2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる 常温反応で高効率、低コストが特長 米テネシー州★2

1 :フラッシュボーイ ★:2016/10/20(木) 02:15:33.27 ID:CAP_USER9.net
米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/

2 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:17:57.54 ID:AiKzQveH0.net
>>1
という夢を見たんだ・・・(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:18:31.47 ID:nTo1wnBw0.net
これが本当ならエネルギー革命が起きちゃうな

4 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:18:51.09 ID:TNFmJ6be0.net
ハーバー・ボッシュ法とどっちが凄い?

5 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:19:07.50 ID:fCF1wY8+0.net
こういうのってなんかうそくせー

6 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:20:10.77 ID:o8ZvlGSa0.net
炭酸水が?
燃えるのか?

7 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:21:03.84 ID:xQ44TSuU0.net
再エネの蓄積方法としては水素よりエタノールの方が望ましいな
エネルギー密度が高く保管が容易だ
問題はEPRだろうな

8 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:21:48.61 ID:8MrO8DZC0.net
永久機関ができあがるな

9 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:09.08 ID:bFZMYBNK0.net
夢のある話だが現時点ではまだ夢の域を出ないな
現実に近づいたらまたその時知らせてくれって感じ

10 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:10.99 ID:AjgkcDkE0.net
ノーベル小保方賞をあげますわ

11 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:23:41.37 ID:G3U7eIKp0.net
原発いらねーな

12 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:24:10.52 ID:4b31lyj50.net
一昔前ならオイルメジャーに握り潰されてた発見だな

13 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:24:27.86 ID:JPvawRog0.net
CO2削減の切り札だな

14 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:26:25.34 ID:PF415UEX0.net
まさか、二酸化炭素が不足して人類がほろびるなんて
このときはまだ誰も想像すらしなかった
僕はとりあえずオナニーをした

15 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:26:30.79 ID:D1NVDPeb0.net
太陽光発電なんて比較にならないほどの効率じゃん

16 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:26:38.32 ID:W9Kblw9m0.net
本当だったらすげーな
本当だったらな

17 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:26:53.53 ID:v8L5fvfk0.net
>>8
 効率が良くなっただけで別に投入している以上のエネルギーを取り出しているわけではない

18 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:28:10.88 ID:UCcnmAMG0.net
水素作る場合のエネルギー効率は30%台らしいけど、
これは何パーなのかな?

19 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:28:41.71 ID:v8L5fvfk0.net
>>15
 CO2からエタノールを取り出すのに電気が必要
 その電気を太陽光で作ればいいじゃん、という話

20 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:28:53.09 ID:UCcnmAMG0.net
あれ?60%台だったかな。w

21 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:02.81 ID:aMbrq8fM0.net
けっこう凄くね?

22 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:03.56 ID:71FKAf6d0.net
CO2を溶かし込んだ水っていうのが曲者のような。

23 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:23.20 ID:XKUxPN0m0.net
エタノールが簡単にできるんだっテネシーO2から!

24 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:29:54.32 ID:UIEirNzL0.net
じゃあ将来的には炭酸水があれば何でも出来る世の中になるのか、
いっそ水道から炭酸水流せば便利そうだな、飲んでも美味しいし、一石二鳥じゃん

25 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:31:06.67 ID:wO42O2UG0.net
アラブの石油王の刺客に殺されるわな。

26 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:31:08.69 ID:FfJ4bkwA0.net
これ本当だったらノーベル賞ものじゃん
一気にエネルギー問題変わるぞ

27 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:31:11.14 ID:uwqiCxpE0.net
なぜかジャックダニエルが全力で妨害ししそう

28 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:31:13.29 ID:9oZtUwHo0.net
直接材料って窒素と炭酸水?なんで?

29 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:31:15.97 ID:71FKAf6d0.net
>>24

この研究が進むと、ソーダハイが飲み放題の世界になる。

30 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:31:28.99 ID:8fnqC5IA0.net
(´・ω・`)炭酸系の泉源の場所で太陽光発電すればええのん?

31 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:32:47.18 ID:bFZMYBNK0.net
水素はタンクに詰めるのにもエネルギーがいるからな
密封さえしときゃいいアルコールの方が効率は良いんだとは思う

32 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:33:44.60 ID:isrIQksI0.net
よくある水燃料詐欺じゃん。事業化資金を募って、年明けには失踪するよ。

33 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:34:46.21 ID:KxCVbQnj0.net
これはすごい
石油もいらんし
原発のゴミどもも死刑できるじゃん

34 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:35:23.36 ID:+Pa00DVe0.net
>>21
凄すぎて嘘くさい。細胞の時もそうだけど注目される研究対象は凄い嘘発表が大量に沸いてくる
日本の311の影響もあって今はリサイクルエネルギーが注目されてるから、細胞の時みたいに嘘発表のひとつだと思う

ただ、これが本当なら人類が出会った技術革命のトップ10入り間違いなしってくらい凄い

35 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:36:34.17 ID:Z9gAT9GU0.net
石油価格暴落しない?

36 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:36:38.39 ID:G02BrFf30.net
宇宙に行くなら必須だな
楽しみ

37 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:37:20.93 ID:fCTgkTYb0.net
二酸化炭素減らす、出来たエタノール燃やす、熱くなる、二酸化炭素出来る、二酸化炭素減らす、これやってると、温暖化加速しないか?w

38 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:37:38.24 ID:QVd7a6c70.net
発見したのが国の機関だから
嘘ではないと思うけど実用できるかどうか

39 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:39:28.63 ID:urB4OXH50.net
「わずかな電力で」とあるが実際には普通にアルコールを合成する程度の電力を
消費する模様
数値が出ていない成果は信用するな

40 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:40:19.47 ID:v8L5fvfk0.net
>>37
 二酸化炭素からエタノール作るときに温度が下がってる

41 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:43:05.82 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>40
おいおい、マジで吸熱反応かよ
入力分の電力以上の化学エネルギーが蓄えられる可能性がある

42 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:43:08.85 ID:xQ44TSuU0.net
効率が悪いので、飲料用途にしか使えません、なんて事も有るかもねw

太陽が作ったお酒〜とかw

43 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:43:50.03 ID:fNp9Zkox0.net
エタノールは有りま−す!、200回作りました。

44 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:44:29.84 ID:FUWUgd/Y0.net
水素よりエタノールのエネルギー備蓄良いと思います

45 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:45:11.85 ID:UCcnmAMG0.net
効率出てた。w

>63%という効率でエタノールに変換

CO2 → エタノール  63%
エタノール → 電気 60%

トータルでは約36%。
水素と同じで70%近くの電気を捨てるようだ。

46 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:45:32.29 ID:F5NzoxtH0.net
よくわからんが凄いだろこれ

47 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:45:32.57 ID:k9E4J7G/0.net
ちょっと信じがたいけど 植物熟成させると酒ができるわけだし
エタノールはC2H5OH、又は、CH3CH2OHだから
材料としては揃ってるんだよな

48 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:46:41.78 ID:zcyAxfuw0.net
このうますぎる話の裏に隠れた致命的な問題の可能性を、イジ悪く論理的に指摘してみてくれ。

49 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:46:42.58 ID:uSoP0mwr0.net
地球温暖化が防がれて温暖化利権持ってる奴らが激おこの流れ?

50 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:46:46.57 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>45
吸熱反応なら入力電力以上に化学エネルギーが貯まるぞ?

51 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:47:16.03 ID:1dGXK8xx0.net
ファーストオーサーは中韓系
中韓系の名前は11人中6人
Dr. Yang Song,Dr. Rui Peng,Dale K. Hensley,Dr. Peter V. Bonnesen,Dr. Liangbo Liang,Dr. Zili Wu,Dr. Harry M. Meyer III,Dr. Miaofang Chi,Dr. Cheng Ma,Dr. Bobby G. Sumpter,
コレスポDr. Adam J. Rondinone

52 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:47:39.97 ID:eGOJ4iHB0.net
わずかな電力で得たエタノールを燃やせば、その電力よりも大きなエネルギーを得られるの?

53 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:48:14.29 ID:XN6VMFEL0.net
おいおい嘘だろ…



本当だったら
エタノール自動車→CO2→エタノール


永遠にできるやん

54 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:48:43.77 ID:71FKAf6d0.net
>>51
ああ、もうこの板解散でいいなw

55 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:48:59.00 ID:DDoONg+x0.net
>>37
他の化石燃料燃やすと総量としてプラスばっかじゃん。
CO2吸収する分マシって話じゃない?
チョット眉唾ものだけど

56 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:49:38.70 ID:z2m2sIfh0.net
装置製造時のCO2と維持のためのCO2排出量はどうなんだろ?

57 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:49:44.93 ID:XN6VMFEL0.net
>>48
カーボン不足になる
カーボン高騰

カーボンってなんだ?

58 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:49:53.65 ID:VpqkJYOg0.net
本当だったらブレイクスルーってヤツだな

59 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:50:11.37 ID:goMGoFBo0.net
ありまぁす

60 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:52:00.65 ID:tC42p5I10.net
エネルギーというよりも自宅で簡単に酒が造れるという話なのか?
あ、違法じゃないかw

61 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:52:44.60 ID:qVIpq0Rn0.net
錬金術きたー

62 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:52:51.95 ID:xQ44TSuU0.net
>>45
水素と同じくらいなら優秀だね
水素の場合は保管や充填でのエネルギーロスが大きいから

実用化されたら、MIRAIはピンチだなw

63 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:52:57.04 ID:Qh819djlO.net
人工的光合成みたいなもんかな

64 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:53:04.90 ID:pwWI88I/0.net
大気中の二酸化炭素集めて炭酸水に出来るのか?

65 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:53:30.21 ID:wcJx2Uj+O.net
燃えない炭酸ガスと窒素でエタノール燃料が出来るってホントならすごい

66 :ブサヨ:2016/10/20(木) 02:53:43.15 ID:KfX/3IgE0.net
バカにしてばかりでホルホルしてると、また利権を外国に持っていかれるぞ〜w

67 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:55:13.76 ID:XN6VMFEL0.net
ほんとにできたら
中東崩壊

68 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:56:11.64 ID:nNrjKpAd0.net
シズマドライブ見たいに欠点があるんだろ

69 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:56:15.13 ID:8fnqC5IA0.net
(´・ω・`)よし!関連株を買い集めるなら旭化成だな。

70 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:56:46.10 ID:bFZMYBNK0.net
>>51
はい解散!

71 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:57:05.97 ID:UplSpTeG0.net
STAP細胞はちゃんとある

小保方はまぐれで1回ちゃんと作ったが、どういう緻密な条件でできるか
わからず苦し紛れに捏造データ出したりして、結局再現できなかったと
いうだけ

そしてアメリカの陰謀で小保方は潰され理研は研究続行放棄させられ
STAP細胞の特許はアメリカに奪われた

72 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:57:25.20 ID:K4IR4jw70.net
えーと
ジンジャーエールがジントニックに変わったということかな?

73 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:57:30.04 ID:qk50beN/0.net
小保方・・・うっ・・・!

74 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:57:59.67 ID:BSkEqKpi0.net
燃料電池車FCV\(^o^)/オワターーーーーーーーーーーー!!!!!!

75 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 02:58:11.94 ID:XadI1r9/0.net
>>2で終わってたw

76 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:01:07.33 ID:QWratH1B0.net
普通の水にCO2が飽和状態レベルに溶け込んだ水を
63%もエチルアルコールに変えられるのか?

シュワシュワ吹き出すような炭酸水が必要ならそれはそれで面倒だと思うが
低酸素状態の空気をマイクロバブルで溶かし込めばいいレベルなら
それこそ歴史の変わり目が来るぞ

77 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:01:09.13 ID:qVIpq0Rn0.net
>>39
だとしても二酸化炭素減るのは大きい

78 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:01:49.05 ID:xQJflgW+0.net
エタノールフォースブリザードも誰でも使えるように

79 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:02:58.05 ID:qVIpq0Rn0.net
>>76
水を、というより投入した二酸化炭素の63%だったりして

80 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:04:42.48 ID:xQ44TSuU0.net
> CO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

あぁ、ここにインチキが有るな
水にCO2を溶かし込むエネルギーが考慮されていない
エタノールを作るなら、水3に二酸化炭素を2溶かす必要が有る(単位はモル)
水3モルは54g、そこに40リットル以上のCO2を溶かすとなると、とんでもないガスボリュームだ

81 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:05:46.44 ID:UCcnmAMG0.net
>>62
ああ、そうか。
水素って運んだり貯めたりが大変だし、その時のエネルギーロスも大きいんだっけ。

82 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:05:48.75 ID:HFvsZ5FH0.net
ただし、ガソリン1リットル分を作り出すのに100年かかりますとかかな?

83 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:05:58.24 ID:G5hxluFa0.net
>>3
起きない

84 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:07.91 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>80
実用化するなら基盤の上に触媒並べて
二酸化炭素の圧力室で
基盤に薄く水を流すだけだと

85 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:36.28 ID:mxfDTBHu0.net
>>1
これはいいな

86 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:08:54.48 ID:/bcplYEs0.net
温暖化問題解決の切り札となる画期的な技術じゃないか。
もしもCO2が温暖化の原因だとするならばの話だが。

87 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:09:51.20 ID:t4Xn0rsm0.net
エンジン内で電気と排気とで燃焼と充電と精製が無限にできるじゃないか
ガソリンおわた

88 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:10:09.10 ID:KNgSXcgG0.net
>>1
お酒飲み放題革命じゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

89 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:11:02.66 ID:eGOJ4iHB0.net
だいたい、生成するよりもあるものを使った方が効率いいだろ。
石油しかり、水力発電しかり、原発のウランしかり。

90 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:13:04.41 ID:CxLfOb810.net
作るのに莫大な電力がいるなら意味がない

91 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:13:58.32 ID:CxLfOb810.net
そもそもそのまま電気を使ったほうがはるかに効率が言い
水素詐欺と同じ

92 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:16:29.06 ID:xQ44TSuU0.net
>>81
高圧充填自体でエネルギーを消費するだろ
水素自動車の充填圧力は350〜700気圧だぜ
運搬するにも水素そのままだと危険なので、溶剤に溶かして運ぶ事が検討されている
溶かしたり取り出したりでエネルギーを消費する

要するに液体燃料ほど便利じゃねぇので、無駄なエネルギーが必要になるんだよ

でも、この話は胡散臭いな、>>80 で書いたけど超強力炭酸水が有ると仮定しての話に見える
低濃度炭酸水で作るとなると、エタノールの濃縮が必要になり、それ即ち蒸留だからエネルギーが必要
世の中、上手い話はなかなか無いよねw

93 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:17:09.06 ID:mQf/wJl80.net
原料は水と二酸化炭素か。酸素が6個余るね。そうするんだろう?

94 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:17:45.44 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>92
炭酸ナトリウム溶かすだけだぞ?

95 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:18:48.60 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>93
どうも窒素が回収するっぽいな
反応の基点も窒素ラジカルっぽい

96 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:19:24.28 ID:HFvsZ5FH0.net
>ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができる

ドーパントの窒素がなくなったらシリコンウエハーは使い捨ての交換になるのか?
シリコンウエハー作る電力も効率の計算に入れてから効率計算やり直しだな

97 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:20:23.50 ID:xQ44TSuU0.net
>>84
かなり高圧の二酸化炭素が必要だろうね
>>80 で書いたけど、純粋なエタノールを得るなら、水3:二酸化炭素2の割合だ
溶かし込むのは容易じゃないよ
低濃度炭酸水で反応させるとなると、成果物はエタノールが混入した水になる
飲むにも薄いかも知れないし、燃料にするには蒸留が必要だ

98 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:21:36.66 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>96
基盤はそのまま再生するんじゃね?
大気下なら溶存窒素はいくらでも補充される

99 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:21:50.94 ID:jQj59Q9D0.net
テネシー州だけに…

100 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:22:06.69 ID:e0uyKI8C0.net
水素がたくさん必要なはずなのに
いったいどこから水素が湧いてくるんだ

101 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:22:06.88 ID:TfsNQl6I0.net
何このエネルギー革命w

102 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:22:35.96 ID:XN3mfIRT0.net
ついに韓国にノーベル賞が来るのか。

103 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:23:08.68 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>100
つ水溶液

104 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:23:25.51 ID:ueOuXrW00.net
しかしこれが事実だと、化石燃料を売って暮らしてる国は更に地獄に落ちることになる
中東発世界大戦も近い

105 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:23:57.60 ID:tDyYTDqS0.net
ナイオ燃料だったり緑虫だったり期待値だけの中空論文

106 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:24:15.62 ID:xQ44TSuU0.net
>>94
炭酸ナトリウムに炭素は1つしか無いので、やはり水3モルに対して2モル必要だ
溶けるのか?濃度が低いと成果物を蒸留する必要が生じる
そもそも炭酸ナトリウムを得るエネルギーも考慮しなきゃならないだろ

107 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:24:39.50 ID:muxNHBor0.net
必要なエネルギー量が分からんからはいそうですかとしか言えない

108 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:25:13.21 ID:6Y3bejCV0.net
>>1
 その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、
 ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を
 溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する
 連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

ナノサイズで配置する手間隙にかかるお金で化石燃料が買えそう

いいことを考えた
水蒸気改質の触媒の担体に酸化カルシウムを使うと
CO2が吸収されてCO2が排出されないぞ
欠点は酸化カルシウムを得るにはCO2がでることくらい

109 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:25:17.42 ID:HFvsZ5FH0.net
>>98
シリコン単結晶の隙間に窒素分子がドーパントで入っててそれが消費されていくんだろ?

110 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:25:34.62 ID:xQ44TSuU0.net
>>100
水じゃねぇのか?w 副生物として大量の酸素が出るんだろうな

111 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:25:48.50 ID:KUhSh7wT0.net
コンセントにつないで放置してたら
除湿器みたいにエタノールたぷたぶできるの?

112 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:25:55.25 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>106
連続生成するなら
二酸化炭素与圧室で基盤に水流すだけでしょ

113 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:21.71 ID:hgoKqQvcO.net
まったく…息を吐くように酒を作るな…

114 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:42.22 ID:9PZVGNvW0.net
投資詐欺の臭いがする

115 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:26:55.60 ID:JCeI+s250.net
「効率63%」ってのは何の効率?
投入エネルギー(電力)とCO2→エタノールでの化学エネルギー差との
変換効率ってこと?

116 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:18.38 ID:HFvsZ5FH0.net
>>107
>その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、
ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する

117 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:24.35 ID:EPBtFb6X0.net
自家用コーラリキュール大量生産で酒税法違反来るかな

118 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:25.95 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>109
どうだろうね
それだと基盤を薄膜にして窒素を通過させる必要が出てくるね

119 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:27:30.70 ID:VpqkJYOg0.net
>>108
ナノサイズで配置出来るフィルターとか網とか作れよ!

120 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:28:25.68 ID:QWratH1B0.net
>>106
反応済みの水を還流させてCO2を吹き込み続ければいい

121 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:29:20.85 ID:JgPLbLv+0.net
早くオボにコメント貰って来いよ

122 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:29:57.83 ID:4bpiD+XX0.net
命狙われるんじゃないの?
困る人多すぎて

123 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:30:04.51 ID:muxNHBor0.net
わずかな電圧が何Vで単位量あたり電荷量にしてどれぐらい必要なのか書いてないし

124 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:30:19.13 ID:W8txK+Mo0.net
エネルギー革命きた?

