ揃えない行為はセンスが皆無

昔から、こういう引っ掛けの文型的教育だよな。
数学なんて、各自が早く出来る色んな解き方で、
最終的な正解が合っていれば良い。

高校以降で数学不得意者を量産するのは、
こういう本質的ではない、教育方針が原因

828 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:36.37 ID:jsbeC3UA0.net
この採点は、裁判起こされたら確実に
学校側が負けるからね。

829 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:39.12 ID:HrmSTReC0.net
>>809
多分、教師もコレはコレで正解だと思って丸をつけかけたが、潟の漢字が間違ってたため罰にしたと推測

830 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:21:39.43 ID:2L0LhjrW0.net
有効数値なんて 0.1 を100個 累積したら
10 じゃなくて 9.9 になるかも知れんってシロモノだろ?
そんなもん小学生に教えてどーすんのよ?

受験に落ちるぞww

831 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:01.75 ID:/1lVjgEE0.net
>>822 -1.0と書いて、ゼロを斜線で消しておくとか‥

832 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:02.13 ID:re615Uuj0.net
>>2
好きw

833 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:08.48 ID:RrEj6N5I0.net
>>817
そうすると算数は算数、数学は数学で、小数点絡むのは算数じゃない気がするな

そもそも果実なんて不ぞろいだし、1.1個のミカンとかリンゴなんてあり得ないわけで
ミカンとかリンゴの個数なら整数で揃えろってのは合理性ある気はする
けど小数点以下があり得ないから言える話だしな

834 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:10.94 ID:6lVrapu/0.net
>>817
老眼には小数点が見づらいので
90個や900個と見間違えるからじゃね?
知らんけど

835 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:19.87 ID:rdmgYnRL0.net
>>716.0
ワロタ

836 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:21.89 ID:ZqSAz9P90.net
>>140
60km、2時間という前提をぶっ壊していいならなんとでも言える
おまえは馬鹿か

837 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:30.04 ID:/2ejMqH10.net
>>801
8月まで馳浩
よりにもよって元国語教師で元プロレスラー

838 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:35.54 ID:78gS04Ja0.net
こんなどっちでもいいことに拘る奴は間違いなく数学が出来なかった奴
そしてこのスレの9割が数学コンプレックスを持ってる奴の集まりだわ

839 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:39.01 ID:AAFrlr+n0.net
きっと正解とか二の次なんだよ

教えたとおり書かない人間は正解だろうがなんだろうが切る
独裁なんだろ

840 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:41.62 ID:C0RmLWdF0.net
まだマシなほうだよ
俺なんて、字の汚さから満点から減点10にされた
いつも満点、数学好きな俺には衝撃的だった。
これが数学なんだよ。
見た目の美しさが絶対にいる。
方程式の美しさも授業で習うだろう。

841 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:43.16 ID:vntlGXZc0.net
>>2
久々に見た優秀な2ゲト

842 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:45.14 ID:sWBwSh4Z0.net
おまわりさんこの人(>>802です

843 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:50.24 ID:y3oUIjUr0.net
1+8=9なら9.0と解答したら△でも仕方ないように思うがね。
元々の問題が小数点を使っているのだから解答にも小数点を使っても問題は無いはず。

844 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:53.70 ID:IMTRLmoy0.net
>>807
9 ≡ 8.999… ≡ 9.0

だぞ。普通の数学では以上三つの表現を 「区別しない」。
区別しないものに等号をつかうこともない ('ω`)

845 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:54.21 ID:wWlFeE2v0.net
サルがサルに教えてるのに
サルがサルに完璧な教育を求めることの滑稽さwww

846 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:56.47 ID:NRg0Hw2S0.net
小学校の算数なんていつの時代も不変じゃないとおかしいだろ、きちんと統一しろ

847 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:22:57.69 ID:MpdewDmb0.net
この場合正解とした上で、小数点以下は0なので書かないで下さいと記載するべきだろう。

848 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:08.43 ID:WzMfwSwe0.net
こいつはアレだが言っているのは正しい

849 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:12.53 ID:/1lVjgEE0.net
>>835 斜線が抜けてる。減点だな

