2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「日本ワイン」人気高まり各社が事業を強化

1 :(`・ω・´)神です ★:2016/01/03(日) 20:00:56.05 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13121)

国産のぶどうだけを使った「日本ワイン」の人気が高まるなか、メーカーの間では「日本ワイン」を専門に扱う店を出したり原料となる
ぶどうの生産を拡大したりするなど、事業を強化する動きが広がっています。
このうちワインを扱っている大手ビールメーカーは去年12月、東京・銀座に「日本ワイン」を専門に販売するバーを開きました。
この会社では「日本ワイン」の出荷数量が去年までの5年間でおよそ3倍に増えたということで、ことしは高い価格帯の商品を増やして販売を強化する方針です。
「サッポロビール」ワイン戦略部の西川均部長は「生産面でも、ぶどう農家や自治体と力を合わせて日本ワインのよさを多くの人に知ってもらえるようにしたい」と話しています。
大手ワインメーカーの「メルシャン」は原料のぶどうを確保するため、11年後の平成39年までに自社で管理するぶどう畑を長野県や山梨県を中心におよそ60ヘクタールまで拡大する計画です。
また、日本ワインを生産している関西の14のワイナリーは、ことし5月をめどに「関西ワイナリー協会」を立ち上げ、知名度を高めるためのイベントなどを行うことにしています。
各メーカーは、日本ワインについて国際的な賞を受賞するなど、製造技術が向上していることに加え、日本食に合うワインとして今後も人気が高まるとみていて、
製造や販売を強化する動きはさらに広がりそうです。

引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160103/k10010359761000.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:01:24.88 ID:R8M85YHG0.net
1日10時間の勉強を半年続けた」
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_03195

医学部6年生。医師国家試験&卒業試験のために、約半年間、週休0.5日でずーっと勉強し続けている。」
https://t.co/Vb22VrnDdL#20151230_0192

3 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:02:15.96 ID:C8WkEdcK0.net
日本のワインは何となく薄いのが多い気がする

4 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:02:25.41 ID:ob0DoL1B0.net
地方のワインメーカーだと、輸入したブドウ液でワイン作ったり、ワインそのものも輸入品混合なんてのもよくある

5 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:02:41.28 ID:Mzd7CaOS0.net
「クレオパトラのワイン」
今から2000年前にクレオパトラが飲んだ1杯のワイン。その中の水分子は、
体外に排泄された後、一部は蒸発して大気の成分となり、また一部は下水から
川を経て海に達し、海水が蒸発して雲となり、雨となってまた地上に舞い戻り、
このような循環を繰り返していくうちに地球上に均一に分布して、
いま我々が飲むコップ1杯の水の中には、当時クレオパトラの喉を潤したワイン
の水分子が、計算上10個は入っているという。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:03:35.27 ID:NDg2DdaZ0.net
なんとかって女優がワインで早死にしたのをもう忘れたのかね。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:04:20.43 ID:EoyWXzdr0.net
美味いとされるワインは癖が強くて日本人の口には合わないぞ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:05:31.31 ID:oAA+IYRv0.net
ほうほう。日本酒が世界で人気ってやっぱりガセだったんだwww

9 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:06:31.47 ID:6GAULcR80.net
気候的に日本で美味いワインは絶対にできない、なんて昔は誰もが言ってたのに今はそうじゃないのか
日本って凄いな

10 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:06:50.64 ID:5fO6+6Sx0.net
甘すぎ
アルコール入りのぶどうジュースだもん
あんなのワインじゃねえよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:07:42.31 ID:k1nSxdd/0.net
日本と土地、気候がワイン作りに徹底的に向かないから
ウイスキーみたいに世界的評価を得ることはないだろうけど
こういうワインもありなんだという転回で別の方向に進むのは正解だな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:08:30.47 ID:EoyWXzdr0.net
>>10
酒的な旨味を追求すると飲兵衛しか受け付けない酒になるからしょうがない

13 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:08:33.79 ID:srQUNu6m0.net
韓ワインの足元にも及ばないが

14 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:10:13.32 ID:sfEZKbz5O.net
>>13
トンスルでも飲んでろ、チョン!

15 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:11:54.12 ID:CgxUPiOL0.net
メルシャンのクズワインはワインじゃない

16 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:12:47.98 ID:PXJ3uBvI0.net
>>1
国産ワインという謎のワイン。

ワイナリーが無いのにも関わらず、国産ワインの生産量日本一は神奈川県である。
なぜかといえば、メルシャンの工場があるから。
そして、その葡萄はといえば、海外から輸入して生産している。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:13:11.34 ID:k1nSxdd/0.net
甲州、ベリーA
いいじゃないか

18 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:14:24.80 ID:e1Jo7GUp0.net
昔からの生産者やレストランの大変な努力には感心するが、
日本のワインはまだまだ値段の割に美味しくない。
同じレベルの味なら、船賃の加えた輸入品のほうが安い。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:15:32.69 ID:2SdU8iKO0.net
>>9

   ∧∧  ね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

20 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:16:03.49 ID:e1Jo7GUp0.net
青学出身の女性タレントが早死にしたのは、
ワインに限らず、毎日、多量のお酒を飲んだせいじゃないの?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:16:16.63 ID:aSHdLOV40.net
>>6
外国産はアレだから

22 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:18:06.90 ID:XeR5wdiB0.net
そのうち某企業と業界先導の元、海外事業強化のために、海外ワインオークションで
高値相場作って、売りに出すかもねー?バブル時代流行したやり方踏襲しそう・・・
地域だと山梨か長野が、販売路線で良い線行くかもねー
でも、日本人が日本のワインあまり飲まないのに、海外に売り出せるのかね・・・
個性を求めるなら、日本酒のほうが、絶対いいよな・・・日本酒は人脈ないのか・・・

23 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:18:09.85 ID:HwdCf/WaO.net
小岩井の純水ぶどうジュースは南米産だから安心して飲めるぜ

国産とか怖いわ
とくに赤ワインはベクレてるからやばい

24 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:18:38.16 ID:k1nSxdd/0.net
ワインの世界には、うまいかどうかとは別で理想のワインの基準があって
それを目指して高いポイントを取るのは日本のワインには難しいというだけで
うまいワインを作れないわけではないだろ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:19:23.23 ID:TIOZgYhQ0.net
まぁようやっと日本のメーカーが本気でワインを造り始めた、ということかと(輸入バルクワインを日本産と偽るのでなく)
世界中でここ10~20年のワイン醸造技術・センスの向上はすごいものがあるから、日本だけできないということはない
自分が飲んだことあるのは、シャトーメルシャンの「甲州きいろ香」と「長野メルロー」だけだけど悪くなかった
でもまだ高すぎるんだよね(>>18)、あの価格じゃあ物好き以外は買わないだろう
とはいえ、今後の日本ワインの発展に期待する🐱

26 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:20:55.84 ID:8hfnEWT50.net
辛口のスーパードライワインてないのか

27 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:21:34.35 ID:j8OW38B60.net
スタバの福袋限定108個を先頭の人が全部買い占めてオークション転売 転売屋の正体が判明
https://t.co/oQL0i3iIu7
スーパー

28 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:22:53.63 ID:TGl4jTVC0.net
マスカットベリーA呑んでもしょうがない。
カベルネで3,000円位でいけるのがあれば飲みたいかな。

29 :御慶!自発的失業者:2016/01/03(日) 20:22:55.95 ID:rVr9MCFY0.net
亜硫酸ガス不使用なのが,気持ちいいかな.