125 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:30:34.25 ID:e0uyKI8C0.net
じゃあ水から水素を簡単に取り出せるってことか
これはすごい、燃料電池の車に水を補給するだけでいいんだ

126 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:31:13.49 ID:6Y3bejCV0.net
>>119
そういう発想は大事だな
カーボンナノチューブをピンセットでつまもうとした学生がいたんだけど
ピンセットの先にカーボンナノチューブが刺さっとかきいた
凄いいい仕事だw

127 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:31:16.98 ID:3lMSLvWv0.net
マジで?
二酸化炭素以外の物質も廃棄物とかごみから取り出してエタノール生成出来たら…
これも再生可能エネルギーになるかもね

128 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:31:49.52 ID:xQ44TSuU0.net
>>112
少しづつCO2を溶かして、少しづつエタノールに変えていくって考えか?
何か工業的には難しい気がするけどな

超高濃度の炭酸水を作るのは不可能とも思えるので、そういう方法しか無いかもね
でもエタノールにCO2って溶けたっけ?
反応が進むとCO2が溶け込みにくくなるなんて落ちは無いか?

129 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:31:58.05 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>123
電流はそんなに要らないでしょ
二酸化炭素を窒素で還元するシステム
電力は窒素ラジカル発生分だね

130 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:32:01.85 ID:cG2MdB4L0.net
スタップ細胞は、、、、あります!

131 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:32:49.51 ID:qJiUvNe+O.net
酒屋が困るじゃないかー

密造酒が流行る〜

132 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:33:23.17 ID:VGX6eSar0.net
チルチルエチル

133 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:33:25.65 ID:6Y3bejCV0.net
>>125
電気もいるし炭素も供給しないといけないのが辛いところ

134 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:34:37.33 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>128
二酸化炭素は非極性物質だし溶けやすさだけならエタノールだけど
水にも電離して溶けるからね
イオンなら水だし、分子ならエタノールかな

135 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:34:54.91 ID:xQ44TSuU0.net
>>129
水の分解も必要なんじゃねぇの?

136 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:35:06.85 ID:1dGXK8xx0.net
いやお前ら、これ嘘って分かっててネタとして語ってるんだよな?
あるわけないだろ
アホじゃないのか

137 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:35:17.11 ID:/xEcqF2+0.net
研究室のゴキブリを仕留めるときにエタノールを使ってたわ

138 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:35:17.82 ID:VGX6eSar0.net
エタノール生成かくにん
よかった

139 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:36:19.80 ID:wEyJqCaf0.net
なぜみんな燃料としか考えないんだ
エタノールだぜ、飲めるんだぜ
二酸化炭素から酒が作れちゃうって大発明じゃん

140 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:36:20.03 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>135
水は元々電離してるしね、炭酸水だし
電極も突っ込んでるし

141 :ネトサポハンター:2016/10/20(木) 03:36:37.63 ID:+eM7hBZZ0.net
酒飲み放題か

142 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:36:42.05 ID:kYAS/iH60.net
エタノールは香水スプレーみたいなのに入れて
毎日持ち歩いている
公衆トイレの便座を拭く必需品

143 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:37:22.67 ID:AIhHgv++0.net
偶然ってあるんだねw

144 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:38:49.93 ID:9pziW3tI0.net
本当なら革命じゃね?

145 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:39:34.80 ID:6Y3bejCV0.net
雑草を発酵させてエタノールってのに一番期待してる

146 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:39:44.38 ID:4bpiD+XX0.net
そういえば日本でもエマルジョン燃料はやっていたけど
今どうなっているんだろうね
あれも事実なら革命でしょ

147 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:39:50.75 ID:xQ44TSuU0.net
>>140
水自体の電離なんてごく微量だろ
だから電気分解に大量の電気エネルギーが必要な訳で・・

148 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:39:59.17 ID:qVIpq0Rn0.net
>>139
さすがロシア人

149 :ネトサポハンター:2016/10/20(木) 03:40:42.37 ID:+eM7hBZZ0.net
携帯型の作って、どこでも宴会できるようにならねえかな


     アイドルの吐息から酒作るとかな

150 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:21.16 ID:YWLeRe4S0.net
論文の原文はUpされてないの?

151 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:31.00 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>147
ラジカル連鎖反応だもの
一度ラジカルが発生すると
回りの反応物がなくなるまであっという間に進行する

152 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:41:50.31 ID:bw3wVI9T0.net
日産、バイオエタノールを水素に改質して電気を発生させる新たな燃料電池自動車を開発
http://jp.autoblog.com/2016/06/18/nissan-develops-fuel-cell-powered-by-ethanol/


そういえば、こんな記事があったな。日産は知ってたのか?

153 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:42:19.61 ID:rBZBWbJq0.net
>>100
H2O

154 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:43:09.67 ID:5eacReWw0.net
>>1
なんだよ、家庭でもできるでんじろう実験室程度かと思ってみたらどこが簡単なんだよw ふざけろw
 

155 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:45:50.66 ID:PX3Oj1/J0.net
ロシア人「63%じゃ薄すぎる」

156 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:46:12.73 ID:qZK54U/v0.net
シェールガス終了のお知らせ

メタンハイドレード終了のお知らせ

157 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:46:36.75 ID:EPBtFb6X0.net
自家用コーラリキュールできたら炭酸が消えてるだろうから
炭酸水素ナトリウムとクエン酸を後から加えるひと手間がめんどくさそう

158 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:47:54.07 ID:oaDCNySr0.net
そんな都合の良い話が…
投資詐欺の類じゃないだろうな?

159 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:49:28.56 ID:aHLPD4mH0.net
なんでメタノールじゃなくてエタノールができるの?

160 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:49:41.19 ID:WHQPcr3p0.net
ガソリン1リットル分と同等のエネルギーのエタノールを作るにはガソリン1リットル分以上のエネルギーが必要でしょ
それを太陽光発電でやるなら電池に充電したほうがよくね?

161 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:51:15.72 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>159
ラジカル反応だから色々出来てるよ
メタンとかも
反応条件見直してエタノールの収量を上げたとあるね

162 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:51:25.55 ID:6Y3bejCV0.net
>>159
俺もそう思った
C1ケミストリーとか水性ガスシフト反応だとかの類じゃないのかと

163 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:53:14.11 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>160
そうでもない
二酸化炭素を窒素で還元してるだけ
窒素は消費されている

164 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:54:31.82 ID:8JRGAHGD0.net
え、これ永久機関くる!?

165 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:55:05.53 ID:jNApuR570.net
>>150
公式HP
https://www.ornl.gov/news/nano-spike-catalysts-convert-carbon-dioxide-directly-ethanol

166 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:57:07.81 ID:9pziW3tI0.net
>>139
失明するぞ

167 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 03:58:24.79 ID:xQ44TSuU0.net
>>163
つことはNOxが出るって事か・・

168 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:01:56.34 ID:a0apMRf/0.net
ドライアイスが高級品になるんですか

169 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:02:04.41 ID:WHQPcr3p0.net
>>163
使うエネルギー以上のエタノールができるってこと?
じゃぁできたエタノールで発電してエタノール作ればどんどんエタノール増えるな。

170 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:04:58.73 ID:2B2S6RyU0.net
アメリカで小保方ウイルスの感染が確認された模様です。

171 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:05:05.45 ID:rBZBWbJq0.net
リアル養老の滝かよw

172 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:06:18.02 ID:d5ZlQm+v0.net
>>169
周りの熱を奪ってエタノールが出来てるね
反応開始に必要なわずかなエネルギー(電気)が必要なだけで
開始以後は、勝手に周りの熱エネルギーを収奪して反応が続いてる
これ利用すれば冷却も可能だわ

173 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:07:09.31 ID:QPujLY9w0.net
>>150
DOI: 10.1002/slct.201601169View/save citation

>>156
エタノールの燃焼の逆反応を「選択的に」触媒するのが凄いんであって、
別にエネルギーを生み出す技術じゃないし。蓄電池みたいな使い方が出来る
というお話。出来るのがアルコールなんで自動車燃料とかに使えていろいろ便利。

174 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:07:30.19 ID:2nXJeVtG0.net
二酸化炭素→エタノール→呑む

色々解決なの?

175 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:09:14.94 ID:WHQPcr3p0.net
エントロピー「んなアホな」

176 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:13:31.24 ID:rOkO2Vff0.net
永久機関とは言わないが
今後幅が広がるとおもう

177 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:19:40.37 ID:ZLKf9zxA0.net
とうとう偉大な韓国人がノーベル賞を取るときが来てしまったようだ
しかも今世紀最大級の発見で
ジャップ涙目w

178 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:21:24.04 ID:SfaPyoOf0.net
昔、ガイアックスとか言う混合燃料があったけど、速攻で消えてなくなったな

179 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:24:03.86 ID:VpqkJYOg0.net
>>177
優秀な韓国人がオイルマネーに殺されたら、死んだ後にノーベル賞が
貰えるかもな

180 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:29:57.22 ID:1v2Ce2bE0.net
窒素作るのに必要な電力やら、そこで発生する二酸化炭素を考えとらんな

181 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:31:07.74 ID:w2oj9x2E0.net
焼酎つぅか、スピリッツも出来るの?(笑)

182 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:47:04.85 ID:KstfG7r40.net
これって飲めるんだよね?

183 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:50:03.15 ID:O/kPl5AS0.net
エタノールはありまーす

184 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:51:44.77 ID:KiGbtYzc0.net
この手の話しで実用化されたの聞いたことない。

185 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:52:22.06 ID:g22aF+5l0.net
1+1=0を思い出した

186 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:54:13.20 ID:PkLTs4sr0.net
欧州によく有る炭酸入りミネラル水の源泉が
軒並みエタノールプラントになるのか

187 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:54:56.94 ID:vNZuZeYw0.net
飲む気はないけど、これは幅広い応用が出来そうだね。

”本当だったら”の話ですよ。

この手の話にありがちなのが、”実は考慮してなかった特殊な条件や触媒が必要でした!”とか

”ゴメーン、勘違いでしたー!”とか、そういうオチだからねw

188 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:55:19.61 ID:aTKK0fSx0.net
シャレにならない快挙だよ エタノールの方がガソリンよりパワーあるしな

189 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:58:14.07 ID:SfaPyoOf0.net
とえいあえず、学会やサイエンス誌に正式に投稿されるまでは眉唾だな

190 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 04:59:09.04 ID:lvWagRWp0.net
>>1
本当だったら、オイルメジャーに消されかねない発見だな…


…ネタ止まりの『常温核融合』よりは、「超電導フィーバー」が起きた時に
中華系研究者がやってた「圧力掛けて超電導遷移温度上げる」実験に近い気もw

191 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:01:13.66 ID:BZFy1aLf0.net
バカサヨ並の嘘くささw

192 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:01:40.61 ID:AnIR8OXC0.net
日本は数年前に二酸化炭素 CO₂ から蟻酸 HCOOH を作った。
>>1 の研究とは別だが、それを理解する参考になるだろう。
>>1 のチームが本来やろうとしたのも こんな反応だったはずだが、
偶然その先のエタノール C₂H₅OH まで行けたということ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD050FH_W2A201C1000000/
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2012/pr20120319/pr20120319.html

193 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:05:58.02 ID:3xUh2lRZ0.net
本当なら暗殺される、嘘なら大々的に叩かれる

194 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:07:08.59 ID:TL55L3lp0.net
小保方に一回騙されたら今度は逆に何でも疑い始める
何の知識もないくせに
浅はかすぎて笑えるわw

195 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:10:43.72 ID:NOwJHx4Z0.net
これでエタノールを作るより。
そのための電力を直接使った方がはるかに効率がいいというオチ。

196 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:11:25.56 ID:ki1GMlcE0.net
これ原子力要らなくなったな

197 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:11:58.88 ID:sTOi2QWM0.net
はい詐欺確定

198 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:12:17.23 ID:p7FNmarZ0.net
アラブが滅びるレベルの発明なの?

199 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:13:21.19 ID:p7FNmarZ0.net
よくある出資詐欺の類なの?

200 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:23:01.52 ID:QRCgqM7oO.net
これ本当なら燃料電池自動車の時代が来るで
DMFCが一気に吹き返す

201 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:37:07.26 ID:vp7xL+Gj0.net
つうか自動車が走りながら念量を再変換することも可能じゃね?

202 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:37:18.78 ID:rOkO2Vff0.net
>>187
そこまで凄いことにはならない
手間がかからないと書かれているが
魔法のような手間のかからなさではなく手間もコストもかかる
しかし大きく研究が進む
そして元々研究されていた分野でもあるので出来たのはガチだろう
あとはどう発展できるかだけ
可能性はある分野だよ

203 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:41:13.86 ID:vkHgKUjm0.net
いや原子力は要りますから。

204 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:43:05.89 ID:Ybw1vSzj0.net
でも生成されたエタノールのなかには、ナノサイズの銅も交じってるわけだろ。そんなん燃焼させたら肺の中が銅だらけになるやんけ

205 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:43:19.90 ID:D0Bn6DbsO.net
これでエタノールをいっぱい作るために原子力でどんどん電気を作らねば!

206 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:44:17.15 ID:ZPuXZRxJ0.net
この燃料で発電して発生したCO2で燃料作ればいいの?

207 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 05:44:25.50 ID:Vzx4ErmV0.net
酒飲みは大喜びだな

208 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:45:38.42 ID:AArjFjnT0.net
炭酸水飲んだら酔っ払うってこと?

209 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:45:46.17 ID:JujNUG5s0.net
ナノサイズの銅と炭素って簡単に作れるの?

210 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:47:59.01 ID:EYYC7OT00.net
>>200
DMFCはメタノールね、目が散るメチルアルコール
エタノールを直接燃料にするのはDEFCだが、中々反応しずらいので難しい
SOFCで高温反応させてしまう方が良さそう

211 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:48:13.23 ID:eG3PsU+u0.net
アメリカ版 小保方

212 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:49:19.92 ID:Conv/2El0.net
猪木が騙された永久機関と同じ臭いがするんだが・・・

213 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:50:22.13 ID:eG3PsU+u0.net
常温核融合、スタップ細胞・・・

214 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:52:09.70 ID:bSOsfeJd0.net
やったな
これで原発終わりだ
税金泥棒ザマ―

215 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:52:23.84 ID:OmHr5btZ0.net
げんしりょくがいらなくなった!

げんしりょくはもういらなくなったんだ!

                子供たち

216 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:52:46.80 ID:N+/R4cdK0.net
藻油やってる会社どーすんの

217 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:54:25.07 ID:qcNH+Y6X0.net
>米テネシー州

地元酒造メーカーによる新手のステマだろw

218 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:54:36.93 ID:7BySLEIX0.net
理論というか化学式はともかく二酸化炭素から構造相転移させて
ダイヤモンドと純酸素を取り出すような膨大な電力喰い技術だよ。

CO2+H2O → C2H5OHまたはCH3CH2OH

まぁ小保方や常温核融合と同じような類の眉唾モノ研究成果だろ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO06252800Z10C16A8000000/

219 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:55:34.93 ID:7BySLEIX0.net
>>217
そっちかよw

220 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:58:08.39 ID:KH6eLvup0.net
まあ結局その辺の雑草のほうが楽で高効率という話に落ち着きそうな気がするが

221 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 05:59:39.25 ID:kDC9n3I00.net
> 研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、
> 偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

これが、「CO2からエタノール、夢のエネルギー革命」ってぇ話なら、
「とても意外だった」なんて言わんだろな。

222 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:03:09.27 ID:TOuXIi3t0.net
CO2の辺りはガチガチに研究し尽くされている気もするが
盲点的な発見なんかねぇ

223 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:04:31.04 ID:bSOsfeJd0.net
>>221
学者はあくまで新理論を見つけたいだけで
ローコスト大量生産の方法な考えてないんだろ
そもそも数人のチームでやることじゃない
大産業転換につながる話だからその研究は大資本の外部の企業や機関がやると思う

224 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:11:13.93 ID:NxuERlDJ0.net
>>17
どうせ電気は在庫として持てないから、余った電気を燃料にして備蓄できるのは良い事だ

225 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:12:41.40 ID:bSOsfeJd0.net
そうそう捨ててる電力ってのがあるし
そもそも送電線の存在自体が電気を捨てているわけだから
太陽光とこれを直結したらペイするかもしれん

226 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 06:14:07.70 ID:Vzx4ErmV0.net
捨ててる電気をエタノール変換出来たら

もうエネルギー問題なくなっちゃうw

227 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:14:12.80 ID:b+JoUwtX0.net
マジなら革命的だけどニワカには信じがたい話だね、今日から速攻で
各メーカー検証に入るので続報を期待する

228 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:15:15.06 ID:e90XWFWg0.net
フランキーの燃料がコーラなのはこの原理か、さすが尾田

229 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:15:24.60 ID:WMZN/Ax10.net
スゴいわ。
CO2を変換できるということは金星を水の星に戻すこともできる。

230 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:19:16.11 ID:o0hZXtJc0.net
コレがもし予算クレクレ詐欺だったらもう ボッコボッコやで

231 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:23:41.58 ID:bw5gmlMZO.net
油屋が準備運動を始めるか

232 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:24:31.76 ID:6UrNrq0P0.net
いろんなかかぐはんのうがあるな

http://gojyukyu.zombie.jp/f/ff94uw22

233 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:24:36.32 ID:FhLrlOPv0.net
>>69
窒素買い占めろ!

234 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:26:59.03 ID:FhLrlOPv0.net
>>80
なるほど

よし、解散だ

235 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:28:00.18 ID:FhLrlOPv0.net
>>166
それメタノール

236 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:28:34.67 ID:7BZeUmh40.net
>>22
ただの炭酸水だけど?

237 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:29:27.73 ID:rrkA8hqP0.net
こういうチートみたいな裏技みたいなのって実はたくさんあるんだろうな

238 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:31:07.46 ID:yo4GGHlA0.net
コーラが酒になるのか

239 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:35:51.70 ID:/3eX2KGd0.net
そんなこと研究してる暇あるなら、

テネシーウィスキーの味をマトモにしろや。

240 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:38:52.11 ID:LwAkonc6O.net
>>80
水の割合が過剰に高くても問題ないんだろうから実験の為に準備すれば割に合わないかも知れんが既に大量の二酸化炭素を含んだ海水からエタノールを作り海水が自然界のサイクルを経て再び二酸化炭素を吸収するのを待てばいいんじゃないの?

241 :ユニコーン駆除課主任 ◆FlNh99J0YU (アメリカ合衆国):2016/10/20(木) 06:41:32.29 ID:Og3NpWag0.net
コレマジだったら地球上のエネルギー問題やら温暖化問題とかまるっと片付いちまうぞ?スゴすぎじゃね?
当然どこかに旧来の発電所は要るものの、例えば日中太陽光でガンガンエタノール作って、夜はそれを燃やして発電(ただし二酸化炭素は捨てずに再利用)とかできるんだろ?おかしいレベルだって。
すごすぎてSTAP臭いがする...