850 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:18.36 ID:bjfuq0eC0.net
3+2は5だろバカか

851 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:21.17 ID:eoA3g3xQ0.net
>>778
これは問題が悪い、笑ってしまった。

>>796
きっと先生はパプリカを知りません。

852 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:27.08 ID:FkgOeHoC0.net
数学嫌いが増えて良いことじゃないか

853 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:40.93 ID:2WtHGfQe0.net
有効数字は計量不能量だ
この問題は数学の抽象力の問題
小数の足し算で自然数が生まれる 深い意味がある

854 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:41.10 ID:r35YTheO0.net
これは先生には逆らっちゃダメという意識を植え付ける戦後教育の悪習だよ

855 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:23:42.16 ID:dLO7FFJf0.net
Windowsも小数点以下がないときは.0をつけないしな

856 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:02.01 ID:WzMfwSwe0.net
>>778
これを見に来た

857 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:07.52 ID:rRdHe/jY0.net
>>830
だよな小学生にそこまで要求するのは酷だよなぁ
そういば昔、小数点以下は25・・・6とか習った記憶があるなぁ
とにかくその時々で言葉が変わるから算数とか数学はいやだよなぁ

858 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:08.76 ID:3TxQWwTm0.net
>>778
は、鼻毛・・・?

859 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:16.30 ID:MleRCB6Y0.net
不正解は教師の脳みそってことでOK?

860 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:29.32 ID:hSsGoEh90.net
>>805
あなたの個人的かつ意味不明な恐怖症に配慮して減点すべきだ、とでも?

861 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:31.86 ID:kvLhlI1W0.net
>>778
俺が親なら褒め称えるw

862 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:38.88 ID:8GVuY5Hi0.net
>>778
絵に問題があるな

863 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:39.11 ID:OmpUduaN0.net
たしかに昔だけど 10千円をやると 千円札10枚出てくる場合と 万券一枚の場合とあったな
それから千円札がほしい場合は 9千円にとどめるようになった
L損で2千円札払い出しやってたときのことは、何かエピソードがあった覚えがあるが今思い出せない。

864 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:39.82 ID:jsbeC3UA0.net
こういう科学的合理性のない採点をする教員がいたら
親は簡易裁判を起こすべきなんだよ。

どっちの主張が科学的に正しいのかは明らかだから。
こんな採点してる教員は賠償を覚悟したほうがいい。

865 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:47.27 ID:AgoeezHJ0.net
>>12
簿記の等式では、何故か不正解

866 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:24:52.70 ID:SrhNnHC50.net
歴史の人物名を漢字で書かないと減点も意地悪だよな

867 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:06.26 ID:sWBwSh4Z0.net
>>815
いやよく見たらあってたかw「 新潟」
最近老眼で見間違ちごうた

868 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:06.94 ID:8oonhEWX0.net
>>817
まず5.1個のみかんと3.9個の柿を用意しないと答えられないな そうすると9.0個の妥当性も見えてくる

869 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:12.86 ID:HJs3T7FN0.net
>>90
3個2セットを2セット3個で計算してはいけないのか?

870 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:22.26 ID:l9iaIauxO.net
中学の体育の定期テストで卓球のラケットは何ハンドがあるか?って問いで
ペンとシェイクって書いたら×食らった
正解はペンとシェークだと
握手みたいに握るからshakeハンドだからシェイクでもシェークでも同じだろと抗議したが一蹴された
卓球部の部長だったのに

871 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:31.39 ID:WUJvMEnw0.net
>>779
小数点以下のゼロは書かないという習慣を指導してるんだろ?

その指導を忘れてるんだから、×とすることにも一理はある。

872 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:35.76 ID:GnX2iTB00.net
>>778
うーんこれはどう擁護すればいいのか

873 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:58.43 ID:mTO7N2Vr0.net
>>827
白黒つけにくいので問題になっていないだけで、数学以外もいっしょだよ。
上が白と言えば黒いものでも白、という意識を叩き込む教育だから。

874 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:25:59.57 ID:wWlFeE2v0.net
>>778
これがサルの知能というものだw
解答する方も採点する方もしょせんサルなのだよ
この採点結果から多くのことを学べるじゃないか!