30 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:23:51.45 ID:hUtcywZf0.net
>>20
川島なお美さんは、実際には、お酒が弱くてね。酒量は少なかったそうですよ。

ですので、川島なお美さんの死因は、酒ではなく、ご亭主の作った「スイーツ」です。
癌細胞は、糖質を唯一のエネルギー源として増殖しますのでね。

また糖質は、癌細胞を育てるだけでなく、糖尿病の原因となります。
だから川島さんのご主人も、糖尿で、片眼が見えなくなってるでしょう?

ご主人の鎧塚さんも、さすがに奥さんの死は身に応えたらしく、
昨今は、エリスリトールを使った、低糖質なスイーツを、作り始めています。

遅かったんですけどね。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:25:08.90 ID:MU+uOgHV0.net
セシウムちゃんとチェックしてね

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016


産地偽装はやめてね

32 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:25:12.55 ID:0KGsi6K+0.net
赤玉パンチ?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:26:53.02 ID:YGZGRWuW0.net
ないあがら美味しいよ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:27:01.37 ID:XpB0bzeh0.net
こんなモンが売れてもらっちゃ、うちのフランスワインがダメになっちゃうでしょ!!!
フランスでパリでリヨンなのよ!!!あんたらの好きなワインでしょ!!!
だまって輸入ワイン飲んでなさいよ!!!
いまさら国産なんかプッシュしてらんないのヨ!!!

35 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:27:08.26 ID:L4Ts4RQJ0.net
国産は神戸ワインと桔梗ヶ原とルミエールが美味かったな
残念ながら神戸ワインは潰れたけど
世界的に評価高いのは和食に合う甲州のイメージしかない
赤ワインも頑張って欲しい
ただパーカー好みの果実味+アルコール度数が強いだけのは勘弁

36 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:28:13.61 ID:PXJ3uBvI0.net
>>24
例えば、サントリーが資本参加しているシャトー・ラグランジュは、19世紀に所有者が変わった事で品質が落ち、畑も半分の広さに減っていた。
しかし、資本参加後に、人を派遣し、醸造所や畑を見直し改革を進めたことで、復活を遂げている。

そこらでまじめにやれば、生産に関しての技術は有しているし、ノウハウがある会社もあるのは事実だね。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:30:05.98 ID:dEJFQeKZ0.net
>>1
ぶどうの生産が足りないから果汁輸入して増産体制取るらしいねw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:30:40.08 ID:0rTdnzrD0.net
>>4
1をよく読め
「日本ワイン」は原料のぶどうも国産のワインのみの名称

39 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:32:06.57 ID:PqzYD6Sj0.net
青かびぶっこんだらはやい

40 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:34:39.35 ID:ADXZ5svB0.net
ワインてぶどう以外でもなんでもあるよね
柿、梨、ビワ、いちご、ブルーベリー、みかんとか

41 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:34:41.53 ID:TIOZgYhQ0.net
ワインを本気で造りたい日本人がニュージーランドやカリフォルニアで造る時代だからな
わざわざ信州や北海道で造るのは苦労の方が大きいだろう、収穫の人手にも日本でならコストがかかるだろうし
それに、世界市場を睨んだ時、現代は世界各地の土着固有品種が沢山出てきている時代
日本の甲州、なんて言っても世界の飲み手には大したアピール力はないのよ🐱

42 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:35:11.99 ID:P4pSygfm0.net
「国産ワイン」は南米産の濃縮果汁を日本で醸造したワイン
水を足すためヨーロッパではワインとは認められない

「日本ワイン」とは国産の果実を使用
日本の土壌はぶどうの栽培に合ってないためコスパ悪し

43 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:36:14.20 ID:PqzYD6Sj0.net
正確に書いてやろう
ブドウの収穫を実がへなへなになって青カビが生えてから収穫
後は普通に作るんだとさ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:37:23.34 ID:u5Fo0fbG0.net
>>42
無駄にたけーんだよな
北海道産にこだわる某コンビニもワインは基本輸入だし

45 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:37:25.61 ID:Limo15Gd0.net
シャトレーゼが740円で国産ワイン売ってるよw
http://www.chateraise.co.jp/products/list.php?category_id=17

46 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:38:03.97 ID:oLFReKK20.net
たまに国産ワインを貰うけど流して捨てる。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:43:43.88 ID:iimntWYQO.net
やっぱ酸化防止剤が入ってるのはちょっと…

48 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:44:50.54 ID:lEvNqdMe0.net
おいしくのもうとするとワインは高杉
やっすい輸入ワインとか本国で飲まれてんのかな

49 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:45:07.92 ID:hoA66pp30.net
高いのは美味しいんだろうけど、
安いのは甘すぎて・・・
安物はチリ産ワインと決めてます

50 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:45:55.75 ID:GYai1OEk0.net
>>46
なんで?
セシウム?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:51:11.15 ID:dCPEQv1H0.net
量が足りない土壌が合わない
小麦やコーヒーと同じように地方特産品として頑張ればいいよ、世界市場なんて大それた夢見話は置いといて

52 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:52:01.83 ID:hAhUlz5Z0.net
ヨーロッパから買うな
貿易赤字がひどくなってる、しょせんは人種差別国だ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:52:20.88 ID:uA5I+T+10.net
>>10
そうだね
下戸なんで飲まないが料理用にワインを使うときに、国産のは果汁臭や甘味が残りすぎて適さない
チリあたりの安いのが使いやすい

54 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:52:26.80 ID:0eyF3c+80.net
サントリーの酸化防止剤無添加のおいしいワインはよく飲んでたから
国産じゃないと知ったときはショックでそれ以来あれだけは飲まなくなったな

55 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:58:38.46 ID:aWZb3yF70.net
飲食物は何でも日本人が作ったのが一番旨いよ
味覚が一番優れてるからな

56 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 20:59:45.31 ID:TIOZgYhQ0.net
>>54
「おいしいワイン」という名前に子供のように釣られるとか、酸化防止剤(亜硫酸塩)の
入ってるワインはちょっと、とか馬鹿みたいなリテラシーだから日本の消費者は舐められるんだよ🐱

57 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:03:00.83 ID:IMpo7H73O.net
このワイン、ドイツんや?

ワインや!