242 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:44:58.20 ID:HijHMaed0.net
空気からエネルギー抽出してるようなもんじゃん
とうとう永久機関完成か
これなら原発止めてもいいな

243 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:46:33.35 ID:1PzNh32V0.net
こんなトンデモ話を信じるヤツが意外と多くてビックリ
残念ながら全くのガセ話だよ

エネルギー保存の法則を破ったとか
高効率にエタノールができたとか
それ以前の問題でエタノールはできないが正しい

244 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:46:48.62 ID:kZuI/hSC0.net
ナノサイズのてとこがコストかかるだろ。

245 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:47:38.02 ID:IP9mtcyt0.net
>>4
人類を飢餓から解放してくれた科学者が
人類初の毒ガス使用に貢献したんだよな

246 :ユニコーン駆除課主任 ◆FlNh99J0YU (アメリカ合衆国):2016/10/20(木) 06:50:05.40 ID:Og3NpWag0.net
>>80
純エタノールがどうしても必要ならそうだろうけど、燃焼する程度のエタノール水溶液が得られりゃいいんだろ?しかも発電で使うなら爆縮した圧力もそのまま使える。
そんな難しくないと思うよ。

247 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:54:10.50 ID:pMgr9T5K0.net
>>1
マジかすげー
ガソリンいらなくなるな!

248 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:54:17.60 ID:0MeyckLu0.net
CO2を減らされると困る人が騒いでますね。
光合成を人為的に作り出せたような物かと。
エネルギーを増やしたわけではなく、永久機関でも何でもない。

249 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:56:00.84 ID:NRVouGu00.net
原油先物暴落くるか

250 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 06:56:33.13 ID:Vzx4ErmV0.net
でも今でも余った電気は捨ててるんだろ

うまくエネルギー変換できないもんか

251 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:58:15.94 ID:HijHMaed0.net
東京ドーム4個分ぐらいのでっかい生成施設作ったら滝のようにエタノールができるんだろうか
夢があるじゃない

252 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:58:31.10 ID:e1njdnoQ0.net
>>248
> 光合成を人為的に作り出せたような物かと

いやそれスゴイ偉業達成だろ
事実なら

253 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:59:24.53 ID:0MeyckLu0.net
エネルギーの代替ではない。エタノールは副産物で重要ではない。
そうではなく、エネルギーを用いてCO2を減らすことができる点が重要かと。

254 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 06:59:30.33 ID:gGZG7MKx0.net
偶然みつかる発見はすごい場合が多い

255 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:00:17.30 ID:cekkHrM6O.net
本当なら凄いな
本当なら

256 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:00:17.54 ID:WHQPcr3p0.net
原子力潜水艦が海中でエタノール作りまくって地上に送ればいいかもな

257 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:00:31.60 ID:1WsHyKZS0.net
そう言えばコイツらどうやってエタノールを同定したんだろ
割りと難しいはずだが

258 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:00:46.51 ID:OMoNmp480.net
革命だな。どこの株を買えばいいの?

259 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:02:19.46 ID:UiEDw6co0.net
オークリッジ国立研究所のプレス発表(一般向け)
Nano-spike catalysts convert carbon dioxide directly into ethanol
https://www.ornl.gov/news/nano-spike-catalysts-convert-carbon-dioxide-directly-ethanol

原論文
The journal ChemistrySelect,Open Access,Creative Commons
Full Paper http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/slct.201601169/full

High-Selectivity Electrochemical Conversion of CO2 to Ethanol using a Copper Nanoparticle/N-Doped Graphene Electrode

First published: 28 September 2016
DOI: 10.1002/slct.201601169

>>51
ファーストオーサーは中韓系
中韓系の名前は11人中6人
Dr. Yang Song,Dr. Rui Peng,Dale K. Hensley,Dr. Peter V. Bonnesen,Dr. Liangbo Liang,Dr. Zili Wu,Dr. Harry M. Meyer III,Dr. Miaofang Chi,Dr. Cheng Ma,Dr. Bobby G. Sumpter,
コレスポDr. Adam J. Rondinone

260 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:03:01.55 ID:VfgER+L30.net
原発も水力も不要になるな

261 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:03:13.41 ID:cTJ8aC+h0.net
永久機関詐欺? w

262 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:03:26.02 ID:HijHMaed0.net
>>253
その用いるエネルギーが常温というんだから空気からエネルギーを取り出してるようなモンだよね
凄いよ

263 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:03:27.88 ID:1kEZVDO60.net
ホントなら大発明?

264 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:04:31.55 ID:gGZG7MKx0.net
>>258
PCデポ

265 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:04:38.48 ID:1WsHyKZS0.net
>>263
本当ならな

266 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 07:05:32.43 ID:Vzx4ErmV0.net
>>254
それな

偶然の産物

267 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:08:12.35 ID:1eXmlIrk0.net
そういや水で動くエンジンはどうなった?

268 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:09:43.13 ID:UiEDw6co0.net
前スレは
STAPと常温核融合並の扱いをする人が多かった。

おれの実現可能性評価
これ>>STAP>>>>常温核融合

実現すれば、経済的に成り立つか分からんが、僻地とか奥地とか極地でつかえるかもしれん

269 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:11:50.15 ID:p7FNmarZ0.net
出資詐欺〜 金集めてドロン

270 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 07:13:08.16 ID:Vzx4ErmV0.net
偶然見つかっちゃよーってのが

マジっぽい

271 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:13:55.04 ID:p7FNmarZ0.net
でもまあCO2を石油に変えるバクテリアもいるしな

272 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:14:46.65 ID:aqv5xahH0.net
35年くらい前に同じ事を新聞で読んだ記憶がある。その時は日本の自動車メーカーだった。
確か水でだけで走るエンジンを開発とかいう見出しだった。

273 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:15:03.81 ID:1WsHyKZS0.net
>>268

ワイの実現可能性評価
STAP>>>>>これ>>常温核融合

個人的にはSTAPの実現性はそこそこ高かった
少なくとも否定するのに実証実験を必要とするレベル
今回の研究は実証実験するまでもなくガセと分かるレベル

274 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:15:54.39 ID:p7FNmarZ0.net
>>267
ただの電池やしみんなの家にもあるだろ

275 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:16:03.61 ID:is8Ern4X0.net
シリコン上のナノ構造で常温大気圧反応が起こせるというのが、画期的だな。
太陽電池もシリコン上の膜構造みたいなものなので、
一体成形で配線不要のエタノール光合成パネルができる。

あれっ、これって広義の光合成じゃないか?

276 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:16:39.88 ID:HJNAWu7G0.net
CO2を分解する方法を調べていたら大変なものを見つけてしまった
どうしよう

277 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:16:48.47 ID:k59v9GYN0.net
>>14
なんだっけ、デジャブ感あるな

278 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 07:18:22.71 ID:Vzx4ErmV0.net
>>275
二酸化炭素を固定化するから光合成そのもの

279 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:22:43.72 ID:z/HGnUsV0.net
コンビニで炭酸水買って、いれたら動くとかすごい。

280 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:29:02.82 ID:DwuH5jEf0.net
>>259
YangSong氏は中国人だね
吉林大学、山東大学出身(院かな?)
どちらも政府直属の大学だからスーパーエリートだな
多分残りの中国っぽい名前も中国出身だろう

281 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:30:52.43 ID:yJEIxidZ0.net
同僚のイタズラじゃないのか

282 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:34:06.22 ID:Evz3NAM90.net
水素はCO2排出量がゼロ

283 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:34:29.92 ID:1WsHyKZS0.net
>>281
可能性としては一番高いなw

284 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:34:46.10 ID:TMOpiJOz0.net
ロシア人は、とりあえず飲むだろうな

285 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:36:10.53 ID:TMOpiJOz0.net
>>273
なんでー?

286 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:36:23.11 ID:UiEDw6co0.net
>>281 そういえばピルトダウン人ねつ造の犯人が特定されたらしい
(確実か不明)

287 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:38:59.77 ID:hd5En2Sp0.net
どうせまた今中さんの時のように、石油メジャーにぶっ潰される
ロックフェラーが石油から手を引いたのはこれがマジだと分かってたからだよ
起きてるのは常温核融合です
エタノールも石油もその結果の生成物の一つに過ぎない

288 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:40:07.89 ID:1WsHyKZS0.net
>>285
二酸化炭素からエタノールを一つの反応で作ることは非常に難しい

お前の頭をSTAP!STAP!と唱えながら叩くと毛が生えるより難しい

289 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:45:50.11 ID:M3TE4YXE0.net
http://livedoor.blogimg.jp/bdur/imgs/a/2/a29700b2-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bdur/imgs/d/f/df7794ed.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bdur/imgs/3/e/3ee1617e-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bdur/imgs/f/4/f412abab.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=t7EYQLOlwDM

290 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 07:57:16.99 ID:i/zlrv/dO.net
二酸化炭素からエタノール取り出したら何の物質が残るのか?

291 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:01:18.68 ID:Yb2a+mK40.net
CO2がなくなると植物が枯れて
人類滅亡

292 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:02:21.62 ID:EHaEwnYC0.net
テネシーウイスキーがお求め易く

293 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:02:25.97 ID:dBQGSwQH0.net
>>1
また税金上げられるって事か

294 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:06:52.02 ID:aK645LoU0.net
いま、科学の世界では韓国、中国からの捏造論文の山に頭を抱えている。奴らは泊だけがほしいから、載ったという実績のために何でもする。地道な研究は金も時間もかかるから、捏造論文にいったん手を染めるとやめられない。

なお中国の医学論文も大半が捏造論文の可能性が出てきて、騒ぎになりかけている。

韓国は人口あたりの偽証、嘘の告発が日本の600倍

295 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:06:53.24 ID:GUr824z90.net
エタノールを得たノール

296 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:07:54.16 ID:e7V9DKnV0.net
>>290
酸素

297 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:09:01.89 ID:vgvv2Vye0.net
エネルギー革命確定か。
まもなく燃料がすべて置きかわる

298 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:10:50.15 ID:IBpNyfQ/0.net
>>224
安定しない風力なんかを変換できれば有用になるなー

299 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:11:26.35 ID:vqSUYg3Q0.net
>>1
追記「だから研究費ちょーだいね☆」

300 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:13:07.70 ID:bcToFhwt0.net
>>23
文構成がキレイだ

301 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:13:14.57 ID:Zftq8a1i0.net
まさに映画バックツーザフューチャーのシーンにあった
生ゴミを燃料に変える時代になったな。

302 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:13:36.66 ID:wF9Ii3PT0.net
ナノサイズの銅に、良い触媒能力があったんだね   面白い研究

303 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:13:55.70 ID:iibg8zR40.net
すわ、永久機関か!?

304 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:14:34.65 ID:a4HL1yVN0.net
自然エネルギーを効率良くエタノールとして貯蔵できるようになれば、原発はいらなくなるな
石油の使用量も大分減る

305 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:14:57.91 ID:i/zlrv/dO.net
>>201
バカでかい装置と定期的なメンテナンスと安全収納容器と製造免許と保管免許が必要になるなW
ヤバイ元が取れない。
結局は買い替えせずに今のガソリン車を乗り続けた方がお得か。

306 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:15:06.51 ID:npXm1H470.net
飲ん兵衛に朗報

307 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:15:06.76 ID:fI8e2EMS0.net
俺が中学の時に閃いた奴だ

308 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:15:31.03 ID:AgPzqMwa0.net
わずかな電圧ってどのくらいなんだろ(´・ω・`)

309 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:15:33.76 ID:8knuXWjV0.net
エネルギー保存則どうなってんの?

310 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:15:51.08 ID:v8sPsov90.net
>>1
これはやばい
ノーベル賞行くんじゃないか
アルコール革命じゃねぇか

311 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:16:11.97 ID:lpyT6bzN0.net
STAP臭が・・・また株価操作目的か

312 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:17:01.12 ID:UXm0CUpV0.net
明星別冊

313 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:17:02.04 ID:uK/x1vXY0.net
>CO2を溶かし込んだ水
常温では水にCO2なんて殆ど溶けないわけだが

314 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:17:25.42 ID:bX8YuaJy0.net
常温核融合のver2.0か

315 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:18:17.78 ID:vgvv2Vye0.net
青色LEDよりも凄すぎて嘘くさすぎる

316 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:19:14.33 ID:bX8YuaJy0.net
これ、商業化できたら、トウモロコシが暴落するかもな

317 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:19:47.84 ID:8knuXWjV0.net
「僅かな」電圧・・・・大大電流ちゅーことかな。

318 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:20:06.96 ID:mWCjCuFj0.net
二酸化炭素排出税の根幹が崩れるなこりゃ
有害ガスが資源にw

319 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:21:24.61 ID:aK645LoU0.net
>>303
そう誤解してしまうのは、この記事のライターがアホだから。

変換効率63%で、その電力を作る効率が、高くても40%とかだから、最終的に効率24%.さらにエタノールから仕事を取り出す効率は40%とかになるから、投入エネルギーの10%が利用できるだけ。

320 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:21:43.19 ID:2IpTj5En0.net
本当なら表に出てくることのない技術

321 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:23:18.93 ID:r4pRmo4w0.net
液化CO2使わないの?

322 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:24:19.25 ID:91BoRSkb0.net
ホントならノーベル賞級じゃない?

323 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 08:24:31.33 ID:Vzx4ErmV0.net
>>319
余った電気捨ててるんだけど

ほぼコストゼロのエタノール

しかもCO2固定するという

人類は光合成を手に入れた

324 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:24:42.92 ID:qsvpuR6/0.net
当然、エネルギー効率は悪い。
過去のやり方よりいいってだけ。

325 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:25:47.49 ID:5AYSMSUA0.net
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/slct.201601169/full

Full Paper
High-Selectivity Electrochemical Conversion of CO2 to Ethanol using a Copper Nanoparticle/N-Doped Graphene Electrode

326 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:27:22.72 ID:jAUS5cQv0.net
どこまで信用できるんだこれ

327 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:27:23.13 ID:aK645LoU0.net
しかし、アメリカの常温核融合、韓国のES細胞、理研のSTAPと、壮大に騙された経験があるのに、中韓連合が人類史を塗り替える技術革新ってのを無邪気に信じちゃうのは、リテラシーなさすぎ

328 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:27:47.19 ID:5w2VO7hh0.net
オボしてないだろうな

329 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:28:18.33 ID:VIcGTzWq0.net
これ本当ならメジャーや石炭産業を傾斜させる大革命だけど

330 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:29:01.25 ID:PB14IPeQ0.net
>>51
出資金詐欺?

331 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 08:29:26.29 ID:Vzx4ErmV0.net
これはエネルギー革命だよw

332 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:29:40.70 ID:C7dAen4D0.net
エタノールができまあす

333 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:33:24.66 ID:8vPn+iSI0.net
パーフェクトなリサイクル燃料じゃん

334 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:33:43.54 ID:5AYSMSUA0.net
工業的に使えるのか、そこを知りたいな。実験室でチマチマやるのにしか使えないのならダメだ。

335 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:33:55.93 ID:aK645LoU0.net
そもそも、これだけの大発見、サイエンスなどの超一流雑誌じゃなくて、三流雑誌に載せる時点で、当人たちは論文ノルマのための捏造って意識しかないだろう。

捏造しすぎて盛りすぎたのを、上層部が舞い上がって 発表しちゃって、引っ込みつかなくなったのは、フランスのゲーム大会と同じ構図

336 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:34:44.30 ID:zmc1K7Hw0.net
次は低コストで空気中のCO2を濃縮する技術を見つけなくては

337 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:35:01.05 ID:6PtDr8gU0.net
STAP級の嘘

338 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:36:02.00 ID:RrkleSch0.net
ちょっと待てよ、Oが余るじゃないか。窒素に取り込むのか?出てきた窒素酸化物はどうするんだよ。

339 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:36:38.85 ID:qBQh3fhi0.net
水素終了のお知らせ

340 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:39:12.77 ID:aJGVUbxG0.net
そして飲むやつ

341 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 08:39:31.92 ID:Vzx4ErmV0.net
水素に投資した馬鹿

息してる?

342 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:40:04.07 ID:5AYSMSUA0.net
STAPなんかより桁違いに重要。(本当なら)

エタノールはエネルギーにも原材料にもなるからな。日本にはまさに福音=神からの喜びの知らせ。(本当なら)

343 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:40:19.08 ID:aK645LoU0.net
>>338
当人たちは、OH-になると主張してる

344 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:41:10.40 ID:4cc038dr0.net
>>338
普通はO2で酸素として排出されるじゃない?

345 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:42:50.25 ID:4cc038dr0.net
>>343
イオンのままで存在しないでしょ。
H取り込んで、水に戻っちゃわない?
反応ストップw

346 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:43:02.57 ID:+mqIDNee0.net
>>335
ノーベル賞級の発見したときはスピード命なので
わざと三流誌に載せることもある。

ノーベル賞は最初に言ったもんがもらえるし。
もちろん三流誌なら間違いでもスルーされるという保険もある。

347 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:44:55.64 ID:ck8QeQ3oO.net
本当なら石油会社が破産する、本当ならな

348 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:52:36.17 ID:quflasNq0.net
将来、頭にイグが付く事になるか付かない方か
どっちの賞を取る事になるだろうか

349 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:53:54.55 ID:zggUExJu0.net
>>319
その63%もエネルギーの効率なのか、CO2からの収量の話なのか・・・

350 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:56:09.97 ID:LSN0WamV0.net
水溶液からエタノール作るくらいなら単純に水素取り出し+CO2添加=メタンガス生成のほうが既存インフラ使えて便利だろう

351 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:56:11.67 ID:mEsJzpVg0.net
>>346
その可能性と、ゴミ論文のつもりが盛りすぎた可能性と、どっちが高い?

352 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 08:59:08.03 ID:+mqIDNee0.net
シードルやビールがアルコール発酵させてつくる炭酸酒だから
これはその逆反応だよな?

別に突拍子もないことではないと思うけど。

353 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:02:04.84 ID:UecYG4v/0.net
メタノールでないと使い物にならない?

354 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:06:04.13 ID:XmJvL9QR0.net
無糖炭酸水がサワーになるのか

355 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:06:17.90 ID:KwPV4vLw0.net
関係ないけど藻で石油を作る話があるけど、近い将来実現できるのかな?。筑波で研究してるらしいが。

356 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:08:07.18 ID:3o8mBezS0.net
何でこれだけ凄いのにnature、scienceみたいな高級雑誌じゃないの?

357 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:08:28.08 ID:O5aGyOiC0.net
仮にできたとしてエネルギーはどこから来るんだろ
1gエタノール作るのにエタノール1g使いましたじゃ意味ないからな

358 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:09:16.67 ID:9oZtUwHo0.net
どうなのどうなの

359 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:10:58.39 ID:LSN0WamV0.net
CO2が溶け込んだ水から低コストでエタノールできました(でもCO2を水に溶かすコストのほうが高いけどね)

360 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:13:03.32 ID:Vf7+/Bs70.net
火力発電の排ガスを水に潜らせて炭酸水作ってエタノール化したら、co2の排出減らせるな

361 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:14:17.23 ID:Vf7+/Bs70.net
>>60
醸造してないからセーフじゃないかな

362 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/10/20(木) 09:25:19.58 ID:MuIIn6BU0.net
>>3
油業界が潰しにかかるかな
ガイアックスみたいに

363 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:25:24.96 ID:O2fPA2xq0.net
次は二酸化炭素からダイヤモンドと酸素を簡単に作ってくれ

364 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/10/20(木) 09:26:22.18 ID:MuIIn6BU0.net
>>359
炭酸水って高コストな飲み物なのか?

365 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2016/10/20(木) 09:26:50.33 ID:MuIIn6BU0.net
>>363
お前が偶然発見してくれ

366 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:27:18.88 ID:M4yy12fw0.net
考え方を変えると炭素棒と水と窒素と電気でエタノール出来るんじゃね?