875 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:02.87 ID:VBmTfIbq0.net
9の中には、8.999…も、9.000…1も含まれてしまうんだよな
数学も高度なものになると思考を抽象化する必要があるんだよな

876 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:07.71 ID:Ht4kDbuz0.net
>>817
いけない理由は無いけど、予めそこを自然数であると規定したら表記としても間違ってはいるだろうね。

でも個数は小学生では自然数なのがデフォなんだけど、小学生にそもそも自然数のなんたるかを教えてはいない(笑)

だからやっぱりどう表記してもかまわないだろうね。

877 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:10.89 ID:MhVbxjvK0.net
授業で教えてるならいいんじゃない?

878 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:24.74 ID:SrhNnHC50.net
>>872
これはカラーじゃないとなあw

879 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:27.26 ID:szuCwtZC0.net
「4.0+5=9.0」は×なら問題なし

880 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:33.63 ID:RrEj6N5I0.net
>>866
ロサンゼルスと書け、ロスアンジェルスと書くなという社会科の教師がいた
それ言い出したらアルファベットしかねーだろと思った

881 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:33.84 ID:OmpUduaN0.net
>>803
安い電卓だと 9.9999999

882 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:36.44 ID:1JuLLIKN0.net
ゼロに斜線を引く理由として好意的に考えるなら、
3万9千円と5万千円で合わせて九万円て言えるように小学生段階ではしておこうということかも
九万ゼロ千円とか言わないからな

教師がそういう説明できるなら子供も納得するかもしれんが、多分そこまでの理由を理解してないだろうな

883 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:36.51 ID:UcGs0DKg0.net
結局一般社会ではスレ5.0や2.0ゲットじゃ生きづらいでしょってことなんだが
これを小学生に説明する自信は無い

884 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:37.02 ID:wSKSlePy0.net
小学校の教師になるやつなんて基本的にアホだろ
アホに数学的に正しいなんて言っても理解できないんだよ

885 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:46.59 ID:b88cNKZP0.net
小学校の教師は人数が多いから力があるんだろう、だから小学校独自の文化がこれだ
中学以上なったら通用しない、小学校独自の文化

886 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:50.35 ID:zlvwYubb0.net
>>327
何で17個のチョコレートがバラになってんだよ

887 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:26:56.56 ID:6KtXOVht0.net
例えば、スーパーに行けばキャベツの1/3個を売っているが、
どんなに精密に切り分けても実数で表現したら3.3333333(以降無限)となって、
合体しても元の整数の1にはならないという矛盾が生じる。

なので、整数の回答を期待したいなら、実数同士を加算させる設問自体がおかしい。

888 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:03.65 ID:9ZYIA3qD0.net
むかつくから俺だったら
9.000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
参ったか頭でっかち先公

889 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:25.15 ID:WUJvMEnw0.net
>>870
一般的な表記方法を習うのも、小学校だから、表記として間違いだと思うよ。

890 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:27.23 ID:re615Uuj0.net
>>809
合ってるはず
http://kakijun.jp/page/1555200.html

891 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:30.14 ID:OF6mnPjN0.net
>>809
自分の打ち込んだ文字をよーく見てみることをお勧めする。

892 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:30.85 ID:/4D3zi9I0.net
この奇習には先生も立場上嫌々従ってると信じたい。
もし本気で言ってるとしたら絶対に治療を受けるべきだ。

893 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:36.62 ID:1gJuX8ow0.net
数学者と統計学者と会計士が同じ仕事に応募した。