58 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:06:42.72 ID:clrsI9WN0.net
何にも知らない消費者にボジョレーをバカ高く売ってる日本のワイン酒販に未来はないよ。
毎回ブームになるが定着はしない。
ボジョレーを売りつけられたら、まともな味覚間隔の人は二度とワインなんか買わねーよ。
日本のワインて言っても、海外の果汁を混ぜる時点で終わってるよ。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:09:09.85 ID:k1nSxdd/0.net
質の低い日本のクラフトビールwの店が増えてるのだから
日本のワインもやりようによっては需要増えるだろ

ワインろくにわからないくせに、日本のワインはまずいという
先入観を持っていて飲まない日本人が大勢いるのがネック

60 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:09:51.33 ID:l4rfaE210.net
韓国人嫉妬で発狂www

61 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:10:26.52 ID:bmZ0osNC0.net
去年の夏はやっすいペットボトルの甘口ワインを冷凍庫に放り込んでシャーベットにして食ってた

62 : 【はずれ】 【187円】 :2016/01/03(日) 21:10:35.76 ID:OftAJL5n0.net
日本のワインは、まだ値段に味が追いついてないよ。
まともなのは3000円以上する。

フランスワインは中国人が買い占めて、もう終わりだ。
まだ奴らの手が付いてないカリフォルニア、オーストラリア、イタリア、スペイン、アルゼンチン、チリあたりが生産量から有望。

日本のナイアガラ葡萄とか、将来性はありそうだけどね。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:11:35.10 ID:/SfNeE190.net
韓国にワインってあるの?
まあ誰も飲まないかw

64 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:13:23.84 ID:IY7SmZdm0.net
ありえない。
何度日本のワインが美味しくなったに騙されたか。

こぼしたらアリンコが寄ってくるようなもん作って恥ずかしくないのか?
正直言って目指す方向が間違ってる。
美味しくなったと言われる度に糖度が増しているような気がする

65 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:13:53.56 ID:V4zP5VOV0.net
どこで人気高まってるの?
甘いばっかりであまり好きでない。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:15:03.37 ID:x6b7gdGx0.net
まあボジョレーなんかよりはいいんじゃないか

67 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:16:27.89 ID:clrsI9WN0.net
>>62
3000円以上金払うなら日本酒とか焼酎のいいのが買えるよ。
フランスワインでも香りと味の両方がちゃんと楽しめるのは5000円ぐらいするから、
ワインの素人に5000円払わすのは至難の業だろ。
しかも日本の酒屋は価値の無いボジョレーで毎年日本の消費者を騙してるからな。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:18:37.58 ID:TIOZgYhQ0.net
日本政府がフランスのAOCやイタリアのDOCのような産地名称制限法を作らない限り、「日本ワイン」にcredibilityは付与されない
大手メーカーは一方で純日本産ワインを造ろうとしているが、他方でいまだにバルクワイン・果汁輸入で作った安物
(「おいしい」「うれしい」とかいうのがそのたぐい)を馬鹿消費者に売ってるから法制化には反対するだろうねぇ🐱

69 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:20:22.93 ID:HVi3vFGH0.net
安いフランスワインを飲んでいたが、たまには国産ワインも飲んでみるかと飲んだら
気持ち悪くなった。?何故だかわからない
それから国産ワインは遠ざけたね。不味いなら仕方がないが気持ち(軽い吐き気みたいな)が悪くなるでは飲めない

70 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:21:11.82 ID:IGdxQPzU0.net
不凍液?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:23:31.40 ID:l9kzhwWF0.net
日本産ワインは総じて甘い
あんなんワインじゃない

72 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:23:32.75 ID:vBdmN02b0.net
メルシャン おいしい酸化防止剤無添加赤ワイン ペットボトル 1500ml
が近くのスーパーで900円ぐらいで買える

少なくとも欧州の人間には認められないワイン風アルコール飲料だが
大五郎よりかは味がマシなんでよく買って飲んでる

高い酒はきれいなお姉ちゃんのいる店でしか飲まない

73 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:24:54.75 ID:2XLaZYzs0.net
日本さんのワインは甘いってイメージしかないな
チリとかイタリアのワインが好み
フランスものは割高

74 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:28:14.93 ID:CrDReLQS0.net
言いたいことはすべて>>18に書かれてた

75 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:29:22.59 ID:zhdbj3zt0.net
三次とかガチで作ってるワイナリーもあるんだが、いかんせん生産量がねえ
まあ世界市場なんて考えずに特産品として少しずつ伸ばした方がいいと思う

76 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:29:43.86 ID:vUktg7Id0.net
むかーし「ワインはこう(外国産)でなくては」と言ってた頃
赤道超える船に空調も無くぎゅう詰めされてたものだった
あの頃の人とあんまり変わらない連中が味語ってたりする

77 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:31:08.86 ID:vBdmN02b0.net
>>71
サッポロ うれしいワイン〈赤〉はどっちかといえば辛口だよ
うれしいワイン〈赤〉甘口を別にそろえてるからだろうけど

78 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:32:14.52 ID:kSEYhsjE0.net
日本のワインって言ってる時点でなー
例えば日本のどのワイン?
丹波ヌーボー白とか安くて旨いけどな

79 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:32:50.04 ID:hoA66pp30.net
1000円出すならワインの国、フランス産も悪くない
2000円以上出すなら、マズい方がおかしいだろう

日本酒だって、4合瓶で2000円っていえば、
期待を裏切ってはいけないお値段だ

こういうレベルでの話ね
高いのは、たぶん美味しいんだろう

80 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:33:16.06 ID:CrDReLQS0.net
>>73
いや本格的な赤もあるよ
長野ではカベルネ・ソーヴィニヨンやメルローとかのメジャー品種で作られたワインがあるし
白でもシャルドネなどを北海道でやっている
ただシャトーまで行って飲んだけど正直この値段でこのレベルだと高いなあと言わざるを得ないというの素直な感想

81 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:38:07.11 ID:TIOZgYhQ0.net
現代は、NZ、オーストラリア、チリ、アルゼンチンあたりがニューワールドの筆頭として、
イスラエルとかモルドヴァなんかでもいいワインを造り始めている
チリやアルゼンチンのワインは関税がかからないらしく、1,500円出せば十分楽しめるものが手に入る
(カベルネソーヴィニヨン、シャルドネ、ピノノワールなどのヴァラエタル)
いまどきの安ワイン事情はそういうことになってるので、労働コスト・気候の不利な日本は非常に不利だね🐱

82 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:38:50.53 ID:Jaj49Bp+0.net
銘柄とか何年物とかわからんけど、甲州ワインの美味いやつはマジで美味い

83 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:40:25.76 ID:NiIIEGRj0.net
甘さが売りならトロっとしたアイスワインみたいな奴を飲みたい