367 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:30:58.04 ID:Vf7+/Bs70.net
>>357
太陽光って書いてある

368 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:34:08.78 ID:O5aGyOiC0.net
>>367
パネルはただじゃないだろ

369 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:35:37.93 ID:Vf7+/Bs70.net
太陽光とか風力とかで発電した電気を溜め込んだり輸送したりって話だと、他にもいろいろ技術有るんだよな。
これの優位点はあくまでもCO2を固着出来ること、なんだろうな

370 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:36:14.29 ID:09vRhy9B0.net
低コストで大量生産できるなら革命だけど実験室レベルだろいつまでも

371 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:37:01.18 ID:Vf7+/Bs70.net
>>368
エネルギーがどこから来るかの話に答えただけ。
太陽光パネルの値段になんの意味が?

372 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:40:42.92 ID:Vf7+/Bs70.net
>>370
取れるエタノールから発生するエネルギー総量は使った電気エネルギーを越えることはないから、
エネルギー源としての革命にはならない。
エネルギーの貯蓄輸送または、CO2の固着技術として見込みが有るってかと。

373 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:40:53.85 ID:5hqIEnku0.net
>>361
酒税法なんて日本ぐらいしかないようだ。

374 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 09:50:25.17 ID:Vf7+/Bs70.net
>>373
どんな無法地帯やねん

375 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:03:20.81 ID:5hqIEnku0.net
>>374
日本ほど高くないし
自家製のワインとかビールのキットも売ってるとか。

376 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:03:42.91 ID:uFbYOvef0.net
>>374
一般家庭でのアルコール発酵禁じてるのは日本位じゃね?
明治の頃酒税で儲けた名残が残ってる

377 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:05:16.48 ID:i2Tikr0Q0.net
エネルギーのデフレ化の策略

378 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:06:26.71 ID:5hqIEnku0.net
>>376
酒を飲むと軍靴の音が聞こえる。

戦費調達のために導入。www

379 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:18:04.02 ID:wbtOi3l10.net
藻なんか研究してる場合じゃねぇ、世界がひっくり返るのでは?

380 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:18:56.87 ID:uFbYOvef0.net
>>379
別に研究対象1つしかない訳じゃあるまいし

381 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:20:12.22 ID:SqODohMx0.net
エネルギー問題っていうより環境問題の話じゃないの?
どう処理するかっていう問題に対してアルコールからエネルギー取り出しっていう選択肢が出来た
処理するついでにエネルギーも作れるくらいの話であって新しい代替エネルギーっていう話ではない

382 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:21:46.34 ID:/oH44qWz0.net
ホントかよ
ノーベル賞の中でも相当有益なものになりそうだが
オーランチキチキなみの眉唾じゃないだろうだ

383 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:24:26.92 ID:qXUfu15Y0.net
作り方書いてあるんだから
本当かどうか誰か試してみればいいのに
実験室とかならすぐできそうじゃん

384 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:28:41.10 ID:Hi5r6d+p0.net
これがのちの寒冷化のきっかけになるとは…

385 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:31:02.31 ID:lkgkMUN40.net
テレビの演出でタンガスだしてんじゃん?
あれは二酸化炭素ですか?
二酸化炭素排出規制しないんですか?

386 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:32:47.32 ID:EYYC7OT00.net
>>381
変動エネルギーの平滑化に適してるって面がある
エタノールって保存性の良いエネルギーにでき、
常温低電圧合成ってレスポンスの良い生産性の高さで変動電圧の吸収に最適すぎる

これが、高温環境が必要などだと待機時消費エネルギーで無駄が多くなるし、
高電圧大電力が必要となると、不安定な電源からじゃロスが多くなってイマイチだった
どんな不安定電源でも、総発電量でエタノールに変換できるから、発電コストに安定性って要素が入らなくて良くなる

387 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:33:03.09 ID:iEliHIVn0.net
水素トヨタ涙目の記事になってるかと思いきや

388 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:34:50.62 ID:T6kqLJZR0.net
>>51
解散!

389 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:34:57.93 ID:iLFtIJRE0.net
これが事実なら、ノーベル賞ものの発見だな

390 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:36:03.75 ID:bX8YuaJy0.net
結局、なんか触媒に電気流すとエタノールできたってこと?
まだ、試験管レベルの話ぽいから、大規模なプラント出来るかは謎だろ

391 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:36:54.55 ID:ztlwoEdl0.net
生物使ってエタノール作るよりも
投入エネルギー少なくて済むの?

392 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:37:23.44 ID:xaVTJRUW0.net
これ実用化されたらテスラの株暴落するんじゃ・・・

393 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:38:15.72 ID:p6d15wLG0.net
普通に発酵の方が効率が良かったりしてw

394 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:38:28.14 ID:U3Bf6H8a0.net
C2H6Oだよね?たしか

395 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:40:50.77 ID:kCHXRd5+0.net
石油利権に潰されませんように

396 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:42:48.09 ID:cGBWAV990.net
>>51
あっ

出資金詐欺かなww

397 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:42:59.81 ID:E8vw9Q7r0.net
サイダーが酒になるのか

398 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:45:27.38 ID:lr4jGHh30.net
これ、関連企業の株は微妙だな。
石油会社の株空売るのがいいかな。

399 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:45:57.48 ID:60+fBrlL0.net
アメリカの方が進んでるな
やはり次の世紀もアメリカだな

400 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:47:51.98 ID:8UCDK61J0.net
20数年前に大学の修士論文のテーマでやった、触媒を使って加圧状態で生成させる方法、学会発表したら岡山大学にケチョンケチョンされたわ、岡山大学が電流を流す方法
論文残ってるから、特許とるかなw

401 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:51:02.78 ID:UufDAxUyO.net
>>1

ガタッ

402 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 10:53:31.08 ID:hpewQxGm0.net
よくわからず書くけどもオオマサガスってあったやん?
あれとおなじ?

403 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:01:13.13 ID:+mqIDNee0.net
>>356
高級誌は追加実験とか、コントロールの追加とかいろいろ求められて
それやってる間にライバルに先に出されることがある。

ノーベル賞の田中さんも高級誌に出そうとしてたライバルに
三流誌で競り勝った。

404 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:02:21.35 ID:YJfC6s0z0.net
>>37
宇宙が−270℃、太陽からのエネルギーがなければ地球は冷えまくる。
温室効果ガスがなくなれば地球は寒冷化する。

405 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:03:01.91 ID:+mqIDNee0.net
>>393
発酵はアルコール→炭酸

406 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:04:14.36 ID:YJfC6s0z0.net
>>259
もう中国のほうが研究も上なんだよな・・・

407 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:04:53.67 ID:v9RwfEtX0.net
銅がすぐ錆びて使い物にならないとかありそう。

408 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:06:05.75 ID:AgPzqMwa0.net
発電所で今まで捨ててたCO2と余った電気を利用すればお得やん

409 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:06:53.61 ID:xW/W4vhb0.net
エネルギー保存則とエントロピー増大則から、生成に必要なエネルギー>エタノールから取り出せるエネルギーだけどな
それでもバッテリー代わりに使えるのは便利

410 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:06:56.30 ID:+mqIDNee0.net
>>372
多分、水中の二酸化炭素濃度が高くないと反応がいかなくて
濃度二酸化炭素の液体えるのにエネルギーがいる、とかのオチになる気がする。

411 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:09:25.79 ID:lYhBXPzA0.net
米海軍は海水の二酸化炭素を石油に合成する研究してるけどね

412 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:11:01.52 ID:+mqIDNee0.net
>>409
無料のエネルギーは太陽から頂くしかないだろうね。

413 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:14:49.38 ID:5AYSMSUA0.net
>>1の方法を改良して特許取っちゃえば巨万の富

急げ!

(その前に追試早く!)

414 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:15:50.82 ID:yMCggKve0.net
ロシア人が宴の準備を始めました

415 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:18:18.98 ID:5YN5D6730.net
この研究者達が石油メジャーに消されるようなら本物だな。
何も起きず研究が進むようならガセだw

416 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:29:56.42 ID:7KGL5vJZ0.net
なぜメタノールができずにエタノールなんだろうか?
また、副生成物には何があるのか?

417 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:33:13.66 ID:gg30N3nE0.net
頑張れ
すぐ実用化しろ

418 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:34:21.57 ID:/oFlGCVf0.net
CO2の供給なら俺に任せろ
息吐くだけでいいんだよな

419 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:36:34.40 ID:FknNjYs10.net
似非科学の詐欺師は後を絶たないな。

420 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:37:51.10 ID:aBYxpadw0.net
何んだ〜〜
CO2から直接作るんじゃねえじゃん

んっとに最近のスレタイは詐欺ばっかりだ〜〜

421 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:38:28.49 ID:GhyGBHHd0.net
>>245
それ、栄光なき天才たちで知った

422 :〓 イスラム国 ガンバレ!  米国に 「死の制裁」 を! 〓:2016/10/20(木) 11:39:29.64 ID:5oHG2egO0.net
 
■ 分かりやすい話、「炭酸水が、酒になる」 ってことか?
 

423 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:41:12.28 ID:xCMweYfX0.net
エタノールはありまぁす

424 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:41:12.88 ID:X0omnIAA0.net
これってノーベル賞ものじゃない?

425 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:41:44.51 ID:Lv/oJXc70.net
>>1
>ナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノール

問題は OH なんだが
CO2 と Cu と C と N しかないのに
どこから H を持ってくる訳?

426 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:43:26.16 ID:gg30N3nE0.net
>>425
>CO2を溶かし込んだ水を

H2O

427 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:43:52.94 ID:HK4RBbk40.net
マジかよ?
原油の値段が激落ちするんじゃね?

428 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:48:12.79 ID:5AYSMSUA0.net
Turning pollution into FUEL: Chemists accidentally discover a way to convert carbon dioxide into ethanol

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3850916/Turning-pollution-FUEL-Chemists-accidentally-discover-way-convert-carbon-dioxide-ethanol.html

429 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:48:15.09 ID:OTEIjEmA0.net
>>425
あったま悪りー奴やな

430 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:48:16.35 ID:KNj4gtMJ0.net
>>425は問題文も読まずに書き始める馬鹿の典型例

431 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:48:21.82 ID:6nTWnFYz0.net
石油利権のイルミナティどもが確実に狙っているはず
実用化直前に不自然が死亡事件が起こるぞ

432 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:49:47.10 ID:e3M3bl9hO.net
>>431
穀物大国のアメリカ

433 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:50:56.05 ID:e3M3bl9hO.net
>>431俺コッソリ作るわ
胴とカーボンチューブでいいんだろ

434 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:53:11.87 ID:e3M3bl9hO.net
映像ないかな

435 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:53:24.27 ID:TNHNMNgw0.net
あーこれ研究者不審死するわ
日本なら自殺で処理されるわ

436 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:55:10.12 ID:7KGL5vJZ0.net
これでアルコールの価格が下がるかな。
だれか早速追試してみたかね?

437 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:55:23.98 ID:yMCggKve0.net
>>433
新作のフラフープかなんかかよw

438 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:56:31.93 ID:PcqemR+S0.net
太陽光発電で作るエタノール

エネルギー収支を考えると微妙

439 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:58:26.69 ID:DcEvTrZJ0.net
電気分解で水素作ってFT法よりはいいのかな?

440 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:59:08.03 ID:FfnayzAV0.net
炭酸水を作るエネルギーってどんなもん?
生成されるエタノール以下なのか

441 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 11:59:14.08 ID:gAExQgUf0.net
代替フロン0化は
CO2問題が金にならなくなるからだったのか

442 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:04:38.56 ID:EaJ11pFc0.net
消毒用のエタノールが混入しただけかな

443 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:06:56.10 ID:T5S52kZJ0.net
これで原発は廃止決定やな

444 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:08:08.59 ID:q7Itr42J0.net
酎ハイ作り放題のみ放題
人類の英知を結集してものにせねば。

445 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:08:55.62 ID:zh6Ir6Kq0.net
>>443
電気でエタノールが作れるだけだから
原発は関係ない。

446 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:09:30.64 ID:P2D8NdXY0.net
アルコールで銅が腐食?被毒が問題になったり?

447 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:12:02.59 ID:P2D8NdXY0.net
>>436
酒税は上がりますw

448 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:12:28.58 ID:JbG49n8k0.net
CO2を溶かしこんだ水はガソリンより高い

449 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:14:52.86 ID:RH3vHNKi0.net
>>245
外国人の命より自国民の命ってことですよ

450 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:20:23.17 ID:eWe+tgbi0.net
朝鮮起源

451 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:22:33.85 ID:bOsrCKhx0.net
原油価格は上がってるけど
これから影響出たりするのかな

452 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:23:44.40 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>440
炭酸ソーダを水に溶かすだけだな

453 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:24:22.22 ID:PaxZsbpT0.net
おいらの臭い息でエタノールが!?

454 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:25:54.55 ID:8mwPtq6h0.net
炭酸水に10円玉とシャーペンの芯を入れてシェイクすれば、
カクテルが出来上がるわけか。

455 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:26:21.40 ID:QtUmJ3qV0.net
何でCO2っていうんだよ
欧米か!

456 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:27:27.15 ID:FfnayzAV0.net
>>448
んじゃ実用化にはまだ遠いな

工場の排煙を水に通してブクブクさせる程度のCO2濃度からエタノールが豊富にできるなら人類史に残る偉業なのに
エネルギー保存則の壁は超えられないのか

457 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:28:41.21 ID:P5Gkecj40.net
>>440
二酸化炭素は放っておいても生成されるのでそれを集めて今でも工業用CO2として再利用されてる。
水に溶かすのは大量ならほぼ無料で作れるレベル。炭酸飲料の価格見れば分かるけどね。

458 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:30:18.00 ID:HK4RBbk40.net
炭酸水がなかったので、チューハイで代用しますた
そしたら何とエタノールができたのです!wwwww

459 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:30:34.10 ID:YH2AZP6ZO.net
ロシアで密造酒サマゴンに利用できるな

460 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:30:36.40 ID:T9sCuGgo0.net
特許料払い続けることになるんか

461 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:31:11.85 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>456
二酸化炭素のボンベ詰ならもっと安いな
なにせ廃棄物なもので

462 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:33:20.35 ID:V43FZvY40.net
小保方エタノールじゃねえだろうな?

463 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:35:35.50 ID:HK4RBbk40.net
しかし、シリコンの上に銅と炭素を配置するのが極めて絶妙でなければならず
発表者以外では成功しないまでよんだわ

464 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:35:48.92 ID:paA66i+C0.net
本当ならノーベル賞ものだけど・・・

んー

465 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:36:32.85 ID:paA66i+C0.net
>発表者以外では成功しない

そういう人STAPでもいたよね

女の子と頭薄いおじさん

466 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:38:48.18 ID:FfnayzAV0.net
>>461
そうなのか
理科の実験みたいに作ってるのかと思った

467 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:40:25.38 ID:V4HXHKuq0.net
youtubeのサムネの人が前のめりすぎて白いチューブ。

468 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:40:28.85 ID:/9xXdHSF0.net
工場の排煙をブクブクさせればただだろ。

469 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:42:49.48 ID:5AYSMSUA0.net
第12回GS+I公開技術セミナー
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/gsi-lab/gsi-lab/ACTIVITY/entori/2015/1/23_entori_1.html

470 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:45:50.18 ID:/9xXdHSF0.net
コレはアレだ、
二酸化炭素の消化量が増えて、
地球は寒冷化し、
エタノールの使用量も増え、
さらに二酸化炭素の消化量が増えて

寒冷化する。

471 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:48:34.34 ID:3cxYWdVO0.net
CO2不足になるな

472 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:50:08.21 ID:5AYSMSUA0.net
「二酸化炭素の電気化学的固定化技術の開発」
http://www.nedo.go.jp/content/100088441.pdf

473 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:53:17.99 ID:XxYjbm4A0.net
できまーす
できまーした

474 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:56:12.90 ID:vMv7JyGr0.net
水素はどーすんだよ、
水素自動車に直接使った方がよくね
水素作るのに
原発の電気でも利用すんのか。

475 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:58:06.39 ID:jPTCiAUa0.net
そうか…二酸化炭素で酔っ払える時代が来るのか。
人間版永久機関だなw

476 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 12:59:14.61 ID:uWtNDCLZ0.net
>>68
遺言を最後まで聞いておけばいい

477 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:00:05.25 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>475
エネルギーは要るけどな
空気と太陽で酒が出来るのはその通り

478 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:00:32.95 ID:/RhuHoAt0.net
これは太陽光発電ラッシュくるで!

479 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:02:31.76 ID:uWtNDCLZ0.net
>>91
電気をエタノールとして保存できて
さらに大気中の二酸化炭素も減らせる

凄く詐欺くさい話だよ

480 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:05:23.42 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>479
太陽光と二酸化炭素でデンプン(高級アルコール)つくる植物は詐欺だな

481 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:07:09.04 ID:sRkA8deo0.net
超電導蓄電池とか期待してたけど
CO2のエタノール化なんて出てきたら前提が吹き飛ぶなw

482 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:07:18.62 ID:De+89KR70.net
排煙云々じゃなくても化学反応の副産物としてCO2は山ほど発生しているよ。
実際ドライアイスの原料としてのCO2は、ドライアイスを製造するために作っているじゃないし。

483 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:08:23.86 ID:xr2K522H0.net
燃料電池車終了のお知らせ

次世代エネルギーはエタノールに決定されますた。

ガソリンエンジンがそのまま使用できます。

マツダの勝利

484 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:09:35.81 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>482
製鉄で山ほど出るよな
酸化鉄を炭素で還元するんだから

485 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:11:41.71 ID:e3OFwRRu0.net
>>1
>CO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

ウイルキンソンのタンサンがウォッカになるんだ
密造酒がはかどるな

486 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:12:19.90 ID:/BQUmr370.net
科学の世界ってどんどん詐欺大会になってきてるよね
科学の未来は暗いよ

487 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:12:50.60 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>485
酒税のある国と無い国で格差が始まるのか

488 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:13:38.38 ID:AgPzqMwa0.net
なんでそんなに否定的なんや(´・ω・`)

489 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:14:37.07 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>488
革命みたいなものだからなぁ
既得権益はぶっ壊れる

490 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:16:36.47 ID:wF9Ii3PT0.net
>>489 そうだねw 酒税が取れなくなる

それにしても、触媒のエントロピーは合っているのかねぇ?
銅をナノ精錬する時のエネルギーが、単に転換されただけかも・・・

491 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:16:46.56 ID:9wrdYfMt0.net
遥か(ほるるか)、、

492 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:19:03.88 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>490
集積回路の技術を流用するだけでしょ
カーボンに窒素をドープするのも簡単だし

493 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:20:47.82 ID:Wr9SKJhA0.net
>>434
> 映像ないかな

動画などはここに
https://www.ornl.gov/news/nano-spike-catalysts-convert-carbon-dioxide-directly-ethanol


>>308
> わずかな電圧ってどのくらいなんだろ(´・ω・`)

動作電圧などはここ
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/slct.201601169/full

494 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:21:24.95 ID:MvsnUdi70.net
この手の記事の眉唾っぷりは相変わらずだもんな
まぁ安価で実現できたら世の中ひっくり返る

495 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:23:56.31 ID:ko1bQyPQ0.net
ありまぁーす!