面接官は初めに数学者を呼び入れて尋ねた。

面接官:「2+2は何になりますか?」
数学者:「4です」

と答えた。
面接官は駄目押しした。

面接官:「きっかり4ですか?」
数学者は怪訝そうな様子で面接官を見て、答えた。
数学者:「ええ。きっかり4です。」

次に面接官は統計学者を招き入れ同じ質問をした。

面接官:「2+2は何になりますか?」
統計学者:「平均して4。誤差10パーセントですが、概ね4です。」

最後に面接官は会計士を呼び入れて、同じ質問をした。

面接官:「2+2は何になりますか?」

会計士は立ち上がるとドアに鍵をかけ、シェードを下ろし、
面接官の隣に座って小声で尋ねた。

会計士:「2たす2をいくつにしたいんです?」

894 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:37.10 ID:mPA1VIab0.net
ん?なんで9.0がダメなんだ?
むしろ9が間違いだろ

895 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:39.26 ID:hSsGoEh90.net
>>855
http://blogoreader.org.ua/wp-content/uploads/2009/10/msw30.jpg

896 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:43.63 ID:5C0o/C8Y0.net
馬鹿は教師になるな!

と言いたい所だが、優秀な人間を集めるにはそれなりの報酬も必要だからなぁ

897 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:44.44 ID:xDun1bf50.net
>>870
最近だと思うんだけどテレビのテロップでmainをメーンて書かれてるのが気持ち悪い
本日のメーンディッシュとか
少し前はメインだったのになぜ…

898 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:49.27 ID:N5V5uKBN0.net
>>778
この先生はパプリカ知らなかったんだろ
おれも知らなかった

899 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:27:52.90 ID:2WtHGfQe0.net
9が5.9と3.1に分解できるだろ
9=5.9+3.1 

900 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:01.02 ID:KZkxY8mn0.net
>>1
いいかい?
モギ君、コンピュータの中での
有限桁数表示とか丸め誤差など誤差
とかそういうものと
数学を一緒にしてはいけないよ
なぜならば数学では違うからだ

数学では、厳密に

9=8.999…≠9.0

モギ君、わかったね?

901 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:01.82 ID:/1lVjgEE0.net
>>875 含まれるのではなく同じもの。あと、9.000000の先に1を書いてはいけない。違う数字になる。書くなら9+1/999999999とか

902 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:02.96 ID:pPYw9l/i0.net
ワギャンランドのお陰で柔軟な考えができるようになった

903 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:04.11 ID:WzMfwSwe0.net
自由な発想の余地を許す枠組みの設計をする能力は無いが、その枠組の中で自由な発想をすることは許さない
ルールを後付に出来る権力がある自分が一番
内容ではなく、誰が言ったかが重要
俺は先生だぞ
これが日本の伝統

904 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:25.98 ID:WUJvMEnw0.net
>>887
小学校では数学を教えるわけじゃない。

一般的な表記方法を含めた、算数を教えるんだよ。

905 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:45.32 ID:OeoDD3cl0.net
工学的には有効桁数を保持した9.0が正解だろうな

906 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:45.90 ID:kWu89uU60.net
視力の関係で 90に見える場合があるからか?w

907 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:48.87 ID:E5dH5JMU0.net
>>847
実力テストならともかく、学校の授業で習った直後にこれなら減点もやむを得ないと思う
授業では0には斜線を入れるのがベストと教えているだろうから

908 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:28:53.61 ID:OmpUduaN0.net
>>888
さらっと 黙って丸をつけて受け流すだけだろ

909 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:02.32 ID:GnX2iTB00.net
>>887
c単位の値段表記も誤解する時あるからなぁ

910 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:07.30 ID:RrEj6N5I0.net
>>895
95とか7とか8とかを絡めたネタだと思うんだが・・・

911 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:15.16 ID:q97GAnAN0.net
>>609
1100+0.0011

の答えは?自分でわかってて書いてるか?

912 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:15.68 ID:rwXGilM90.net
もてぎ自身に問題がありすぎて

913 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:20.10 ID:szqOE0EN0.net
>>7
教師個人がしてるんじゃなくて
通達
だろ

914 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:32.97 ID:qP0MtcON0.net
>>871
明らかに時代に逆行した指導だけどな

915 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:33.25 ID:jsbeC3UA0.net
>>904
けど、9.0を減点した場合、裁判では学校側が負けるよ。

親には裁判をすることをお勧めするね

916 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:33.30 ID:Fx9j/Qfp0.net
まぁこういの学校独自のテストの攻略方法があるから
少子化でも塾や予備校はなくならないんだろうな。