84 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:44:08.24 ID:GOvv55bu0.net
このワインは・・と、延々語られるのが好きじゃない。自分の味覚で味わいたいです。要らない情報で味覚を混乱させないで下さい。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:46:36.20 ID:4HKVFUy80.net
>>83
>1の記事にあるグランポレールが貴腐ワインを作ってるけれど
ちょっと普通じゃ買える値段じゃないな
http://www.sapporobeer.jp/product/wine/T922/index.html

86 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:54:28.03 ID:gZeHR6g40.net
俺の故郷にもワイナリーあるけど、赤が無いんだよなぁ。

辛口の赤が欲しいんだけど・・・。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:55:33.40 ID:dmoQ4/990.net
歳を取ってきたら甘いワインが好みになった
長野産のナイヤガラを愛飲している

88 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 21:57:52.70 ID:NiIIEGRj0.net
>>85
うわ〜 縁が無いだろう値段です

国産はやや諦めます

89 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:03:58.83 ID:xvbGKu140.net
ソラリスとかうめえよ
でも俺は米で作ったワインが一番好きだ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:05:43.47 ID:L4Ts4RQJ0.net
日本でまともにワイン作るとコストがかさむから外国の富裕層相手じゃないと経営が成り立たない
しかも土地も水もミネラル少ないから収穫量を絞らないといけないし

91 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:06:59.50 ID:L4Ts4RQJ0.net
>>85
貴腐ワインはもともとどこでも高いよ
ほんの少しを葉巻と楽しむ物だから

92 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:07:40.58 ID:lQN7THLp0.net
ワインって酒税安いんか?
度数の割に単価が安いわな

でもクッソ頭痛くなるからワインは要らね

93 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:08:05.77 ID:qUHjNbzB0.net
フランスのワインなんだが、フランス原発の場所はチェックしなよ。あちらの若者はワインは飲まない。。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:12:11.94 ID:vBdmN02b0.net
>>93
それ日本の若者のビール離れ同様の話じゃねーの


英国 BBC News が2013年3月26日に掲載した記事を引用し、フランス人が以前と比べてワインを飲まなくなったことを紹介している。
「最新の調査は、ここ数年観察されてきた状況を裏付けるものとなった。
フランスでは、一般的なワインを飲む人の割合が急激に減少している。ワインをほぼ毎日飲むという人は、
1980年には成人全体の半数近くを占めていた。だが現在ではその割合は17%にまで落ち込んでいる。
一方で、ワインをまったく飲まないというフランス人の割合はかつての2倍に増加し、38%に達した」
今回発売される Rouge Sucette は、ワイン離れが特に著しい若者を対象にした飲料。
若い人でも購入できるよう価格も低く設定されており、フランスでは日本円にして400円以下で販売されるという。
メーカーは、Rouge Sucette でワインに親しんだ若者が、その後本物のワインを飲むようになって欲しいと望んでいるそうだ。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:12:16.00 ID:L4Ts4RQJ0.net
俺もそうだけど日本人の大半がぶどうの品種から入って
カベルネ、メルロー、シャルドネ、ソービニヨンブランてお決まりで
これ以外は否定するからな
日本に合う品種を作ればいいのにね

96 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:13:29.53 ID:xvbGKu140.net
甲州、美味いのは高いからなあ
竜眼ならまだ1000円代で美味いのが飲める
でもあんまり売ってないんだよなあ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:13:39.14 ID:JQFPu0vy0.net
ブドウ汁の腐ったものをおいしいものだと刷り込まれてるんだな
焦げ豆の汁も同様に苦いだけなのにおいしいものだと誤認してる

98 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:14:28.25 ID:h0kVk9rsO.net
ブドウはベリー系だから、放射性物質をたくさん溜め込むよ。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:17:56.21 ID:2XLaZYzs0.net
>>80
5大シャトーなんてコレクター向け商品か投機対象みたいなもんだからな
ロマネ・コンティなら啜ったことあるけど飲みなれてないとよく分からん

100 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:19:12.76 ID:0rn+mY740.net
山形の朝日町ワインが美味かった

101 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:32:48.44 ID:WO+2XRbu0.net
日本製のワインはコルク栓の精度が高い。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:39:32.35 ID:JwsHwrlS0.net
ワインに亜硝酸が含まれていることを知ってから
ワインを飲むのをぱったりやめた。

亜硝酸って猛毒だよ…

103 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:49:05.65 ID:w+kW7AgZ0.net
紙おむつメリーズをオマケにつければ日本産ワインバカ売れ  わりとマジ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:53:55.33 ID:W7eBY4Fz0.net
赤玉パンチ復活キボン

105 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:54:45.25 ID:iRJL8ALY0.net
ジャップホルホルぶりを煽って馬鹿にしようと思ったが
>>71が興味深いことを言っているのでシーズファイアーwww

あのさ、ジャップって欧米人が緑茶に砂糖入れてるのを見てpgrしてるけどさ
ジャップも人のこといえないんだよ。ちょっと豊かな一般人にワインが下りてきた
明治時代。まあ一般人に対しては薬のような扱いだったんだけどさw
ジャップ、飲めなかったんだよ、ワイン。苦すぎてw

そこで考え出されたのが加糖ワインっていうのかな。甘く味付た奴。
赤玉ポート(スイート)ワインとか有名だが、電気ブランで有名な神谷伝兵衛の蜂ブドー酒とかな
まあジャップはあの今でも売ってる甘いワイン、大好きなんだよな。
またカロリー値がすさまじいんだ、あれw

106 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:55:17.05 ID:uuiw5o1z0.net
巨峰ワイン美味しいす

107 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 22:55:32.50 ID:aZXg25Fk0.net
山梨産ぐらいのものじゃないの?
せいぜい

108 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:00:06.97 ID:vBdmN02b0.net
>>101
コルクなんてブショネのリスク高めるだけなんだからいい加減廃止すりゃいいのに
イメージだけでスクリューキャップ否定してるアホたちに味うんぬんする資格あるのかねえ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:03:25.20 ID:3nWpDn4y0.net
国産ワインなんて広がらないでしょ。
何故かというと、ぶどうが生食用のほうが3倍以上の価格で売れるから。
直売だと加工用の10倍以上になる。

果汁用とか、わけありのぶどうの出荷先くらいにしか思われていないから
欧州のようにワイン用に最高品質を用いるのとはわけが違う。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:05:56.83 ID:vBdmN02b0.net
>>105
チョンって今でもトンスル飲むの?教えて

111 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:18:27.28 ID:iRJL8ALY0.net
>>110
江戸時代、江戸近郊の農民が武士や町人相手にウンコを購入していたのは知っていると思うが
これはなかなか大変でね。練馬近郊の畑作農家だと売上のおよそ半分はウンコ代に消えたというからすごいじゃないか
当然、ウンコを買うのもその質によって来期の稼ぎに直結するわけで(ちなみに野菜は無税だから全額農家の現金収入)
慎重の上にも慎重にウンコを買う必要があったわけだ
一方江戸は出版文化華やかな文化の都なわけで何にでもランク本が付けられた。番付ブームだね。