496 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:33:26.90 ID:bDmDMqX00.net
後はエタノール燃料電池の実用化だな

497 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:34:21.54 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>496
それはもう在るで

498 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:37:01.75 ID:eDLj0P3i0.net
商品化され世界中に拡散

人口の多い中国、インドで爆発的に利用増加

CO2濃度激減、世界的に利用制限開始されるも変わらず

植物の光合成に影響が出始める

生態系崩壊

人類滅亡

地球に平和が訪れる

499 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:37:31.33 ID:bDmDMqX00.net
>>497
まだ馬鹿でかくて後処理大変な奴でしょ
スマホに使えるサイズで欲しいわ

500 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:42:14.16 ID:7KGL5vJZ0.net
水槽に水と炭酸ガスを供給して多少の肥料を入れ、
水草とかホテイアオイを入れて太陽光にあてて大量に増殖し、
得られた有機物から醗酵によりアルコールなどを得るよりは
効率的で経済的なのかな。

501 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:42:31.09 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>499
おもちゃサイズもすでに
http://ascii.jp/elem/000/000/179/179497/

502 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:44:28.55 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>500
風力や潮力、水力、波力、地熱でも出来るからな
太陽に頼る必要も無い

503 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:45:32.69 ID:Voiz6raW0.net
でもエタノールじゃ各種プラスチックはできないね
やっぱ石油優位は変わらない

504 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:47:34.33 ID:EYYC7OT00.net
>>499
多段SOFCとかの80%変換効率とかじゃなきゃ、発熱量が多すぎてスマホになんて使えない
直接のなんて40%未満な燃料電池じゃ2/3が熱になるって事
スマホをライターで炙りながら使おうってな話でしかないぞ

505 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:47:48.04 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>503
二酸化炭素から蟻酸は日本が開発してたぞ
蟻酸とアルコールでポリエステルの完成

506 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:48:24.96 ID:bX8YuaJy0.net
>>406
そういう感想なのかw
胡散臭いって思わないとは

507 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:50:02.73 ID:1EEfvN9+0.net
地球からCO2が足りなくなる!

508 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:50:57.60 ID:PgwjGLcV0.net
CO2を集めて保管しておくのにエネルギーを使うから

509 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:51:55.28 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>508
炭酸ガスボンベって格安だぞ
水素ガスボンベなら高価になるな

510 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:52:37.55 ID:Voiz6raW0.net
>>505
石油から作られるすべての種類のプラスチックが代替出来るのか?

511 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:52:56.42 ID:bX8YuaJy0.net
水に二酸化炭素を入れるエネルギー+流す電気エネルギー>作られるエタノールのエネルギー
投入エネルギーの60%がエタノールになったってこと?

512 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:54:15.96 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>510
副反応でメタンとか出てたしな
条件変えれば色々夢が広がる

513 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:54:42.79 ID:Pfozmqxg0.net
>>36
宇宙は真空だから二酸化炭素はありませんよ

514 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:55:38.84 ID:Voiz6raW0.net
>>512
出来たのか?出来てないのか?

希望的観測語られてもしょうがない

515 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:55:56.53 ID:bX8YuaJy0.net
火力発電の二酸化炭素を回収してエタノール作るんだろうな

516 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:56:46.71 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>514
論文読んでないの?
エタノール収率が63%
その他が副産物

517 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 13:58:45.36 ID:Voiz6raW0.net
>>516
だからさ、石油から作られるあらゆる種類のプラスチックがエタノールからも
作れるのかって話をしてるのにオマエの妄想シッタカで机上の空論語られてもしょうがないんだよ

実用化されてるのかされてないのかの話

518 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:00:01.33 ID:RdWJCjCT0.net
つまり、炭酸水から効率よくエタノールを。。。。

519 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:00:10.98 ID:Voiz6raW0.net
アルコールってガソリン車に入れるとあちこち腐食するんだろ?
一時期ガイナックスとかいう燃料あったけど消えたよね。

520 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:02:10.08 ID:5I84YCOE0.net
とんでもない大発見

521 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:02:47.11 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>517
プラスチックも色々あるの知ってる?
ポリエステルなら蟻酸とアルコール
ポリエチレンならエチレンが必要
これはエタノールに特化した分ね
副反応にはエチレン、メタン等
条件次第でしょ

522 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:03:08.21 ID:GWQzyyNo0.net
炭酸から酒造るような感じ?

523 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:03:21.95 ID:BaVuJ4/l0.net
>>1
> そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクル
なに、この無限リサイクル。

524 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:03:38.80 ID:r3afZzJ50.net
チェーン・リアクションだっけ? あの映画ばかりにいけちゃう?

525 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:04:15.48 ID:QNOMA1XX0.net
本当なら凄い

本当なら………

本当なら……

526 :ネトサポハンター:2016/10/20(木) 14:05:14.78 ID:+eM7hBZZ0.net
火力発電所の煙突に装置付けとけばどんだけ酒が出来るんです?

527 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:06:02.58 ID:gZmUIc0G0.net
Fラン文系の俺にはおまえらの言ってる意味がさっぱり分からんwwwwwwww

528 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:06:18.33 ID:i7SUuJGG0.net
原油暴落お願いします

529 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:06:38.49 ID:PgwjGLcV0.net
>>519
ていってたんだけど温暖化対策で今はレギュラーガソリンにわずかに混ぜてる

530 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:06:45.74 ID:ilkg1hN90.net
もう騙されんぞ。

531 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:07:06.38 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>528
京都議定書無視出来るんだから暴騰するんじゃない?

532 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:09:23.20 ID:v68zP4At0.net
>>517
エタノールが作れれば相当なものに転用できるのは事実

533 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:09:42.37 ID:Voiz6raW0.net
>>521
だからオマエの希望的観測なんてどうでもいいんだわ
シッタカで論文持ち出してもしょうがないの

534 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:10:34.56 ID:Voiz6raW0.net
>>532
薬局のエタノール安くならんだろ
税金高いし

535 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:11:28.46 ID:0g7DAgefO.net
大五郎が4リットル100円くらいで買えるようになります

だったらいいね
(´・ω・`)

536 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:12:17.99 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>533
蟻酸は日本が二酸化炭素から合成してからね
ポリエステルはもう可能
生分解プラスチック系ならアルコール出来れば可能

537 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:14:05.72 ID:feY3TbXL0.net
これホントだったら孔子ノーベル賞くるな。
IHIの藻とか吹き飛ぶぞw

538 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:15:53.51 ID:2XVrh3Ze0.net
酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー

539 :ネトサポハンター:2016/10/20(木) 14:18:15.92 ID:+eM7hBZZ0.net
酒池のめどはたった 
肉林たのむで

540 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:19:33.95 ID:BVgMX3RR0.net
知ってた…

541 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:19:51.30 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>539
つVR

542 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:21:42.86 ID:jU1LeB5k0.net
>>22
まぁ、ラムネでも飲んでゆっくりしていってくれ

543 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:21:47.77 ID:GWQzyyNo0.net
錬金術詐欺くさい
金集めてドロンwww

544 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:22:18.76 ID:Kg3zLzBVO.net
ノーベル賞きたな

545 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:22:46.65 ID:+3bOZqvD0.net
コレがホントに使える技術だったらノーベル賞どころじゃないなw
特許料で第二のノーベル賞ができるだろ
研究者の名前が分からないから、場所から名前をとって
オークリッジ賞ができるな
(しかも爆弾が産んだのお金ではなく、純粋に平和目的の技術が産んだお金)

一番この技術を嫌がるのは、石油・原発利権の連中ではなく
スエーデンアカデミーとスエーデン王室だったりするかもなw

546 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 14:24:35.93 ID:Tu8wz8+i0.net
追試の結果だな

ホンマだったら

歴史のターニングポイント

547 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:24:36.02 ID:iejjMVpK0.net
オーランチキチキ、ピーンチ!

548 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:25:27.35 ID:bkrLmPm50.net
すごいけど
63%じゃ、まだまだやろ?

549 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:25:52.79 ID:dejkzqO20.net
>>539
つ【相撲部屋】

550 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:26:07.65 ID:g07459Vu0.net
でも本当だったら世界がひっくり返るレベルの大発見だぞ
石油依存から開放されて、先物大暴落
売りが売りを呼び世界恐慌勃発、

551 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:26:40.85 ID:/gzK+Mez0.net
>ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけで
エネルギー保存則からすると、相当の電流が必要なんだが。

552 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:26:47.84 ID:GWQzyyNo0.net
CO2排出世界一の中国が喜ぶな

553 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:27:24.32 ID:v68zP4At0.net
>>534
だからってメタノール飲むなよ

554 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:28:30.77 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>551
脱酸素を窒素が担ってるなら別に必要ないかと
窒素ラジカル生成用でしょ電力は

555 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:29:43.04 ID:v68zP4At0.net
CO2回収装置としては藻とかクロレラ作るのとどっちが効率いいんだろか

556 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:31:25.50 ID:WJ+i1Bpb0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


557 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:33:51.46 ID:Qtp+Xaes0.net
石油メジャーから破壊工作員を送られるな

558 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:33:51.59 ID:5B9uTKrg0.net
そのうち金も合成できるようになる
触った物がすべて金になるような杖が発明される

559 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:34:32.45 ID:WJ+i1Bpb0.net
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
バーニング系の芸能人はヤクザの利権です。バーニング系の芸能人が露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールをしましょう。イッテQのPとか日テレが特に酷い
安室に関わりのある企業やコンテンツは闇社会と繋がりがあります。バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

異常に浜崎を敵視している安室奈美恵
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
http://img.laughy.jp/3462/default_fb68636986d1ccd32c2a53ba3dbac6dc.jpg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_KMN4q_1064.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_OjWds_1063.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2015/01/ECTYIoD9eMTR8Zn_rJXsF_388.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_BN8uH_262.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室+9+9+9+

560 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:34:45.90 ID:/gzK+Mez0.net
>>554
じゃあ、CO2とエタノールのもつエネルギーの差はどこから供給されるの?

561 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:35:02.22 ID:hLJik5vo0.net
>>22
曲者かもしれない
http://lowch.com/wp-content/uploads/2015/07/softdrink.jpg

562 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:35:56.78 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>560
吸熱反応だから回りから熱エネルギーで回収

563 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:36:53.25 ID:bkrLmPm50.net
太陽光発電の変換効率35%くらいをかけると
他の開発中の人工光合成技術と同じくらいのレベル?

564 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:37:32.78 ID:bSOsfeJd0.net
外部の実証試験はよ
ガチだったら世界がひっくり返るんだからはよはよ

565 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 14:38:22.66 ID:IJwRgEY10.net
人類はフリーエネルギーを手に入れた

566 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:39:00.11 ID:wHdUs2Mu0.net
これが似非科学でない事を願いたい

567 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:39:41.04 ID:ywGY8hc80.net
最近はこの手のニュース見ても驚かなくなったわ
こういうのって実用化した試しがないじゃん

568 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:39:54.67 ID:QPg1369A0.net
凄い発見だけど炭酸水で63%か…
もっと効率良くなればノーベル行けるんじゃね?

569 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:40:26.39 ID:iejjMVpK0.net
簡単に言うと化石燃料を短時間で生み出せるということ?

570 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:42:07.82 ID:feY3TbXL0.net
オボ子や理研を絡ませずに検証はよせえよ

571 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:43:12.50 ID:0zhNcsAK0.net
世界史が変わるかも。

っていう大事件が起きたのかも。

572 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:44:51.37 ID:/gzK+Mez0.net
>>562
なるほど。
ってことは、原発の温廃水使うとかそういうプラントになる訳かぁ。

573 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:47:40.33 ID:wHdUs2Mu0.net
>>572
そんな危ないの使うくらいなら普通に火力発電施設がいい
CO2も廃熱も両方たくさんでてくる

574 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:49:07.38 ID:EYYC7OT00.net
>>563
自然の植物の光合成で1%が限度とか、人工光合成で10%超えた記録で今年ニュースになったとかと比べりゃ、
太陽光発電の多層タイプなどの高効率タイプの変換効率と掛けた20%以上ってのと比較すると、
2倍以上の効率になってしまって、研究されてる人工光合成なんて低効率は無意味って話にしかならないな

575 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:50:23.14 ID:SsrMFvS80.net
別にできても何もおかしくない気がするがなあ
植物と酵母でエタノールは作れるわけだし。
なんか簡単な方法あってもおかしくないよなあ

576 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:54:04.80 ID:mXPg8a7H0.net
植物や動物は高圧でも高熱でも何でも無い通常の温和な条件で
複雑な有機化合物を合成しているんだよな。
それに近いことが、わずかな電気を通電するだけで本当にでき
たのならすごい発見だな。

577 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:54:38.29 ID:v0m2BAB00.net
エタノールからCO2を生成するのは簡単なの?

578 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:54:40.53 ID:/gzK+Mez0.net
>>573
それで排出するCO2を劇的に削減するのは、理論的に無理じゃないの?
排出されるCO2に比べ供給されるエネルギーが少なすぎる。

579 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:54:58.02 ID:vmJMiWXg0.net
ロシアや中東に殺される予感

580 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:56:50.83 ID:wHdUs2Mu0.net
>>577
燃やす

581 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 14:58:04.99 ID:YaZ6jtrl0.net
埋蔵金と水がガソリンに は時々出てくるね

582 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:00:25.76 ID:wCTIxu1Y0.net
早く投資しないとってヤツか?

583 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:02:05.21 ID:NWyY9P7E0.net
>>45
エタノールを電気にしないでそのままガソリン代わりに使えばむっちゃ効率いいな
水素より安全だし
灯油にしてもいい

584 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:03:09.22 ID:YcTrlZjo0.net
>>45
なんで電気にしてんの?
フレックス燃料なら、電気に変換する必要がないだろ。

585 :ネトサポハンター:2016/10/20(木) 15:04:01.18 ID:+eM7hBZZ0.net
>>541 >>549

お前らって俺のこと本当に大切に思ってくれてるんだね!
嬉し涙がでてくる、永遠の友よ!


     しばくぞこら (`・ω・´)

586 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:04:01.53 ID:7KGL5vJZ0.net
燃焼させて熱機関として動力を得るよりも、
燃料電池で発電して電気エネルギーを取り出して
モーターを回す方がエネルギー効率はずっと良いよ。

587 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:05:03.59 ID:teFtBzTB0.net
アル中歓喜w

588 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:07:02.88 ID:SJe4VuiP0.net
米国版オボ子でない事を祈る

589 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:07:30.26 ID:wHdUs2Mu0.net
>>584
45じゃないけども燃料電池で使ったほうがエネルギー損失が少ないからじゃないかな
内燃機関はロスが大きすぎる問題がある

590 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:09:02.64 ID:Nck/gYyh0.net
酒がじゃんじゃん造れるぞ

591 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:10:06.73 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>578
吸熱反応だから室温も使えるから画期的だよ

592 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:11:57.03 ID:v68zP4At0.net
不安定で貯めようのないウンコみたいな自然エネルギーをエタノール化出来たら
水素より使い勝手良さそうだな
効率次第だけど

593 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:12:21.51 ID:kx4WQGj00.net
人間のオナラとか
便所の浄化槽とかに設置できるのかな

594 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:17:10.99 ID:ThAu8ifF0.net
「ネイチャー誌に『過去何百年の物理化学の歴史を愚弄している』と言われ発奮しました」@研究者のSong、Peng、Chi、Maさんたち

595 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:19:54.80 ID:bpw6rl0Q0.net
永久モーターレベル

596 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:20:10.55 ID:eucatAoZ0.net
>>592-593
これが本当のトンスルだ

597 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:24:47.87 ID:lrOveVFnO.net
それよりも効率的に光合成する方法を見つけて
低カーボン化目指そうよ。

598 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:25:17.64 ID:JK8z6pIJ0.net
ありまーーす

599 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:25:57.06 ID:kx4WQGj00.net
>>597
葉っぱが真っ黒の植物とかになりそうだ

600 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:26:52.94 ID:e7kyEox+0.net
>>594
失礼な話だなw

601 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 15:28:43.30 ID:IJwRgEY10.net
偶然の産物だから

ホンマモンかもしれんぞ

602 :sage:2016/10/20(木) 15:28:55.29 ID:123+J+1+0.net
炭酸水作るエネルギーが無駄では。

603 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:29:29.18 ID:k4UyL7E20.net
二酸化炭素+水+光→糖
糖+酵母→エタノール

604 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:32:29.30 ID:k4UyL7E20.net
>>592
バイオガスはあり得るエネルギーさ
メタンだけど

605 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:39:41.92 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>604
炭酸から蟻酸の合成は日本で成功してるしな
エタノールも出来るとは驚きだ

606 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:40:07.16 ID:Se2bMZm40.net
やったね。安い酒が出回るよ。
二酸化炭素酒とでも呼ばれるのかな?

607 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:45:30.53 ID:HK4RBbk40.net
効率63%だと?どんだけすごい効率なんだよ

608 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:46:39.39 ID:bOsrCKhx0.net
シャンパンが簡単に作れるってこと?

609 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:49:22.43 ID:BcK9RdNw0.net
実用化へのネックはなんですか?

610 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:50:25.27 ID:44Achgtq0.net
ぜひ「空中元素固定装置」と名付けて欲しい

611 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:51:21.60 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>609
利権ズブズブの御用学者だな

612 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:51:22.11 ID:o3Bxd1rz0.net
>>606
合成アルコールと発酵アルコールの違いを知らんとへたすりゃ死ぬぞ

613 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:52:23.71 ID:FGCPjuWP0.net
>>609
酒造メーカーの政治的圧力に決まっているだろw

614 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:52:37.07 ID:kx4WQGj00.net
アイスクリームとか生チーズとか買うと
ドライアイスつけますか?って聞かれるけど
将来はドライアイスと発電機付けますか?
みたいになってたらいいな

615 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 15:52:47.53 ID:44Achgtq0.net
>>612
醸造アルコール←口からおいしくいただく
合成アルコール←尻からおいしくいただく

616 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:01:14.42 ID:bOsrCKhx0.net
https://www.jst.go.jp/act-c/research_area/ongoing/tsubaki.html
こんなことしなくてももっと簡単に作れるの?

617 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:02:09.13 ID:e7kyEox+0.net
>>609
表沙汰に出来ないこと

618 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:04:18.06 ID:kx4WQGj00.net
>>616
メタンをそのまま燃やした方が絶対良い

619 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:05:28.07 ID:e7kyEox+0.net
コレを儲かるように少し改良しないと

620 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:08:24.32 ID:7bR7+96w0.net
太陽光発電フル活用して海のCO2を減らし、空気中のCO2を海に吸収させるのだ

621 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:14:01.26 ID:E76Fw5740.net
WBSも釣られたウォーターエネルギーシステムを思い出したわ。
この類だろうな

622 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:15:06.20 ID:YJCKAE4V0.net
ロシア人が世界中のCO2を手に入れようと動き始めるなw

623 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:18:05.04 ID:7bR7+96w0.net
>>622
海で容易に採取可能ですw
って感じかな

624 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:46:35.83 ID:bwrmwS5R0.net
窒素を運用するために液化せねばならず
そのための冷却に莫大なエネルギーを必要とする
 
とかいうオチじゃねーよね?

625 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:47:51.52 ID:mv8H1JTr0.net
太陽光発電で、石油や天然ガスから水素を採りだし
発生するCO2から、さらに太陽光発電でエタノールを生成して
燃料電池で使用する・・・

燃料電池大勝利だな

626 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:49:07.58 ID:Tz/Rbvqd0.net
金星だと使いたい放題だなと思ったが、あそこ水が無いんだよな

627 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:49:41.36 ID:VN8NiJo+0.net
これ本当なら銅の価格跳ね上がって
レアメタルになったりするのかな?