917 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:29:55.79 ID:Ht4kDbuz0.net
>>868
出生率1. 5人とか表現するからなあ。
林檎だって9. 3個に一つが虫食い、、、とか。

918 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:03.05 ID:bOclXRhe0.net
設問の文脈や意図を読んで求められてる答えを導き出す訓練だから間違ってないだろ
意味があってりゃ良いじゃんとか言うのはコミュ障のアスペだけ
この手の空気読めない奴本当に使えないし社会で通用しないからな

919 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:05.41 ID:BUphussf0.net
9.0と書くなという説明は授業時間の無駄

920 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:18.05 ID:/lx8DNay0.net
ははは、

そりゃま、そうだな、これは仕方ないよ。
小学校の教師なんて、低学歴のバカが多いでしょ?
彼らには「科学的な正解」より「しきたり」の方が重要なんです。

921 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:22.30 ID:yMsmOsE90.net
>>888
そこまで反抗するのだったら、

答案を9の後、ずっと0で埋め尽くして答案が足りませんとか書くといいよ。

キチガイ教師から目を付けられるリスクはかなり高いけどね。

922 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:24.13 ID:OmpUduaN0.net
>>716
wwwwwwwwwwwwwwwww

923 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:24.66 ID:gG6V7K1M0.net
答えが合ってても教えたとおりに機械的に解かないと満点が取れない

それがテスト

なんて束縛された世界か

924 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:25.13 ID:PIBiY8vr0.net
>>868
ごめん
言葉たらずだったね
小数点以下無駄な0つけてもいいと教えてると
どっちでもいいが飛びぬけてる子(基本悪いほう)は
前に.0とか.00とかつけていいと習ったとか思い出して
平然と9.0個とか答えちゃうんだよ
それをどう採点するのかということ

925 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:27.23 ID:t7uClW4D0.net
僕は芳江ちゃんの鼻が好きです
京子ちゃんも好きです
この子は何人好きな子がいるでしょう。
答え一人 ○
  一と鼻人 ✖
  二人 ○
  1.1人 ○ でいいかな 

926 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:28.25 ID:re615Uuj0.net
>>908
自分だったら丸を並べてやるわw
○○○○○○○○

927 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:28.80 ID:lD9Qb/EK0.net
減点しないで中学受験で同じ減点すべき教師に出会ったらどうすんだ?
教科書にかいてあるんだから、
子供の為に今、-1点しとくべき。

928 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:35.72 ID:UKLPAOda0.net
答えが整数の時は小数点は表示するな、と問題に書けば
9が答えで、9.0は減点になるかもね。

929 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:46.81 ID:KZkxY8mn0.net
>>904
いいかい?
モギ君、

算数、算術も数学の部分集合

モギ君、わかったね?

930 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:52.89 ID:GnX2iTB00.net
>>893
税理士なのか会計士なのかでも印象変わりそうだなw

931 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:55.36 ID:WojUbeWs0.net
そもそも、ゼロに斜線を引きなさい、と授業で教えているのかな?
何故ですか、と問われたら答えられないだろ

アホ教師が模範解答と違うので減点しただけなんじゃねぇの?

932 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:30:59.37 ID:BS3fv3T50.net
.0さえなければ満点でしたってなら可哀想だけど

そうでなければ不正解でいいでしょ
.00000000とか書かれたら鬱陶しいしw

テストの点数も、微妙なので70.3点、とか書かれたイヤだろw>>1

933 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:10.66 ID:2WtHGfQe0.net
もともと 9が5.1と3.1に分解されてるから
もどしたら9以外ない
9.0は存在しないから分解のしようがない

934 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:22.20 ID:HrmSTReC0.net
理由を説明できるかどうかで意味が違ってくる

935 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:46.15 ID:tCCYF0kL0.net
小学幾何

  ┏┓
  ┗┛.    〇正方形
         ×長方形

  ┏━┓
  ┗━┛   ×正方形
          〇長方形

※正しくは、正方形は長方形の一種です

936 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:47.37 ID:jsbeC3UA0.net
>>927
入試でその解答を減点していることが発覚した場合
裁判を起こされたら学校側が負けるよ