長々と書いてきたが、何が言いたいか。江戸時代はウンコミシュランみたいな本があったんだよ
どこの大名屋敷、どこの料亭のウンコが豊饒か横綱大関関脇小結と番付にされていたんだ。
で、そのテイスターがお前の前世なw 一口舐めただけでどこそこの屋敷のウンコだと
当てられたってのがすごいじゃないかwww

やってることはあれだが近郊農民が争って買ったんで懐は豊かだったみたいねwww

112 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:24:19.69 ID:qwTmtIAR0.net
>>37
高く買いとるなら
ワイン用増やしてもいいんだぜ
生食と違って収穫楽だし

113 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:42:55.44 ID:o84UejX9O.net
>>105
日本語を使うな
炭鉱労働で強制連行されたと捏造でゆすりたかり
畜生解体糞くらい吐き気するケガレのチョンが

114 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:43:22.47 ID:o84UejX9O.net
>>105
河原で売春畜生解体やってろ吐き気する賤しいケガレの血が

115 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:48:54.10 ID:qs8AgbYd0.net
>>112
高級ぶどうを作っている農家に話をしているのではないよ
種類も違うんんだし分かっているよな?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:53:33.95 ID:PB2w21Du0.net
山梨県民ですらワインなんかに目もくれず
安焼酎ばかり飲んでいる体たらくっぷりなのに。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:54:40.03 ID:iRJL8ALY0.net
>>113-114
今日は機嫌がいいから無学な倭猿をもうちょっと啓蒙してやろう
お前はネトウヨってことはニートだろ? そのお前が畜生解体とかひでえこというが
ネトウヨが江戸時代に生まれたとしようか、コミュ障だから奉公に出されても商家でやってけず
お暇出されるよな、まあクビってことなんだけどさ。どうなると思う?

そう、無宿者になるのなw ホームレスとは限らない。要するに人別帳から除かれたものだ。
で、無宿者はそれ自体が犯罪だからとっ捕まる。とっ捕まったらどうなる?
弾左衛門手下になるわけ、つまり非人になるってことだけど
まあ非人が畜生解体するかどうか知らないけど、あんまりそういう煽りは感心しないなあ

どや、勉強になったろ? 自称愛国者のネトウヨよりウリのような親韓左派の方が
チョッパリのムンファやヨクサに詳しいのも困ったもんだwww 勉強しろよwww

118 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 23:56:58.38 ID:WvmuS5U30.net
>>72
それ買って飲んでみたんだけど、親の仇みたいに甘くて甘くて
まあ、もったいないから全部飲んだけど

119 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:03:37.18 ID:wzoGXKr40.net
これはいいね。国産を買いましょう。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:06:03.23 ID:fRZ2kN+70.net
日本人が作るとなんでも上手くいくよな

121 :名無しさん:2016/01/04(月) 00:08:24.14 ID:xAA+TfuO0.net
アルコールは習慣性もある立派な麻薬です。
こんなものが合法的に売られてるって、おかしくないですか?

122 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:09:05.31 ID:w1ibcPmz0.net
正直、イタリアワイン買うよりチリワインの方が安くて美味いし、ボジョレ・ヌーヴォー飲むぐらいならメルシャンの方が美味い気がする。

というか、いろいろ飲んだが日本酒と焼酎の方が美味い。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:09:39.72 ID:rNZaILS20.net
>>118
それサントリーの方じゃない?メルシャンはそんなに甘くなかったよ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:09:55.45 ID:zlZPtBGj0.net
>>105
江戸時代の日本酒は普通甘いもんだったから仕方ない

125 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:15:44.46 ID:OuXP0wBb0.net
>>105
ドイツのリースリングとか大概甘いが。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:17:05.64 ID:OuXP0wBb0.net
いわゆる「お勧めのワイン」した飲んだ事が無いヤツが先入観で語るのは
じつに無様で滑稽だなw

127 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 00:18:30.32 ID:zlZPtBGj0.net
それをいったら今じゃ使えないけど赤玉ポートワインは甘いポートワインじゃないか

128 : 【大吉】 !dama:2016/01/04(月) 00:49:25.47 ID:QnUrTPuK0.net
マディラ・ポート・シェリーもワインの仲間だしね。
古酒はホントに旨い。

ボジョレーみたいなテーブルワインが高すぎる。
あれは毎日飲む奴のための安ワイン、料理にも使うねw

日本のワインも高すぎる。
輸入ワインに敵わない。
先行きはいけるかもしれないが…
だってマッサンみたいな奴がゴロゴロしてる国だからな〜w

129 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 01:08:21.35 ID:CgzDy/w+0.net
>>124
国分が再現してたの飲んだけど、確かに甘かったなw

130 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 01:09:26.63 ID:t4XStGxE0.net
>>76
くぎゅう詰めと読んでしまった釘宮病患者一名

131 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:30:28.36 ID:TaC3ZrE/0.net
黙っとけばいいのに…値上がりするじゃん

132 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:41:53.23 ID:BUphs8kA0.net
財務官僚が財源見つけたとほくそ笑むか。

「嫌なら天下りポストを用意しろ。」と。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:44:36.85 ID:q96qOBXj0.net
>>30
川島なお美さんの死因はワインだと思いますよ。
酒量が少ない?何が何が。普通にボトル一本空けていましたよ。病気発覚までは。

また彼女は、丸一日飲まず食わずで、自宅に戻ってワインを飲むのが
日課でした。
そこからつまみ程度にソーセージなど頂く。
若い頃から、朝シャンと言って寝起きからシャンパンを飲みまくりでしたしね。
飲まない日がない。

鎧塚さんのスイーツですが、彼女はほとんど食べてないですよ。
年に数回、それもほんの少しね。
嘘ではなく実話ですから。そもそも甘いものがあまり好きではない。

甘さ控えめのスフレなどはたまに頂いていたみたいですけど。
甘い物が苦手な事は口に出しては言いませんでしたけどね。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 02:55:23.27 ID:q96qOBXj0.net
ソムリエの私が今まで飲んだ国産ワインだと大分の安心院ワインかな。
国産ワインと思えないくらいまろやかで美味しい。香りも良い。
グランヴァンと呼ぶには違うのかもしれないけど、シャトーマルゴーお好きな方にはいいかも。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 03:41:35.95 ID:3r4soyZu0.net
>>105
南蛮貿易時代、貿易したのはポルトガルが多かった。だからポートワイン。ポートワインは今でも甘い。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 03:43:52.35 ID:E69CzKM00.net
オシャレアピールとしてのブームが廃れた分、
チリ産とかの無難なテーブルワインの選択肢が増えてくれて嬉しい
気取って飲む機会より、晩酌の方が多いんだから
好きなものや面白いものをあれこれ楽しみたい
去年秋くらいにTVがしつこく宣伝してた、都内で収穫醸造販売、みたいなやつは
値段のわりに・・・って感じだった、育成募金レベル
方向性も正直、好みじゃないので悩ましい