628 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:50:03.37 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>626
水蒸気と硫酸はあったぞ

629 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:50:14.23 ID:ES2irwXM0.net
常温で連鎖反応で炭酸水からエタノール?凄すぎて胡散くせえw

630 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:50:37.80 ID:XA+eC1Tj0.net
もしコレが大規模で実用化されれば、世界が一変してしまうな。
非常にかんたんって書いてるし、10年後くらい?

631 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:51:14.68 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>627
ダブついてる半導体工場が稼動しそうだな
メモリ作るより簡単

632 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:51:42.68 ID:yXHWNbvn0.net
サイエンスゼロでやって欲しい。

633 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:53:12.07 ID:HK4RBbk40.net
どうしてこんな簡単なことが日本ではできなかったの?
アホばっかなの?

634 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:53:41.78 ID:IOya4S7x0.net
シリコンは炭素(グラフェン)を成長させる基板に使ってるだけだから
触媒反応とはあんまり関係ないな

635 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:55:55.51 ID:wF9Ii3PT0.net
>>633 簡単なことほど難しいんだよ   本質的な発見だから

636 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:56:02.82 ID:IOya4S7x0.net
>>624
窒素原子はグラフェンの官能基にくっついた状態になってる
常温でOK

637 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:56:04.23 ID:44Achgtq0.net
>>629
グリセリン結晶化のシンクロニシティみたく、ある日突然に常温で炭酸水がアルコールに変わり、
それから世界中の炭酸水がアルコール化したら楽しいな

638 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:57:18.23 ID:wF9Ii3PT0.net
この触媒を装着した、お酒用のひょうたんが欲しいw

639 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:57:33.73 ID:mv8H1JTr0.net
ロックフェラー家関連のロックフェラー・ファミリー・ファンドは、2016年3月23日
気候変動が人類や生態系を脅かす現状を踏まえ「炭化水素の新たな供給源を各社が探査し続ける行動に良識ある論拠がない」と指摘して
石炭やカナダのオイルサンド関連の保有資産を処分、米石油大手、エクソンモービル(XOM.N)の株式保有も解消する方針を表明
http://jp.reuters.com/article/rockefeller-divest-fossil-fuels-idJPKCN0WP2UP

慌てた欧米メジャーは

原油安響く欧米メジャー、試される再生エネの本気度 シェル:ベン・ファン・ブールデンCEO
「石油ガスの需要は増えるが、天然ガスの比重を高め、ガスのノウハウを生かせる水素も含め低炭素型にシフトする」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04789030T10C16A7000000/

中東が米国ガス輸入、エネルギー地図再編、米国のシェール革命が世界の資源の流れに反転を引き起こす
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04977630Z10C16A7000000/

メキシコ、エネルギー改革推進 深海油田を年内にも入札
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1W_X00C16A7EAF000/

原発はハイテクで将来なくせる NIWeek 2016 米国のオークリッジ国立研究所
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160806-00060785/

米国の高効率で大規模発電用の数百kWクラスの「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」と
数MWクラスの「溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)」の、事業用大型燃料電池による完全自家発電
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75089640R00C14A8000000/

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長 2016年10月19日 10時45分
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/

豊田通商は18日、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を結んだと発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/

独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/

日産、車向け電池撤退 中国勢と売却交渉 エコカー用、世界で再編
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO05759830W6A800C1MM8000/

日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/

ダイムラー、来年2017年に燃料電池車発売 環境投資2年で8400億円超
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM13HAO_U6A610C1EAF000/

BMW社、トヨタとの共同開発を通して2020年めどにFCVをガソリン車と同程度の価格で発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/092804272/

ゼネラルモーターズ(GM)米陸軍と共同開発した燃料電池トラックを発表
http://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/

640 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:59:12.50 ID:bwrmwS5R0.net
>>636
そうなのか。そうすっと超絶ざっくり記事から判断する限りじゃ
エネルギー効率を食うような工程もなさげだな

641 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 16:59:38.20 ID:PcqemR+S0.net
C2H6O エタノール

CO2+H2O 二酸化炭素+水

O7 余る酸素

642 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:01:03.61 ID:dBRUsNvmO.net
なんとなくヘンドリック・シェーンを思い出した

643 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:01:12.29 ID:0B20seEG0.net
だけど機械を稼働させるのに100リッターのガソリンを消費するエンジンが必要です、ってオチ

644 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:01:54.28 ID:1Do1v8ar0.net
アクアリストならやってるよ

645 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:02:07.27 ID:Qh819djlO.net
転んだブスのタマゴってやつだな

646 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:04:08.87 ID:XNqmIRhE0.net
事実だとすれば、水素でエネルギーを貯蔵しようとしていたのが一気にパァになるな
エタノールだと、安定だし。

でも嘘くさい

647 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:04:21.83 ID:0oCQSvck0.net
シリコン、銅が触媒か。
飲用のエタノールとしてはあまり使いたくないな。

648 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:04:39.97 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>641
窒素が受け取れるな

649 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:04:50.58 ID:UiEDw6co0.net
>>641
それの数あわせを高校1年の化学でやらなかったか?
(大昔は中学でやった)

650 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:05:58.80 ID:mv8H1JTr0.net
水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが、CO2から非常に簡単にエタノールを生成する方法が発見されて

1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成する」

燃料電池大勝利だな

651 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:06:53.36 ID:3vrMBLaW0.net
水素と同じような二次エネルギーとしてエタノールが使えるってことか
どのみち外部からエネルギーを加えなければいけないから自然エネルギーなり原子力なりは必要だな
既に排出したCO2を回収するのは現実的ではないし
大発見ではあるが世界の問題を一気に解消とはいかんな

652 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:07:12.95 ID:UiEDw6co0.net
>>621
πウォーターを思い出した

653 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:07:16.50 ID:cPA5U04O0.net
(○○)

654 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:08:03.87 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>651
ところが吸熱反応なんだな
常温から吸い取る

655 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:08:22.40 ID:k+oA8/Py0.net
>>637
>グリセリン結晶化のシンクロニシテ
そのおもしろそうな話を無知な俺にkwsk

656 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:09:04.38 ID:NCF5QZkw0.net
コーラ買ってきて電気流すわ

657 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:09:33.16 ID:Ehu+CsSG0.net
これが本当なら水素はオワコンだろ。
燃料電池を動かすのは水素ではなくアルコールになる。

658 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:09:42.13 ID:mv8H1JTr0.net
>>651
原発 m9(^Д^)プギャー

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」とする新たな目標に改めたもんだから

シェールの水素を利用した燃料電池発電で【分散型再エネ自家発電電源の急激な増大】が起きて電力供給が需要を大幅に上回り(電気余り)

電気事業者が原発の新規建設計画を取りやめたり、先送りしたり、出力増強計画をキャンセルしたりする事例のみならず
費用回収不足や、売り上げ減少の問題など、経済性低下を理由に原発を次々に廃炉にしている、わけだわ

【原発終了のお知らせです】

659 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:11:21.19 ID:mv8H1JTr0.net
>>657
日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/

燃料電池で発電するのは、あくまでも【水素】

660 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:11:39.58 ID:bh9ZxJwd0.net
まずます原発要らない子になっちゃうな

661 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 17:11:40.33 ID:9eXplPyC0.net
>>654
なんと

エアコンの動力源にもなるのか!

662 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:11:49.23 ID:Ehu+CsSG0.net
原発は無くならないだろ。
エタノールにせよ水素にせよ、それを生成するのにエネルギー源は必要だからな。

663 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:11:57.67 ID:mLzHZaCS0.net
ナノサイズの炭素と銅に炭酸水混ぜて電気通したらエタノール出来るって事?

664 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:12:09.23 ID:NYFXFfhz0.net
これ、原油要らなくなるってことだよね。
日本にとっては救世主じゃね?

665 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:12:10.76 ID:vp9uBpBf0.net
火星での燃料に良さげだな

666 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:13:30.06 ID:/KGO0H1I0.net
>>662
>>662

667 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:13:39.81 ID:44Achgtq0.net
>>655
グリセリンのWikiに書いてあります(都市伝説です)

668 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:13:57.13 ID:Ehu+CsSG0.net
>>659
だから燃料電池に必要な水素を、水素単体で持ち運ぶのは無駄が多すぎる。
アルコールの状態で持ち運べれば、はるかに効率が良くロスが少ない。

669 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:14:17.54 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>662
火力で十分じゃね?
二酸化炭素も回収できるし

670 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:14:51.48 ID:mv8H1JTr0.net
【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

燃料電池大勝利だな

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

671 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:14:56.33 ID:Ehu+CsSG0.net
>>669
化石燃料はいずれ枯渇する。
いつまでも頼ってはいられない。

672 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:15:14.39 ID:XNqmIRhE0.net
>>654
熱力学の法則一切無視かよw

673 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:15:42.95 ID:Ehu+CsSG0.net
なんだ、またいつもの水素キチガイがコピペ爆撃を開始し始めたぞ。

674 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:15:52.65 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>671
タイタンにはメタンの川が流れてますよ?
本当に化石燃料?

675 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:16:19.94 ID:mv8H1JTr0.net
>>662
24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

676 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:16:28.94 ID:NYFXFfhz0.net
ガソリンが要らなくなるというならわかるが原発いらなくはならないんじゃね?
産油国に頼らないで自前エネルギーを貯めれる、
電気で安定的に作れるように原発を夜中もガンガン動かして昼のエネルギー用エタノール作れるから
かなり効率よくなるよ。
もうひとつ言うと無駄に太陽光パネルで土地を潰さなくて良くなる。

677 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:16:46.52 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>672
だからコレもんよ

「ネイチャー誌に『過去何百年の物理化学の歴史を愚弄している』と言われ発奮しました」@研究者のSong、Peng、Chi、Maさんたち

678 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:16:49.96 ID:bwrmwS5R0.net
>>648
NOxですねわかります

679 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:17:12.81 ID:/KGO0H1I0.net
>>676
原発が一番いらないな

680 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 17:17:54.65 ID:9eXplPyC0.net
日本は電気を捨ててるから

余っちゃってしょうがない

原発なんて動かす意味ないんだけどなあ

利権がw

681 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:18:03.19 ID:Ehu+CsSG0.net
>>675
別スレで、アメリカで新規の原発が動き出したって話がでたよ?

682 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:19:06.73 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>681
あそこは核武装してるんだから必要でしょ
日本も核武装するの?
それならわかるけど

683 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:19:13.76 ID:mv8H1JTr0.net
>>668
エタノールを燃料電池発電現場で改質して水素を取り出す方がムダが多すぎる

末端での利用は、あくまでも、水素タンクを搭載して・・という形になるだろう

684 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:19:32.94 ID:JO1Mk63t0.net
>>45
エタノールを電気に変えたときにCO2がただで手に入る

685 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:20:40.36 ID:3cxYWdVO0.net
アメリカ人科学者は息をするように嘘をついてきたからな信用できん

686 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:20:51.27 ID:1hFhGwcX0.net
CO2をたくさん排出する高炉とかでアルコール生産できるようになるんかな

687 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:21:00.66 ID:Zz5Sh7tX0.net
>>658
東芝や日立がアメリカやイギリスの原発企業をいとも簡単に手に出来たのは
厄介者を押付けられただけのように思うんだよね
本当に必要なら日本が雨やイギリスの重要機関を買収なんてさせてくれる訳がない

688 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:21:10.33 .net
文系のバカは死ね


ノーベル文学(笑)なんて必要なし

689 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:21:13.77 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>683
水素って通常の金属だと透過するからボンベの圧力上げにくいんだぜ?
アルコールの方がエネルギー密度高くね?

690 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:21:18.05 ID:Ehu+CsSG0.net
>>682
馬鹿か?
核兵器用は発電用原子炉とは別の黒鉛炉で作るだろ。

691 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:21:22.81 ID:GWQzyyNo0.net
実用化されたら、日本の独壇場になる予感

効率化図るとか、リサイクルとか周辺特許では日本に敵うとこないだろwww

692 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:21:30.24 ID:mv8H1JTr0.net
>>681
最後の原発だろうねぇ・・・

693 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:22:42.75 ID:JmSgvtz80.net
>>676君、天才!頭良すぎ

694 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:22:42.90 ID:3vrMBLaW0.net
一旦電力にしたなら電力のまま使うのが一番効率がいいのでそんな世の中がひっくりがえるようなことは起きないんじゃないの
燃料電池車より二次電池車が結局有望

695 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:23:13.02 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>690
技術者養成用でしょ
皆が皆、核兵器に携われない
原子力学科の受け皿

696 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:23:20.20 ID:e3M3bl9hO.net
>>685でも実際に二酸化炭素水からアルコール作る方法はあるからな
どんな実験をしたのか詳細が知りたい

697 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:23:22.28 ID:Tdi0CJ/80.net
CO2の水への溶解度が低すぎて量的にはたいしたこと無い、ってことかな?w

698 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:24:07.25 ID:5zUgSPc50.net
ethanolからダイヤモンドを作る方法がすでにあるから、CO2からダイヤモンドが出来る日も近い。

699 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:24:23.73 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>694
リチウム電池は爆発するからなぁ
サムソンとか

700 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:25:14.99 ID:XNqmIRhE0.net
>>677
ヒント:中国人科学者

701 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:26:02.90 ID:Tdi0CJ/80.net
63%で終わってるから1バッチの間に何かクエンチするような物質が出来て
触媒って言葉を使ってないから再生できないのかな?

702 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:26:10.54 ID:Ehu+CsSG0.net
>>694
燃料電池車ってのは、結局は電気自動車なんだよ。
バッテリーの代わりに燃料電池を積んでるだけ。

将来的に自動車の大半が電気自動車に切り替わるのは必然なんだよね。

703 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:26:12.21 ID:xYrWOYW60.net
エタノールはありまぁーす

704 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:27:04.09 ID:JO1Mk63t0.net
石油→電気 30%
   ↓
  CO2 →エタノール→電気  36%
           ↓    
          CO2 →エタノール→電気  36%

705 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:27:11.59 ID:/KGO0H1I0.net
>>695
あんなん20世紀の技術で出来るよ

706 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:27:16.46 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>700
PCの性能ってもう中華の方が上じゃね?
これ基盤でやってるし

707 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:27:39.68 ID:j8Ch7zx40.net
わざわざ太陽光電源からめることねーだろww

708 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:28:22.94 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>705
原子力学科廃止論ですか
頼もしい

709 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:28:37.52 ID:QfXMsuws0.net
>>641
エタノールはC2H5-OH
2CO2+3H2O→→→C2H5-OH+3O2
じゃない?

710 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:29:32.29 ID:XNqmIRhE0.net
>>706
中国人と仕事したことある?
自分の名声のためなら、どんなウソでもつくし、捏造なんて日常茶飯事。

711 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:30:13.93 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>710
ボスはアメリカ人だろ?

712 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:30:38.09 ID:rlc1o6Un0.net
何で4人とも中国人なん?
アメリカの国立研究所なのに。

713 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:30:45.46 ID:XNqmIRhE0.net
>>709
その式だと、ものすごいエネルギーが必要w
つまり、エタノールの燃焼と同じエネルギー

714 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:31:14.58 ID:QGFg2/d30.net
実用化できたら世界が変わりそうだな

715 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:31:15.47 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>713
吸熱反応だってよ

716 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:31:22.25 ID:QfvfSXQx0.net
酒税払ってくださいね

717 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:31:42.64 ID:Tdi0CJ/80.net
中国で一番権威のある大学の人と話しててアイデア出したらそれやって論文に
したけど名前乗せてもらえないとかあるみたいだねw

718 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:33:17.98 ID:Tdi0CJ/80.net
ルイス酸みたいになってるのかな?

719 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:33:21.13 ID:3vrMBLaW0.net
化石燃料使用から排出されるCO2を固定化する技術としてはエネルギー保存則から言って成立しないだろう
だからCO2排出を減らすには一次エネルギー源としての化石燃料から脱却するのが第一であって
このエタノール固定化技術は役に立たない

720 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:33:46.54 ID:lb0Yr3NZ0.net
アメリカも中国人奴隷欲しいしな
ギブアンドテイクか

721 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:33:46.65 ID:UiEDw6co0.net
>>716
アルコール作ったら酒税法違反=密造酒で逮捕・起訴・有罪・懲役+罰金?

722 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:34:13.92 ID:Cjgw2Sgc0.net
これが本当なら世界中で連日この話題でもちきりのはずだが…

723 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:35:05.07 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>721
これからは酒造メーカーと提携が必要だな
発電所も

724 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:35:19.03 ID:PcqemR+S0.net
高濃度炭酸水がちまたに湧いて溢れるものだったら画期的だけどな

725 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:36:22.18 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>722
パナマと同じ構図じゃね?

726 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:36:29.23 ID:/KGO0H1I0.net
>>708
そんな事いってないが?
研究の為の実験用原子炉とか否定しないし

727 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:37:02.85 ID:Tdi0CJ/80.net
たぶんシリコン上の銅と炭素?と二酸化炭素が1:1:1:2ぐらいで30%過剰ぐらいに
CO2入れて反応するなら量作るのは表面積がりっそくするから経済的に無理
って結論かな?w

728 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:37:40.49 ID:1m6g5Odr0.net
CO2を溶かし込んだ水
胡散臭えww

729 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:38:04.29 ID:eDt/Lmwz0.net
>>100
水から供給されるはずだが、あまってわいてきた酸素の行き先がきになる。
また水をどのようなしくみで分解しているのか気になる。

730 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:38:41.16 ID:bX8YuaJy0.net
そういう現象を確認しただけで、商業化は20年後とか、商業化てきるかもわからないって感じかもな

731 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:40:45.04 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>729
仕組みは連鎖反応とあるから
ラジカルだな
酸素ガスか、窒素化合するか

732 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:41:06.54 ID:eDt/Lmwz0.net
CO2から、化学エネルギーの大きいエタノールを算出するのですから、
増えたエネルギー分以上の、エネルギーを投入する必要があります。

僅かなエネルギーしか投入しなければ、どんなにうまくやったとしても、
ほんのちょっぴりのエタノールしか作れません。

733 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:41:35.62 ID:fi6S8ihx0.net
簡単と言うだけでエネルギーを使わないとは書いてないな

734 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:41:43.07 ID:m9bZf6220.net
あかん
軍が守らないと中東に抹殺されるぞこれ

735 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:41:46.83 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>732
吸熱反応だってさ

736 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:41:56.46 ID:eDt/Lmwz0.net
そうして、エネルギーを投入するには、結局CO2をどこかで排出することになりますので、
>>1 のいっていることは大嘘になります。

737 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:42:25.45 ID:UiEDw6co0.net
中国での競争は
日本の東大が底辺高校に思えるほど激烈
インチキでもねつ造でも剽窃でもとにかく実績が欲しい
きちんとした評価制度がないから、言ったものがちになる
欧米系も審査員として情報とって、自分のものにするとか(ロザリンド・フランクリンとか)
共同研究を申し込んでスパイを送り込み、先に論文にするとか汚い話は多数。
(日本でも教授に成果を取られたとか、結構あるが、真相は微妙)
一番汚いのは、大統領まで出てきて、発見の栄誉をアメリカと山分けにしろと言ってきた例
(剽窃はほぼ間違いない)

738 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:43:03.87 ID:eDt/Lmwz0.net
>>735
それなにかしらないけど、熱をつごうよくつくれるなら、他の手段でも
発電できそう。

739 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:43:23.21 ID:Zeu1H52J0.net
>>445
CO2がかんたんに処理できるんなら火力発電でいいからだろ

740 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:43:26.64 ID:UiEDw6co0.net
これ自体はダメでも、何かの大きなきっかけになりそうな予感。

741 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:43:41.10 ID:cHsO2ajt0.net
                       ο
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´      '、
          ο

742 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:43:49.91 ID:/KGO0H1I0.net
嘘臭いけどな

743 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:06.91 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>738
室温の常温から供給されると

744 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:15.95 ID:eDt/Lmwz0.net
それにエントロピーが小さくなる魔法の反応です!!