937 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:50.95 ID:WzMfwSwe0.net
国語と算数の定義も出来てないのが偉そうにしているからこうなる
人間の気分でバツになる数学があるか

938 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:53.13 ID:/4D3zi9I0.net
>>918 そのミュ障のアスペが先生だからこうやってスレが伸びてるわけです。

939 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:53.86 ID:mPA1VIab0.net
>>933
8.2やん
噛んでもうてるやん

940 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:31:57.13 ID:QHDSltZR0.net
小学校はまだマシ
日本の教育は中学校からがヤバい

941 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:04.56 ID:sWBwSh4Z0.net
>>890 >>891
d>>815のとおり
新潟て普段書かないからな
同様に間違う漢字が「薦」とか「慶」とか

942 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:05.12 ID:1YVWxyUc0.net
>>873
数学以外だと英語も同様かもしれん
意訳を一切認めないからな。

943 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:08.83 ID:OeoDD3cl0.net
ときどきニュース+板でも論理がおかしな粘着がいるから、そいつにこの問題を考えさせてみよう
自分の言ってることの矛盾がわからずいつまでたっても成長しないから

944 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:12.59 ID:WojUbeWs0.net
>>778
酷いなそれ、教師が無知すぎるだろw

945 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:14.64 ID:1p3hCXTx0.net
教育をつまらなくしている学校の現実

946 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:21.69 ID:lD9Qb/EK0.net
>>936
そもそも発覚しないでしょ

947 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:22.06 ID:9pFkni5m0.net
点は残しといていいの?
0だけ消せばいいの?

948 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:34.20 ID:6KtXOVht0.net
>>893
誤差というか不確かさは0.1から1.0までの矩形分布の標準偏差x2だから
平均の10%までは行かないが、大筋は正しいなw

949 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:34.24 ID:E5dH5JMU0.net
>>869
どっちに主軸をおくかで式が変わるんだろう

950 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:37.09 ID:iZdFVAME0.net
>>912
しれっとややこしくすんなよ
ツインリンクじゃねーよ

951 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:32:51.44 ID:8bRB+xua0.net
>>920
型にはまったことしか教えられないんだよな

952 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:08.08 ID:bPqW5JC60.net
シワとシワを合わせても幸せにはならない

ァ  ∩∩ ァ,、
,、 ( ´∀`) ,、
‘` ( ⊃⊂)

953 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:09.88 ID:Ht4kDbuz0.net
>>935
必要十分って概念を小学生に教えておくべきだね。

954 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:13.38 ID:QHEOd8s40.net
社内資料とかは必ず9%ではなく9.0%だよな

955 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:14.59 ID:UcGs0DKg0.net
小学生が有効桁数を理解して9.0と書いたなら算数卒業してさっさと数学に行った方がいいと思うが現実にはそんなことは無いだろう

956 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:15.39 ID:yMsmOsE90.net
コミュ障w コミュ症以前の問題だろw

それで茂木とかいうしょぼい詐欺師が水を得た魚のように批判w

茂木はネトウヨ批判しなくていいのか? お前だろう、乞食チョニーに乞食したアイデアをアドバイスしたの?

お前じゃなくてもクソ中でも誰でもいいが、”社会的迫害”に加担しただけではなく知性を泥棒とか

最低な行為だと理解しろよ。これからお前ら朝鮮チンピラは裁かれるんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:21.55 ID:mlVKOSqE0.net
>>888
現状だと、こういうアップの仕方のほうが効果があるねw

958 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:35.83 ID:HOP2MX040.net
何でパイナポペンがペンパイナポ何ですか?

959 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:41.52 ID:Je6YcVFT0.net
茂木は嫌いだけどこれは大賛成だ。

足す数が小数点なんだから答えの方も.0で小数点をつけるのは
有効数字が小数であることを表現している。

寧ろ答え9を条件付きの正解、9.0を正式な正解というのが正しい。

960 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:44.16 ID:MQ5bA1ge0.net
>>651
じゃあダメじゃない教師を全国の小学校分採用してみてよ

961 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:53.58 ID:D+WRpqjF0.net
脱税

962 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:54.78 ID:Y0jvAYtF0.net
★大都会PARTII

好評につき今夜も放送!