137 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 03:45:00.33 ID:n60Jnuo10.net
日本ワインは普段ワイン飲まない人間が美味しいと感じるようなものばかりでウンザリする

138 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 03:45:26.02 ID:E69CzKM00.net
>>135
女の子にはドイツの白勧めとけば取り敢えず的なそんな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 04:16:50.98 ID:PTx/m5Ur0.net
>>135
ポートワインは英語だよ。ブドウが取れないイギリス人が産業革命が始まって豊かになった18世紀ごろからポルトガル(ポートワイン)やスペイン(シェリー)を輸入して世界的なブランドになった。
もっとも昔は冷蔵庫もなかったらポートワインもシェリーもアルコール強化して腐敗しにくくしたもの。
ポートワインは発酵途中でアルコールを添加して発酵が止まるので糖分が残って普通のワインよりも甘くなっている。
明治時代の日本人は英国のジェントルマンの真似をしてポートやシェリーを飲もうとしたけど、一般人にはなじみのない味だったから鴨居商店(wがポートワインの「甘い」という特徴だけを強調した「赤玉ポートワイン」を出してポスターのおかげでバカ売れした。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 04:22:31.59 ID:roBNc4h90.net
>>4
そんなもんむしろ大手メーカーがやってるだろ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 04:55:53.86 ID:rU0nsZr90.net
そういえば欧州のワイン農場とかリーマンショック後に
中国人に爆買いされてなかったっけ?
今はどうなってんだろ。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:24:03.72 ID:VruVpgnA0.net
北海道は今後、ワインの本場になる可能性があるとの事
なんとかっていう有名なワイン作りの外国人が来てるとかなんとか

昔から池田ワインは美味いよね

あと、セイコーマートで大丈夫かと思いながら買った南アフリカのワインが美味かった。
あれは500円とは思えない。

成城石井でも南アフリカのワインがあるらしいし、
今って南アフリカのワインって結構売れてんのかな

143 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:25:31.43 ID:QJ1SN/690.net
防腐剤まみれの輸入ワインと
放射能たっぷりの国産ワイン

飲めば飲むほど早く死ねそうだな

144 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:28:14.75 ID:28MHGCSg0.net
>>143
放射能取るかな
防腐剤頭痛くなるし

145 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:30:04.06 ID:VruVpgnA0.net
>>143
これは…

2ちゃんが脳に悪影響を与えているようだ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:34:02.70 ID:28MHGCSg0.net
>>123
サントリーは
ゆたかなおいしさ
酸化防止剤無添加ワイン物語
やや甘口

Mercianはやや辛口

ホットワインで飲んでるけど美味いわ
Mercianの方が酔う

147 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:41:40.93 ID:51eY/3fI0.net
日本ワインは高い、ビンテージワインが少ない、フランスの30ユーロのワインに味が劣る。

もっとがんばってほしい。期待してる。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:47:12.84 ID:UTu+U3hp0.net
清潔そうだもんな日本製は

149 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:48:44.02 ID:UTu+U3hp0.net
メルシャン?黒ぶどう酒、うまかったな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:51:12.99 ID:oZX4a8O/0.net
ワインじゃなくこういう酒って気分で飲むとそこそこうまかったりする
でもワインとして飲むとコレジャナイ感

151 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:53:36.89 ID:Hv9iorGc0.net
日本で成功したという事はニダーが真似をするという事。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 05:55:33.33 ID:28MHGCSg0.net
アル中って酒の話しか出来ないんだよな
マジで引くわ
ワインガブ飲みも下品

153 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:01:59.38 ID:s0kKPr2f0.net
丹波ワイナリーのにごり赤ワインが好き。
でもここで言う日本ワインかどうかは知らない。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:04:37.06 ID:M3a4K8kV0.net
日本のワインってやっぱ高い。どうしてもチリ産と比べてしまうからなあ・・・、まあ応援したい気はあるけど買う気はしないw

155 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:05:26.83 ID:2xG82DfR0.net
>>102
シュウ酸も猛毒だから、野菜食わないほうがいいぞ。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:08:41.42 ID:tF2ygzFD0.net
テレビを見ていて、何故これをニュース扱いするのか疑問だった

157 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:10:14.62 ID:fDKc1myn0.net
小樽ワインは最高。
美味すぎる。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:11:00.86 ID:vIdFfJ3d0.net
松島栄美子
http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/09/21/e0186021_131845.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B0qnMnCIQAE_sci.jpg
柳ゆり菜
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/shupure/shupure_38301_0.jpg
http://news-sokuhou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/01/Screen-Shot-0026-10-31-at-7.44.50.png
http://www.sankei.com/images/news/140512/wst1405120082-p2.jpg

159 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:11:43.22 ID:VruVpgnA0.net
>>156
日本、国産ワインを表示してるのに
国産のブドウが使われていないとかいう問題があってルール作りが〜
ってニュースを前によくやってたからそれの続報みたいなもんでしょ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:24:49.62 ID:M3a4K8kV0.net
てか、素直にチリあたりに農地を買ってそこで栽培・醸造したほうがいいんじゃないのかね。
国内だとメーカーが直接農場を持てないんだっけ?だから農民にアタマ下げて経営依頼するみたいな感じとか・・・
つまらない規制が多すぎる国内はさっさと見捨てて、ブドウに適した土地を世界地図から探してくればいいのさ。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:48:10.81 ID:QJ1SN/690.net
>>145
【社会】福島原発、汚染水が増加 海側の地下水、濃度が高く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451748553/l50

162 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:51:43.85 ID:VruVpgnA0.net
>>161
病気になったら、病院行った方がいいと思う

163 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 06:57:07.69 ID:H0CvRtbV0.net
大手の日本のワインって日本酒と同じでしょ。
大手じゃないのが重要。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:10:01.26 ID:QJ1SN/690.net
>>162 ID:VruVpgnA0
そうだなw
お大事に。気違いさん

165 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:10:50.99 ID:qeRXn1gx0.net
やっぱワインスレになると、自分が飲んだ印象だけで語る奴らが多くて笑う

甲州種はほぼ完全発酵させるから糖は残ってない
香りでごまかされてんじゃねーよ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:13:29.38 ID:yTXdxQZD0.net
>>8
昔よりは飲む人いるんだろう

167 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:18:32.57 ID:Eq/Gru3fO.net
>>143
原発大国フランスの高級ワイン最高
間抜けな川島も大好き受ける

168 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:26:18.34 ID:37RlaXV60.net
 
五一ワインのやっすい無添竜眼ワインよう飲むわ
板わさに合うねん

169 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:35:47.74 ID:i7wXoqLv0.net
外国産のように防腐剤が入ってないのがいいね。

気に入って飲んでる。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:37:22.00 ID:KF9agaRr0.net
海外産のぶどう原料混ぜたら国産の地名のワインの表示出来なくなったんだっけ?
外国からの突き上げで

国産ワインが人気って、ワケじゃないと思うよ
頑張ってもらいたいけどね
ステマのニュース多いなあ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:45:36.99 ID:/7giU8iR0.net
>>133
またまた、そういうウソを。

そんなにスイーツや砂糖が売れなくなると、困るんですか?