745 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:32.58 ID:m9bZf6220.net
これ文字通りなら
水にドライアイスブチ込んでぶくぶくしてる時に電気流せばエタノールの出来上がりって事だろ?

746 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:33.75 ID:mv8H1JTr0.net
>>689
都市伝説だよ、それ(笑)

747 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:45.28 ID:SbDP3a4t0.net
結局電気やないか

748 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:44:50.08 ID:Hen4QjQH0.net
いよいよ人類の生活も楽になりそうだな。

749 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:45:23.29 ID:3plK1ONxO.net
酒の密造し放題!

750 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:45:23.90 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>744
植物の光合成ってそれじゃん

751 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:45:35.19 ID:UiEDw6co0.net
>>736
CO2が作られるところ、アルコールを造るところ、アルコールを燃焼させるところ
アルコール燃料電池という手もあるし、移動手段として有益(水素より簡単そうだし、漏れてもガソリンより安全そう)

752 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:46:12.61 ID:Ehu+CsSG0.net
>>746
どのみち、頑丈で専用のタンクが要る水素と、
常温で液体で安定してるアルコールとでは比較にすらならん。

753 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:46:21.14 ID:eDt/Lmwz0.net
>>739
それ、エタノールをつくって電気つくって、その電気だエタノールをつくる
ということになり、他に使える電気がゼロ、効率100%じゃないので、その分は、
外部から供給しないといけないんですけど。

754 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:46:24.48 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>746
つ水素化金属

755 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:46:37.80 ID:xQ44TSuU0.net
>>738
吸熱反応では熱は出ないよ、熱が出るなら発熱反応だ

756 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:46:45.81 ID:Zeu1H52J0.net
>>743
温暖化も解決だな

757 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:46:48.75 ID:qw9Va/9b0.net
本当ならノーベル賞どころか、この発明者の名を冠した
新たな賞が創設されるレベル

本当ならば

758 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:47:39.05 ID:m9bZf6220.net
吸熱ってんならエアコンにも流用できるか
エアコンからエタノールが出る!

759 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:48:05.07 ID:e3M3bl9hO.net
原発の出力を夏のピーク時に合わせて
余りはアルコールに変えてガソリンに混ぜればいい

760 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:48:10.30 ID:eDt/Lmwz0.net
>>750
太陽光というエネルギー源があることを忘れていらっしゃるのですね?

761 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:48:13.93 ID:RLV0JponO.net
またアルコールを混ぜたダメ燃料が普及するのか?
勘弁してくれよ〜

762 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:48:15.28 ID:Qh819djlO.net
ノーメル賞けてーい

763 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:49:02.67 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>760
こいつは熱エネルギーを吸収するらしい

764 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:50:36.77 ID:eDt/Lmwz0.net
>>743
熱っていうのは、温度差があって初めて、エネルギーとして使える。
周囲が常温、対象も常温。これで常温の温度を使うとはこれいかに。

周囲がどんどんと勝手に冷えて行くんですねー。
勝手に周囲が冷えて、エタノールができるの?。
それはすばらしい。
夏には、冷房装置になりますね?

765 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:05.16 ID:kGfK4qvx0.net
トヨタ負けじゃねーかよ

766 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:08.98 ID:qo/EwZELO.net
>>746
水素の厄介さは、冶金考える連中には日常茶飯事なんだけど

767 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:09.26 ID:vrbVYw1N0.net
>>737
白井の新技に他の奴が名前乗っかりにくるような感じか?

768 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:26.70 ID:eDt/Lmwz0.net
>>763
>>764

769 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:28.27 ID:e3M3bl9hO.net
この記事が張ったり記事なら豊田への牽制かな
どっちにしろどんな実験やったのか気になる

770 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:51:39.62 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>764
ヒートポンプがあるじゃない

771 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:52:01.95 ID:ry+g+vuY0.net
わずかな電圧w

772 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:52:33.01 ID:eDt/Lmwz0.net
だれか、このネタで株の詐欺でもやってるんじゃない?

773 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:52:41.65 ID:NCF5QZkw0.net
なんだよ、電動発電機みたいな話なのかよ

774 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:53:18.88 ID:eDt/Lmwz0.net
>>770
ヒートポンプを動かすには動力がいる。

775 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:53:31.17 ID:Ehu+CsSG0.net
バイオエタノールは貴重な食料生産を犠牲にするので悪手だったが。
これは悪手では無さそうだな。
本当ならな。

776 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:54:12.55 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>773
燃焼の逆反応なのだから当然吸熱反応
半導体を用いたヒートポンプともいえるな

777 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:54:33.47 ID:XNqmIRhE0.net
捏造に決まってんだろ。
エタノールの燃焼分の熱を外界から吸収できるかっつーのw

778 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:55:05.33 ID:186AfYX9O.net
偶然だぞ

779 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:55:18.26 ID:2xSpi+kR0.net
やったネ

780 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:55:41.11 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>774
電圧掛けてるよ
ヒートポンプも仕事量以上の熱を運ぶからそういうことじゃね?

781 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:55:51.68 ID:eDt/Lmwz0.net
電気をためておけないから、エタノールでためておくというのであり、
効率がとても高いのであれば。

782 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:56:37.66 ID:eDt/Lmwz0.net
>>780
なにをいいたいのかわからない。サヨナラ。

783 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:57:27.25 ID:e3M3bl9hO.net
記事の実験なら 大した装置じゃないだろ
作ってみるから、誰か詳細教えてくれ

784 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:57:53.42 ID:BrULdV100.net
誰だよ、光合成は神のみわざなんて言ってた奴は。
野菜が高いから全部炭酸ガスから合成しろ。

785 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:58:28.73 ID:eDt/Lmwz0.net
>>783
できたものをきちんと分離したり計量したりするほうが
たいへんだったりして。

786 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:58:51.61 ID:q7yKbV8m0.net
エネルギー革命が起きたと聞いて歩いてきました

787 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:59:15.63 ID:cvLhgdf30.net
化石燃料の代わりになるのなら意味少しはあるかもだけど
ただ、その分の莫大なエネルギーを供給しないといかんから
それを電気でやるなら、最初から電気自動車でいいじゃんという話

788 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 17:59:46.88 ID:G7Pef8xl0.net
米テネシー州と言えば「テネシーワルツ」これしか知らんが
涙が出るぐらい良い曲だな。ピコ太郎も頑張れ

789 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:00:34.18 ID:e3M3bl9hO.net
>>785
別にアルコールが出来ればそれでいい

790 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:00:39.29 ID:vCwGGPy80.net
こんな技術産み出した人は
ノーベル平和賞どころか、世界の支配者になってよいレベル。

791 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:00:58.86 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>787
吸熱反応ですが?

792 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:01:05.86 ID:cvLhgdf30.net
>>777
電気だろ

793 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:01:35.03 ID:eDt/Lmwz0.net
>>787
リチウムイオン電池は爆発するし、充電は大変だし、高いし・・・
それなら燃料タンクにエタノールをいれたほうがいいのでは? ていうおはなし。

794 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:02:44.73 ID:cvLhgdf30.net
>>791

吸熱だから外からエネルギー加えないと反応いかないよ
それを何でやるのという話
現実的には電気でやるしかないと思うけど

795 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:03:27.58 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>794
室温から供給されております

796 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:04:12.51 ID:Y9QFKr740.net
凄すぎて逆に信ぴょう性が無いというか
実際はとんでもないコストがかかって
実用性は皆無みたいなオチだろこれ

本当に簡単に安く早くエタノールが作れてしまったら
21世紀最大の発見よ

797 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 18:04:16.58 ID:Vzx4ErmV0.net
嘘ついてもしょうがない

簡単に追試出来るだろ

798 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:04:28.94 ID:cvLhgdf30.net
>>791
もしかして発熱、吸熱の意味がわかってない人?
自由エネルギーが反応後の方が大きいのが吸熱
その分のエネルギーを外部から補う必要がある

799 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:04:34.52 ID:6AR3MdAv0.net
夢すぎる!
地球温暖化の問題の半分が片づくじゃないか

800 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:04:44.97 ID:e3M3bl9hO.net
恐らくだが、常温核融合炉は個人で作って保有している奴がいるだろうから
当然政府も持ってるだろ
エネルギーの使用幅があがる

801 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:04:52.77 ID:eDt/Lmwz0.net
>>1には、吸熱とはかいてないし、
太陽光発電でエネルギーを与えるとかいてあるのに、
「吸熱だから」と、短く繰り返すひとがいる。

802 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:05:18.31 ID:uw0If94zO.net
>>790
テレビ・新聞が一切扱ってないがガセじゃないのか

803 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:05:19.36 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>798
だからこうなってるね


「ネイチャー誌に『過去何百年の物理化学の歴史を愚弄している』と言われ発奮しました」@研究者のSong、Peng、Chi、Maさんたち

804 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:05:19.38 ID:cvLhgdf30.net
>>795
やっぱし熱の意味がわかってないんやね
高校の化学で勉強する内容なのに

805 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:03.75 ID:Ehu+CsSG0.net
>>803
そのテキストはスタップネタの改変じゃないのか?

806 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:05.56 ID:JO1Mk63t0.net
エネルギーを注入する入れ物みたいなもんか
それならCO2にこだわる意味はないな

807 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:08.41 ID:Y9QFKr740.net
ブラジルでは既にガソリンにバイオエタノールを
混ぜて販売してるらしいけど
ガソリンと混ぜて大丈夫なのかそもそも

808 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:14.05 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>804
つヒートポンプ

809 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:16.87 ID:az8VRNQ90.net
>>83
一言「起きない」としか書けない低学歴は死ね

810 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:19.17 ID:cvLhgdf30.net
>>801
しかもその人は吸熱の意味がわかってない
高校生からやり直したらいいのに ww

811 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:48.46 ID:QPDE8twX0.net
で、大量の二酸化炭素を処理する方法は。

812 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:57.03 ID:6AR3MdAv0.net
半年後にはだれも覚えてないな

813 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:06:57.64 ID:eDt/Lmwz0.net
>>798
いいかげんにしろよ。
ガッコウの授業でならったばかりで、その言葉をつかってみたかったの?
よく小学生とかがやるよね。そういうの。
大人が忘れていて、理解できないのを、みて、ニコニコしている小学生。

814 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:15.40 ID:cvLhgdf30.net
>>808
ヒートポンプは温度差がある時に作動するね
で?

815 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:29.03 ID:1m6g5Odr0.net
吸熱って、熱覚まシートかなにか?

816 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:29.88 ID:bX8YuaJy0.net
>>735
熱力学の第二法則違反じゃね?

817 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 18:07:32.01 ID:Vzx4ErmV0.net
嘘なら

オボちゃんみたいに

学者人生終了になるよ

そんなリスク取らんと思う

818 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:33.80 ID:e3M3bl9hO.net
>>807
水抜き剤アルコールやメタノール

819 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:34.31 ID:3vrMBLaW0.net
反応温度が100℃程度でよければ温排水のエネルギーを回収できるから熱のカスケード利用という点で非常に有利だが
そんな都合よくいくもんかね

820 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:34.89 ID:JO1Mk63t0.net
エネルギーの入れ物なら
藻とじゃ比較にならないじゃん
あれは有機物とか太陽光をエネルギーにできるんだから

821 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:07:38.12 ID:eDt/Lmwz0.net
>>804
>>813

822 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:08:07.87 ID:ycM538JT0.net
オーランチキチキはどうなったの

823 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:08:17.59 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>814
低音の外気から室内を温められますが?

824 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:08:30.67 ID:eDt/Lmwz0.net
>>816
太陽光発電でエネルギーをあたえています。

825 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:08:58.73 ID:cvLhgdf30.net
>>813
小学校では習わないね、高校の範囲だよ
大学が理系の人なら大体はわかってると思うけど

826 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:09:20.68 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>816
光合成みたいなもんだな本当に

827 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:09:43.10 ID:/LBG+F0dO.net
エタノールってこれか?

ROH

828 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:09:47.46 ID:cvLhgdf30.net
>>823
どうやって隔離してあるんだい?

829 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:09:53.88 ID:eDt/Lmwz0.net
>>823
どんな人間が、さっきからこういうのつづけているのかな。
>>813
こういうのかな?

830 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:10:02.56 ID:e3M3bl9hO.net
とりあえず、俺が同じ実験やって、アルコールができるかどうか確認するから
詳しい詳細頼む

831 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:10:26.03 ID:cvLhgdf30.net
>>823
温度差はどこで発生してるの?

832 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:10:58.99 ID:h8p3dVJK0.net
オボッたくせえ

833 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:11:25.03 ID:K81kk9mN0.net
不勉強のツケが来たな
このニュースもスレのやり取りも俺には全然わからないぜ

834 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:11:48.77 ID:bX8YuaJy0.net
>>826
光合成は、光という低エントロピーなエネルギーは、有機物という高エントロピーなエネルギーに変換してるだけ

835 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:12:43.04 ID:/LBG+F0dO.net
EtOH

MeCHO

MeCO2H

836 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:13:01.90 ID:q/d+gmPz0.net
>>831
お前触媒の意味分かってる?
高校からやりなおせよ

837 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:14:40.22 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>834
熱と二酸化炭素からアルコールだとエントロピーは?

838 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:15:14.36 ID:SXOviiKJ0.net
これ本当ならゴルゴに暗殺される

839 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:15:51.57 ID:JO1Mk63t0.net
燃料電池みたいなもんでエネルギー源とは別の話

840 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:16:36.75 ID:Ehu+CsSG0.net
エントロピーが高い/低いが逆じゃね?その言い方。

841 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:16:54.76 ID:ydparn9r0.net
>>83
無能w

842 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:17:43.84 ID:e3M3bl9hO.net
>>838いや
エマルジョン燃料
あれガソリン自動車でも、めっさ使えるが、一般では使われてないだろ
そういうこと

843 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 18:17:50.35 ID:Vzx4ErmV0.net
研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

リアリティあるなあ

844 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:20:14.81 ID:q/d+gmPz0.net
逆って光のエントロピーが高いってか?
めちゃくちゃな奴多すぎだな

845 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:20:27.46 ID:m9bZf6220.net
CO2 *2

H2O *3

C2H6O + O2 *3

846 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:20:28.52 ID:7lIf8TFd0.net
炭酸水買ったら家で酒に出来るの?革命じゃん。

847 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:21:36.22 ID:6CNOL+760.net
つか、太陽光でウォッカが出来るわけで、ロシア人歓喜だろうな

848 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:22:38.95 ID:6sHrNEwq0.net
ありまぁす事案くせえな

849 :安倍チョンハンターさん:2016/10/20(木) 18:23:16.18 ID:Vzx4ErmV0.net
ただのキチガイの発表とは違うし

ちゃんとした研究所みたいだし

多人数が関わってるから

捏造や嘘じゃないと期待

850 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:23:26.62 ID:aN2qZS+q0.net
作ったエタノールをどうするかだよな
燃やせばCO2削減にならない

851 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:23:41.85 ID:e3M3bl9hO.net
まぁ、誰か1000迄に、実験の詳細を書いてくれ
俺がアルコール出来るか確認するから

852 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:24:14.33 ID:vCwGGPy80.net
自衛隊が俺のために
殺し合わなくて良い時代が来てしまうんだ。

退 屈 だ な

853 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:28:14.64 ID:WiX9jXID0.net
なんだかよくわからんが、これでCO2問題とエネルギー問題は解決?
あとは食料問題だけだな。

854 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:31:31.44 ID:iRj4n9k70.net
まだまだ、このほかにも
革命的な基礎的な科学の展開は
今日でも、未知のものが、たくさん眠っている
ということですよ

このように、エタノールの製法さえ
いまでも大部分がわかっていないくらい
人類は愚かなんだから

たぶん、今回のエタノールよりも
もっと革命的な何かが発見される前に
人類は滅びることになるでしょう

855 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:35:38.56 ID:GO81F0tV0.net
>>853
なわけない。
記事では「少し電位差があれは二酸化炭素からエタノールが出来るんです」としているが、
その「少し」とやらがボッタクリバー程度に見える。

単なる埋蔵金話。但し、エタノールが電気の缶詰になれば使い道も有るかもしれない。

856 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:39:51.61 ID:e3M3bl9hO.net
>>855
小さな施設で素早くアルコール作れればいい人もいるから

857 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:42:23.50 ID:mv8H1JTr0.net
>>754
だから都市伝説だって言うの

トヨタのミライは、水素タンクに700気圧という高圧で水素を溜め
万が一、配管から水素が漏れだして、システムが停止しているのに減圧がかかると
水素タンクのバルブが固着して、タンクから外に水素が出ないシステムになっている

水素が漏れやすい・・ならば、3ヶ月間停めっぱなしでミライは動けなくなるが
ミライは1年間停めっぱなしでも、ちゃんと動ける

858 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:44:53.41 ID:PiAcvRUY0.net
テネシーウイスキーの始まりである

859 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:45:46.80 ID:FknNjYs10.net
スタップ細胞の教訓がまるで生きていないな。

860 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:45:58.33 ID:T15UOmZ80.net
エタノール燃やしたらどんだけエネルギー出ると思ってんだ?
その分のエネルギーを与えなきゃCO2からエタノールなんか作れないわけで、
エネルギー収支だけでこれが大嘘話だと思ったヤツだけがまともな人間だよアホクサ。

861 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:46:00.32 ID:mv8H1JTr0.net
つまり、現代の技術では、もはや

水素は漏れにくい

んだよ

水素は漏れにくい・・ので、逆に

FCV自体は火災を発生させる事はないが
周辺で発生した火災でFCVが炎に包まれたことを想定して

ワザとタンクから水素を逃がすシステムがついているぐらいだわ

862 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:46:26.79 ID:PiAcvRUY0.net
ジャックダニエル

863 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:48:30.30 ID:e3M3bl9hO.net
>>859
日本では発表前にマスコミを吹き飛ばす爆弾を用意すべきだな

864 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:57:30.48 ID:mv8H1JTr0.net
【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

しかも24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

燃料電池大勝利だな

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

865 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:57:45.60 ID:H68KTXcc0.net
>>851
前スレの499に論文が出てる

866 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:58:09.17 ID:MQSWMR6G0.net
STAP細胞くらい画期的な発見だな

867 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:58:42.20 ID:S/LG1vnz0.net
電力をエタノールって形で貯蓄できるってことだな。

868 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 18:58:43.28 ID:e3M3bl9hO.net
>>865ありがと
アルコール出来たらVIPにスレたてる

869 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:00:10.27 ID:vcjB8dOi0.net
>>51
これはやヴぁあああああああああああああああああい

870 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:01:27.94 ID:vcjB8dOi0.net
このスレ見てると原発反対の振りしたキムチが暗躍しすぎでしょ
日本は戦争に巻き込まれ米国の奴隷国家に成った挙句プルトニウム生産させられてる

おっと誰だお前

871 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:01:58.54 ID:AvOc37WQ0.net
すげーじゃん
窒素固定がラクチンじゃん

872 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:09:57.48 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>861
エタノールなら大仰な安全装置要らないじゃん
低コストに出来る

873 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:10:05.42 ID:BZcJS6OM0.net
>>51
本当ならもっと世界中で大騒ぎしてるネタだしな

874 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:10:51.95 ID:xQ44TSuU0.net
>>857
樹脂とファイバーで固めた糞高いタンクだもんな
タンクだけで100万くらいするんだろ

875 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:11:04.92 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>873
パナマを思い出すよな

876 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:13:37.90 ID:MhL9y2p30.net
これが本当なら起死回生だな
温暖化とエネルギー問題が一編に片つく
ノーベル賞級の発見だと思うよ

877 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:15:28.34 ID:lIzKXEuM0.net
温暖化とエネルギー問題を一気に解決するノーベル賞級の発見やな

878 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:15:48.45 ID:qc7vHeqi0.net
高効率のアルコール生成方法でしょ
どのくらい優れてんのかわからんけど

879 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:17:13.43 ID:H68KTXcc0.net
本当なら海が酒になっていてもいいと思う

880 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:18:11.04 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>878
メタンからアルコール作ればノーベル賞って言われてたからな
二酸化炭素からアルコールなんてゴルゴがやって来るレベル

881 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:18:38.52 ID:i+APCOIl0.net
>>1
常温・・・果たして

882 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:19:05.04 ID:8uSvACAu0.net
霞から酒が作れて乾杯できるようになるのか

883 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:19:29.91 ID:xQ44TSuU0.net
>>879
あるいは酒でいっぱいになった海(筒井康隆)

884 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:22:15.70 ID:unrWuola0.net
自転車のパンクを直してたらタイムマシーンが出来ちゃったよ、ハハハ

みたいな?