1977年(昭和52年)4月5日〜1978年(昭和53年)3月28日
(全52話)

キャスト:渡哲也、松田優作、高品格、小野武彦、峰竜太、刈谷俊介、石原裕次郎 、神田正輝、滝田裕介、他
企画:岡田晋吉、加藤教夫、小林正彦 /
プロデューサー:山口剛、石野憲助 /
音楽:GAME、淡海悟郎&ミクロコスモスII(テーマ作曲:杉本眞人)

制作:石原プロモーション

BS11にて毎週火曜〜金曜放送
19:00〜19:58

963 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:56.10 ID:RrEj6N5I0.net
>>942
実社会の仕事である映画の字幕なんて、自重しろバカというか、お前頭おかしいだろってのが
溢れてるのにな

964 :ぷらにゃん ★:2016/11/23(水) 17:33:56.51 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★6.0 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479890012/

965 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:33:58.95 ID:jsbeC3UA0.net
>>946
開示要求を出されたら開示しなければなりません。
入試の結果を開示してもらう親は少なくありませんよ
いい加減な学校側、教員側の非科学的
マイルールによる採点をしていたとなれば
その学校は終わりでしょう。

966 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:00.27 ID:NdjfOy640.net
これは答えを解いてる問題じゃないんだよな

967 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:04.34 ID:IYdHyMQ10.net
>>878
グリーンパプリカという緑のパプリカもある

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/Paprika3.htm

http://img01.plus-server.net/www.foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/piment/Paprika40s.jpg
パプリカが奥、ピーマンが手前

968 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:08.58 ID:MBXekLtn0.net
>>817
一本幾らだと思ってんだかorz

>>836
決まっている順番を変えるなってだけだぞ?

969 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:09.85 ID:KZkxY8mn0.net
いいかい?

モギ君、これは表示の問題では
ないのだ、ましてや有限桁数の
問題でも無いのだよ

本質的に数の性質によるのだよ

わかったね?

970 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:20.60 ID:xDun1bf50.net
雑談として9と9.0の違いを授業で子供にわかる範囲で話せる先生がいたらいいのにな

971 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:23.19 ID:WUJvMEnw0.net
>>915
一般的な表記として、小数点以下のゼロは書かないと教えてるから、完全に親の負け。

>>929
木を見て森を見てない。
小学校では、社会常識としての表記方法も習うんだよ。

972 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:23.59 ID:B2qwnimT0.net
>>814
そう思われても仕方ない位に幼稚な教師が多いんだからしょうがない

973 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:27.65 ID:xWvelFYY0.net
これは出題者がアスペ

974 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:40.50 ID:eCaYQ/c+0.net
算数と数学は違うんでしょ。
算数は日常に出てくる具体的な数量を学習するんだから。
一般に小数は軽量値を表すんだから、正解は誤差を考慮した9.0がより正確に決まっているでしょ。
減点するなんてておかしんじゃない

975 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:48.14 ID:/4D3zi9I0.net
>>947 この場合、点は残しといていいのではなく、残しておかなければいけません。
0だけ消せばいいのではなく、0だけを消さなければなりません。
何かむかつくだろw

976 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:34:49.98 ID:N5V5uKBN0.net
そういや高校の時
筆記体の大文字のaが小文字のa扱いされて減点されて猛抗議した人がいたな
先生「小さいから小文字に見えた」
生徒「大文字のつもりで書いた!」

977 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:03.98 ID:CLxQHVLQ0.net
文系の算数と理系のプログラミング用の数式ルールは別物だと考えた方が良さそう
そうしないとまた反日勢力に日本語が壊されたように
言語のルールがグチャグチャにされそう

978 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:21.93 ID:lD9Qb/EK0.net
>>965
入試の結果を開示してもらう親は本当は少ないけど、盛ったでしょ?