172 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 07:56:52.23 ID:ppHwpUlE0.net
多少なりとも寝かせた奴が地方の酒屋まで回ってこないんだよな
そんな国産ワインがあるのかは知らないけどさ

とりあえず大衆向けの飲み屋で出てくるような国産はクソ

173 :節子:2016/01/04(月) 08:01:27.84 ID:rnttiSKk0.net
うちの地元名産の柚子で作ったワインも頑張るわよ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 08:02:08.78 ID:YSFxFCqk0.net
>>1
日本食が世界的にブームなのを受けて、その日本食に合う日本のワインが評価されている
関西は神戸ビーフ、京料理、関西ワインとセットでだいぶ前からブランド戦略している
そのおかげで海外での丹波ワインの知名度もここ数年でぐっと上がった

175 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 08:16:18.34 ID:g7Cv1d7/0.net
ちょっと贅沢したい時は甲州ワインを飲む

176 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 09:18:14.40 ID:KF9agaRr0.net
>>174
日本食がブームになって
人気が高まってるのは日本酒だよ
SAKE

177 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 09:23:03.48 ID:37RlaXV60.net
sakeとか海外やとアホみたいな値段ついてるよな。
普通の酒なのに2合で7〜80ドルとか。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 09:34:11.86 ID:YSFxFCqk0.net
>>176
日本語くらい理解しろよ
日本食ブームに合わせてブランド展開してるってことだよ
流行ってるとかじゃあないの。わかった?

179 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:27:42.44 ID:ztGcH2Xb0.net
>>172
残念ながらワインバーでも売れ筋はそれと変わらんレベルのものが売れてる。
グラスワインに3000円も払ってくれる人なんて一握り。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 10:49:49.28 ID:0vreJOnq0.net
甲州ワイン
http://www.pref.yamanashi.jp/koshuwine/

KOJ(甲州ワイン海外輸出プロモーション)用video
https://www.youtube.com/watch?v=K9vb4hIkCNQ

181 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 11:22:37.33 ID:oZHoUgQB0.net
>>139
鴨居商店はニッカだから、ウィスキーしかやってないよ。
赤玉ポートワインを販売したのは壽屋のサントリーのほう。
NHKのドラマかなんか見たくらいの知識で知ったかこいて恥ずいと思わんの?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 11:28:35.87 ID:ohyRu3Ny0.net
ワインが日本に向かないとかいうが、ならビールの原料の栽培は日本は向くのか?

今でも、ぶどう自体は日本でもいいものができる、雨が多いものの工夫次第でなんとなるんだろう。

コストは高くなるのはしかたないが。

183 :甘いワインも好きな自発的失業者:2016/01/04(月) 11:48:49.42 ID:CN8LVeGN0.net
去年買ったトカイワイン開けないまま,年末年始すぎた.飲む暇もない正月だったw

184 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 11:51:44.14 ID:v+7EFTd40.net
>>181
おまえ、ちょっと恥ずかしいぞw

185 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:09:05.05 ID:ztGcH2Xb0.net
>>184
解説がてら調べてみると、「鴨居商店の鴨居欣次郎役のモデルは寿屋の鳥井信治郎氏」

186 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:13:45.59 ID:ju0wPGx80.net
日本ワインは典型的な情弱商品だからなあ

187 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:27:21.97 ID:8LFcQwEh0.net
近所のスーパーが国産ワインに
すごく力入れてる。
長野のブドウだけで作った赤ワインうまい。
無添加。
ちょっと渋みもあり、十分酒として
うまい。
よく買ってる。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:30:05.24 ID:6MsRJ+or0.net
>>9
今は空調で温度湿度一定に保つことができるから

189 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:31:49.03 ID:ztGcH2Xb0.net
>>186
バブルの頃、酒屋の跡取りがフランスにワイン留学してワイン専門店を作ったんだけど、消費者がついてこれなかったんだよね。
これはうまいて言うワインは5000円オーバーだし、大抵の消費者が欲しがる価格帯(せいぜい3000円)だと、
ワイン留学したやつなら「こんなの売らなきゃいけないのか?」と思ってるはず。

酒販免許規制緩和でスーパー・コンビニで酒が売れるようになって、個人の酒販店はほぼ滅亡。
かくして、90年代に酒屋の跡取りが作ったワイン専門店は次々に廃業。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:43:48.89 ID:KGzl1W1L0.net
甲州とかは有りだと思うけど、マスカットベリーAみたいのはやめた方がいい

191 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 12:53:45.94 ID:oZHoUgQB0.net
>>184
おーーーすまんすまん、ドラマなんかみとらんもんだから。
とにかく赤玉ポートワインは壽屋だわ、それはまちがいない。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 13:14:52.51 ID:LT40AhAn0.net
国産のイメージ…これはワインじゃない

193 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:22:36.23 ID:gDt3XLfZO.net
>>63
ワインコリアってワイナリーがある
シャトーマニがブランド名だったかな

194 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:29:44.06 ID:0vreJOnq0.net
>>185
鳥井信治郎は今のサントリーだよね。
北海道はニッカウヰスキー。

サントリー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC
創業[編集]
1899年(明治32年)2月に、鳥井信治郎が、葡萄酒の製造販売を目的とした鳥井商店(とりいしょうてん)を創業。
これを母体として、1921年(大正10年)12月1日に株式会社壽屋(寿屋。ことぶきや)を設立。
ブランド名「サントリー」の誕生[編集]
1929年(昭和4年)4月、初めて発売したウイスキーに鳥井信治郎が「サントリー」と名付けた。
これは当時発売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立ててサン(英語のSUN)とし、
これに鳥井の姓をつけて「SUN」+「鳥井」(とりい)=「サントリー」とした、ということになっている。「鳥井さん」(とりい・さん)を逆さにしてサントリーとした、鳥井に三人の男子がいたから「三鳥井」にした、という説も広まっているが、
これは誤りである。

ニッカウヰスキー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
寿屋 (サントリーホールディングスやサントリー酒類の前身)でウイスキー製造に
従事していた竹鶴政孝が、よりスコットランドに近い気候の北海道で、よりよい
ウイスキー作りをするために退社し、資本を集めて北海道余市で創業したのが
始まりである

195 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:32:03.57 ID:wHfZgctZ0.net
どこで人気があるんやろ
アメリカやろか
アメリカは良いワインがあるからなあ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 14:48:54.60 ID:S+9KiX1X0.net
以前山梨で大雪降ってブドウの木が大被害受けてたけど、もう復旧したの?