885 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:24:11.39 ID:vcjB8dOi0.net
シナチョンは科学を舐めすぎでしょ
よくシナは宇宙にロケット飛ばせたよな

886 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:25:19.14 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>884
自転車パンクして要らないから電気分解してやろうとしてたら
自動車出来ちゃったみたいな

887 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:26:12.84 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>885
EMドライブだっけ?
あれも実用化されたら笑うな
日本ぼろ負け…

888 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:28:32.94 ID:DgZacWgZ0.net
やべー、プーチンが拉致隊を送り込みそうな発明じゃんw

889 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:30:06.86 ID:FWAqrxdr0.net
テネシーワル2

890 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:30:40.34 ID:xQ44TSuU0.net
>>885
どこからシナチョンが出てきたんだ?w

891 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:32:47.08 ID:7Kj6X0r70.net
ありまぁす!
かな?

892 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:34:42.40 ID:Y9QFKr740.net
本当に凄い発明ならもう税金でもなんでも
大量投入で開発生産して欲しいよ
しばらく税金あがっても全然文句ないよ
それぐらい価値のある発見だと思うし

ただ不透明な部分が大きい
小保方の一件で世紀の発見は疑う様になった

893 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:39:52.32 ID:H68KTXcc0.net
投資詐欺は以前からあったけどね

894 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:41:20.17 ID:AgPzqMwa0.net
>>892
慎重になるのは大事だが、あの一件でそういう風潮が出来ちゃったのは残念だね
こういうのって石油関係が潰しにかかりそうだが
特に興味なさそうな人が面白おかしくありますありますって潰しにかかってる(´・ω・`)
古いし、しつこいし、何にでも書くから飽き飽きだが

895 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:41:29.01 ID:O/WzCwXl0.net
スゲーな、簡単にお酒が出来るのか?

896 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:42:43.62 ID:D6qp8eXO0.net
ごめん 研究者が前の日深酒していてそれが検出されただkでした

897 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:42:43.65 ID:Y9QFKr740.net
「実験は成功しました、実用化すれば凄い事です」的な
科学ニュースは世にあふれてるからな

どうせ俺が生きている内は無理なんだろうなぁ・・といつも思うわ

898 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:43:53.76 ID:+lTndlhK0.net
原発があれば、石油を輸入しなくてもよくなるな。

899 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:44:38.00 ID:hd5En2Sp0.net
これより今中さんの水と炭酸ガスから石油生成する発表のほうが早かった
今中さんやこれを批判してるやつは土下座して詫びることになるから覚悟しとけ

900 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:44:41.43 ID:pqRx2ZbX0.net
ん?これが本当なら世紀の大発見何だが

901 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:51:08.64 ID:U4O21VFf0.net
水素水信じてる奴等が集うスレ

902 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:54:55.40 ID:Y9QFKr740.net
エマルジョン燃料とかどうなのアレ
水入れて薄めても使えるとか言う

903 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:54:58.72 ID:YNe+c/Im0.net
窒素と二酸化炭素はなんぼでもあるから後は水か
それがエタノールになるって
錬金術みたいな話だな

904 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:55:29.18 ID:rcHnqHub0.net
こんなのガセネタに決まってる。
ガセネタじゃなければ、この発見に関係した人間はとっくに
石油メジャーの雇った殺し屋に殺されてるわ。

不自然な自殺やら行方不明というお決まりパターンは昔話ではねーからな。

905 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:56:48.58 ID:gZm/1e9a0.net
俺のメタン、要るか?

906 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 19:57:12.18 ID:9cRPWCCmO.net
酔拳しちゃうよ

907 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:00:06.28 ID:AgPzqMwa0.net
凄い技術繋がりってことで熱音響エンジンはどうなったんや(´・ω・`)
結果もちゃんと出してるのに全然最新の話聞かない

908 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:00:28.70 ID:xQ44TSuU0.net
ガセネタだとは思わんが実用性が有るとも思えんな
研究資金集めのネタ程度と認識しとけば良いんじゃねぇの
どうせ、来年には話題にもならなくなってるだろ・・・来月かな?w

909 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:03:12.83 ID:dOfQSRDg0.net
白州ロックで10円くらい?

910 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:03:25.54 ID:mt2TWJxC0.net
二酸化炭素さえHができたのにお前らときたら・・・

911 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:04:32.05 ID:2sa8ZImz0.net
>>904
石油メジャーは大喜びなんだが

【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

しかも24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

燃料電池大勝利だな

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

912 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:04:51.11 ID:0xjxv3W90.net
触媒化学は偶然できるほど甘くねえ

913 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:05:50.46 ID:mJN6X+/B0.net
実用性あればすごいんだが
そんなこと・・・あるんかな?
あったら革命よね?

914 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:05:58.62 ID:yxijJu1n0.net
本当ならばノーベル賞ものだと思うけどさどうなのさ

915 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:07:04.26 ID:8VfW6+wF0.net
オオマサガスくらい胡散臭い

916 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:09:50.17 ID:GO81F0tV0.net
>>914
触媒にしても、外からエネルギーを押し込まないと回らないだろう。
誇大な記事と言える。

917 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:09:55.03 ID:zCNzv1/30.net
おまえら馬鹿だろ
CO2集めるのにコストが掛かりすぎるだろ

918 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:10:50.38 ID:D+IfM/E50.net
アル中が増える

919 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:11:14.01 ID:IFT6N2SF0.net
これが本当なら凄いな
本当なら

920 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:11:24.57 ID:qo/EwZELO.net
>>917
CO2は超絶安価の工業ボンベが確立してるぞw

921 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:12:08.08 ID:Z/MuVyJ40.net
凄すぎだ

922 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:13:49.97 ID:pqRx2ZbX0.net
>917
ドライアイス「・・・」

923 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:15:12.18 ID:pgyyBip80.net
>>917
息を集めるんだ

924 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:16:24.27 ID:b8nXFTcz0.net
これが事実ならエネルギー革命レベルだけど
実際はかなりの電力が必要で
まだ採算取れないのだろう

925 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:18:08.46 ID:nTJTBiFP0.net
大規模にやるには相応の膨大な電力を必要とする訳だから
結局元となるエネルギーがないとどうにもならん

926 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:18:12.67 ID:3HHqu/RF0.net
常温核融合並の胡散臭さ。
本当なら超絶凄い。

927 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:18:45.22 ID:PWqC4g820.net
昔、ガイアックスというエタノール系の自動車燃料があったな
車に悪影響があるということで無くなったんだが、
車の方でエタノール系にも対応できるようにしないといけないな

928 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:19:34.41 ID:bX8YuaJy0.net
これは、電力という低エントロピーエネルギーからエタノールという高エントロピーエネルギーを作るだけなんだろうな
しかも変換効率63%
普通に効率悪すぎ

929 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:19:48.75 ID:Z/MuVyJ40.net
ナノサイズだと反応起こしやすいのかね

930 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:20:04.65 ID:QCHkM+PK0.net
ダウト
エネルギー保存則からCO2からエタノール化にはエネルギーを注入するしかない
これは実験室レベルで電流のエネルギーを使って小規模にCO2からエタノールを合成したに過ぎない
仮に太陽光で出来たとしてもごくごく僅かなエタノールが得られるだけだろう

931 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:26:14.78 ID:AgPzqMwa0.net
この技術使って新たにエタノール製造の会社作るのは大変だろうが
電力会社が余った電気と捨てるCO2使って普及していくんでね?

932 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:28:37.21 ID:QDn4X/jE0.net
水にCO2を溶かす段階、冷却にエネルギー使うんじゃないのこれ
南極の氷でも使うのか?

933 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:29:34.25 ID:p4JCWxH00.net
植物と比べてコストと単位面積当たりのCO2処理量が勝るかって話だな
仮にこの報告が真実で、太陽光をエネルギー源として運営するとして

934 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:30:28.25 ID:Fw8IC+PW0.net
エタノールの生成は酒税法的にはどうなん?

935 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:32:33.29 ID:vcjB8dOi0.net
>>890
>>51

936 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:35:34.25 ID:S7f4QNuD0.net
ノーベル賞おめ

937 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:35:54.40 ID:iejjMVpK0.net
空中の熱エネルギーを固定化する方法が見つかったってこと?
本当ならもっと大騒動になってそうだが

938 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:38:24.30 ID:Hi/4gWYn0.net
核燃サイクルより、核融合より、はるかに現実的で

原発派、大発狂ww

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができる

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られる

939 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:38:35.46 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>937
パナマと同じ構図だな

940 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:41:53.23 ID:kDC9n3I00.net
>>461
二酸化炭素のボンベはちなみに緑な。コレは、植物が二酸化炭素を吸収することに由来する。
あと、アセチレンガス、名前ぐらいは聞いたことあると思うが、燃えるガスだな、これのボンベは茶色だ。
ウンコみたいな刺激臭がすることに由来する。

941 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:41:56.35 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>937
最初のスレ消化されてから
時間経ちすぎなんだよなこのスレ

942 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:42:46.65 ID:XN3mfIRT0.net
韓国がノーベル賞とったらお前らどうするの?ん?w

943 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:46:13.07 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>942
これ中国人だろ?
有人宇宙開発で最先端じゃないか

944 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:46:48.85 ID:Xj+9T/890.net
この手の詐欺に引っ掛かる人居るんだろうな

945 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:46:49.09 ID:+lTndlhK0.net
>>899
知らん。詳しく。

946 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:48:12.34 ID:+lTndlhK0.net
>>917
イオンでアイスや冷凍食品買ったらタダで貰えるで。

947 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:52:48.98 ID:xQ44TSuU0.net
>>938
非常に純度の高いエタノールを得るには、大量のCO2を溶かしこんだ水が必要なんだが、
それを得る為に必要なエネルギーは考慮されていない
CO2の量が少なければ、水の一部がエタノールに変わるだけの話なので、希釈されたエタノールしか得られない

まぁ、高濃度炭酸水ありきの話だわなw

948 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:53:08.00 ID:6efi/azJ0.net
サウジとか真っ青じゃ無いの?  本当ならね。
簡単に燃料が出来ます  自宅で太陽光を使えば 
スタンドも石油会社も消えるのか?

949 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:53:26.62 ID:Ehu+CsSG0.net
>>857
だから700気圧に耐えるタンクが必要な時点で勝負にならない。
常温で液体のアルコールなら常圧でok。

950 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:55:55.58 ID:feY3TbXL0.net
こんな画期的な話題で火がつかないって事は実用化の望み薄いってことか・・・

951 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:56:27.61 ID:Ehu+CsSG0.net
>>938
だから、水素もアルコールも原発の代替にはならんて。
原発は絶対に必要で、水素やエタノールは電力と競合するエネルギーなんだよ。

952 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:56:59.23 ID:6WK7sjss0.net
化学に疎いので教えて欲しいんだが

CO2と水からエタノールを生成するために投入されるエネルギーは
エタノールが燃焼する時に発生するエネルギーに等しいので
かなりの熱量が必要のはずだ

エネルギー保存貯蔵物質としてエタノールの意義があるということか?

953 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:58:20.81 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>952
これ吸熱反応でな
入力電力を超える出力が期待できる

954 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:58:46.16 ID:H68KTXcc0.net
常温の空気からエネルギーを奪えるらしい

おかしいね

955 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:59:10.83 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>954
つ光合成

956 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 20:59:38.69 ID:msRW3IxL0.net
なんだこりゃ
光合成ができるようになったのか

957 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:00:50.00 ID:lI63hN8Q0.net
石油も地底でそんな感じでできてるんだろうな

958 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:01:40.86 ID:kXriBxFf0.net
どれだけ電気を使うかだろ????

959 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:02:07.36 ID:IAsJh1Un0.net
この手のはなしは
毎年おっぱいあるんだけど
ただの1度も実用化されたことがないという
不可思議

960 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:02:19.24 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>958
吸熱反応でピンと来ないのか?

961 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:02:47.23 ID:rMXua+Yt0.net
これは潰される

962 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:04:15.22 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>961
中国は制約ないぞ?
でかい足枷つけて中国と競争するの?

963 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:04:42.43 ID:IAsJh1Un0.net
すごい研究成果が発表される
数年後に実用化を目指すというふれこみ
数年後に実用化された技術は皆無という現実

964 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:05:05.23 ID:H68KTXcc0.net
>>955
光合成自体は周りの熱エネルギーを奪っているわけではないだろう

965 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:05:51.05 ID:6dQkBCMl0.net
炭酸水から酎ハイが出来るなら、家に一台欲しい

966 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:05:54.83 ID:jeHoT0sC0.net
>>3
飲まないの?

967 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:06:16.23 ID:GO81F0tV0.net
普通に燃やせばエタノールが燃えて二酸化炭素になるのだから、逆反応には高エネルギーの押し込みが必要だ。

つまりもし実用化しても、電気の缶詰にしかならない。
まあ、それでも用途はあるだろうが、記事は誇大だ。

968 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:06:19.64 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>964
光エネルギーならOKなのか?

969 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:06:26.90 ID:wG9Glch00.net
>>960
何で吸熱反応だと入力電力をこえる出力が期待できるんだ?

970 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:06:50.77 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>967
つヒートポンプ

971 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:07:36.13 ID:LOM7dC+A0.net
高濃度炭酸水と生成するための電力

これは作らねばならんからな

高濃度炭酸水が資源として存在する
惑星なら都合が良いかも知れんけど
地球じゃ望み薄

972 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:07:42.14 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>969
燃焼の逆反応じゃないか
熱を電力で補充しなくて済む

973 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:07:55.28 ID:1qh+DShT0.net
>>954
クエン酸と重曹混ぜて水かけてみな
常温の空気からエネルギー奪えるから

974 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:08:55.76 ID:lb0Yr3NZ0.net
パナマと同じで次スレ立たないなw

975 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:09:11.03 ID:DNWXQtlD0.net
仮に事実とすれば炭化銅がなにかをやらかしているんだろうな
ただしこの報道には書かれていない第四の因子があるはずだ

976 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:11:12.95 ID:5JXasn0s0.net
CO2削減してる場合じゃないな

977 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:12:40.66 ID:wG9Glch00.net
>>972
いや、反応に電気使うんでしょ?

978 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:12:43.32 ID:XN3mfIRT0.net
大規模にやると、二酸化炭素が減って、地球の温度が下がるのか。
すごいいいことじゃん。

979 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:12:51.48 ID:WGWVagtX0.net
Co2を集めるのが結構大変

工場の排煙でも集めるかー?

980 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:13:17.61 ID:T6eSSvyR0.net
2CO2+3H2O→C2H5OH+3O2↑

エタノールの他に酸素も生成されるな。

981 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:13:52.33 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>977
遷移エネルギー低減に電力でラジカル作るんでしょ
連鎖反応ってあるじゃん?

982 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:20:12.66 ID:lqJivoW+0.net
>>980
シズマドライブだな地球上の酸素なくなって死ぬ

983 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:21:26.64 ID:Tbu7bAad0.net
圧掛けないとCO2溶かすのに時間掛かるし、炭酸水とエタノールの分離はどうするんだろ?

984 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:21:46.82 ID:6WK7sjss0.net
>>980
この逆の反応がエタノールの燃焼反応でしょう
この燃焼時に発生する熱量を丸ごと投入する必要がある

騒がれている理由が良くわからない 自分も知識がないのもあるけど

985 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:23:20.03 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>984
つ吸熱反応

986 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:24:31.75 ID:wG9Glch00.net
>>981
遷移エネルギーが減れば吸熱反応起こるけど、
逆反応の発熱反応も起きるよ。
吸熱反応を多くするには、エネルギー投入が必要。

987 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:25:38.80 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>986
燃焼って発熱反応だけど?
これ逆反応

988 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:26:43.63 ID:H68KTXcc0.net
>>973
溶解熱に応じた吸熱反応は溶けきったら終わるだろう
今回は合成であるのに無限の空気の熱を奪えると言ってるに等しい

989 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:27:04.37 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>988
つヒートポンプ

990 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:27:58.30 ID:zSiNm3Uf0.net
なんのことはない 単なる養老の滝だ

991 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:29:38.03 ID:mv9MYal80.net
バイオエタノール、オタワじゃん

992 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:30:42.25 ID:H68KTXcc0.net
>>989
ヒートポンプなんて記事のどこにも書いていないが

993 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:30:46.97 ID:6WK7sjss0.net
>>985
もうちょっと素人に分かるように頼む
投入する熱量はエタノールの燃焼時に発生する熱量以下で済むの?つまり
C2H5OH+3O2→2CO2+3H2O (エタノールの燃焼反応)の反応時に発生するエネルギーが
2CO2+3H2O→C2H5OH+3O2 (1の反応)をさせるのに必要なんじゃないの?

994 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:31:39.12 ID:GO81F0tV0.net
>>970
それすら、室温への平準化以外なら熱ポンプが必要だ

995 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:32:34.09 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>993
エネルギー収支で言うなら常温から熱を奪う反応
電力は触媒

996 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:33:38.92 ID:p4JCWxH00.net
>>988
それだと、エントロピー増大の法則をくつがえしてて、
世紀の大発見とかで収まるレベルではないけどな

997 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:34:18.67 ID:l8DPCyE10.net
誰も信じてないw

998 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:34:20.73 ID:lb0Yr3NZ0.net
>>996
塩化アンモニウムは水に溶けたら溶液の温度が下がるな

999 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:34:48.51 ID:sTj8nxSd0.net
>>993
そいつに触るなよ
吸熱反応の意味がわかってないんだから

1000 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 21:35:30.77 ID:AgPzqMwa0.net
バカは批判しかしないってのが良く分かるスレ(´・ω・`)

総レス数 1000
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★