979 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:23.98 ID:HrmSTReC0.net
>>960
そんなの知るか
なんで俺がそんなことをしなければならないんだ?
じゃあおまえが監督してみろとかいうダメ監督と同レベルの反論だな

980 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:24.30 ID:WUJvMEnw0.net
>>914
いつの時代でも、社会常識を取り入れる必要はあるよ。
小学校なんだから。

981 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:24.99 ID:3TxQWwTm0.net
ID:KZkxY8mn0が言ってることは、3.9+5.1=9.0≠8.999…=9
茂木を肯定してることになるんだけど馬鹿だから気付かないのかな?

982 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:25.35 ID:gG6V7K1M0.net
算数ではなかったかもしれんが内容が合ってたら想定の答えと違ってても丸くれる先生結構いたけどなー

世知辛いのう

983 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:26.79 ID:jsbeC3UA0.net
>>971
それは、科学的合理性や数学的な真ではないことを
学校側が教育しているという証拠にしかなりません。

984 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:28.80 ID:OF6mnPjN0.net
>>941
あるあるw
漢字変換が当たり前になると、本当に書けなくなるよな。

985 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:28.89 ID:o5Q9oIFQ0.net
>>1
9.0でなくて、9が正解という理由は何なのか。
既約分数の場合は、一番簡潔な表示にするという意味があるからわかる。
しかし、9.0と9は、それでは説明できないと思う。
何を根拠に正解としているのかがわからない。

986 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:30.75 ID:2WtHGfQe0.net
969に同意

987 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:38.05 ID:VYkiY0EC0.net
>>12
小さい数から左に書くルールがある

988 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:38.72 ID:mTO7N2Vr0.net
>>918
出題者が無知だということを想定して回答するのは厳しい。

989 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:39.38 ID:ld6qqfm90.net
>>928
そう明示しとくべきだ
筆算しましょうなわけだしね

だが明示してない
理由は引っかけ問題だからだよ、減点トラップに嵌るようにわざわざ設問を作った

990 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:39.67 ID:MBXekLtn0.net
>>952
元々は「指合わせ」だが、なんでシワになったんだろうな。

991 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:44.49 ID:tBZlMN2z0.net
>>327
これは酷いなw
子ども泣くぞw

992 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:47.42 ID:BS3fv3T50.net
ルールは必要さ

ルールが決まってんのに、コレでも正しいのです、といって自己流やられたら周りが迷惑
そういう場面もあるはず

993 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:35:57.73 ID:WzMfwSwe0.net
>>960
でも仮にそれができたとしても、ダメ教師の謗りは免れないよ?
自分らも普段から世間様から「採点」されてるってこと、忘れるな

994 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:36:09.81 ID:GnX2iTB00.net
結局ルールの問題なんだよな

995 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:36:12.11 ID:WojUbeWs0.net
>>955
それはどうかなぁ
筆算していて、9 と 9.0 の意味合いの違いを感じる子供だって居るだろ
4+5 = 9 だけど 3.9 + 5.1 = 9.0 だってね、その方が統一感があって美しいと感じる子供は居ると思うんだ

996 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:36:20.96 ID:A2sVxSiV0.net
>>927
中受(大体高校もくっついてる)なら、中学校・高校の数学の先生が
問題作成して採点するんで、それは心配しなくても良いのでは?w

997 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:36:36.07 ID:aIU4NHUp0.net
だからお前は

10÷3×3

がなんで10になるか説明出来ないんだよ

998 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:36:51.09 ID:mP2ILegn0.net
教師なんて人間のクズしかいないからしょうがない
頼れるのはテキストと塾だけ

999 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:36:53.77 ID:9j8Xgj/W0.net
>>35
ルールがおかしいという主張に同意するが
授業でこう書かないと減点だと通知されているのだろうから
減点することは正しい。

掛け算の例も同様だ。

1000 :名無しさん@1周年:2016/11/23(水) 17:37:01.61 ID:QHEOd8s40.net
息子の答案見て愕然とした
http://i.imgur.com/MtJba5J.jpg
http://i.imgur.com/YgD7aVx.jpg

総レス数 1000
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★