197 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 17:09:32.26 ID:S+9KiX1X0.net
新甲子温泉泊まってきてよかったよ〜
まったり入浴

198 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 18:04:33.69 ID:gDt3XLfZO.net
>>196
一昨年の2月の大雪(平成26年大豪雪)な
ハウスはだいぶ潰れたよ
葡萄に限らず、花の栽培農家なんかも
棟を全部くっつけて間に水を流すためのといを付けた構造のハウスが特に被害がでかかった
構造上、どうしても雪がといのとこに溜まっちまうから

199 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 19:07:33.36 ID:KF9agaRr0.net
ヨーロッパの葡萄の汁使って
今までは日本のご当地ワイン名乗って来てたんだよね
昨秋に改正されて名乗れなくなってる
純国産ご当地ワインは多くない

だから葡萄畑をどんどん増やしてる>>1
そして外国に対して純国産でも美味しいんだよ、と
アピールして行く必要があるわけだ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 19:42:42.12 ID:0vreJOnq0.net
【LT】アンテナショップで甲州ワインを堪能?(山梨)
https://www.youtube.com/watch?v=Jtgx259hyXA

201 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 19:45:05.78 ID:0vreJOnq0.net
あしたの極み・秋 山梨・甲州市からワインです。(15/10/31)
https://www.youtube.com/watch?v=Wcl_cAbeqBY

202 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 19:59:20.99 ID:FOwyH6vq0.net
>>194
>これは当時発売していた赤玉ポートワインの「赤玉」を太陽に見立ててサン(英語のSUN)とし、
>これに鳥井の姓をつけて「SUN」+「鳥井」(とりい)=「サントリー」とした、ということになっている

これ後付けやで
”鳥井さんやからひっくり返してサントリー?”と聞かれたら
”「酒」をバラせば「三」「酉」、つまりサントリーや(どやっ)”
みたいなのを持ちネタにしていた鳥井が
後年会社がでかくなってから恥ずかしく思ってこのネタを封印
SUN+鳥井という面白くもなんともない別の由来をでっち上げた

「三」「酉」の話は昭和13年5月12日 読売新聞大阪版の取材記事に出てる

203 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 20:03:02.16 ID:0vreJOnq0.net
知の回廊 第95回「日本ワインの未来」
https://www.youtube.com/watch?v=j-Iyli6uIhA

204 :名無しさん@1周年:2016/01/04(月) 20:20:59.40 ID:gDt3XLfZO.net
>>202
後付け設定といえばサンリオもだな
サンリオは山梨王というのはガセとトリビアの泉でも紹介されたが、これこそがガセ
社長本人がインタビューで「旧社名の山梨シルクセンターを音読みしてサンリ(山梨)、それだとかっこつかないからオを付けてサンリオにした」と語ったが、
その数年後に社長自身が「聖なる川の意味」の後付け設定にして、ほんの数年前まで語っていた本来の由来をガセ扱いにして笑い飛ばした

205 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 06:18:53.86 ID:mv+4d2q80.net
関東の酒屋なんか、和食に合うとか力入れて宣伝してる気がするな

206 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:18:16.86 ID:9FYiIvUo0.net
和食にあう白ワインはあるだろうね

207 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:25:40.94 ID:sw8b7+4W0.net
同じ1500円出すなら
日本のよりチリのやつの方がうまかったりするのでお得感はないな
新鮮味があるとか面白いって意味では国産を試すのは楽しいけど
やっぱワインはフランスとかあちらのものだなと思う
日本の納豆がおいしいのと同じことというか、歴史が違う

208 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:36:01.21 ID:T7X4RTVB0.net
>>102
知ったかハゲwww

209 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:44:14.38 ID:SHUEcUGJ0.net
酒豪にとってワインは酒と呼べないだろ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:44:39.77 ID:9FYiIvUo0.net
>>97
君は美味いワインも おいしい珈琲も一生飲まなくていいよ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:46:32.00 ID:aPhNLEQ50.net
日本のワインって昔不凍液使って問題になってなかった?

メルシャンと聞くと体に悪そうなイメージが未だに残ってる。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:48:31.75 ID:aPhNLEQ50.net
>>202
この由来は受け継がないとな。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:50:38.51 ID:sxzNQ4wn0.net
ブルーナンが好きだったな
値段的に

214 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:50:46.26 ID:0mcsgJXi0.net
うちの地元、ワイン葡萄の特区になってる。
首都圏からたくさんの人がブドウ農家目指して頑張ってるよ
今年、国産ワインで金賞の受賞した人もいる

215 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:56:04.64 ID:DbiCc6LEO.net
丹波ワインとか一時ブームになったけど、二千円ぐらいのお手頃価格でそこそこ旨かったしなぁ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 16:58:36.28 ID:ycGrmlJw0.net
日本ワインってさ
亜硫酸塩が入ってないのがあるから
そういうのがガンにならなさそうで良さげに思うんだが

217 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 18:09:21.46 ID:/TGBR1Sy0.net
>>435
チリの398円ワインで十分すぎる
10年くらい前はクソ不味かったが

218 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 18:38:30.73 ID:WePZRCYn0.net
日本のワインって甘すぎて激マズ 

219 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 20:02:06.84 ID:LUqT/IIL0.net
2chのワイン板でも日本ワインはキチガイ隔離スレになってるしな

220 :名無しさん@1周年:2016/01/05(火) 21:50:43.22 ID:ZzaIWyZJ0.net
国産で高いワインなんて買わないだろ
美味い日本酒が日本全国にはたくさんある

日本のワインはまたまだ発展途上

221 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:22:56.88 ID:TJw+iKK50.net
サドヤ

222 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:31:02.22 ID:jWldze3IO.net
長野のワイン、家のばあちゃんにあげたら、こんなに美味しいとは知らなかったと喜んどったぞ、昨日もファミレスで100円メワイン頼んでおったが口浸けただけでこりゃマズイって。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:35:28.48 ID:jxMYQrc+0.net
日本人はなんでもアレンジして自分たちのものにするのが上手いけど
ワインに関しては気候や土壌もあるのか、なかなか難しいのかなと思う
ついでにチーズもやっぱ日本のよりヨーロッパとかのやつがうまいかも

224 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 08:58:59.12 ID:BWb8/uUv0.net
今の日本では、安ワインはチリに限る。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/07(木) 09:03:09.55 ID:kdfQW0TT0.net
>>186
そうだね、ワインの味だけ取り上げても理解されないような気がする。
こってりフレンチを楽しむための重いボルドー、長時間の食事のために香りと味が変化していくとか。
そう言った食事は日本人には好まれないし、食事の時間はせいぜい2時間。
会話を楽しむためのワインであり、日本酒のようにカウンターで一人じっくり飲んで美味しいものではない。
ワインに対する理解を阻害してきたのはメルシャンワインだと思うな。誰かが間違えて日本へ導入したとしか思えない。

総レス数 225
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★